高性能な糸半田をお探しではありませんか?
2020/1/28 No.1410
こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。
こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~
高性能な糸半田をお探しではありませんか?
糸半田には成分の違いがあります
一般的な物は、鉛50%、錫50%
高性能品は錫60%、鉛40%
しかも電子機器用としているので、フラックスも高性能な物が使用されています

「エンジニア 高性能ハンダ スペリオットRA SWA」
ステンレス鋼までハンダ付けできる、 無洗浄タイプ高性能ヤニ入りハンダ!
★良いところ
1)フラックス残渣に腐食性が全く無く、経年劣化による不良の発生がありません。
一般品のフラックスでは多少腐食性があるので銅箔がさびたりします
2)残渣は非吸湿性、電気絶縁性に優れています。
端子間には溶けたフラックスが残りますそれが水分を吸い込むと導通してしまいますので、それを防ぎます
3)活性の持続性が良く、優れたぬれ性を発揮します
ぬれ性というのは、ハンダの流れを左右しますので、ハンダの流れが良いので作業性がアップします
4)有機アミン系特殊活性ロジン(非塩素系)使用。
有害物質が少ないタイプです。でも煙は吸わない方が身体に良いです
5)JIS-A級、MIL-RA規格対応。
なんかハイスペック感がMAX(笑)
自分も昔知らなかったとき、50%50%のハンダを使っていました。
愛読紙だったトランジスタ技術という電子機器の雑誌を読んでいたら、このハンダのトラブル事が書いてあり、慌てて60X40のハンダを探しました
煙のにおいも全然違っていたのと、ハンダの流れがとても良いことにビックリした記憶があります
そのとき見つけたのは日本アルミット KR-19 RMAです
ウエブページ https://www.almit.co.jp/
まだその時購入した物を持っていますよ(^_-)
ハンダの事を書いていたら、また半田付けがしたくなってきました
なにか作ろうかな~デジタル温度計のキットが眠っているんだよなあ~(笑)
そう、この高性能ハンダは指名されない限り出していませんので気になる方は指名して注文してくださいね
さらに時代は鉛フリーへ進んでいます。輸出機器などを製作するときは鉛フリー
まとめ*****************
太さは1.0mmと1.2mmだけ在庫しています。量は500g巻です。これを置くのはほとんど趣味見たいものだね(笑)
は~い今日はここまで~
「エンジニア 高性能ハンダ スペリオットRA SWA」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。
リンク Link*****************
詳しい資料は「エンジニア 高性能ハンダ スペリオットRA SWA」をご覧下さい
この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ
もう少しありますので、この下も見てね~
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
省スペースの照明。蛍光灯を縦にしたような感じ。低い横からの照明なので影が出来るのが難点かな。100Vタイプは連結できるタイプなので、これを四方に置くと良いかも
『 日動工業 充電式LEDアップライト 』
気になったらクリック!してね~
★★可能思考!!一日一語★★
令和2年1月27日(月曜日)
==============
代償を払う
==============
何かを得るためには、何かを手放す
必要がある。
なりたい自分になるためには
努力や時間が必要なのです。
--------------
It’s OK!!
#ブログを書いていたときのソラ 2020/01/27 15時ころ
★この記事を書いた人★

« 釧路でミクロチェック(染色浸透探傷剤)お探しではありませんか? | トップページ | 木工ドリルが直ぐ切れなくなって困っていませんか? »
« 釧路でミクロチェック(染色浸透探傷剤)お探しではありませんか? | トップページ | 木工ドリルが直ぐ切れなくなって困っていませんか? »
コメント