最近のトラックバック

カテゴリー

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 釧路で軽天ソケットをお探しではありませんか? | トップページ | コーススレッドが短くて困っていませんか? »

2020年5月23日 (土)

独断と偏見のディスクグラインダの選び方かも?(笑)

2020/5/23 No.1490


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【独断と偏見のディスクグラインダの選び方かも?】

Img_2987

ここ何年かでディスクグラインダの種類が増えました


1)スイッチタイプ

  従来からのドグルスイッチタイプ。スイッチオンしたらそのままで連続作業に適します


2)レバースイッチタイプ

  最近多く見かけるようになってきたタイプで、握るとスイッチオン、離すとスイッチオフ。作業が切り替わる時に便利


3)砥石の取り付けがナットタイプ

  従来からの一般的な方法


4)砥石の取り付けがワンタッチタイプ

  ワンタッチアダプタをナットで締めて交換可能にしたモノは従来からありましたが、マキタの新製品でXロックが発売され、砥石の交換がワンタッチになりました。

  従来の砥石とは互換性はありませんので専用の砥石を用意する必要があります


★なぜこのタイトルになったのか?


マキタの最新パンフレットにXロックを採用したディスクグラインダを見たからです


これも40Vの品番001の考えに繋がる


ディスクグラインダにも革命を起こすぞ!新時代を作るぞ!と


ちょっと張り切りすぎ?(笑)



でもディスクグラインダを使っている皆さんは判っていると思います


あのナットの締め外しがとても面倒くさいことを



そんなに交換しなよ~と言われるかもしれません


ですが薄い切断砥石はとても減りが早く交換サイクルは短いですよね?


そのたびにナットを緩めて、取り替えて、ナットを締めてを繰り返します


しかも、そのナットを落としたらどうします?


2階以上でしたら、いちいち階段を降りて拾いにいかなければなりませんね



これも従来の資産に縛られた考え方をどう捨てるかの問題


いまでの砥石は捨てること無いですよ!まだまだ使えます


あくまでも考え方で、コストダウン(モノと時間)して将来の収益をどう見るかだと思います



★コストダウンのことばかり言っているけど丸甲金物はどうなの?


当社はたくさんの商品を在庫しています


普通は無駄なコストと考えますね


ですが私は違います、大切な資産です


この在庫があるからこそ、お客様に感動と喜びをもたらすことが出来るからです



またお客様のコストダウンに繋がることは積極的に推奨します


今回の記事もそういう事です


ただ新製品だから買ってくれと言っているわけではないのです


まとめ*****************


なんだか小難しい話になってしまいましたが、ようはその工具を使って儲かるか?ってことだと思います


結局Xロックを勧めてるじゃん(笑)


は~い今日はここまで~


 「ディスクグラインダ」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「X-LOCK対応充電式ディスクグラインダ」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


釧路市倫理法人会のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


アメリカMiller社の墜落制止器具。日本の規格に適合しているので安心して使えます。しかもカッコイイ!!


『 墜落制止器具 ワークプレイス フルハーネス  』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和2年5月22日(金曜日)

==============


 偶然はない


==============


偶然がないとすれば、

目の前で起きているこの事実は

自分に何を伝えようとしている

のだろうか。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2020/5/22 15時ころ

Img_2991 Img_2992

#北海道 #釧路市 #ねじと工具 #工具 #ねじ #包丁研ぎ
#建築業界 #電気工事 #配管工事 #DIY #包丁販売
#シャーレンチ修理 #パオット #適材適所
#エクスマ #釧路市新橋大通商店街振興組合 #黒板同盟
#Sharpening #Kitchenknife #sharpener
#Hokkaido #KushiroCity #Japan

 

★この記事を書いた人★
木元章義(きもとあきのり)北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。エクスマ塾釧路79期生、日本創造協育研究所 可能思考研修札幌46PSV卒業。包丁研ぎ師。お客様との関係性を深めるため小難しいブログ(笑)、Facebookでは日々の活動の様子を、Twitterでは日々思った事、Instagramも時々投稿しています。
It’s OK!!
////////////////////////////////////////
経営理念
『ねじと工具で仕事を楽しく!』

 

ねじと工具の丸甲金物株式会社 since1934
シャーレンチ修理の丸甲金物株式会社
包丁研ぎの丸甲金物株式会社
包丁販売の丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197
営業時間 8:00-18:00
URL https://www.marukoo.com
email marukoo@nifty.com
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォロー大歓迎!!
Instagram marukookk フォロー大歓迎!!
Instagram 946houtyoutogishi フォロー大歓迎!!
※お支払いにクレジットカード使えます
※お支払いにペイペイ(PayPay)も使えます
※お支払いにJ-Coin Payも使えます
//////////////////////////////////////

 

« 釧路で軽天ソケットをお探しではありませんか? | トップページ | コーススレッドが短くて困っていませんか? »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 釧路で軽天ソケットをお探しではありませんか? | トップページ | コーススレッドが短くて困っていませんか? »