最近のトラックバック

カテゴリー

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 見えにくい箇所の点検に困っていませんか? | トップページ | 六角軸6.35mmを四角12.7mmに変換するアダプタをお探しではありませんか? »

2020年4月18日 (土)

一斗缶から液体を取り出すときこぼれて困っていませんか?

2020/4/18 No.1471


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【一斗缶から液体を取り出すときこぼれて困っていませんか?】

Img_2716

一斗缶に限らず、金属缶から液体を注ぐとき、あのベロがあってもこぼしますよね


自分は除雪の時に混合ガソリンを注ぐのですが、まあ毎回こぼします


簡単なノズルは附属するのですが、冬は樹脂が硬くなって割れてしまい使い物にならないので、灯油缶18L用のノズルを使って給油しています


大きくても4リットル缶なので、左手でノズル、右手でガソリンを持ってなんとか給油できますが、これが一斗缶なら片手で持てません


そんなときにはコレ


「シンナー差し口」


一斗缶の口に差し込むだけ


適用できるのは口径40mmの一斗缶


★よいところ

1)出口が細いので(内径10mm)、多量に出過ぎない

2)ちゃんと空気穴があるので、連続して吐出できる(この空気穴が無いと缶が潰れます)


★注意するところ

1)シンナー用なので有機溶剤は問題ないのですが、他の液体(酸、アルカリ、油、燃料)は確認が必要です

2)フタと同じレベルの機密性は無いと思います(空気穴がありますし)


これシンプルな便利用品ですね



そういえば飲食店で、油は要らないと思うけど、調味料を一斗缶から取り出すなら使うかも(もしかしたら附属している?)



液体を移すのにペコペット(手動灯油ポンプ)を想像しますよね


でも欠点は自動で止まらないことと止めてもポンプ部に残った液が移送先に流れるので、ギリギリで止めてもさらに供給され溢れる可能性があること


この手動灯油ポンプは液体を選ばないところは良いです。ただプラスチックを溶かす液体には使えません



電池灯油ポンプもありますが、こちらは灯油専用です、他の液体には絶対使わないでください


とくに水に使うと直ぐ壊れますよ。それは灯油をポンプ部の潤滑剤としても利用してているから


あと粘度のある液体も不可。使用しているモーターにそこまでの力はありません


まとめ*****************


釧路は最低気温が一桁なので、まだまだ暖房が手放せません。それでも最大ではなく真ん中辺でちょうど良くなりました


は~い今日はここまで~


 「シンナー差し口」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


釧路市倫理法人会のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


不整地ですと、人の力でキャリーを動かすのはしんどい作業です。バッテリー式なのでらくらく運搬できますよ


『 MEIHO アシストキャリー らくらく君 MAC120 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和2年4月17日(金曜日)

==============


 不安


==============


不安のない人はいません。


不安に対して準備する人と

不安に対して何もしない人とが

いるだけです。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2020/4/17 15:00ころ

Img_2722 Img_2720

★この記事を書いた人★

 木元章義(きもとあきのり と読みます あきよし じゃないよ)
 ニックネームは( スポック )

 

北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。
2016年11月28日にエクスマ塾79期釧路を卒業.
ブログ、Facebook、Twitter、Instagramに投稿しています。
仕事を楽しんでします。
Akinoriex_2
///////////////////////////////////////
経営理念
ねじと工具で仕事を楽しく!
ねじと工具 シャーレンチ修理 包丁研ぎ師 包丁販売
丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197
営業時間 8:00-18:00
※お支払いにクレジットカード使えます
※お支払いにペイペイ(PayPay)も使えます
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
Instagram 946houtyoutogishi フォロー大歓迎!!
////////////////////////////////////////

 

« 見えにくい箇所の点検に困っていませんか? | トップページ | 六角軸6.35mmを四角12.7mmに変換するアダプタをお探しではありませんか? »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 見えにくい箇所の点検に困っていませんか? | トップページ | 六角軸6.35mmを四角12.7mmに変換するアダプタをお探しではありませんか? »