機械を動かすにはオイルが必要、少量で入手できませんか?
2020/5/9 No.1480
こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。
こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~
【機械を動かすにはオイルが必要、少量で入手できませんか?】

オイルは基本、石油メーカーから発売されています
工業用オイルは20Lのペール缶が基本で、あっても4L缶X6個の箱入りです
そう小分けして販売しているのはほぼありません
そんなときにはこのメーカーの小容量缶が便利です
「エーゼット 各種オイル 小分け缶シリーズ」
4L、2L、1L、その下の容量といろいろ揃っています
★工業用オイルの種類
1)マシンオイル ISO VG46
2)タービンオイル ISO VG32
3)コンプレッサーオイル ISO VG68
4)エアーツール専用オイル ISO VG32
5)ハンマーオイル ISO VG100
6)スピンドルオイル ISO VG10
結構種類がありますね
VGの数値が大きいほど粘度が高いオイルです
★そこで不安になるのが性能の事だと思います
メーカー名は伏せられていますが、石油メーカーのオイルを仕入れて小分けしているので性能に全く問題ありません
どうしても氣になる方はメーカー純正品を使ってください
機械の取扱説明書には、純正品を使用しない場合は保証の対象にならないと書かれています
従いまして新品から1~2年は使うのは避けていただきたいところです
これまでに各オイルを販売してきましたが、ここのオイルを入れて機械が不調になった!壊れた!ということは起きていないのでご安心ください
★在庫は
1L、2Lを中心に揃えています
これなら買いやすいよね
★工業用オイルの用途
1)マシンオイル ISO VG46
通称120マシンオイルと呼ばれます。油圧機械、圧縮機など中負荷低速回転用
2)タービンオイル ISO VG32
一番イメージしにくい名前(笑)油圧機械、圧縮機械、工作機械、送風機などの軸受け用
3)コンプレッサーオイル ISO VG68
その名の通りエアーコンプレッサーに合わせたオイル
4)エアーツール専用オイル ISO VG32
その名の通りエアーツール(エアーモーター)用 錆防止のために水置換剤、その他添加剤配合
5)ハンマーオイル ISO VG100
ハンマードリル、ハンマーの摺動部、回転部などの高負荷用
6)スピンドルオイル ISO VG10
サラサラのオイルで低荷重高回転潤滑用、まあCRCみたいなものです。別名ミシンオイル
最近は生分解性とかエコとか、高性能とか、いろいろとバリエーションが増えています
なにか氣になるオイルがあったら取り寄せますので、お知らせください
まとめ*****************
車もバイクも回転部、摺動部の見本みたいなもの。なのでオイルは特に氣にしてあげてください
は~い今日はここまで~
「エーゼット オイル」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。
リンク Link*****************
この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ
もう少しありますので、この下も見てね~
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
どこに使うのか?と思ったら当店でも使うところがあってビックリ。現場にあると活躍すると思います
『 PIHER 伸縮マルチロッド&ピストンマルチクランプ 』
気になったらクリック!してね~
★★可能思考!!一日一語★★
令和2年5月8日(金曜日)
==============
意図と方法
==============
意図が明確であれば
方法やいくらでもあります。
「なんとしてもやり遂げよう」という
思いを強く持とう。
--------------
It’s OK!!
#ブログを書いていたときのソラ 2020/5/8 14時ころ
★この記事を書いた人★

« カップワイヤーブラシの研磨力が足りなくて困っていませんか? | トップページ | ネジの締め過ぎを甘く見ていませんか? »
« カップワイヤーブラシの研磨力が足りなくて困っていませんか? | トップページ | ネジの締め過ぎを甘く見ていませんか? »
コメント