最近のトラックバック

カテゴリー

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 2020年2月 | トップページ | 2020年4月 »

2020年3月31日 (火)

ワイヤークリップだと不安だなあということありませんか?

2020/3/31 No.1455


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


ワイヤークリップだと不安だなあということありませんか?

Img_2503

★ワイヤーロープの末端に輪を作るときの方法が3種類有ります

1)さつま編み

2)ワイヤークリップ止め

3)オーバルスリーブで圧縮止め


★特長は

1)いちばんスマートに仕上がるし、柔軟性も確保できるのですが編み込むための資格が必要で、ひげ出るので怪我しやすい

2)一番多くて簡単なのがワイヤークリップ。1カ所二個必要なのと、抜ける可能性があり、ワイヤーロープより大きく出っ張る

3)オーバルスリーブはワイヤークリップより圧着後の抜けが少なく、細く仕上がるので見た目が良いが専用の工具が必要


長さ調整が不要(長さが決まっている)ならオーバルスリーブをオススメします


「アーム アルミ製オーバルスリーブ」


★規格

1)ワイヤーロープの太さが(1.5mm,2.0mm,3.0mm,4.0mm,5.0mm,6.0mm)まで在庫しています


★注意するところ

1)専用工具で締めないと、規定の性能は出ません。

  よくあるのはハンマーでたたいてつぶしたり、電線用の圧着工具を使われることもありますが保証の限りではありません



コレより太い物のスリーブも在庫していますが、専用の油圧機械がないとカシメられませんので、札幌の会社に加工依頼しています



家の天井からぶら下がっている物干し竿の真ん中がたるむので、このオーバルスリーブでカシメたステンワイヤーロープ2.0mmを使って支えています


見た目もすっきりでいいですよ



よく針金で支線を取ることがありますが、単線ですぐ伸びて切れやすいので、支線に使うのには不向きです


その点ワイヤーロープの方が、強度もあって針金より伸びにくいのでオススメです


まとめ*****************


本数が10本以内のときは、当店でカシメることも出来ますので、相談してください


は~い今日はここまで~


 「アーム オーバルスリーブ」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「アーム オーバルスリーブ、アームスエジャー」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


釧路市倫理法人会のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


台車は収納場所に困るよね、これ車輪がたたまさるのでぺったんこになって場所を取りませんが少々重たいです


『 アルインコ キャスター収納型台車 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和2年3月30日(月曜日)

==============


 ハイ!


==============


名前を呼ばれたら、

まず「ハイ!」と言おう。


仕事を頼まれたら、

まず「ハイ!」と受けよう。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2020/3/30 16時頃

Img_2505 Img_2509

続きを読む "ワイヤークリップだと不安だなあということありませんか? " »

2020年3月30日 (月)

刷毛は用途、ペンキの種類によって使い分けていますか?

2020/3/30 No.1454


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


刷毛は用途、ペンキの種類によって使い分けていますか?

Img_2474

刷毛も適材適所


柔らかい塗料に硬い毛は不向き


粘りっこい塗料に柔らかい刷毛は不向き


毛の長さも使い勝手に影響します


ペンキの種類(油性、水性、エポキシ等)によっては、動物の毛が使えないペンキもあるので、ペンキの注意書きをよく読んでね


★在庫品の種類

1)虎印 黒毛 筋違 

2)白雪ニス刷毛 白毛 筋違

3)金巻エナメル刷毛 白毛 平型

4)ホーム水性用 ゴマ毛 平型

5)ソート刷毛 ゴマ毛 平型

6)兎印刷毛 白毛 平型

7)白毛 メジ刷毛 銅巻

8)ペンキ画筆黒毛平型

9)ペンキ文字筆茶毛


★在庫品の用途

1)油性ペイント用 馬毛を主に使用、腰が強く、塗料の含みも良い。

2)ニス用 山羊毛を使用、柔らかく、薄く引き延ばして塗るのに最適

3)ペイント、ニス用 山羊毛を使用、柔らかく、薄く引き延ばして塗るのに最適

4)水性ペイント用

5)クレオソート用

6)ペイント、ニス用

7)高級ペイント用

8)画書き用

9)文字書き用


★選ぶ基準としては

1)ペンキの種類を確認する

2)どんな作業をするか?大きく塗るのか、細かく塗るのかで毛の幅が変わります


こんなところかな



これまで販売していてペンキを塗るのに「2)白雪ニス刷毛」を購入されることが多いです


たぶん毛が細いのでキレイに仕上がるイメージなのかもしれません


でも用途にあるようにサラサラしたニスを薄くのばして塗るのに最適とありますので、


ニスより粘度の高い塗料を塗るには刷毛の腰が足りないのと、毛が短いのでペンキを含む量が少なく1回に塗れる面積が少なくなるので、何回もペンキを継ぎ足さないとならないかと



特に錆止め塗料はしっかり塗らなくてはならないので、「1)虎印 黒毛 筋違」をオススメします



当社の主なお客様である電工さん、配管工さんが使う塗料としては錆止め塗料と、その上に塗る指定色の塗料、あっローバルも!がほとんどでしょう


であれば、やはり「1)虎印 黒毛 筋違」が最適です


細かいところは、「3)金巻エナメル刷毛 白毛 平型」です


まとめ*****************


刷毛は会社に入って直ぐの真上にぶら下がっていますので、探すときは真上を見てね(笑)


は~い今日はここまで~


 「刷毛」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


釧路市倫理法人会のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


釧路はそうでも無いけれど本州の方の雪はべちゃべちゃで重いからこのスコップが必要かも


『 日工 トンボ印 パンチ丸穴スコップ 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和2年3月28日(土曜日)

==============


 理不尽


==============


理不尽だとわかっていながら

それを受け容れることで

ものごとを解釈する力が高まる。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2020/3/28 10時ころ

Img_2479

続きを読む "刷毛は用途、ペンキの種類によって使い分けていますか? " »

2020年3月28日 (土)

センターポンチが叩きにくくて困っていませんか?

2020/3/28 No.1453


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


センターポンチが叩きにくくて困っていませんか?


センターポンチは金属に穴を開けるときにセンターがズレないようにするための小さなくぼみを付けるための道具


一般的なセンターポンチは太さ10mm前後の細い金属棒の先端を尖らせた物です


太さ10mmと言うことは結構細いです


ハンマーで叩くにはちょっと勇気が要るかもm(^^;;


あと保持している指に衝撃が加わることもあるでしょう


太くて、衝撃が伝わるのも少なくて、転がりにくくて、先端が丈夫な物が欲しいな?


そんなときにはコレ

Img_2441

「ラクダ 赤いポンチ 13X150」


大昔から作られていて、毎年ほどほどに需要があります(笑)


★よいところ

1)直径13ミリと太いので10ミリよりは叩きやすい

2)四角い樹脂グリップが成形されているので、衝撃が伝わりにくいのと、転がりにくくなっています

3)台紙には「超強力特殊合金鋼製」と書かれているとおり丈夫な材料なので先端がタレにくい

4)樹脂グリップのおかげで冬の冷たさを押さえられる


工場で朝一番に使うときなどキンキンに冷えていますので、金属を素手、軍手で掴むと張り付きますが、これはその心配が無いです



★面白いのは


台紙の裏に


 「その他、あなたのアイデアで、いろいろな用途にお使いください」


と書かれています


いろんな用途ってなによ~とツッコミたくなるコメントがプリントされています



★センターポンチのいろいろな用途ってなにかありますか?


自分が思いつくのは

1)カシメ作業に

  例えば締め付けたナットの1面をこのセンターポンチで叩くと、ネジ山が密着して外れにくくなりますね

2)破壊、斫り

  ポンチというより、タガネの役目をさせてもよいのか?先端がタレるのでオススメはしませんが、タガネが無いときはしかたないかな

3)ケガキ針の代用

  先端がシッカリ尖っていれば、ケガキにも使えそうだけど、細く尖っていないので定規からの距離感が難しいね


と無理矢理書き出してみましたが、実用的なのは1)ですね


こういうのって結構 思考のトレーニングになると思います


まあ自身の経験からしか思い浮かばないですが、連想は出来ると思います



メーカーサイトを見たら 10ミリもラインナップされていました


まとめ*****************


最近は自動ポンチに移行しているかもしれませんが、叩く力を手加減して穴の大きさ、深さを調整できたりと


技のレベルで自由になるので、まだまだ使われる人が一定数居るようです


は~い今日はここまで~


 「ラクダ 赤いポンチ 13X150」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「ラクダ 赤いポンチ 13X150」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


釧路市倫理法人会のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


めっちゃ明るくて、買いやすい価格なのが嬉しいね


『 IRWIN スーパーブライト ペンライト 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和2年3月27日(金曜日)

==============


 気づきのスキル


==============


気づくとは、傷つくこと。


人の痛みがわかるから、

相手の痛みにも気づくことができる。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2020/2/28 15時ころ

Img_2461

続きを読む "センターポンチが叩きにくくて困っていませんか? " »

2020年3月27日 (金)

ちょっと金属を削りたいときは軸付砥石が便利です

2020/3/27 No.1452


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


ちょっと金属を削りたいときは軸付砥石が便利です


金属を削る


だいたいディスクグラインダを使いますよね


円盤の砥石が高速回転していて、キーーンと金属を削ります


平らなところを削るには最適ですが、切断したパイプの内面、湾曲した内側、狭い場所でしたらどうしますか?


そんなときに便利なのがコレ

Img_2425

「軸付砥石」


ストレートグラインダ(コレットチャック)か、電気ドリルに装着して使います


★よいところ

1)形状がいろいろある。在庫しているのは7種類(三角、円柱、円盤など)

2)粒度がA36番とWA60の二種類


削り方によって粒度を選んでください


荒削りは36番、仕上げなら60番


荒削りといっても、木を削るようにサクサク削れるわけでは無くせいぜい1~2ミリ程度ですよ


よく丸穴を長穴に出来ませんかと聞かれますが、それは無理でしょう~


そのような加工は、ストレートドリルで隣に穴を開けて、鋸で切って、ヤスリか軸付砥石で削るという感じです


★注意するところ

1)最適な回転数を考えると、ストレートグラインダが最適です(1万回転は必要)、なので電気ドリルですと、小型の高回転タイプ(チャックが6.5mm)タイプが最適です

2)切削するとき金属粉、砥粒が飛び散りますので保護メガネが必須です

3)現場に飛び散りますので、養生(シート、フィルムなどで保護)が必要です

4)在庫しているのは6mm軸のみです



今は、インパクトドライバーが全盛です。取り付け軸は六角軸6.35mmです。それに合うような六角軸6.35mmの軸付砥石も少量ですが在庫有ります


自分もパイプの内面バリ取りを軸付砥石で作業したことありますが、あっという間に減ってしまい一体何個使うの~~と思いましたよ


あと、内径より大きい軸付砥石でいっぺんにバリ取りしようとするかもしれませんが、負荷がかかりすぎるのと弾かれる可能背があるのでキケンですので、小さい径の物で円周をなぞってください


まとめ*****************


最近はめっきり出番の少なくなった軸付砥石くん。ちょっと寂しそう(笑)


は~い今日はここまで~


 「軸付砥石」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「泰利研磨工業所 軸付砥石」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


釧路市倫理法人会のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


天井材や断熱シート貼りをもっと早くしたい!


『 マキタ 充電式タッカ ST421DRG 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和2年3月26日(木曜日)

==============


 制約と知恵


==============


制約があるから

知恵が生まれてくるのです。


何の制約もなければ、

何も考えないで済むし、工夫もしないでしょう。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2020/3/27 14時ころ

Img_2429 Img_2427

 

 

続きを読む "ちょっと金属を削りたいときは軸付砥石が便利です " »

2020年3月26日 (木)

首振りソケットが長くて困っていませんか?

2020/3/26 No.1451


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


首振りソケットが長くて困っていませんか?


インパクトドライバー用先端工具はそれはもう大混戦時代です


各メーカーから、ここぞとばかり新製品が発売になっています


でもベッセルの首振りショートソケットには氣づかなかったわ~

Img_2416

「ベッセル 剛鍛首振りショートソケット WSA」


このところ道東では太陽光発電所の設置が盛んです


架台の組み立てに使われるボルトを締結するのに、電ドルソケットが活躍しています


でも場所によっては、全長100mmの標準的長さのソケットではフレーム当たって締結出来ないこともあるようです


このところたくさん売れたのが13mmでした。もう50個以上売れたと思います


そろそろ落ち着いてきたので、パネルの設置が終わったのかと想像しています


もう一つの現場では17、19、21、24が使われているので架台の組み立てかなと想像できます


★よいところ

1)ベッセルの特徴として、ビットを押し込むと固定されてストレートタイプに替わる便利なタイプです

2)ソケットの内面は12角になっていて、ナットに挿入しやすくなっています


★注意するところ

1)18V対応となっていますが、18Vインパクトの出力は抑えめでお願いします。フルパワーで使うと直ぐ折れますよ~(六角軸6.35mmの限界を越えていますから)

2)注意書きに、ときどき結合部にグリスを塗ってくださいと書かれています。さびたりして動きが鈍ると折れやすくなるためと思います



電ドルソケットは頻繁に折れてしまうので、たくさん購入されることがままあります


+ビットが多いのであればインパクトドライバーのままで良いのですが


★ボルト、ナットが多いのであれば、インパクトレンチ(差込角12.7mm)の使用をお勧めします

1)本体だけ取り替えれば、セット価格の半分以下で本体を購入できますし

2)ソケットが折れて頻繁に交換ということが無くなります


★注意するところ

1)ただ、ソケット脱落防止ピンは折れますので予備を用意しておいてください



やはりこれも適材適所です


インパクトドライバーは(+)ねじ締め用、インパクトレンチはボルト、ナット用ですよ


まとめ*****************


たくさん売れるのは嬉しいけど経費がかかることなので、利益を下げてしまう原因になってしまいますよ~


は~い今日はここまで~


 「ベッセル 首振りショートソケット WSA」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「ベッセル 剛鍛首振りショートソケット WSA」

をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


釧路市倫理法人会のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


片手で持った状態でスイッチを入れるのは怖いよね、これなら両手で持った状態でON,OFF出来るから安心


『 マキタ ディスクグラインダ GA4060 GA5060 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和2年3月25日(水曜日)

==============


 先を見る


==============


問題や障害がないことはありません。


問題だけを見て、あきらめるか、

それとも、

それを乗り越えた先をみて行動するか。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2020/3/25 15時ころ

Img_2422

Img_2418

続きを読む "首振りソケットが長くて困っていませんか? " »

2020年3月25日 (水)

切削液が垂れて困っていませんか?

2020/3/25 No.1450


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


切削液が垂れて困っていませんか?


金属に穴を開けるとき、必須なのが切削液


切削液は極圧時でも油膜が切れないような特殊成分を配合した油のこと


極圧というのは、ドリル刃が金属に食い込んで削るわけですが


硬い金属同士がふれあっている刃先は、それは大変な摩擦になるのは想像できますよね


そこで油膜が切れると、熱の上昇が続き最終的には焼き付きます(溶けてくっつく)


そのような高温高圧環境でも油膜を切らさないことが必要で、特殊な成分を配合します


一般的にはオイル状が多いのですが、垂直面だとタレますし、水平面でも広がってしまいます


そんなときにはコレ

Img_2409

「マーベル カッティングペースト MCP-100」


成分は鉱物油、油性剤、極圧剤


前説にあった極圧用の特殊成分が入っていますね


手軽に使える油と言えばCRC5-56が有名ですが


これは浸透剤なので、切削にはまったくもって使えません


摩擦熱ですぐ蒸発します


油には大きく分けて鉱物油と合成油の二種類有ります


機械用の油はほとんど鉱物油だと思います


自動車のオイルは合成油が多いかな カストロールでしょ


バイクに入れている人のあの独特の匂いが憧れでした


★よいところ

1)ペーストなのでタレない、広がらない

2)100gの小さい容器なので、腰袋に入れても邪魔にならない


★注意するところ

1)切削時に発煙しますので、吸入しないようにしてください。(活性炭入り防塵マスクがあればいいですね。最低でもDS2規格品を使いましょう)

2)あまり多く塗っても効果は変わりませんので、少なめに塗ってね


前にもエーゼットのカッティングペーストを在庫していたのですが、単品だったので依頼があったときに出荷する状態でしたが


マーベルの商品は台紙に連なったタイプで、赤と緑のカラーリングはよく目に付くので、お客様がコレコレといって買って行かれます


まとめ*****************


やはりお客様に伝わるようにしなくては、存在しないのと一緒だというのを実感しました


は~い今日はここまで~


「マーベル カッティングペースト MCP-100」


をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「マーベル カッティングペースト MCP-100」
をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


釧路市倫理法人会のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


カンナよおまえもか!(笑)充電式になって煩わしいコードとおさらば!


『 マキタ 82mm充電式カンナ KP181DRG 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和2年3月24日(火曜日)

==============


 なにげない選択


==============


なにげない行動が

人に影響を与えていることもあります。


なにげないとは言え、

無意識に選択しているということに気づきましょう。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ  2020/3/24 15時ころ

Img_2413 Img_2410

続きを読む "切削液が垂れて困っていませんか? " »

2020年3月24日 (火)

白いどのう袋(PPガラ袋)がすぐ破けて困っていませんか?

2020/3/24 No.1449


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


白いどのう袋(PPガラ袋)がすぐ破けて困っていませんか?


それは低価格を追求している商品なので、ワンタイム(1回だけ)使えれば良いという発想のため、紫外線に対する保護剤が含まれていません


したがって屋外に放置すると、一週間で切れやすくなって一ヶ月でボロボロになります


★それではちょっと困ることもありませんか?

1)たとえば機材、資材を現場から回収して資材置き場に置くとき、次に使おうとしたらビリッと破けて、また袋に入れ直しの二度手間になりますよね

2)重石にしたいとき、ひと月で破けてしまっては、重石の役目を果たしませんよね


白いどのう袋にもUV対策されたものもありますが、見た目で違いがわからないため、本当にUV対策されているの??と思ってしまいませんか?


それなら、コレはクリアなので、一目瞭然です

Img_2391

「UVクリア雑袋」


お客様から、クリアなどのう袋があるから取り寄せて~と依頼されて初めて存在を知りました


いままでは黄色の厚手のどのう袋を使っておられました


でもだんだん品質が落ちてきたなぁと思っていたところ、クリアを依頼されました


やはり破れやすくなっていたのでしょうね


★スペック

1)サイズ 500mmX600mm


★よいところ

1)UV対策品なので、半年以上持ちます

2)クリアなので、中身が確認できます。これ結構大事ですね。どこに入れたのか一袋ずつ覗いて確認しなくて良いです


★注意するところ

1)1年以上の耐久性を望む場合はブラックどのうをお使いください


価格的には白いどのう袋の2.5倍となります


UVクリア雑袋を採用するには、この価格差をどう捉えるかですね


白いどのう袋はワンオフ(1回限り)です


このUVクリア雑袋は数回以上(半年以内)使えるわけですから、コスト的には3回使えば元が取れる事になります


出費も3回以上使えると言うことは、白いどのう袋に必要な枚数の3分の1で済みますので、使う価値はあると思いますよ



ただ単に高いからと考えずに、繰り返せる回数を考えることでトータルコストは下がると言うことをご理解ください


まとめ*****************


耐久性がコストに跳ね返るので、値段の差は耐久性の差になるのは、概ねどんな商品でも言えるのではないでしょうか?


は~い今日はここまで~


 「UVクリア雑袋」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


釧路市倫理法人会のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


自宅、自社での自動車、自転車の空気入れはしんどいよね。それならコレを使えばめっちゃ楽ちんです!配管の耐圧試験にも使えるよ


『 マキタ 充電式空気入れ MP180D 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和2年3月23日(月曜日)

==============


 期限を決める


==============


したいこと、やるべきことには

期限を決めよう。


いつまでにやるかを決めるだけで

夢が目標になります。



--------------


令和2年3月22日(日曜日)

==============


 仕事を楽しむ


==============


人はほとんどの時間を仕事に費やしています。


仕事が楽しくなければ、人生も楽しくありません。


仕事を楽しもう。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2020/3/23 14:30ころ

Img_2398 Img_2393

続きを読む "白いどのう袋(PPガラ袋)がすぐ破けて困っていませんか? " »

2020年3月23日 (月)

ステンレス用ドリルがバラバラで困っちゃう

2020/3/23 No.1448


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


ステンレス用ドリルがバラバラで困っちゃう


ステンレス用ドリルにしても、鉄工用ドリルにしても、


工具箱でバラバラになたり、ごちゃ混ぜで探すのに時間がかかったり


軸が滑ってサイズ表示が見えなくなったりして、使うときに見つからない!!


なんていうことありませんか?


そういうときはケース付きのセットをオススメします

Img_2321

「月光ドリルステン用セット」


今回仕入れたのはこの2セット


1)GK-7P

  (2.5、3.3、4.2、5.0、6.8、8.5、10.3mm)なのでタップの下穴セットですね


2)GK3-10P

  (3.0、3.5、4.0、4.5、5.0、5.5、6.0、6.5、7.0、7.5、8.0、8.5、9.0、9.5、10.0、3.3、4.2、5.2、6.8)

   3.0~10.0が0.5飛びと、タップの下穴M4~M8用までが入っています)


★月光ドリルステン用の良いところ

1)先端の特殊加工で、ステンレスがスルスル切れる!

2)セット品はケースに入っていて、サイズごと並んでいるので抜けているのが直ぐ判る


もうこれに尽きます


こちらのビデオ(YouTube)をご覧ください


YouTube Bic Tool チャンネル


一番良いのは体感して頂くこと


自分も最初にステンレス板に穴開けしたとき驚嘆しました!!


それ以降在庫を従来のストレートドリルから月光ドリルに入れ替えました


鉄工用が昨年発売になって、よく売れるサイズから順に月光に入れ替わっています


六角軸ドリルも六角軸月光ドリルになっていますよ~


★注意するところ

1)出来ればケースを縦に置いた方が良いです

  というのは、ケースの構造上ドリルの抜け落ちを考慮されていないから

  ご自身でちょっと固めのスポンジを三角に切ってケースの底に貼ると良いかと思います。GK3-10Pの方は三段なのでちょっと難しいですよぉ~

2)ケースはプラスチックなので、切削油は拭いた方が良いでしょう

3)あとは北海道の冬、気温が超低いとき衝撃に注意してね


そんなこんなで月光ドリルを激押ししている丸甲さんでした~


まとめ*****************


月光ドリルといい、潤滑剤のLSベルハンマーといい、従来の技術をブレークスルーした商品が出てきてワクワクしますね


は~い今日はここまで~


 「月光ドリルシリーズ」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「ビックツール 月光ドリル シリーズ」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


釧路市倫理法人会のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


40VMAX期待の星!ドライバドリルと震動ドリルが出たよ!大きな穴も楽々です


『 マキタ 充電式震動ドライバドリル HP001G DF001G 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和2年年3月21日(土曜日)

==============


 良い習慣


==============


良い結果を生みだす人は、良い習慣を身につけています。

考え方も習慣のひとつです。


可能思考とは、良い考え方の習慣のことです。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2020/3/21 9時ころ 風がつよかったね~

Img_2328 Img_2325

 

 

続きを読む "ステンレス用ドリルがバラバラで困っちゃう " »

2020年3月21日 (土)

電工必須アイテム(工具)は絶縁性が肝

2020/3/21 No.1447


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


電工必須アイテム(工具)は絶縁性が肝


基本電気工事は通電状態では施工してはならないのですが、そうも行かないことがままあります


工場が稼働中に全電源を落とすことはできません


そんなときに助けになるのがコレ

Img_2304

「ベッセル 安全貫通ドライバー №250」


ボールグリップドライバーは通常貫通していないので、ハンマでたたくことが出来ません


★そもそもなぜ叩くのか

1)十が少し崩れていて、ガシッと+を食い込ませないと回せないから

2)+にゴミが貯まっていて+にしっかりハマらないから


1)はときどき修理の時に出くわします


2)の時自分は小さいマイナスドライバーやケガキ針でほじくりますが。通電状態でしたら感電して危険


どうしても絶縁しながら叩きたいという矛盾に一つの答えが№250なのです


★絶縁する仕組み

 軸とヘッドの間にセラミックボールを挿入してグリップを成型したので、軸とヘッドが完全に分離していて通電しません


★注意するところ

1)強度のあるセラミックボールですが、さすがに割れることもあるでしょう

2)雨や水没した場合、内部に水が浸入して、絶縁状態が維持できないことも起こりえます



グリップ形状はボールグリップドライバーの定番№220とまったく同一なので、使うにあたって違和感は無いでしょう



このドライバーは絶縁ドライバーとは名乗っていません


それは、軸が露出していて完全な絶縁ではないからです


完全な絶縁ドライバーが必要なときは №225や№285を使ってください



一時期ハイブリッド車が売れ出した頃絶縁工具が売れるよ~という雰囲気になりましたが、全く売れませんでした


自動車の場合電圧が高いので、簡単には触れないようになっているようですね


自動車産業の方に聞いたところでは、過去に感電事故があったそうです


まとめ*****************


電気は見えないのですが、高電圧になると圧を感じますね。


学生時代に高電圧実験室で行った実験でなんとも言えないオゾン匂いと身体全体に覆い被さる圧力を感じて


は~い今日はここまで~


 「ベッセル 安全貫通ドライバー №250」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は  をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


釧路市倫理法人会のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


エンジンが主流の集じんブロワもとうとうコードレスになった


『 マキタ 充電式ブロワ集じん付 MUB363DPG 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和2年3月19日(木曜日)

==============


 リーダーシップとは


==============


1.与えられた状況を変化させる

2.成果をつくる

3.人を動機づける



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2020/3/21  14:30ころ

Img_2310 Img_2308

続きを読む "電工必須アイテム(工具)は絶縁性が肝 " »

2020年3月19日 (木)

充電式電動工具のバッテリーは純正品を使おう~

2020/3/19 No.14


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


充電式電動工具のバッテリーは純正品を使おう~

Img_2268

充電式工具のバッテリーは高いですよね


14.4V、18V、36V、40Vは2万円以上します


そこに目を付けた業者が、中国製のリチウムイオン電池(セル)を同じように組上げて


使えなくなった純正バッテリーの中身を交換するというのがネット通販にあります



★ただ、リチウムイオン電池というのはとても扱いの難しい物


スマホやノートパソコンの出火事故をご存じかと思います



★メーカー純正品は品質管理を厳重に行って、出火しないように制御回路も特別な物を採用しています


その制御回路は、専用の充電器と通信しながら充電します


従って、純正以外の制御回路の場合、正常に充電できないばかりではなく、過充電となり加熱して発火に繋がるわけです



取引先の職人さんも、ネットで買った格安バッテリーを充電して最初に使い始めた途端出火したとのこと


2個購入して2個とも出火して失敗した~~と言っていました


このことからも充電器も純正品を使いましょうね


★マキタの啓蒙ポスター

Img_2275

ウエブサイト http://bit.ly/2TWa3JA


まとめ*****************


ニッカドの頃は発熱して発火ということは無かったので、自分で取り替えたりしました


でも今のリチウムイオン電池はほんとキケンですので自分では触らないようにしてください


あと5年も経つと発火しないリチウム電池が出てくるかも


は~い今日はここまで~


 「電動工具各社の充電バッテリー」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は  をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


釧路市倫理法人会のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


もうエンジン刈払機は卒業だね。時代はコードレス刈払機!


『 マキタ 充電式草刈機シリーズ MUR369 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和2年3月18日(水曜日)

==============


 すべてに学ぶ


==============


本を読む、人の話を聞くことだけが

学ぶことではありません。


人はすべての出来事、すべての事柄から

学ぶことができます。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ Img_2273 Img_2272

続きを読む "充電式電動工具のバッテリーは純正品を使おう~ " »

2020年3月18日 (水)

チェンとチェンをつなぐ金具をお探しではありませんか?

2020/3/17 No.1445


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


チェンとチェンをつなぐ金具をお探しではありませんか?


チェン(チェーン)は輪(オーバル、卵形、長円)を連続して接続したもの



チェンを作るは下記の サイエンスチャンネル THE MAKINGで見ることが出来ます


サイエンスチャンネル THE MAKING (304)鎖ができるまで 


このTHE MAKINGは物ができあがる様子を無音声(BGMあり)で見ることが出来ます


ぜひ、自宅待機のお子様に見せてあげてください。喜ぶと思いますし、ものづくりに興味をもってくれると思います



さてビデオを見てわかると思いますが、チェーンは溶接されていて輪を外すことは出来ません


たとえば駐車場のゲートに使うとしても、柱とどうやって接続しましょうか?


一番簡単なのは「シャックル」です


欠点はピン側はストレートなので位置が決まらないことと、ピンとチェンが常に触れているので外れやすいこと


しかも形がチェンと合わない


そんなときにはコレ

Img_2258

「MM ステンレス リングキャッチ SH」


チェンと同じオーバル型


これはステンレス製ですが、スチール製もあります


★よいところ

1)チェンと同じオーバル型なので違和感が少ない

2)ナットがオーバル型の直線部分にあるので、引っ張ってる限りナットにチェンが触れないので外れにくいです

3)ロングオーバル型もあったりと形状がいくつかある


★注意するところ

1)耐えられる荷重を越えないでください

2)ステンレスはさびにくいですが、鉄と一緒に使うと鉄の錆が移ってさびますよ~



在庫しているのは標準タイプだけですが、ナットを外れないようにしたものとかもあります



まあ価格はシャックルよりは高くなりますが、見た目が良いので、こっちを選ばれる場合が多いですね


★在庫サイズのラインナップ

3mm、4mm、5mm、6mm、8mm


10mm、12mmも手配できます


まあ、あまり太い物はそうそう出ないので都度取り寄せです



これね、どうやって作るのか今だに不思議です


離れた雄ネジに、送り出されるナットがピッタリねじ込めるのですから


う~ん表現が難しい!!!


ネジは連続してればナットが進んでゆくのは当たり前ですよね


でも途中で切れているんです!すき間があるのです!



あと位相というか、ネジ山の始まる位置がずれると、こちらもナットがはまりません



誤差を考えてもネジピッチの1/10くらいしか許されないと感覚的に思います


そんな高精度の加工をどのようにしているのか是非見てみたいです


メーカーさん見せて~~~~~


まとめ*****************


世の中の品物や部品の仕組みを知ることは楽しいですね


自分はサイエンスチャンネル THE MAKING を全部見ました(^◇^;


は~い今日はここまで~


「MM ステンレス リングキャッチ SH」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は  をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


釧路市倫理法人会のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


背の高い生け垣に最適


『 マキタ 充電式ポールヘッジトリマ MUN500WD 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和2年3月17日(火曜日)

==============


 自分の好きなところ


==============


自分の好きなところはどこですか?


自分の強み、長所を自覚しよう。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2020/3/17 15時

Img_2267

iPhone11proの0.5倍で撮影したらこんな感じなんですね~

Img_2262

続きを読む "チェンとチェンをつなぐ金具をお探しではありませんか? " »

2020年3月17日 (火)

研磨材は研磨力が命

2020/3/17 No.1444


日曜日札幌方面に出かけたのですが、高速道路がガラガラでした


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


研磨材は研磨力が命


なんとかが命ってネタありましたよね


研磨材は小さな砥石(砥粒)を台紙や台布に接着した物


砥粒の性質によって研磨力が違います


★一般的な種類は

1)A  褐色アルミナ

2)WA 白色アルミナ

3)C  カーボランダム

4)Z  ジルコニア


それぞれ特徴が違い、適応する被切削材も違います


今回これらの砥粒の二倍の研磨力を備えたのがコレ

Img_2247

「イチグチ テクノディスク京」


カタログにセラミックとありますので、ジルコニアかと思ったら違うようです


独自に開発したCEKという砥粒を採用したそうです


★スペック

1)外径105mm、125mm、180mm

2)内径15mm

3)荒さ #36



★研磨の原理は


角の立った砥粒が削れると壊れて、また角が立ち、更に削るというサイクルを繰り返して、被切削材を削ります


カタログに強靱なセラミック砥粒とありますので、


砥粒を壊れにくくして、長く鋭い角を維持して研削力を高くしていて


得られるのは、鋭い研磨力と、耐久性(長く研磨できる)、低抵抗(摩擦が少ない)


ということは、


1枚のディスクで多く削れるし、


早く削れるし、


グラインダを強く押さえなくても良いので、


作業者は疲れにくいということになります



実はディスクグラインダはモータが高速回転しているので、実際の重さより重たく感じます(慣性モーメント?)


なので手にはかなりな負担がかかっています


少しでも研磨材の抵抗が少ない方が疲れにくいのは判りますね



商社の担当にこれまでに無い砥粒なんだからもっと詳しく教えてと伝えました



お客様に伝えるのにはストーリーが必要です


課題があって、このようにすれば解決すると仮定し、このような材料を試行錯誤して開発し、こんな良い商品ができあがりましたと


そこに感動が生まれ、では使ってみようかと 動機付けされると思うのです



カタログの紙面では限界がありますが、なにか補助するテキストが欲しかったですね~


まとめ*****************


在庫していますので、研磨作業を楽にしたいと思ったら検討してください


は~い今日はここまで~


 「イチグチ テクノディスク京」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「イチグチ テクノディスク京」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


釧路市倫理法人会のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


海外メーカーが多いですが、日本製も健在です。手袋していてもラッチが外しやすいようになってます!


『 TAIYO ロッキングフック PG 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和2年3月16日(月曜日)

==============


 試されている


==============


学生時代にはテストがありました。

社会人は毎日がテスト。


目の前の障害をどう乗り越えるのか

日々試されているのです。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2020/3/16 16時ころ

Img_2253 Img_2251

続きを読む "研磨材は研磨力が命 " »

2020年3月16日 (月)

トング、ゴミ袋ときたら次は箒でしょ(笑)

2020/3/16 No.1443


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


トング、ゴミ袋ときたら次は箒でしょ(笑)

Img_2236

期待に応えて(だれも期待していないし)


今日は在庫している箒について書きます


漢字をよく見ると、竹冠なんですね


箒の柄は昔は竹でした


軽くて丈夫だからでしょうね


庭箒、座敷箒、竹箒 どれも柄は竹ですね


今は木柄だったり、樹脂柄だったり、パイプ柄だったりといろいろです。コストと作りやすさかなと思います。


竹は天然素材だから太さが一定でないのことが量産製造工程には不向きです


★在庫品は

1)庭箒(テーロンホーキ、MMアレンホーキ短柄、MMテーロンホーキ長柄)

2)座敷箒(MM座敷ホーキⅡ、座敷ホーキ金シール)

3)自在箒

4)竹箒(竹ホーキ)

5)ウルトラホーキ


書き出したら結構種類があったわ


★それぞれの良いところ

1)庭箒は材質がシダで、すこし毛が硬いので、土間、玄関周りの掃除に使います

2)座敷箒は屋内用ですね。昔畳の頃は畳の目に沿って掃きなさいといわれったっけ

3)自在箒はT字形の箒で、お店や事務所などで使われることが多いかな、毛が短く幅が広いので掃く効率がいいですね

4)竹箒はすべて竹から出来ていて、屋外、工場などで比較的大きなゴミを集めるのに優れた箒。廉価な物は毛が抜けやすかったり、毛の量が少ないですよ

5)ウルトラホーキ 竹箒の代替品として開発されたもの、太い樹脂の毛が、硬い物もかき集めてくれる優れものなのですが、コンクリート面でずっと使うと摩擦熱で毛が曲がります


これも適材適所です(判ってるってば!笑)


皆さんも何種類か揃えていますよね


この中であまり売れなくなったのが自在箒です


事務所や工場に必ずあった物ですが、最近の動きは静かです


まあ、掃除を外部委託することも増えたでしょうし、スティック型の掃除機もたくさん使われているので、出番がなくなったのかもしれないですね


★箒の収納

箒は毛を下にして立てかけておくと毛に癖が付いて掃きにくくなります


基本は吊り下げて収納するのがベスト


竹箒は吊り下げるのは難しいので、逆さまにしてというのが一般的


でも昔、箒を逆さまにして玄関に置いておくと、お客様に帰れという意味だから止めなさいと言われました


ググったら「逆さ箒」というのですね


まあ玄関でなく、物置などに逆さに置くのはお客様に見えないから問題ないよね(笑)


まとめ*****************


この順番で来たら明日はあれだな(笑)期待に応えるかどうか.....(笑)


は~い今日はここまで~


「箒」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「テラモト」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


釧路市倫理法人会のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


ホルムアルデヒド拡散等級F4の安全な常温亜鉛めっき 高濃度亜鉛末塗料(ジンクリッチペイント)です


『 ローバル 亜鉛めっき補修用塗料 ローバルシルバー エコタイプ 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和2年3月14日(土曜日)

==============


 前向き


==============


過去をどう悔やんでも、

戻ってくることはありません。


過去の経験を未来に活かす。

未来のことを考えて今を活かす。


それが「前向きな考え」です。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2020/3/14 9:30ころ

Img_2241 Img_2239

続きを読む "トング、ゴミ袋ときたら次は箒でしょ(笑) " »

2020年3月14日 (土)

ゴミ袋はどこで調達していますか?

2020/3/14 No.1442


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


ゴミ袋はどこで調達していますか?


昨日はゴミ拾いようのギザ付ステンレス製トングでした


拾ったゴミは捨てなくてはなりません


家庭ゴミは市の指定ゴミ袋ですが、業務ゴミは特に業者の指定品が無ければ、一般のポリ袋を使います


当社では年間200巻以上販売しているのがコレ

Img_2220

「矢崎化工 タイミーパック HR3540MW」


乳白タイプのゴミ袋です


大きさは 800X900ミリ なので 容器的には70リットル用です


厚さは0.04ミリなので普通の厚さかな?ちょっと厚いかな?


特徴なのはロール巻になっていて、1ロール50枚巻かさっています(北海道弁?)


★よいところ

1)平べったく袋に入っているより多くの枚数がコンパクトに収納されています

2)平べったく袋に入っていると取り出すとき何枚か重なって出ることがあると思いますが、直列に繋がっているので1枚1枚確実に切り離せる


★注意するところ

1)なにかホルダをつくったほうが使い易いかと思います。ロールのまま転がすと、引っかかって穴が開いてしまうかも


この商品はかなり昔から定番商品です


仕入れ記録が1994年からしか残っていませんが、当時は青と黒が主流でした


この乳白が出始めたのが1998年から、市のゴミ出しの規則が変わった関係ですね


★材質の違い


1)このHR3540MWは低密度ポリエチレンです

  触った感じはしっとりしたもので透明度が高いのが特徴


2)このほかに高密度ポリエチレンがあります

  こちらはスーパーで品物を入れるロールの小袋で、すこし白っぽくサバサバした感触の素材。厚くすると張りが出て硬くなり裂け易いので、ゴミ袋には不向きです


まとめ*****************


明日はホーキ、それともチリトリ?なんかしりとりのようにつなげてブログが書けるね


は~い今日はここまで~


「矢崎化工 タイミーパック HR3540MW」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「矢崎化工 総合カタログ」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


釧路市倫理法人会のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


ホルムアルデヒド拡散等級F4の安全な常温亜鉛めっき 高濃度亜鉛末塗料(ジンクリッチペイント)です


『 ローバル 亜鉛めっき補修用塗料 ローバル エコタイプ 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和2年3月13日(金曜日)

==============


 失敗を活かす


==============


失敗は次の成功の資源。


意味ある失敗にするか、

ただの失敗に終わらせるか。


それは自分次第。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2020/3/13 14時ころ

Img_2225 Img_2224

続きを読む "ゴミ袋はどこで調達していますか? " »

2020年3月13日 (金)

雪解けが進んで顔を出すのはゴミですね

2020/3/13 No.1441


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


雪解けが進んで顔を出すのはゴミですね


自分も3/11に会社の前に落ちていたゴミを拾いました


たばこの吸い殻一番多かったのと、簡易マスクもありました


素手で拾うのはもちろん、ゴム手袋をしてもあまり気持ちの良い物ではありませんよね


そんなときにはコレ

Img_2210

「ギザ付ステンレス製トング」


全長は450mmなので、ちょっと屈まないとならないですね


これまでは、長さが600mmの火バサミ(大)を仕入れていました


火バサミは先端がフラットです。


これだとゴミを拾いにくいとの声がありまして、ギザ付きをということで今回仕入れました


これから春の一斉清掃も控えていますが、身の回りはキレイにしたいですよね


掃除をするのは運気を上げるのにも良い効果があると言われています


地域貢献でもありますね


自分も車庫との間距離は短いですがゴミを拾うようにしています


隣がパチンコ屋さんで、駐車場や歩道によくゴミが落ちていて、素手では流石に吸い殻は拾いませんが、たばこのパッケージやお菓子の袋などは拾うようにしています


綺麗な町並みは清々しいですよね


まとめ*****************


現場を引き上げるときの清掃は必ず行いますよね。そのときのために掃除用品も置いています。


ホウキ、チリトリ、ポリゴミ袋。ポリゴミ袋はタイミーパックというロール巻で当店では定番商品です


は~い今日はここまで~


ギザ付ステンレス製トング」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


釧路市倫理法人会のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


ホルムアルデヒド拡散等級F4の安全な亜鉛合金めっき補修塗料です


『 ローバル 亜鉛合金めっき補修用塗料 アルムズ 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和2年3月12日(木曜日)

==============


 他人は自分の鏡


==============


他人の嫌な部分が気になるのは

自分にも同じ嫌なところがあるから。


他人に良い所が見えたら、

自分にもその良い所があるのです。


他人は自分の鏡。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2020/3/12 14時

Img_2215 Img_2212

続きを読む "雪解けが進んで顔を出すのはゴミですね " »

2020年3月12日 (木)

石膏ボード用アンカーをたくさん打つならコレ

2020/3/12 No.1440


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


石膏ボード用アンカーをたくさん打つならコレ


屋内の壁には耐火のために石膏ボードが使われています


材質が石膏なので、ネジはまったく効きません


なので、下地を探してネジを打ちますが、どうしても下地の無いところに止めなくてはならないとき使うアンカーがボードアンカー


穴を開けて差し込んでネジを廻して脚を開いて抜けなくします


ただ数個ならそれでも良いのですが、大量に打つ必要があったら施工時間が大幅にかかります


それを短縮するための工具がコレ

Img_2198

「サンコーテクノ ボードクイッカー」


ボードアンカーのネジを少し緩めておいて、そのすき間に差し込んで、レバーを握るとネジを引っ張り上げてアンカーの脚を開きます


★よいところ

1)脚を開くのが秒で終わる

2)3機種あって、使いやすいのを選べる

3)BQ-Zが外すときレバーを引くだけで簡単に解除できるのが楽


★ラインナップ

1)BQ-C 一番廉価、フックタイプにも使える

2)BQ-K 一般的、ちょっと重い

3)BQ-Z クイックリリース付きで施工時間が短い


★注意するところ

1)ボードファスナー(ボードアンカー)専用ですので、他のアンカーには使わないでね。というか使えないね(笑)

2)BQ-C、BQ-Kはレバーの操作が一般的ではありません。

  というのは、一般的にレバーを引く動作は指を握る動作ですが、この二機種は指側のレバーは固定で、手のひら側が可動側になります

  なので、腕で押し込むイメージです。なので最初ちょっと扱いにくいかも。そんなときはBQ-Zを使ってください

3)手すりなどの大きな荷重のかかる物には使用できません。結局石膏ボードの強さ以上にはならないので


石膏ボードに打つアンカーで一番確実なのがボードアンカーです


欠点は使用しなくなったとき、アンカーを撤去できないので(出来ないこともないが、損傷が大きい)1円玉くらいの大きさのアンカーが残り、白い壁だとよく目立ちます(我が家にもあるよ)


なので、絶対外れて欲しくないとき以外は、ねじ込みタイプのボードアンカーを使った方が良いですね


それでも外すと結構大きい穴が開きます



まあ屋内の設置工事ではできるだけ下地を探してソコにネジ止めするのが一番確実です


まとめ*****************


我が家ではタンスなどを壁に止めていますが、いつも下地を探すのに苦労します。


タンスの上面と近ければ良いですが、離れていると大きなL字金具が必要で見た目がね


は~い今日はここまで~


「ボードクイッカー」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


釧路市倫理法人会のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


溶接のスパッタ、スラグの除去に困ったらコレがオススメ。超硬刃でガリガリ落とします


『 土牛 アルミ超硬刃ケレン棒ロング 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和2年3月11日(水曜日)

==============


 最善にする


==============


あっちにすれば良かった。

いや、こっちが良かった。


どちらがいいかはわかりません。

選んだ方を最善にすると決めましょう。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ  2020/3/11 14時ころ

Img_2203 Img_2200

続きを読む "石膏ボード用アンカーをたくさん打つならコレ " »

2020年3月11日 (水)

釧路でロールピンをお探しではありませんか?

2020/3/11 No.1439


大雨になりましたね。これで春に一歩近づきます


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


釧路でロールピンをお探しではありませんか?


ロールピン(スプリングピン)は穴に打ち込んで固定できるピンのこと


その名(スプリング)と有るように、バネ材を丸めてピンに加工した物です


なので、穴に打ち込むとバネ効果で広がる方向に力が働くので、しっかり固定されます


★どこに使うのか?

1)簡易の軸に使うことがあります。

  私が時々修理するエアツールのスロットレバーに使われていて、本体側をキツ目の穴にして、レバー側を大きめの穴にしておくと、ピンは確り固定されてレバーは自由に動けます

2)ストッパーとして

  移動する物の範囲を固定したいときに穴を開けてピンを打ち込んでおくとそこで止められます

3)ボルトナットの回り止めに

  吊りクランプのナットの回り止めに使われています。出っ張らず、簡単に確実に止められますね


かなり用途は狭いですね


なのでネジのように数量は多く使われませんが、無いとちょっと困る部品です


★注意するところ

1)抜くときはピンポンチが必要です

2)下穴は呼び寸法であけてください


★材質は

1)バネ鋼

2)ステンレスバネ鋼

の二種類です


在庫品の長さの種類はあまり多くはありません


それは長いものを切って使えるから


ボルトの場合末端のネジ山の処置をしないとナットが入りませんが


ロールピンは切って面取りすれば使えるので、切って使ってくださいとお願いすることがよくあります


★在庫サイズは

1)太さで 2mm、2.5mm、3mm、4mm、5mm、6mm、8mm、10mm、12mm、13mmです

2)長さは大雑把に出そうな所だけ


6mm以上は長さ100mmを在庫していますので、間に合うでしょ


まとめ*****************


ステンレス製は合わせ面がギザギザで、ハロウィンのカボチャみたいでカワイイでしょ(笑)


は~い今日はここまで~


ロールピン(スプリングピン)をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「オチアイ スプリングピン」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


釧路市倫理法人会のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


商品名がなんとも言えない雰囲気を醸し出していますね(笑)


『 TOP メモ紙ホルダー メモビリー A6タイプ 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和2年3月10日(火曜日)

==============


 成長した自分


==============


過去の自分と比べて成長したところは

どこですか?


出来ないことより、出来ることを見よう。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

続きを読む "釧路でロールピンをお探しではありませんか? " »

2020年3月10日 (火)

足場はキッチリ壁とつなぎましょう~

2020/3/10 No.1438


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


足場はキッチリ壁とつなぎましょう~


なんだか交通標語みたいになってしまいましたが(笑)


強風の時ビルの足場が崩壊してニュースになりますね


幅が60cm~90cmの足場を高層に積み上げて作業場所を作るわけですが


そんな幅の狭い幅の物を高く積むと、ふらふらするわけで


壁から支えを取る必要があります


足場専用の部材を「カベツナギ」といい壁とのすき間に合わせて長さの種類か有ります


片側がクランプで、片側が1/2Wのネジになっています



単純に壁と言っても材質によって違いますよね


★一般的な大きな建物の壁の種類といえば

1)鉄筋コンクリート

2)ALC


鉄筋コンクリートであれば雌ネジのアンカー1/2Wを打ち込めば「カベツナギ」と連結できます



問題はALC(軽量気泡コンクリート建材)なんです


日本ALC協会 ホームページ


軽くするために発泡していて、脆いのでアンカーをうっても、豆腐に釘を打つようなもので強度が得られません


ALCの裏には鉄骨がありますので、その鉄骨めがけて打つ1/2Wのナットがついたビスが

Img_2188

「イイファス アシバツナギ」


前振り長~~い(笑)



ビスはドリルビスになっており、ALCの上から直接打ち込んで下地の鉄骨も穴を開けてねじ込めるので


作業が簡単で、なおかつ撤去後も最小限の穴しか開かないので埋め戻しが簡単です


規格は下記のサイトをご覧ください


イイファス ホームページ


在庫は「アシバツナギ 鉄下地用・鉄骨造用」の「AWS」を置いています



★良いところ

1)ナットが可動タイプなので、位置がずれても吸収できる

2)ねじが荒目と細目の二種類有るので、下地に合わせて選択できます

3)AWS-40ロングポイントは13ミリまで対応しているのでH鋼にも打ち込めます



これは鉄下地用ですが、他にも木下地用やいろいろな壁用にラインナップされていますので、いちど「イイファス」をごらんになってください


まとめ*****************


イイファスさんは建築現場で使うアイデア商品をたくさん作られています。へ~といってしまう物があって面白いですよ~


は~い今日はここまで~


「アシバツナギ」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「イイファス アシバツナギ」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


釧路市倫理法人会のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


この先端工具用ホルダーは電ドルソケットを収納するのに困っている方に朗報です


『 TOP 先端工具用ホルダー ソケットレール 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和2年3月9日(月曜日)

==============


 ちょっとした勇気


==============


誰に気づかれなくてもいい。


ちょっと勇気をだして

行動を変えてみよう。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2020/3/9 15時ころ

だいぶ溶けましたね~

Img_2191 Img_2194

 

 

続きを読む "足場はキッチリ壁とつなぎましょう~ " »

2020年3月 9日 (月)

折れたボルトを抜くのに工具が揃わなくて困っていませんか?

2020/3/9 No.1437


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


折れたボルトを抜くのに工具が揃わなくて困っていませんか?


そう、工具箱の中で行方不明になり、サイズの合うドリルが無いとか、ボルトに合うエキストラクターが無いとか、ありませんか?


そんなとき、下穴サイズのドリルとエキストラクターがセットになってケースに入っていたら便利だよね

Img_2175

「TONE エキストラクターセット ETS10」


だいたい、ドリルはドリルのように別々にしていませんか?


自分はタップ、エキストラクターを小さなパーツケースに入れて仕切り板で分けています


ドリルはホルダに指してあるので、たまに戻すのを忘れていて探すのに苦労することがあります


でもコレだとケースにキレイに収まっているので、探す時間が不要です


★セット内容

1)№1~№5までの5本組

2)摘要ボルトサイズは 

  №1(M3~M4)

  №2(M4~M5)

  №3(M5~M7)

  №4(M7~M10)

  №5(M10~M16)

3)一緒に下穴用ドリルも並んで入っています


★よいところ

1)エキストラクターと下穴用ドリルがセットなので、下穴サイズを間違えない

2)スチールケースなので冬でも割れない

3)スパイラル形エキストラクターでがっちり食い込んでネジを外せます


★注意するところ

1)エキストラクターは結構硬いので折れやすいので、無理は禁物

2)浸透潤滑剤や冷却剤を併用しても外れなかったら諦めましょう

3)下穴は中心にあけるのがコツです。

  どうしても寄ってしまうことが多いのですが(経験者)そこは腕です(笑)

4)ステンレスボルトは慎重に!

  ステンレス焼き付いていることが多いので少し力をかけて回らなかったら諦めましょう

  エキストラクターを折ってしまうと、抜くのが難儀します



TONE㈱もボルト周辺工具をどんどん揃えてきていますね


ボルトは締めるだけではなく緩めることもあるので、このような工具も必要です


他に単品でも揃えていますので、もし折れてしまっても補充可能です


まとめ*****************


ボルトは締めるのはとても重要ですが、外すのも重要です。


そのためには材質の特性を理解した上で作業することが必要です


簡単な作業に見えますが、その理解度で完成度が違ってくると思います


は~い今日はここまで~


「TONE エキストラクターセット ETS10」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「TONE エキストラクターセット ETS10」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


釧路市倫理法人会のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


使い易いホルダに両口スパナ、コンビネーションスパナ、めがねレンチのセットです~ホルダも販売しています


『 TOP 7本組スパナ・レンチセット 』


狭い奥まった場所を調べるにはコレしかないよね。ファイバースコープです。


『 シンワ モニタリングスコープ 』


現場でスマホの操作に困っていませんか?建築用シャープペンシルにスマホ操作用に導電性ゴムチップを付けて一石二鳥!!


『 たくみ 建築用シャープペンシル スマートタッチ 』


工作機械や配電盤のグロメット(ごむ栓)が傷んでいませんか?


『 サンコーインダストリー 難燃性膜付グロメット UESG 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和2年3月7日(土曜日)

==============


 人生は・・・


==============


人生は思い通りにはいかないもの。


そう思っていた方が、前向きになれます。

どんなことがあってもくじけません。


思い通りにいかなくて、当たり前なんです。

だから努力しようとするのです。


うまくいけば、感謝、感謝、ありがとう。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ  2020/3/7 11時ころ

Img_2178 Img_2177

 

 

続きを読む "折れたボルトを抜くのに工具が揃わなくて困っていませんか? " »

2020年3月 6日 (金)

大雪になりました 

2020/3/6 No.1436


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。

 

こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~

 

3/4からの猛吹雪が明けた今朝、自宅の除雪をなんとか終わらせて無事出勤できました

 

出勤したら玄関に到達できないほどの吹きだまり

 

Img_2163

会長がシャッターを1枚開けていてくれたので店から入りました

 

会社の前は強風だったこともあって雪が貯まっていなかったのは幸いでした

 

昨日16時で終業し自宅へ帰ろうとしたら除雪が入っておらず

 

帰宅は無理と判断し釧路イオンの映画館の駐車場に行き、除雪が入るのを待つことに

 

当たり前だけどイオンは人はまばらでしたが、フードコートは営業してたのはありがたかった

 

18時ころには除雪が入って帰宅できたのですが、そこから雪との戦いが始まります

 

まず、道路に寄せられた重たい雪に挑むものの硬く締まっていて、

 

我が家の小さな除雪機は弾かれながらもなんとか車一台分の間口を確保

 

家の前は南向きで北風の時、風が回り込んで吹きだまります

 

今回は1mを越えるほど吹きたまっており、除雪機が埋まりながらもなんとか1台分空けて車を入れることが出来ました

 

私の自家用車黄色のビッツは完全に吹きだまりと一体化し見えなくなっていました

 

車の周囲を崩しながら少しずつ除雪して、開いたら車の上の雪を落としてまた除雪

 

除雪機はガラガラ鳴りだすし、指、足の指は冷たくなるし キツかった~~~

 

しかもガンガン降り続いていたので、ものの10分もすると5センチくらいは積もるというイタチごっこ状態でした

 

終わった後の風呂は気持ちよかった~~~

 

明けて3/6

 

6時に起きて夜中に入った除雪で車の前にはまた硬い雪山が(涙)

 

小さな除雪機がぐあんぐあんうなりながらも果敢に挑んでなんとか開けることが出来ました

 

今朝になったらすこし雪が重たくなった感じで、除雪機で飛ばす雪もサラサラーの小麦粉のようではなく、少し締まった片栗粉のような感じで重さが増していました

 

外に置いてあるゴミ箱が完全に雪に埋もれたのでそこも除雪

 

私の背ぐらいあるのではというほど積もっており、風の力(自然の力)に驚くばかりです

 

降雪は収まっててきたかと思ったら7時くらいからまた降雪

 

車が出られる状態になったので除雪を終えて風呂に入って身体を暖めました

 

これだけ身体を動かすとご飯が更に美味しく感じるね

 

Img_2162

2020年3月 5日 (木)

腰袋の中でビットやソケットを探すのに手こずっていませんか?

2020/3/5 No.1435


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


腰袋の中でビットやソケットを探すのに手こずっていませんか?


現場に入るときに必要な道具工具は墜落制止器具(安全帯)の腰袋や工具さしにいれていると思います


でも、各種道具工具がごちゃ混ぜだと、取り出しにくくないですか?


そんなときにはコレ

Img_2147

「TOP 携帯用 ソケットホルダー」


タイプ1 差込角6.35mm 電ドルソケット用

タイプ2 差込角9.5mm  ソケット用


1つに3個の工具を下げられます


取り付け、取り外しは安全のためカラフルなカバーを引っ張り上げることでしか出来ないようになっています


そうすると両手で操作しなければならないことを覚えておいてください



出始めの頃(2012年)、これは売れないよ~と思ってしばらく仕入れていませんでした


それは、便利なのかどうか判断できなかったから



先日お客様よりご注文頂いたので、浸透してきたと判断し今回仕入れることに



★注意するところ

1)インパクト用ソケットは脱落防止ピンがあるため使用不可



でも実際に商品に振れてみたけど、ときめかないなあ~


なんかいま一歩なんだよなあ~


まとめ*****************


最後は.....な状態になってしまいましたが、工具もときめくかどうかで仕入れを決めます


あたる当たらないは自己責任(笑)おいおい会社の在庫が増えるじゃ無いか~それも社長の責任(笑)


は~い今日はここまで~


「TOP 携帯用 ソケットホルダー」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は  をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


釧路市倫理法人会のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


いままでのLEDランプとはちょっと違う形状。明かりが広がるので作業しやすいですよ。でも他の標準的な器具には取り付けできません


『 ゼフルス LEDシーリング ZA-LED36WCB 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和2年3月4日(水曜日)

==============


 成長


==============


どんなことにも制約はあります。

予算、納期、条件。


与えられた状況、環境でなんとかする。

そこに成長があるのです。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2020/3/4 15時ころ

Img_2154 Img_2150

続きを読む "腰袋の中でビットやソケットを探すのに手こずっていませんか? " »

2020年3月 4日 (水)

ピアスD6荒目M4の長いものをお探しではありませんか?

2020/3/4 No.1434


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


ピアスD6荒目M4の長いものをお探しではありませんか?

Img_2129

まるで暗号のようなタイトル(笑)


ピアスはセルフドリリングスクリューの最大手のブランド。


会社名が「株式会社九飛勢螺」「きゅうぴせいら」と読みます


セルフドリリングスクリューとは、タッピングビスの先端に切り刃を成形した物で、ビス自身が穴を開けてねじ込むことが可能な物のことです


いまでは多くの現場で欠かせないビスになっています


その中でD6荒目というのはサッシ、シャッターなどの取り付けに使われます


通常の皿頭はネジ径の二倍の大きさです


M4なら8mm、M5なら10mm


ですが、薄い板を固定したいとき頭が大きいと皿頭を沈める深さが足りませ


外径を小さくすることで、頭の高さを低くして、薄い板でも下地まで面取りしなくても固定できます


最近は電気工事でも使われるようになってきて広く認知されてきた感じ


これまでは薄板1枚を止める程度なので、ネジの長さは短くてもよかったのですが、


やはり断熱材があったりすると、下地まで遠くなるので、ネジの長さが必要になります


注文するときに長いものが一覧に出てきたので、一気に揃えました


「ピアス D6荒目 M4」


長さが30mm、35mm、40mm、45mm、50mmを揃えました


メッキは三価クロムメッキでRHOS規制にも対応


ピアスは刃先が独特で、切れ込みが良いと評判です


基本在庫はサンコーテクノなので、13mm以外のサイズがピアスです


まとめ*****************


ねじは、だいたいが通用しない分野。まあ長さは長くてもいい場合はありますが、


ネジの太さ、ピットはドンピシャでなければ合わないのです


は~い今日はここまで~


「ピアス ビス」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「ピアス 九飛勢螺」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


釧路市倫理法人会のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


除菌より消臭にどこくらい効果があるか興味あります(取り寄せ品)


『 SSP 除菌消臭スプレー ステリナ 』


気になったらクリック!してね~


令和2年3月3日(火曜日)

==============


 子どもの笑顔


==============


赤ちゃんや子どもの笑顔に大人は癒されます。

赤ちゃんや子どもは「与える」存在なのです。


私達大人は、子どもに何を与えているでしょうか。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2020/3/3 14時ころ

Img_2135 Img_2134

続きを読む "ピアスD6荒目M4の長いものをお探しではありませんか? " »

2020年3月 3日 (火)

透明の耐熱スプレーがあるなんて知らなかった~

2020/3/3 No.1435


今日はひな祭りですね


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


透明の耐熱スプレーがあるなんて知らなかった~


先日お客様より、透明の耐熱スプレーありませんか?と聞かれまして


えっそんなのあるの?と思い、すかさずググったら


世の中にはあるんですね~

Img_2118

「オキツモ ワンタッチスプレー つや有クリアー」


最初に見つけたのはバイクエンジン用の耐熱クリア塗料


バイクのエンジンはもろ見えるので見た目が大事


クリア塗装することでアルミの腐食を防げます


それらは外国製が多かったので日本製を探したら見つけました


オキツモは耐熱塗料の大手


店頭には耐熱塗料マーカーを在庫しています


★よいところ

1)耐熱温度が200度まで、500度まで、600度までと豊富

2)色も豊富(200度8色)

3)スプレー缶なので塗るのも簡単


★用途

1)ストーブの補修

2)自動車の補修

3)2輪車の補修

4)煙突の補修

5)焼却炉の補修

6)屋内加熱機器・設備外面の補修


はい当たり前ですが、高熱を発する機器の塗装に使います


★注意するところ

1)低温(20度以下)の場合は塗料の出が悪くなるので、ぬるま湯(30度以下)で充分ぬくめてから使いましょう

2)乾燥は指で触って手に着かなければ大丈夫ですが、完全に硬化するのは稼働して熱が加わった後になります

3)そのとき煙が出ますが問題ありません(換気してね)

4)スプレーのお決まりですが、可燃ガスを使っていますので、火気厳禁と十分な換気をしてください



これまで、サンデーペイントの耐熱スプレーは使ったことありました、色はシルバー、黒、茶色などストーブに使う色だけでした


オキツモには赤、黄もあるのですね(耐熱200度)


500度には青もあります


これなら工場の味気ない排気管もカラフルになるね


まとめ*****************


世の中まだまだ知らないことだらけ~(^_-) こういうの1個でも知るのが楽しいです


は~い今日はここまで~


「オキツモ ワンタッチスプレー」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「オキツモ ワンタッチスプレー」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


釧路市倫理法人会のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


除菌より消臭にどこくらい効果があるか興味あります


『 SSP 除菌消臭スプレー ステリナ 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和2年3月2日(月曜日)

==============


 時間は命


==============


お金を失っても取り戻せることはできます。

しかし、時間は取り戻すことができません。


時は命を刻んでいます。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2020/3/2 13:00ころ

Img_2124 Img_2120

続きを読む "透明の耐熱スプレーがあるなんて知らなかった~ " »

2020年3月 2日 (月)

金属の穴開けでおむすび型になって困っていませんか?

2020/3/2 No.1434


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


金属の穴開けで穴が歪になって困っていませんか?


先日発売になったばかりのドリルです

Img_2093

「ライト精機 六角軸スリー ブレード コバルト(三枚刃)」


一般的に鉄工用ドリルは2枚刃です


二枚刃の欠点は、穴の形状が歪(いびつ)になること


しいて言えばおむすび型🍙になってしまいます


それはドリルの構造上中心を支える物がないので芯がブレて「ルーローの三角」の形になるためです


※ルーローの三角 Wiki


※おむすび型がにちゃんと呼び名があるのを今知りました(笑)


さて、コレを解決するにはどうするか?


もう一枚刃を増やすことで、刃の逃げを少なくして真円に近くすることが出来ます


ただ加工が増えてコストアップするので一般的なドリルには採用されてきませんでした

Img_2100

★良いところ

1)真円に近い穴開けが出来る

2)1枚の刃にかかる切削抵抗が減るので長持ちする

3)止り穴を加工するとき切粉の排出性が良いので加工しやすい

4)コバルトハイスなのでステンレスにも対応


★注意するところ

1)六角軸ですが、できれば衝撃の無いドリルドライバ、電気ドリルの方がおすすめです

2)切削油は必ず使ってね


まだ8.5mmしか仕入れていませんが、11mm~13mmはコレに変えます


もっと太いのも作って欲しいなあ~16mmまであったら最高!


月光ドリルもそうだけど、いま穴開けに関係する工具の進化が進んでいますね


3枚刃は昔から有る物だけど、高硬度用などの特殊な刃物だけでした


この価格帯の一般的な商品に持ってくる企業努力は素晴らしいと思います


まとめ*****************


どうしても切削工具に「おおっ」と来る商品を見つけると仕入れてしまうんですよね~(笑)


それは職人さんの困りごとが解決できるのではとの思いからです


は~い今日はここまで~


「ライト精機 六角軸スリー ブレード コバルト(三枚刃)」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


釧路市倫理法人会のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


天然オレンジオイルのパワーは凄いですね。たしかオレンジの皮から取り出しています。天然の界面活性剤ですね


『 ドーイチ マルチリムーバー コンストラクターズ・ソルベント 』


なかなか明るいLEDランプですよ~


『 キタムラ産業 LEDマルチランプ LML-22 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和2年2月29日(土曜日)

==============


 24時間の有効活用


==============


今日は4年に一度しか

めぐって来ない2月29日。


この3年間には無かったこの24時間を

感謝の気持ちを持って

有効に活用してみよう。


すっきりした心で、

3月を迎えよう!


--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ  2020/2/29 9:00ころ

Img_2099 Img_2096

続きを読む "金属の穴開けでおむすび型になって困っていませんか? " »

« 2020年2月 | トップページ | 2020年4月 »