最近のトラックバック

カテゴリー

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« コーススレッドが短くて困っていませんか? | トップページ | ペンタローブ(5山)ビットソケットが入荷しました »

2020年5月26日 (火)

電動工具の修理はメーカーにお任せください

2020/5/26 No.1492


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【電動工具の修理はメーカーにお任せください】

Img_3009

特に充電式工具はモーターが大幅に進化して、従来のモーターとは実装方法が全く違います


昔は、モーターにスイッチが結線されているだけでとてもシンプルでした


いまはモーターがブラシレスになって複雑な制御回路が入り結線が大幅に増えていますし、そもそもユニットになっているので、結線を触ることが出来ません


なので、簡単になったかというと一概にそうとは言えず昔の知識のまま触るとトラブルの元(直せない)ことになります


自分も電気の知識は豊富ですが、最近はメーカーにお任せしています


唯一自分が修理するのがシャーレンチ(さらっと宣伝 笑)


今回ミスでこのインパクトドライバーのケースを取り寄せてしまいましたが、基本的にご自身で修理しないで、メーカーに任せるのが得策です



★メーカーで修理する良いところ

1)マキタの場合、釧路営業所があるので修理には万全体制になっています

2)当日修理は無理ですが、1~3日くらいで完了する(時間のかかる場合もあります)

3)マキタの場合、修理業者のような手数料がありません。いわゆる工賃。これは助かるよね

4)修理見積ですが、マキタは無料、ハイコーキ(旧日立)は有料



やはり製造元なので、それぞれの工具の特徴を理解されているので、修理の要所を把握していて、的確に判断して部品を交換してくれますので、やっぱり安心なんです



昔エアーツールで懲りた経験があって、修理屋さんに2回だしても直らず、結局メーカーに出して直ったことがありました


これはメーカー独自のノウハウ(修理基準の判断値)が必要な機種だったのを後から聞いて、やっぱりメーカーに出した方がいいなと思ったこともきっかけです



あと、部品を取り寄せて、次の日また1個取り寄せて、また一個と繰り返して次からへと.....結局時間が多くかかってしまったことも



折角大切な工具ですからシッカリ直したいですよね。それが働くことで利益になるのですから


まとめ*****************


結局利益に結びつける論法(笑)仕事ってそういうことですよね。お客様への感動と喜びの提供によって利益がもたらされます。


は~い今日はここまで~


 「電動工具の修理」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


釧路市倫理法人会のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


細かい作業に直径50mmの砥石は最適、本体も小型だけど力は充分あるよ


『 エアーディスクグラインダ 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和2年5月25日(月曜日)

==============


 失敗の理由


==============


失敗の理由を自分以外に求めては

成長はしない。


自分のどこを改善すべきかを考えよう。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2020/5/25 15時ころ

Img_3015

 

 

★この記事を書いた人★

 木元章義(きもとあきのり と読みます あきよし じゃないよ)
 ニックネームは( スポック )

 

北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。
2016年11月28日にエクスマ塾79期釧路を卒業.
ブログ、Facebook、Twitter、Instagramに投稿しています。
仕事を楽しんでします。
Akinoriex_2
///////////////////////////////////////
経営理念
ねじと工具で仕事を楽しく!
ねじと工具 シャーレンチ修理 包丁研ぎ師 包丁販売
丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197
営業時間 8:00-18:00
※お支払いにクレジットカード使えます
※お支払いにペイペイ(PayPay)も使えます
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
Instagram 946houtyoutogishi フォロー大歓迎!!
////////////////////////////////////////

 

« コーススレッドが短くて困っていませんか? | トップページ | ペンタローブ(5山)ビットソケットが入荷しました »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« コーススレッドが短くて困っていませんか? | トップページ | ペンタローブ(5山)ビットソケットが入荷しました »