除雪機のガソリンはどうしていますか?
2020/2/1 No.1413
こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。
こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~
除雪機のガソリンはどうしていますか?
釧路も結構雪が降って除雪機が大活躍したと思います
二回目の雪は湿り気が多くて重たかったですね
自分も自宅では2サイクルの小型除雪機で、会社の車庫前は4サイクルの除雪機を使いました
どちらもエンジンを始動したのは1年ぶり
最初スターターを引っ張る回数は多かったけれど、スムーズに始動し活躍してくれました
その燃料はGスタンドから購入した物ではなく、エーゼットから発売になっているスペシャルなガソリンなんです

「エーゼット 4サイクルエンジン専用燃料 FK002」
何が違うかというと
1)一年経っても腐らない。ガソリンは生もので時間が経つと変質してしまいます。そうならないような添加剤が入っています
2)燃焼効率が高くなる添加剤(FS-21)が入っているので燃費が良くなります。
3)燃費が良くなるのは完全燃焼しているから、ということは排ガスがクリーンになって地球にも作業者にもやさしいです
ただ、リットル単価は驚くほど高いです。
800円/L(1缶1600円)
どひゃ~~、いまガソリンが140円/Lだから、約6倍q(゚O゚)p OH!!
容器代も入っているとは言え、これは買えないわと思いますよね
でも、釧路で除雪ってどれくらいの頻度ですか?
2~3回、多くても5回以内だと思います
除雪する面積にもよりますが、1回2L使ったとして、5回で8000円
まあ高いですが、なにより翌年の燃料関係のトラブルを未然に防いでくれることが一番のメリット
毎年夏の間にメンテナンスしている方は不要ですが、ほったらかしにしているのであれば
除雪機を終うときに、この燃料を入れておくことをオススメします
そうしたら1缶だけですむので、負担は少ないでしょ
あとね除雪しているときの排ガスで喉を痛めるのも減りますよ
自分にはこれはとてもありがたいこと
この燃料がなかった頃は、喉を痛めて寝込んだこともあります(笑)
まとめ*****************
エンジン機械の力を最大限発揮するには燃料と潤滑油が肝です。究極はF1ですが、身近な機械にも対応できる方法はありますね
は~い今日はここまで~
「エーゼット 4サイクルエンジン専用燃料 FK002」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。
リンク Link*****************
この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ
もう少しありますので、この下も見てね~
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
手でケーブルロックタイを締めるのは痛いよね。これなら強力に確実に締められます
『 フローバル ケーブルタイガン 』
気になったらクリック!してね~
★★可能思考!!一日一語★★
令和2年1月31日(金曜日)
==============
振り返る
==============
区切りのときには、振り返りをしよう。
何が良かったのか、何を改善すべきか。
そして、次回はもっと良いものにしよう。
--------------
It’s OK!!
#ブログを書いていたときのソラ 2020/1/31 13:30ころ
★この記事を書いた人★

« 90度(直角)を決めるにはやっぱりスコヤだね | トップページ | 細~い、細~いマイナスビットをお探しではありませんか? »
« 90度(直角)を決めるにはやっぱりスコヤだね | トップページ | 細~い、細~いマイナスビットをお探しではありませんか? »
コメント