ブラインドリベットに皿頭があるのはご存じですか?
2020/4/10 No.1464
昨日は雪でしたね~これで最後かな?
こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。
こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~
【ブラインドリベットに皿頭があるのはご存じですか?】

ブラインドリベットのメインは「なべ頭」「丸頭」?呼び名はどちらでもよいですが、鉄板より少し盛り上がります
場合によっては盛り上がってしまうのは困ることも
話は逸れますが、第二次大戦の初期の戦闘機はナベ頭のリベットを使っていたそうです
ゼロ戦は少しでも空気抵抗を減らすために皿頭リベットを採用したのは有名ですね
ラインナップは少ないですが、皿頭ブラインドリベットがあります
「ロブテックス ブラインドリベット NSA-K」
数年に1回くらい問い合わせいただきます(苦笑)
★在庫サイズ
1)NSA4-4K 太さ3.2mm かしめ厚3.2-6.4mm
この1種類だけ
規格には 太さ2.4mm、4.0mm、4.8mmもあります
★よいところ
1)施工が完了するとフラットになる
★注意するところ
1)90度の皿取加工が必要です。カウンターシンクなど、精度の高い工具で加工しましょう
2)軸は鉄なので、さびが発生します。サビを嫌う場合はオールステンレスを選んでください
在庫品は1000本入り
ご希望があればばら売りもいたします
あと300本入りの小箱もラインナップされていますよ
1000本も要らないわ~というとき便利です
まとめ*****************
部材の組み立てにブラインドリベットが使われる機会が増えたと二、三年前の日経ものづくりで読みました
それまで使われなかったのは、締結の評価がしにくかったからだそうです。
ネジなら歴史もあり、慣れているのと締め付けトルクで管理できます
トラックのアルミボディにたくさん使われています
は~い今日はここまで~
「ロブテックス ブラインドリベット NSA-K」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。
リンク Link*****************
詳しい資料は「ロブテックス ファスニングツールカタログ」をご覧下さい
この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ
もう少しありますので、この下も見てね~
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
現場で頼りになる一台。充電工具の充電器やパソコンを壊さないインバータ式なので安心です
『 MEIHO インバータ発電機 HPG3000i 』
気になったらクリック!してね~
★★可能思考!!一日一語★★
令和2年4月9日(木曜日)
==============
最後までやる
==============
できるまでやることが、能力を高める。
最後までやりきることが次につながる。
--------------
It’s OK!!
#ブログを書いていたときのソラ 2020/4/9 14:30ころ
★この記事を書いた人★

« ベルトポンチ(皮抜きポンチ)セットがあると便利かな? | トップページ | ジェットタガネのニードルをお探しではありませんか? »
« ベルトポンチ(皮抜きポンチ)セットがあると便利かな? | トップページ | ジェットタガネのニードルをお探しではありませんか? »
コメント