最近のトラックバック

カテゴリー

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 2019年12月 | トップページ | 2020年2月 »

2020年1月30日 (木)

90度(直角)を決めるにはやっぱりスコヤだね

2020/1/30 No.1412


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


90度(直角)を決めるにはやっぱりスコヤだね


建物も機械も、直線、直角というのは基準としてとても大切


1度なんてずれたらもう大変!!


たとえば高さ1mとして1度狂った場合は17ミリズレます


家の二階の床までの高さを3Mとすると52ミリもズレます


計算式は ズレ=3000tan1 tan(タンジェント、三角関数です)


曲り尺も90度ですが、ほんとうに精度良く90度を決めるにはスコヤを使ってください

Img_1285

「シンワ 完全スコヤ 62009」


短辺は少し厚くなっていて、底辺にしっかり立つようになっています


長辺は15cmでメモリが書かれており高さを測れます


長辺も曲り尺より遙かに厚くなっていて、90度を精度良く決められます


それでも木工用に分類されるので、下記のスコヤよりは精度が落ちます



機械加工用には平スコヤ、台付スコヤがあり在庫しています。


等級によって精度が違います


新潟精機Webカタログ http://bit.ly/2S1cMPV を参照されてください


このように精度の高い物があるということは如何に直角が大事であるかを物語っています



あと直線もなかなか簡単には引けません


シルバー直尺を使えば良いかと思われますが、真の直線にはなりません


直線を引くにはストレートエッジ http://bit.ly/2vqsIDv をご覧ください


昔、鉄工所からシルバー直尺では直線が引けないというクレームで2,3回品物を交換した記憶があります。


鉄工所に勤める人でも知らなかったという衝撃な事件でした


まあ値段がとんでもなく高いのでそうやすやす購入できないことも判るのですが.....


スコヤについて詳しくは ウィキペディア http://bit.ly/311aep7 を見てください


まとめ*****************


測定する工具、加工する工具の精度によってできあがる物の精度が決まります


は~い今日はここまで~


「シンワ 完全スコヤ 62009」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は  をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のブログ


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


釧路市準倫理法人会のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


水害が多くなっています。汚水用水中ポンプを1台備えておくと復旧時に活躍します


『 フローバル マイティポンプ(水中ポンプ) 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和2年1月29日(水曜日)

==============


 ある、ある、ある


==============


ないことばかりをみて嘆くより、

あるものを見つけよう。


周りを見渡せばいたるところに

可能性があるよ。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2020/01/29 14時ころ

Img_1290

続きを読む "90度(直角)を決めるにはやっぱりスコヤだね " »

2020年1月29日 (水)

木工ドリルが直ぐ切れなくなって困っていませんか?

2020/1/29 No.1411


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


木工ドリルが直ぐ切れなくなって困っていませんか?


木工ドリルが切れなくなる理由は


1)釘などの金属に当たって、刃先が摩耗するから

2)木材の堅い部分(節など)に当たるから

3)集成材に穴開けするから(接着剤が摩耗したり付着するから)


などが考えられます


木工ドリルは鉄工用のようにハイス鋼は用いていませんので、耐摩耗性、強度などは落ちます


今の住宅は釘を大量に打ち込んで組み立てますので、釘に当たらない方が奇跡かもしれません


それでは何本も木工ドリルを購入しなくてはなりませんし、現場で切れなくなったら、無理して穴開けするので電気ドリルに負荷がかかり寿命が縮まります


そんなときはコレを使ってください

Img_1277

「スターエム クギ切りドリル」


特徴は

1)独自の3枚刃で、釘に当たった時の衝撃を軽減します

2)フッ素コーティングで木くずの排出性が高いです

3)フッ素コーティング切削抵抗も少なくなります


なんといっても「釘」に当たっても肉厚の刃先で釘を切断して堀り進みます


従来の木工ドリルでは切り刃が立っていて、そこに釘が当たると切り刃が潰れて極端に切れ味が落ちました


このクギ切りドリルにきは立った切り刃がないので、そのようなことは起こりにくくなっています


ただ使った職人さん曰く、新品時の切れ味は従来の木工ドリルのほうがよく切れると言っていました


なので、まだまだ普及していないクギ切りドリルですが、従来の木工ドリルとコストを比較してみてはいかがでしょうか?


ちなみによく使われる21ミリで比較してみますと


木工ドリル 21.0 1本 定価¥2430(税別)

クギ切りドリル ロング 21.0 1本 定価¥3400円


従来の木工ドリル2本使ったら、クギ切りドリルを越えてしまうので、二本分以上の耐久性はあるので、コスト的にはお得です


しかし先にあったように、切れ味が若干落ちるので、そこをどのように考えるかになります


私がよく書いてきたように


仕事を早く終わらせることで利益率を向上させる点ではマイナスですが


経費節約の面ではプラスになります


あと、1本でも廃棄が出ればそれもコストアップになります


なんだかどっちがプラスでマイナスなのか判りにくい表現になってしまいましたが


何本も従来の木工ドリルを購入するよりか、クギ切りドリルを購入した方が良いと思っています


まだまだ認知されていないので、ラインナップも少ないのですが一度お試しください


長さは、ショート、ミドル、ロングの3種類在庫していま~す


★注意するところ

1)シャンクが11ミリの六角軸になっていますので、インパクトドライバーには使用できません

  13ミリ電気ドリルを用意してください


釘を切るので大きな力がかかることが最初から想定されている証拠ですね


まとめ*****************


お寺などのように釘を使わない建物のほうが長く持つのは判っているのでしょうけれど


耐震性や消防法、現在の生活様式を考えると、現在の建方がベストなのかな~


は~い今日はここまで~


「スターエム クギ切りドリル」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「スターエム クギ切りドリル」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のブログ


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


釧路市準倫理法人会のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


304より3倍伸びにくい、しかも耐摩耗性も高い。304からの置き換えると長持ちしますよ


『 片山チェン 高性能ステンレスチェーン SSP 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和2年1月28日(火曜日)

==============


 間違いは改める


==============


間違いは誰にだってある。

一番の間違いは、

間違っていることがわかっていながら

それを改めないこと。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2020/1/28 15時ころ

Img_1280 Img_1279

続きを読む "木工ドリルが直ぐ切れなくなって困っていませんか? " »

2020年1月28日 (火)

高性能な糸半田をお探しではありませんか?

2020/1/28 No.1410


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


高性能な糸半田をお探しではありませんか?


糸半田には成分の違いがあります


一般的な物は、鉛50%、錫50%


高性能品は錫60%、鉛40%


しかも電子機器用としているので、フラックスも高性能な物が使用されています

Img_1255

「エンジニア 高性能ハンダ スペリオットRA SWA」


ステンレス鋼までハンダ付けできる、 無洗浄タイプ高性能ヤニ入りハンダ!


★良いところ

1)フラックス残渣に腐食性が全く無く、経年劣化による不良の発生がありません。

 一般品のフラックスでは多少腐食性があるので銅箔がさびたりします


2)残渣は非吸湿性、電気絶縁性に優れています。

 端子間には溶けたフラックスが残りますそれが水分を吸い込むと導通してしまいますので、それを防ぎます


3)活性の持続性が良く、優れたぬれ性を発揮します

 ぬれ性というのは、ハンダの流れを左右しますので、ハンダの流れが良いので作業性がアップします


4)有機アミン系特殊活性ロジン(非塩素系)使用。

 有害物質が少ないタイプです。でも煙は吸わない方が身体に良いです


5)JIS-A級、MIL-RA規格対応。

 なんかハイスペック感がMAX(笑)


自分も昔知らなかったとき、50%50%のハンダを使っていました。


愛読紙だったトランジスタ技術という電子機器の雑誌を読んでいたら、このハンダのトラブル事が書いてあり、慌てて60X40のハンダを探しました


煙のにおいも全然違っていたのと、ハンダの流れがとても良いことにビックリした記憶があります


そのとき見つけたのは日本アルミット KR-19 RMAです


ウエブページ https://www.almit.co.jp/


まだその時購入した物を持っていますよ(^_-)


ハンダの事を書いていたら、また半田付けがしたくなってきました


なにか作ろうかな~デジタル温度計のキットが眠っているんだよなあ~(笑)


そう、この高性能ハンダは指名されない限り出していませんので気になる方は指名して注文してくださいね


さらに時代は鉛フリーへ進んでいます。輸出機器などを製作するときは鉛フリー


まとめ*****************


太さは1.0mmと1.2mmだけ在庫しています。量は500g巻です。これを置くのはほとんど趣味見たいものだね(笑)


は~い今日はここまで~


「エンジニア 高性能ハンダ スペリオットRA SWA」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「エンジニア 高性能ハンダ スペリオットRA SWA」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のブログ


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


釧路市準倫理法人会のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


省スペースの照明。蛍光灯を縦にしたような感じ。低い横からの照明なので影が出来るのが難点かな。100Vタイプは連結できるタイプなので、これを四方に置くと良いかも


『 日動工業 充電式LEDアップライト 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和2年1月27日(月曜日)

==============


 代償を払う


==============


何かを得るためには、何かを手放す

必要がある。


なりたい自分になるためには

努力や時間が必要なのです。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2020/01/27 15時ころ

Img_1261 Img_1259

続きを読む "高性能な糸半田をお探しではありませんか? " »

2020年1月27日 (月)

釧路でミクロチェック(染色浸透探傷剤)お探しではありませんか?

2020/1/27 No.1409


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


釧路でミクロチェック(染色浸透探傷剤)お探しではありませんか?

Img_1241

目に見えない傷を浮かび上がらせる薬剤です


用途は

1) 鋳造部品(ピンホール、湯しわ、ちぢみ割れ)

2) 鍛造部分(鍛造割れ)

3) 溶接箇所(クラック、巣、接合不良、貫通欠陥)

4) 金属材料の疲労現象(研磨割れ、焼き割れ、切削工具のクラック)

5) 漏れ検査(タンク、ボイラー、パイプ等)

6)シール検査(ヒートシールパッケージのシール検査)

※メーカーのWebページより引用


目に見えない傷によって起こる事故は後を絶ちません


日経ものづくりという雑誌を読んでいますが、


「事故は語る」の中で多く書かれているのが


目視検査では発見されず放置され、亀裂が成長拡張し最後には断裂して事故になったということ


基本的な知識不足、検査時間不足もあるかもしれませんが、見逃すことで大事故につながるという認識不足も考えられます


近年大規模なプラントや工場の火災のニュースを見ると、設備管理のノウハウが受け継がれていないことが切実なんだなと


と話は大きくなってしまいましたが


微細な傷を見逃さないためにも、このミクロチェックでしっかり検査して、補修して安心安全を提供してほしいです


社名ですが「イチネンケミカルズ」で馴染みの無い方は「コーザイ」なら判りますよね


まとめ*****************


この品物が売れるのは年に1,2回(笑)ロングテール商品の代表です。って当社はそっちの方が多いかも(笑)


は~い今日はここまで~


「ミクロチェック」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「ミクロチェック」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のブログ


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


釧路市準倫理法人会のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


省スペースの照明。蛍光灯を縦にしたような感じ。低い横からの照明なので影が出来るのが難点かな。100Vタイプは連結できるタイプなので、これを四方に置くと良いかも


『 日動工業 充電式LEDアップライト 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和2年1月25日(土曜日)

==============


 なりたい姿を明確にする


==============


将来どうなりたいかを明確にしましょう。


将来像を明確にすることで、そうなるための方法が

見えてきます。


自分がどうなりたいかを誰かに話してみましょう。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2020/01/25 9時ころ

Img_1246 Img_1245

続きを読む "釧路でミクロチェック(染色浸透探傷剤)お探しではありませんか? " »

2020年1月25日 (土)

品物を傷つけずにたたく必要があるときはどうしますか?

2020/1/25 No.1408


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


品物を傷つけずにたたく必要があるときはどうしますか?


なんかハンマー絡みの投稿が続いていますが(^_-)


昔から、機械を組み立てたりするときに嵌め合いがキツいばあい、鉄のハンマーでは傷ついたりへこんでしまいます


それを防止する方法としては


1)木材を当てる

2)柔らかい金属の代表である銅の棒を介してたたく

3)銅で出来たハンマーでたたく


木材を使う場合は材料が簡単に入手できて楽ですが、精密機械の時は破片が飛び散って悪影響が出ます


銅の棒って入手しにくいと思います。当社では扱っていますよ。


最後の銅で出来たハンマーの方が簡単に扱えて便利かと

Img_1230

「オーエッチ工業 カッパーハンマー」


オーエッチ工業には銅で出来たハンマーが2種類有ります


1)頭を交換出来るのが「カッパーハンマー」

2)銅の一体品が「銅ハンマー」


先日すごい銅ハンマーを見ました


長年使って銅がめくれて広がり、全長が半分以下に(゚ー゚)


新しくカッパーハンマーを購入されました


★よいところ

1)重さの種類が豊富(0.5p,1p,1.5p,2p,3p,4p,5p,6p,8p,10p,12p,15p 0.45を掛けるとKgになります)在庫は3pまで

2)頭の交換が出来る。めくれが大きくなってきたら簡単に交換出来ます


★注意するところ

1)打撃面が銅なので、釘など硬い尖った物をたたくとへこみ、次に使うときに相手に傷を付ける可能性があります


同じ傷を付けないハンマーとしてはプラスチックハンマーがありますが、重さは一緒でもやはり打撃力の面でプラスチックの変形量が大きいので落ちてしまいます


カタログを見ていたら、銅の他に「アルミハンマー」「軟鉄ハンマー」「真鍮ハンマー」「鉛ハンマー」というのもラインナップされていました


船舶のスクリューは真鍮製だと思うので、そのときは真鍮ハンマーの方が良いですね


まとめ*****************


こうしてほぼ毎日ねじと工具のブログを書いていて思うのは、やっぱり道具は適材適所なんだなぁ~


なので、道具のことを知っているのと知らないのとでは仕事に大きな差がでると思う今日この頃


は~い今日はここまで~


「カッパーハンマー」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「カッパーハンマー」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のブログ


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


釧路市準倫理法人会のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


UVライトって案外用途があるのですね。知りませんでした。


『 日動工業 充電式UVライト(ブラックライト) 』


激戦のハンディーライト市場、もうちょっと使用時間が長いといいなあ~


『 日動工業 充電式LEDハンディライト 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和2年1月24日(金曜日)

==============


 子どもは親を見て育つ


==============


子どもは親の姿を見て育ちます。

子どもは親しか手本がないから、

親がやっている通りにしかできないのです。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2020/1/24 16時ころ

Img_1236 Img_1233

 

 

続きを読む "品物を傷つけずにたたく必要があるときはどうしますか? " »

2020年1月23日 (木)

SDSシャンク打込棒の長いものをお探しではありませんか?

2020/1/23 No.1407


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


SDSシャンク打込棒の長いものをお探しではありませんか?


アンカー打ち込むのに使うホルダには手動とマシン用があります


マシン用にはSDSハンマドリル、HEXハンマドリル、SDSMAXハンマドリルの三種類のシャンクの種類があります


その中でも一番多く使われているのがSDSハンマドリル用ですが、標準では長さが200mm程度と短いです


その次は3040,3030専用になりますが、天井用で1mとか1.5mになってしまいます


その中間が欲しいという声は以前からあり、メーカーに相談してもロット単位(何百本)ということで諦めていましたが


ユニカさんからちょうど良いタイミング500Lタイプが出ました

Img_1218

「ユニカ ユニコンアンカー打込棒 SDS 500mm」


3040用(SD-30X500)と3030用(SD-30SX500)があります


全長が500mm


あまりありませんが下向きも、このくらいの長さだとしゃがまないで打てるので楽ですね


天井の時は足場や作業台で天井近くまで高くしなくてはいけませんが、標準型よりは近づかなくても良いので、無理な姿勢にならずにすみます


水平の時、断熱材があると標準タイプでは躯体まで届かないのでこの500mmが有効に働くね


最初マシンホルダが出たとき、アンカーは手打ちが基本でしょと思っていたのですが、


考えてみると、天井で手打ちするとなると姿勢がイナバウアー状態になりますね(笑)


身体への負担も大きいし、キケンです


今は逆にマシンホルダを使わないの?と思います



自分も過去にハンマ作業で手をたたいた経験があるので、できればマシンホルダでアンカーの打ち込みを行って欲しいです


オールアンカーの時はM6、M8はまだ良いのですが、M10以上は出来れば専用の電動打込機を使うことをお勧めします


機械は高価なのですが、怪我の防止と、アンカー施工の精度が上がるのが工事品質向上に繋がります


この人手不足の中、すこしでも作業負担を減らすことで社員さんの負担を減らして社員満足度を高くするのと


工事品質の向上で顧客満足の向上により、受注機会の増加で利益向上につながると思います


まとめ*****************


あっ、そういえばオールアンカーから打ち込まないトルコンアンカーに少しずつ移行していますね


トルコンアンカーも在庫していますよ~


は~い今日はここまで~


「ユニカ ユニコンアンカー打込棒 SDS 500mm」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「ユニカ ユニコンアンカー」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のブログ


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


釧路市準倫理法人会のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


工場用照明もLEDの時代ですね


『 日動工業 LED照明器具 ハイディスク70W 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和2年1月22日(水曜日)

==============


 すぐに行動する


==============


考えることは大切なこと。

でも、それ以上に行動することが大切です。


行動が早ければ早いほど

成功するまでの時間も早くなります。

失敗しても、それを改善するまでの時間が

早くなるのです。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2020/01/22 14時ころ

Img_1223 Img_1220

続きを読む "SDSシャンク打込棒の長いものをお探しではありませんか? " »

2020年1月22日 (水)

ハンマー木柄が折れてしまった~交換しましょう

2020/1/22 No.1406


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


ハンマー柄が折れてしまった~交換しましょう

Img_1207

ハンマー木柄には種類がありそれぞれ在庫しています

Img_1205

1)片手ハンマー木柄 1p,1.5p,2p,3p

2)石頭ハンマー木柄 330mm

3)大ハンマー木柄 900mm


これは用途によって頭の形が違うため当然柄の太さや長さが違ってきます


1)片手ハンマー木柄 1p,1.5p,2p,3p

 よく見る形のハンマーですね。たたく面は片側だけ。

Img_1203

2)石頭ハンマー木柄 330mm

 タガネを打つのに最適なハンマー。柄が太めになっています

Img_1204

3)大ハンマー木柄 900mm

 写真にはありませんが、両口ハンマーの6ポンド以上の物を指します。これを正確に打てる人尊敬します


ここに抜けているのが両口ハンマーの2,3,4、5P用ですが、片手ハンマー木柄で代用します

Img_1206

★柄が折れる原因

1)打つところから外れて、柄が直撃した

2)経年劣化(長いこと衝撃が加わっていますので)

3)ふやけた(水や油で木の繊維が壊れた)


通常工具箱に終っておけばそうやすやすと折れる物ではありませんが、やはり打ち損じが大きな要因かと


加えて自然素材なので、良質の木材が手に入り難いのもあります


それで最近はファイバー柄やライトンという複合素材の柄が発売されています


ファイバー柄は一時はやったのですが、急速に市場から引いてています


たぶん、素材のグラスファイバーがハンマーの衝撃で結合が砕けてくるのだと思います


徐々に木柄から新素材に移行してゆくと思いますが、今後どんな素材が出てくるか楽しみです


★木柄の交換方法

 残っている柄を取り除く

 くさびでがっちり食い込んでいますので結構厄介です。

 方法としては、くさびの横に鉄工用ドリルで穴を開けて、くさびの効果を緩めます

 くさびを抜くことが出来たら、あとは簡単に抜けると思います


★柄入れ方法

 頭の穴に差し込むのですが、木柄はだいたい近い寸法に下降されていますが

 きつい場合はあまり緩くならないように削ります。昔はガラスの破片で削りましたが、今なら鉄工用ヤスリですかね~

 素材が硬いので、削るのを焦らないでくださいね

 くさびを打つところに鋸で切り込みを入れると、くさびを打ったときの割れを防ぎます。くさびを入れる方向は判りますね


木柄の販売は最近は随分減ってきました


やはり手作業が減っているのでしょうね。それに加えて新素材の柄に進化していることもあります


でも在庫を無くすことはないと思います。少量ですが在庫しておきます


まとめ*****************


数年前から木柄も転換期を迎えています。


それは素材が逼迫しているのが大きな原因。


樹木は生育するまでの期間が長いで、当たり前と言えば当たり前ですが


は~い今日はここまで~


「ハンマー木柄」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のブログ


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


釧路市準倫理法人会のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


小さいお子様やカワイイペットをやけどから守りたい


『 グリーンライフ ストーブガード 』


木組みの鎌継ぎや胴差しを誘導するのに最適な構造だそうです。


『 土牛 ハイバールスリム N型 280mm 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和2年1月21日(火曜日)

==============


 ありがとう、ありがとう!


==============


決して自分一人で生きていくことは

できません。


必ず、どこかで誰かの支えを受けて

生きているのです。


支えてくれて、ありがとう!



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2020/01/21 15時ころ

Img_1212

続きを読む "ハンマー木柄が折れてしまった~交換しましょう " »

2020年1月20日 (月)

釧路でエアーソーブレードをお探しではありませんか?

2020/1/20 No.1405


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


釧路でエアーソーブレードをお探しではありませんか?


自動車板金に必須の工具「エアーソー」


その取り付けは独特で、ジグソーやセーバーソーとは全く違います


しかもメーカーごとに違うのでややこしや(笑)


当社で在庫しているのはコレ

Img_1149

「ハウスBM エアーソーブレード EA型 EB型」


EA型は日本ニューマチックNPK AS22、空研KS22、日東用


EB型はベッセル、SPエアーナイル、信濃、空研KS32/KS35用



山数は14山、18山、24山、32山の四種類



切る物に合わせて歯数を選びます


★歯数の選び方(山数とは1インチ(25.4mm)にある山の数)

14山はかなり荒いので厚い物用、柔らか目なもの用例えば鉄工なら3mm以上とか、樹脂とか、木材とか

18山厚い物で断面をさらに綺麗にしたいときに使ってください、14山より切断スピードは落ちます

24山鉄工切断の標準的な山数。金切り鋸もこの山数が標準。

32山薄い鉄板(車のボディなど)に最適な山数


基本どの刃も金属も切れますし樹脂や木材も切れますが、素材の種類によっては目詰まりしますので、どの材質を切るのか見極めて選んでくださいね


1袋の入り数は10枚


材質はバイメタルなので、折れにくく欠けにくいので、よく切れて長持ちします



★バイメタルってよく聞きますよね


それは刃先は高度の高いハイス鋼(=しならない)をボディは特殊バネ鋼(良くしなる折れない)のダブル構造のこと


全部ハイス鋼だと折れやすいのを改善するために考えられました



購入される際は、使っている機械のメーカーをお知らせいただくか、使用中、使用済みの刃を持ってきていただくとありがたいです


まあ、見た目で直ぐ判るとは思いますが、念のために(^_-)



数年前にハウスBMさんがラインナップされて仕入れしやすくなりました。


それまではメーカーから仕入れるしかなかったのでコストや納期面で厳しかったです


まとめ*****************


それほど頻繁に売れる物ではないのですが、在庫がある事を伝えたいのでブログにしました


は~い今日はここまで~


「ハウスBM エアーソーブレード EA型 EB型」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「ハウスBM エアーソーブレード EA型 EB型」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のブログ


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


釧路市準倫理法人会のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


N50N65N75の釘を抜くには大きいバールが必要でしたが、釘抜き部をU字にすることで楽に釘を掴みます


『 土牛 Nバール 300mm 330mm 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和2年1月18日(土曜日)

==============


 おかげさま


==============


どんなことも自分だけの力で

成し遂げたわけではありません。


誰かのおかげかもしれません。

身体が動くおかげかもしれません。

毎日、食べるものがあったからかもしれません。


「おかげさま」の気持ちを持ち続けよう。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2020/01/18 10時ころ

Img_1155 Img_1152

続きを読む "釧路でエアーソーブレードをお探しではありませんか? " »

2020年1月18日 (土)

凍結路面の滑り止めに効く砂をお探しではありませんか?

2020/1/18 No.1404


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


凍結路面の滑り止めに効く砂をお探しではありませんか?


と書いて、キーボードを打つ手が止まりました


ん?たかが砂の事をどうやって話を展開するの.....


当店で販売している砂は


1)自然の砂(採取された砂で塩分を取り除いた物)

2)ハイサンド(釧路特有?釧路近郊で産出した石英・長石・その他鉱物で構成された極めて硬度の高い砂)

3)細かい砕石(駐車場などに敷き詰める石を更に細かくした物)


1)2)は角が無く丸い石なので、氷が無くなると滑ります


あっ氷の上に撒くのでした(笑)


氷が厚いと沈み込んでしまいますね


それに比べて砕石は、角があるのと、形が丸くはないので沈み込みにくいので、滑り止めに最適なんです

Img_1137

「すべり止め用乾燥砂」


1袋10Kgなので、置き場所にも運ぶのにも困らないです。ちょっと重いけど(笑)


融雪剤も良いですが、塩なので環境には負荷を掛けます


その点すべり止め用乾燥砂であれば、雪が無くなったら掃除するだけです


舗装された地面しか無いときは燃えないゴミで処分するしか有りませんが、未舗装な地面があればそちらに撒けば良いので環境を汚しません


坂道の脇に置かれている砂袋の砂には融雪剤が含まれているそうです。


そうすると融雪効果も加わって、滑り止め効果が早くなります


釧路市は市道に融雪剤を撒きますが、何年か前に北見行ったときすべり止め用乾燥砂を撒いていたのを見ました


砂を撒くと春の掃除が大変ですが、地球環境には優しいです。春先の砂埃は人間に優しくないか....


融雪剤はアスファルト、コンクリートを痛めますし、植物を枯らします


あなたならどちらを採用しますか?


まとめ*****************


こう書いてみると、どっちが良いということは無いですね。採用されるポイントはコストなんでしょうね


は~い今日はここまで~


「すべり止め用乾燥砂」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のブログ


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


釧路市準倫理法人会のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


台車って荷台で場所をとりますよね。これはうまいこと考えました、必要最小の構造で目的を果たしています


『 土牛 X-Cart エックスカート X-Cart台車 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和2年1月17日(金曜日)

==============


 人から学ぶ


==============


 経験から学ぶことは、

 とても意味深いことです。


 しかし

 (1)自分が経験したこと

 (2)自分が経験していないこと

 を比べると、圧倒的に(2)が

 多いのではないでしょうか?


 自分の経験不足を補うには、

 人が経験したことから学ぶことです。


 謙虚に人の経験に耳を傾けよう!


--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2020/01/17 13時ころ

Img_1142 Img_1140

続きを読む "凍結路面の滑り止めに効く砂をお探しではありませんか? " »

2020年1月17日 (金)

ブレードホースをお探しではありませんか?

2020/1/17 No.1403


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


ブレードホースをお探しではありませんか?


ビニールホースには種類があります


1)透明ビニールホース


2)ブレードホース

3)サクションホース


透明ビニールホースはおなじみですね。塩化ビニルで出来た透明の管


サイズも豊富にありますが、耐圧性は全くありませんので、排出側(非加圧)状態で使います


それでは圧力が加わる用途(水道や空気)のときどうするの?


そこで登場するのがコレ

Img_1121

「ブレードホース」


糸のメッシュ(網)をビニールホースの肉厚の中に配置して、ホースが広がらないように工夫した物


身の回りで見られるのは、ガーデニングの散水ホース、お風呂のシャワーのホースなど


★良いところ

1)耐圧が1.5MPA(15kg/c㎡)なので水道圧はもちろん、空気圧までまでは耐えられます

2)キンク(曲げたときに折れること)が透明ビニールホースより耐えられます(曲げ角度が大きい)

3)素材によって耐寒用、耐油用、食品用など種類が豊富です


★注意するところ

1)材質が塩化ビニルの場合耐熱温度が60度ですので、常温で使ってください

2)ジョイント(ホースニップル、竹の子)の外径はホースの内径より1~2ミリ太い物を選んでください



ジョイント(ホースニップル、竹の子)の選び方を知らない方が多いと感じています


ホースの内径とジョイントの外径を同じ寸法で注文されます


それではホースがジョイントに食い込まないので、抜けやすいですし漏れが発生します


これはいくらホースバンドで締め付けても、ホースの素材が潰れて逃げてしまうため


寒くなると素材が硬くなるので、割れたりもします


ジョイント(ホースニップル、竹の子)の外径はホースの内径より1~2ミリ太い物を選んでください


★在庫サイズ

4x9、6x11、8x13.5、9x15、10x16、12x18、15x22、19x26、25x33、32x41、38x48、50x62


いっぱいサイズがあるでしょう~(^_-)


どのサイズも10cmから切り売りしています



呼び名で「テトロンブレードホース」とも言います


それはメッシュ(網)がテトロン繊維で出来ているからでした



※ホース注文するときには内径を基準に伝えてください。


その理由わかりますか?


それはホースの内径が働く(作用する)のであって外径はなにも働きません(笑)


なので内径がとても重要なのです



コレと反対なのがホースバンド


ホースバンドは外径に合わせないとならないので、ホースバンドを注文するときはホースの外径を伝えてください



ときどき、これでお客様が困ってしまうことがあります


単純なんです、作用しているのは内径なのか外径なのか考えたらすぐ判るかと



ねじも一緒で、たまに頭も含めた長さを言われる人が居ますが、頭の高さ(長さは)ネジの作用に関係ありませんので、ソコも含めて注文されると、その長さはありませんとなってしまいます



昔の人は、良い言い方をしました


ネジの長さを「働き長さ」と言っていました


今は聞かなくなりましたね~


まとめ*****************


ホースも工業用部品としては今も重要な部品ですね。液体気体を連続して搬送?輸送?転送?するにはこれしかない状態です


人間の血管や腸もホースですね。こんなフレキシブルなホースは作れません、分子(無生物)と細胞(生物)の違い


は~い今日はここまで~


「ブレードホース」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「川本第一製作所 取扱製品」をご覧下さい


詳しい資料は「十川産業 取扱製品」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のブログ


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


釧路市準倫理法人会のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


台風、水害の時どのうを作るのは二人がかりでしたが、これがあれば一人で作れますよ~


『 コンドーテック 簡易土のう製造器 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和2年1月16日(木曜日)

==============


 自ら未来を変える


==============


 自分の人生の未来、

 自分の家族の未来、

 自分の会社の未来、


 良くする種は、

 それぞれの内部にあります。


 どんな未来をつくりたいか、

 自分が決意することから、

 変化はスタートします。


--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2020/01/16 14時ころ

Img_1126 Img_1125

続きを読む "ブレードホースをお探しではありませんか? " »

2020年1月16日 (木)

鍵が回らないくて困ることありませんか?

2020/1/16 No.1402


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


鍵が回らないくて困ることありませんか?


鍵のシリンダーは古くなると潤滑剤が切れて回りにくくなります


対処として潤滑油を使うことを考えると思うのですが


それは絶対ダメ!!!


それは、最初は良いのですが、キーに油が付いて、衣服、カバンなどを汚すのと、ホコリなどが付着して時間が経つと塊になって更に回しにくくなり、砂埃だと摩耗を促進してしまいます


そんなときに良いのがコレ

Img_1105

「イナホ キースムーサー」


鍵穴に一吹きすると、見違えるほど回りやすくなります


★よいところ

1)容量が少ないので買いやすい

2)固体潤滑剤なので、油が垂れず汚れを広げない

3)鍵メーカーが作っているのでマチガイナイ!!(笑)


★注意するところ

1)あまり大量に注入しないでね。いれればいいってもんではないので一吹きずつ確認すると良いです。

2)凍結防止にはなりません


北海道の冬は雪や結露で鍵穴に水分がたまって凍結し回らなくなることもあります


今は電子キーがほとんどなので困りませんが免許取り立ての頃はまだまだキーだったので、よく凍りました


そのときはライターでキーを暖めて溶かしたり、アイスオフなどの解氷スプレーで溶かしました


ライターで溶かした後はまた直ぐ凍ったように思うので、とりあえず解氷スプレーを使った方が良いですね


そして暖かくなったらキースムーサーをさしてください


まとめ*****************


合鍵を作るとき元鍵が異様に減っていたり、曲がっていたりすることがあります。きっと潤滑剤が切れて回しにくくなっていたり、砂埃がたまって摩耗が進んだのでしょうね


は~い今日はここまで~


「イナホ キースムーサー」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は  をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のブログ


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


釧路市準倫理法人会のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


太いドライバーだって磁化したいよね。しかも強力に!そんな希望をかなえるのがコレ


『 ANEX 強力マグキャッチ 412 』


『 ANEX 強力マグキャッチ 412 』を紹介したブログはコチラ


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和2年1月15日(水曜日)

==============


 現実は現実


==============


現実を変えることはできません。


現実に起きたことに対して

「これは違う!」「こんなはずはない!」と

思っても何も変わりません。


現実を受け容れることで次の一歩が見えてきます。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2020/01/15 14時ころ

Img_1110 Img_1107

続きを読む "鍵が回らないくて困ることありませんか? " »

2020年1月15日 (水)

この時期に何ですが、充電式集塵付ブロワが出ました

2020/1/15 No.1401


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


この時期に何ですが、充電式集塵付ブロワが出ました


この時期にと書いたのは、このブロワが活躍するのは秋、落ち葉の頃だと思ったから


それが真冬に発売ってね~(笑)


今年(2020)の秋に向けて用意してはいかが?ということで書きました

Img_1090

「マキタ 充電式ブロワ MUB363D」


充電タイプで集じん付は世界初なんだそうです


だいたいはエンジンか100Vです


★よいところ

1)それはACコードが無いこと

2)混合ガソリンの心配が無いとこと

3)排ガスが出ないこと

4)36V(18Vx2)でパワーはガソリン25ml以上なこと


はいよいことずくめ!!


ですが


★注意するところは

1)使用時間は最大風量で30分、最小風量で1時間30分(BL1860x2の場合)

2)なので、バッテリーの予備を2個か4個は用意しておくのと

3)2個口充電器(DC18RD)は必須です


なので購入コストは高くなりますが、排ガスが出ないのと振動が少ないのでで作業者の身体を守ることを考えると時期購入の選択肢に入れてください


集じん時は、本体にシュレッダが内蔵されているので落ち葉が細かく刻まれますのでダストバックの容量を最大限生かせます


これを持ってきたときなんで~この真冬にと思いました


きっと雪の降らない地域では、冬でも落ち葉が残り掃除する必要があるのかなと(^_-)


まとめ*****************


北海道からすると季節外れですよね~でも集じんは秋のため、ブロワならいつでも使えますから


は~い今日はここまで~


「マキタの充電式工具」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「マキタ 充電式ブロワ MUB363D」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のブログ


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


釧路市準倫理法人会のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


これまで外国製を販売していましたが、満を持してTAIYOからも発売になりましたので、在庫します。


『 TAIYO セルフロッキングフックPG 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和2年1月14日(火曜日)

==============


 相手のことを思いやる


==============


自分のことしか考えない人より

相手のことを思いやれる人になろう。


相手のことを思いやる気持ちが

いつかはきっと自分に返ってくるのです。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2020/01/14 14時ころ

Img_1096 Img_1094

続きを読む "この時期に何ですが、充電式集塵付ブロワが出ました " »

2020年1月14日 (火)

グリップアンカーの打ち込みが苦手ならコレがおすすめ!

2020/1/14 No.1400


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


グリップアンカーの打ち込みが苦手ならコレがおすすめ!


グリップアンカーを打ち込むとき、手動だとハンドホルダーを使います


鋼鉄の棒なのですが、たたいているとき手で支えていなくてはなりません


昔やってしまったことがありますがリベットのカシメ作業で間違って手元が狂って自分の手をたたいたことあります。


もうそのときは顔面蒼白。


しばらく動けませんでした。


幸い大けがにはならなかったので、病院にも行かずに済んで会社を休むこともありませんでしたが、もう二度と経験はしたくないなと思いました。


たしか入社一年目だったような気が、それ以降は外したことないです(^_-)


まあ昔話ですが、それほどハンマーでたたくのは緊張する作業です


それを少しでも解消できるのがコレ

Img_1063

「サンコーテクノ ねじ込み式ハンドホルダー」


その名の通り、グリップアンカーにねじ込んでアンカーと一体になるハンドホルダーです


★よいところ

1)最初指で支えながら軽く打ち込んで、動かなくなったら手を避けて思いっきり打ち込めます

2)アンカーのネジ径にぴったりな物を使います


★注意するところ

1)きっちりねじ込みましょう。浮いていたらアンカーもホルダーも壊れます



今日ネタ探しで棚を見ていたら見知らぬ袋が(笑)


あ~これも有ったねということでブログにしました


★いま在庫しているサイズ

1)3/8W

2)M12

3)M16


1/2WもM10も仕入れないとね(^_-)



全長が55ミリは指で支える程度です



いや~もうその存在をすっかり忘れていました(~_~;)


アンカーはきちんと打ち込まないと引き抜き強度などの基本性能を発揮することが出来ません


現場によっては、施工講習を受けないとならないこともあるようです


カタログ、技術資料をよく読んで施工してくださいね


カタログ、技術資料はメーカーのホームページからダウンロードできますので、スマホ、タブレットで簡単に見ることが出来ますよ~


まとめ*****************


結構在庫しているのを忘れているな~(~_~;) これからもっと発掘しなくっちゃ(笑)


は~い今日はここまで~


「サンコーテクノ ねじ込み式ハンドホルダー」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「サンコーテクノ総合カタログ」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のブログ


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


釧路市準倫理法人会のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


シャックルの斜め吊りはトラブルの元、たいへんキケンです。これなら上下曲線形状なので安全です。脱着は多少手間がかかります


『 TAIYO 斜め吊り防止型シャックル シャックリンク 』

5346_s01

気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和2年1月11日(土曜日)

==============


 小さな成功を積み重ねよう


==============


自分のことを良く思っているか

自分のことを悪く思っているかで

自分に起きることをどう感じるかが決まります。



小さな成功を積み重ねることで

自信がつき、自分のことを良く思えるようになります。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2020/01/11 10時ころ

Img_1068 Img_1065

続きを読む "グリップアンカーの打ち込みが苦手ならコレがおすすめ! " »

2020年1月11日 (土)

直径の大きい六角軸コンクリートドリルをお探しではありませんか?

2020/1/11 No.1399


昨日のTwitterで #エクスマセミナー が凄かったですね。その雰囲気を多少味わえました


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


直径の大きい六角軸コンクリートドリルをお探しではありませんか?


太いと言っても抽象的


私感ではオールアンカーのM16までが一般的なサイズでそれ以上は太いサイズと考えています


オールアンカーのM16の下穴は17mmなので、20mm以上を太いサイズとして良いと思います


どこまで大きな直径を在庫しているかというと


最大直径は35mm!!


規格ではもっと大きい物もありますが最近は需要がすくないので、35mmまでにしています


在庫品はというと

Img_1055

「サンコーテクノ アンカードリル 六角軸 ADX2-HEX」


です


昔からの一枚刃(2エッジ)に二個の小さい刃を加えた4エッジタイプのコンクリートドリルです


取り付け軸は 17mmの六角軸


使える機械はハンマドリルになり、17mm六角軸であればどのメーカーでも使えます


最大の特徴は


4エッジ効果による真円に近い穴が開くこと


前にも投稿したことがありますが、


アンカーの性能を最大限発揮するには穴は真円が理想


それはアンカーが開いた時コンクリに均一に食い込ませることが出来るから


なので近年は一枚刃(2エッジ)コンクリートドリルは使われることは無くなりました


在庫サイズは


20.0 20.5 21.0 21.5 22.0 23.0 24.0 25.0 26.0 27.0 28.0 30.0 32.0 33.0 34.0 35.0


長さは全長320mm、有効長200mm


これが一般的なサイズです


あとロングで全長500mmも揃っていますよ~


ねじと工具の専門店なので、これくらいは普通に揃えています


これ以上直径が大きい場合はどうするの?


これ以上大きな穴はコアドリルで穴開けします


コアドリルも種類があるのですが、六角軸の大きな機械で穴開けするのは鉄筋コンクリートでしょうから、ハンマーコアに絞られます


でも最近は騒音の問題もあって静かなダイヤモンドコアで穴開けすることが多くなりました


そうすると六角軸ハンマドリルより小型のSDSハンマドリルや振動ドリル、電気ドリルが使えますので、作業的には楽になりますね


まとめ*****************


穴開けを語るとつい熱くなります(笑)それだけねじと関係が深いという証拠です


は~い今日はここまで~


「サンコーテクノ アンカードリル 六角軸 ADX2」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「サンコーテクノ アンカードリル」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のブログ


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


釧路市準倫理法人会のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


100Vの攪拌機でコードが邪魔!と思ったらこれが出ちゃったよ!バッテリーは保護カバーに入っているので屋外、厨房でも安心だわ


『 マキタ 充電式カクハン機 UT130D 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和2年1月10日(金曜日)

==============


 夢に日付をいれて目標にしよう


==============


新しい年を迎え、夢や希望などを

考えたことだと思います。


その夢に達成期日を入れましょう。


いつまでに実現させるかを決めることで

その夢は目標になります。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2020/01/10 15時頃

Img_1060 Img_1058

続きを読む "直径の大きい六角軸コンクリートドリルをお探しではありませんか? " »

2020年1月10日 (金)

除雪機、除雪用品の雪付着で困ったらコレ!

2020/1/10 No.1398


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


除雪機、除雪用品の雪付着で困ったらコレ!


ちょびっとだけ雪が降りました釧路市です


まだ除雪機が活躍するほど降っていないので眠ったままだと思います


ローターリー部の再塗装は完了していますか?


いや~忘れちゃったよ~という方


この二つのスプレーが、本格に降ったときに効きますよ

Img_1037

「高森コーキ シリコンアクリルスプレー 離雪王」

「イチネンケミカルズ 雪固着防止スプレー NX253」


離雪王は

シリコンを含んだ塗料なので、塗って直ぐ使えません。雪が降る一週間前までに塗装してきちんと乾かしてくださいね


NX253は

成分に塗料とは書かれておらず、変成シリコーンと書かれているので、シリコーンコーティングと思ってください。なので、塗料を乾かす工程は必要ないので塗ってちょっと置いて直ぐ使えますよ。できれば雪の予報が出たら前の日に塗っておくのがいいかな~


ということです


あと除雪用品(スコップ、ラッセル、ダンプ)にも塗ってみてください


雪離れが良くなるので、除雪作業が楽になります


特に丸一年日の当たるところに置いておいた除雪用品は表面が劣化していると思うので、このスプレーすることで除雪が楽になります


まあ、除雪用品は使い終わったら物置など日の当たらないところに仕舞いましょうね~


まとめ*****************


今年は全道的に雪が少ないですね。車で走るには楽で良いのでこれもOKということですね


は~い今日はここまで~


「雪付着防止スプレー」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「高森コーキ シリコンアクリルスプレー 離雪王」をご覧下さい


詳しい資料は「イチネンケミカルズ 雪固着防止スプレー NX253」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のブログ


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


釧路市準倫理法人会のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


先に出たML811から3倍明るくなってるよ。バッテリーを2個装着で明るくなって消費電流が増えた分を相殺しています。でも重たくなったよ


『 マキタ 充電式ライトスタンド ML809 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和2年1月9日(木曜日)

==============


 劣等感


==============


生まれつき劣等感を持った赤ちゃんはいません。

劣等感は成長していく中で

つくりあげられるものなのです。


劣等感は、あってもいいんです。

劣っていると思ったら、その倍の努力をしましょう。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2020/01/09 13時ころ

Img_1041 Img_1039

続きを読む "除雪機、除雪用品の雪付着で困ったらコレ! " »

2020年1月 9日 (木)

ビニルテープ、他と違う色をお探しではありませんか?

2020/1/9 No.1397


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


ビニルテープ、他と違う色をお探しではありませんか?


ビニールかと思ったらビニルが正解


一般的な色は「赤、白、黒、青、緑、黄、灰、透明」の8色


でもこれなら現場での色分けで被ること間違いなし(笑)


なので、ちょっと違う色も在庫しています

Img_1028

「セキスイ ビニルテープ エスロンNo.360」

 


在庫色は

「チャ、オレンジ、ソラ、アイボリ、ピンク」


の5種類


規格は厚さ0.2mm


幅19mm


長さ10m


一般的なサイズのビニルテープです


テープを見ていて氣づいたのは、JISマークの有無です


ソラ、アイボリ、ピンクは社名が積水マテリアルソリューションにはJISマークが付いていて


オレンジ、チャは社名が積水化学工業株式会社包装テープ事業部で、JISマークがありませんでした


電話番号を見ると積水マテリアルソリューションは06で始まるので大阪


積水化学工業株式会社包装テープ事業部は03なので東京


どちらも電気絶縁用ポリ塩化ビニル粘着テープと書かれていますので、スペックは一緒


なので、認定工場で作られているかどうかの違いかもしれません


この認証の有無が工事に影響する場合もあって、特に電力会社、鉄道、空港、船舶、自衛隊など、認証のないテープが使えないことがあると思います


その分野の方は最初から認証を確認すると思いますが、なじみのない方はご注意ください


カタログをググったら、どちらからも同じページにリンクしていましたので、結局の所、出ところ一緒なんでしょう~


マスキングテープのようにいろんな色や柄があっても楽しいですね


まとめ*****************


まあこのような品物は特注する場合大量に数を作らなければならないのが欠点ですね。いわゆるロット買い。


は~い今日はここまで~


「セキスイ ビニルテープ エスロンNo.360」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「エスロンテープ No.360」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のブログ


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


釧路市準倫理法人会のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


重たい荷物を運ぶのに重要なのは車輪の強さ=つぶれない=変形しないこと。荷物を載せたとき重くて動かないときは車輪の材質を見直してみて~


『 オーエッチ工業 スーパーストロングキャスター 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和2年1月8日(水曜日)

==============


 はたらくとは傍を楽にすること


==============


はたらくとは傍(はた)を楽にすること。

傍とは自分の周りのこと。


はたらくとは周囲の人を楽にしてあげることです。

幸せにすることです。


はたらくことは貴いことなのです。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2019/1/8 14時頃

Img_1035 Img_1033

続きを読む "ビニルテープ、他と違う色をお探しではありませんか? " »

2020年1月 8日 (水)

レンガで窯を作るときに使う耐火セメントをお探しではありませんか?

2020/1/8 No.1397


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


レンガで窯を作るときに使う耐火セメントをお探しではありませんか?


なんかねじと工具の丸甲金物とは合わなさそうな材料にはいるかな?

Img_1014

「サンホーム工業 耐火セメント」


補修用キャスタブル耐火物と書かれています


耐熱温度は1300℃


q(゚O゚)p OH!!


この温度なら陶芸の窯にも使えますね



容量は1.3Kgとコンパクト


なので、大きい袋で出し過ぎて無駄になりにくいよ



水加減は一袋に対して水230CCです。多くしないでね。控えめがいいです



※セメント豆知識

セメントは水分が少ないほど強度が高いのご存じでしたか?

たしか昔聞いたのは、30%台だったと思います

ただコレだと流動性が著しく悪いので、型枠に流して施工するには全くもって不向き

なので、水分量が多くても、強度が出るように薬剤がいっぱい入っているんですよ~

それも人間に害を及ぼすものが.....



ピザ窯、BBQテーブルをレンガで作るとき、よかったら使ってください


1.3Kgで10袋は在庫あります


まとめ*****************


特に苦手な分野というわけではないのですが、建築材料店ではないのであまり登場しないです


でもホームセメントは電気工事、設備工事でたくさん使うので常備しています


は~い今日はここまで~


「サンホーム工業 耐火セメント」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「サンホーム工業 耐火セメント」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のブログ


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


釧路市準倫理法人会のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


食品工場で作業するには、サビや木片の混入が問題に、そのためにこのハンマーがオススメです


『 オーエッチ工業 ステンレスハンマー 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和2年1月7日(火曜日)

==============


 職場は道場である


==============


仕事をしていると

さまざまな問題や達成できそうもない

課題にぶつかることがあります。


しかし、そこから逃げてはいけません。

職場は自分自身を磨くため、高めるための

道場なのです。


仕事を通して自分高めましょう。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

 

続きを読む "レンガで窯を作るときに使う耐火セメントをお探しではありませんか? " »

2020年1月 7日 (火)

左ねじタップダイスをお探しではありませんか?

2020/1/7 No.1396


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


正月明けからいきなりレアな工具の紹介です(^_-)

Img_1005

左ねじタップダイスをお探しではありませんか?


ねじはほぼすべて右ネジです


そう右に回すと進んで入ってゆくネジのこと


でも回転体に使うネジの場合、正面から見て右回りの時、右ネジを使うと時間が経つとネジが勝手に緩みます


物理的に考えると、ボルトの頭の外径の分だけ質量があり、中心から何ミリかでも離れると、モーメントが発生しボルトに力がかかります


ボルトの頭だけではなく、取り付ける工具の大きさにも関係しますね。


直径が大きいほどモーメントが大きくなります


詳しくは ウィキぺディアをご覧ください


"https://ja.wikipedia.org/wiki/モーメント"


問題は回転が始まる時、工具が作用した時なんです


そのときは逆方向に力が働きますので、右回転ですと左回転になり、ネジが緩む方向に力がかかるわけです


その逆に止まるときには緩む方向に力がかかります


一定速度で回転しているときには力はかかりません


また使っている工具の力が加わると、その向きは左側なので右ネジの場合緩む方向になります


なので、刈払機は作業者から見ると左回転ですが、刃を止めるボルトからすると右回転なので、左ネジが使われています


工具と回転軸との摩擦も絡んでくるので、かなり複雑です。私には説明困難(~_~;)



あと大型トラックの旧型のハブナットも右側左側があって、右ネジ左ネジになっています


新しいISO規格のハブナットはすべて右ネジになっているそうです。それは過去の調査の結果、事故の多くは左側車輪の事故なのだそうで、左ナットの必要性はないとの判断です


参考記事 https://www.akatsuki-towing.co.jp/sagyojoho/1204sagyo.html



前置きが長くなってしまいましたが、右ネジのタップはた~くさん世の中に販売されていますが、このように左ネジは用途が限られるので、めったに見ることが出来ません


でもねじと工具の丸甲金物には在庫有ります


「左ネジハンドタップ 左ネジポイントタップ 左ネジダイス」


基本的にミリ規格品が多いですが、インチサイズ(ウィット)も持っています


棚を見たら結構抜けていたので、ぼちぼち揃えますね(笑)



ところでウイットサイズは何に使うと思いますか?


これはターンバックルに使われています


建築現場多く使われるターンバックルは、製品そのまま使う場合もありますし、枠だけ使ってネジを自作して組み入れることも


そのときどうしても左ネジのダイスが必要になり、また枠のネジがこけたときに補修にタップが必要になるわけです



まあめったに出番がない左ネジ切削工具ですが、しっかり出番を待っています


まとめ*****************


2020年一発目からレアな切削工具を紹介してしまいましたが、これこそ無いとどうしようもならない切削工具の代表かも


は~い今日はここまで~


「左ネジハンドタップ 左ネジポイントタップ 左ネジダイス」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のブログ


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


釧路市準倫理法人会のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


天然木材資源が枯渇している昨今、ファイバー柄の欠点を克服したライトンハンマーこそ新時代のハンマーです


『 オーエッチ工業 ライトン両口ハンマー 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和2年1月6日(月曜日)

==============


 自分にできることをやろう!


==============


「千里の道も一歩から」という言葉が

あります。


どんなに遠い場所でもまず一歩足を進めなければ

そこに到達することはできません。


できない、無理だと嘆く前に

どんなに小さなことでもいいので

自分にできることを見つけて

やりはじめましょう。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2020/1/6 15時頃

Img_1012

月が綺麗でしたね

Img_1010

Img_1011

続きを読む "左ねじタップダイスをお探しではありませんか? " »

2020年1月 6日 (月)

本日から平常営業しています

2020/1/6 No.1395


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


本日から今年の営業が始まりました

Img_1819

お正月はなにをしていましたか~


さて


今年の目標を掲げますと


包丁を300本研ぐ!(去年の倍)


何のため?


よく切れる包丁で料理が美味しくなって笑顔が溢れる家庭に、職場に、お客様に


具体的には

1本研ぎ上げる時間を短くするように技を磨くことに尽きます


あと包丁研ぎのボランティアを始動します。


釧路市の地区会館調理室の包丁をすべて研ぎます


最終的には、まなぼっとキッチンスタジオの包丁も研ぎたいと思います


会社は?


明確な数値目標は定めませんが、職人さんに喜んでもらうのが当社の目標です


そのためには、品物の知識が重要ですし、社内的には適正な在庫量にすること


在庫の断捨離(資源の集中)が必要だな


まとめ*****************


今年もブログ、Facebook、Twitter、Instagramを楽しみたいと思います


は~い今日はここまで~


ねじと工具をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のブログ


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


釧路市準倫理法人会のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


はい、その災害用にTV、ライト、充電器、バッテリーをツールバッグ一つにまとめました~できればソーラーパネルも付けてほしかった。そうすれば完璧!

 

『 マキタ マキタの防災用コンボキット CK1010 』


気になったらクリック!してね~


It’s OK!!

 

続きを読む "本日から平常営業しています " »

2020年1月 1日 (水)

新年あけましておめでとうございます。

2020/1/1 No.1394


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


新年あけましておめでとうございます。


昨年中は大変お世話になり心よりお礼申し上げます


本年もどうぞ宜しくお願いいたします。


2020年元旦

Img_2223

リンク Link*****************

 

丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のブログ


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


釧路市準倫理法人会のFacebookページ


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


It’s OK!!

 

 

続きを読む "新年あけましておめでとうございます。 " »

« 2019年12月 | トップページ | 2020年2月 »