90度(直角)を決めるにはやっぱりスコヤだね
2020/1/30 No.1412
こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。
こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~
90度(直角)を決めるにはやっぱりスコヤだね
建物も機械も、直線、直角というのは基準としてとても大切
1度なんてずれたらもう大変!!
たとえば高さ1mとして1度狂った場合は17ミリズレます
家の二階の床までの高さを3Mとすると52ミリもズレます
計算式は ズレ=3000tan1 tan(タンジェント、三角関数です)
曲り尺も90度ですが、ほんとうに精度良く90度を決めるにはスコヤを使ってください

「シンワ 完全スコヤ 62009」
短辺は少し厚くなっていて、底辺にしっかり立つようになっています
長辺は15cmでメモリが書かれており高さを測れます
長辺も曲り尺より遙かに厚くなっていて、90度を精度良く決められます
それでも木工用に分類されるので、下記のスコヤよりは精度が落ちます
機械加工用には平スコヤ、台付スコヤがあり在庫しています。
等級によって精度が違います
新潟精機Webカタログ http://bit.ly/2S1cMPV を参照されてください
このように精度の高い物があるということは如何に直角が大事であるかを物語っています
あと直線もなかなか簡単には引けません
シルバー直尺を使えば良いかと思われますが、真の直線にはなりません
直線を引くにはストレートエッジ http://bit.ly/2vqsIDv をご覧ください
昔、鉄工所からシルバー直尺では直線が引けないというクレームで2,3回品物を交換した記憶があります。
鉄工所に勤める人でも知らなかったという衝撃な事件でした
まあ値段がとんでもなく高いのでそうやすやす購入できないことも判るのですが.....
スコヤについて詳しくは ウィキペディア http://bit.ly/311aep7 を見てください
まとめ*****************
測定する工具、加工する工具の精度によってできあがる物の精度が決まります
は~い今日はここまで~
「シンワ 完全スコヤ 62009」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。
リンク Link*****************
この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ
もう少しありますので、この下も見てね~
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
水害が多くなっています。汚水用水中ポンプを1台備えておくと復旧時に活躍します
『 フローバル マイティポンプ(水中ポンプ) 』
気になったらクリック!してね~
★★可能思考!!一日一語★★
令和2年1月29日(水曜日)
==============
ある、ある、ある
==============
ないことばかりをみて嘆くより、
あるものを見つけよう。
周りを見渡せばいたるところに
可能性があるよ。
--------------
It’s OK!!
#ブログを書いていたときのソラ 2020/01/29 14時ころ
最近のコメント