鉄以外石材や塩ビ、FRP、アルミも切れる切断砥石をお探しではありませんか?
2020/2/20 No.1427
今日はWebページ連動企画
こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。
こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~
鉄以外石材や塩ビ、FRP、アルミも切れる
切断砥石をお探しではありませんか?
鉄、ステンレスは「鉄鋼」です
アルミ、真鍮、銅、などは「非鉄金属」
金属ではない物を「非金属」
それぞれ物性が大きく違い、それぞれに合わせた砥材が必要なため、砥石も換えなくてはなりません
砥石の砥材の種類はA、WA、Z、C、GCなどがありそれぞれ特徴があります
詳しくは モノタロウ 研削砥石の種類についてをご覧ください
簡単に分けると、A、WA、Z、GCは金属用
Cは非金属用なのですが、今日ご紹介するマルチセブンはC砥粒の新たな面を発掘しました

「レジストン 多用途切断砥石 マルチセブン」
C砥粒のめずらしい切断砥石です
基本的には非金属(石材、FRP、塩ビ、レンガ)などなのですが、
C砥粒の特徴である「破砕性に優れ、硬い」ということは
砥粒がどんどん削れてゆくので、目詰まりしにくくため、非金属が切れるわけです(特に樹脂は)
ステンレスの場合、焼けが問題になります
焼けは、砥石がステンレスにこすれるために起こる摩擦熱です
破砕性に優れるということはいつも新しい砥粒が出現して、尖った砥粒が得られるので、結局摩擦が少なくなるのだと思います
いいことずくめかと思うでしょ
でも「欠点」があります
それは
早く減りますm(^^;;
C60Pというかなり細かい砥粒ということもあるので
自分はステンレスの焼けが少ないということに注目したので、ステンレスを多用する職人さんには一度試してみて欲しいです
まとめ*****************
適材適所をいつも伝えているので、多用途というのをあまり信じませんが、その中でも一つの特徴に絞れば使えることを見つけられたのが良かったです
は~い今日はここまで~
「切断砥石」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。
リンク Link*****************
詳しい資料は『 レヂトン 多用途切断砥石 マルチセブン 』をご覧下さい
この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ
もう少しありますので、この下も見てね~
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
C砥材なので、基本非金属用なのですが、鉄・ステンレスを切ると焼けが少ないので後処理が楽です
『 レヂトン 多用途切断砥石 マルチセブン 』
気になったらクリック!してね~
★★可能思考!!一日一語★★
令和2年2月19日(水曜日)
==============
いっぱい いっぱい
==============
頭がいっぱい いっぱいで、
どうしていいのかわからなくなったら、
ぜんぶ紙に書き出してみよう!
紙に書き出して、
いったん頭の中を空っぽにしよう!
それから、書き出したことを見直しながら
もう一度頭に戻していくと、
頭の中はスッキリします。
スッキリした頭で、
充実した一日を過ごそう!
--------------
It’s OK!!
#ブログを書いていたときのソラ 2020/2/19 15時ころ
★この記事を書いた人★

« ワイヤロープが外れにくい安全なフックをお探しではありませんか? | トップページ | サビにくいステンレス製カッター替刃をお探しではありませんか? »
« ワイヤロープが外れにくい安全なフックをお探しではありませんか? | トップページ | サビにくいステンレス製カッター替刃をお探しではありませんか? »
コメント