自動遮光のハンドシールドを使ってみませんか?
2020/6/19 No.1513
こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。
こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~
【自動遮光のハンドシールドを使ってみませんか?】

溶接時に必須のアイテムといえば「ハンドシールド」
溶接のアークには強烈な紫外線が含まれていて、その紫外線から目と皮膚を守るものです
通常は濃いガラス(ルミナスプレート)で紫外線を防ぎますが、なにせ色が濃いので室内では全く見えません
そうすると溶接する場所も見えないわけで
溶接する場所の近くにアーク溶接棒を近づけておいて、シールドを正面に持って来たら接触させてアークを飛ばして溶接します
慣れた人は、目をつぶって作業することもあるようですが、終わった後の日焼けが酷いことになりますよ
そんなことしなくても自動でガラスの濃度が変わる液晶プレートを装着したハンドシールドがコレ
「OHNAKA 液晶プレート付アイプロハンドシールド」
高額なカッコイイ自動遮光面には性能面でちょっと及ばないけど、紙のハンドシールドを日頃使っている人に、作業が楽になるアイテムです
なんかアイテムと言うと通販会社みたいでヤダなあ(笑)
この組み合わせは
ポリ製ハンドシールドEP560+液晶プレートEP3410
計算してみたら1万円近くになりますが、溶接作業が楽になるので、お買い得です
★良いところ
1)ポリ製ハンドシールドなので、軽くて丈夫です
2)液晶プレートは3/10000秒の高速反応で目を保護します
3)遮光度は#10なので、アーク溶接もバッチリ対応しています
★注意するところ
1)動作温度が-5~+55度なので、真冬の北海道の屋外はもちろん暖房の少ない工場では動作は厳しいです
2)ルミナスプレートと同じような大きさですが、一般のハンドシールドですと、窓の開口が狭くセンサーが隠れてしまい使用不可です。ご自身で開口を広げるのは自由です(笑)
3)衝撃には弱いので、落下には充分氣を付けてね
4)見た目はそれほどカッコイイとはいえない(笑)
最初プレートだけ売っていたのですが、センサーが働かないと聞いて、手持ちのハンドシールドと比べたら開口が狭くセンサー部が隠れていました
それでは売れないよねということで、ハンドシールドも仕入れました
まとめ*****************
溶接用品もそこそこ売れます。アーク溶接棒、ガス溶接棒、トビノ棒、ルミナスプレート、安全ホルダー、アースクリップ等
溶接は建築分野も自動車分野も使いますので揃えています。TIG,MAGは近所に溶接の専門商社があるので即対応できます
は~い今日はここまで~
「液晶プレート付アイプロハンドシールド」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。
リンク Link*****************
この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ
もう少しありますので、この下も見てね~
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
錆は剥がすものと思っていませんか?サビキラーなら錆の上から塗ってもオッケー!しかも水性なので扱いやすい。当社の車庫もバッチリ綺麗になったよ
『 BAN-ZI サビキラーカラー水性 』
気になったらクリック!してね~
★★可能思考!!一日一語★★
令和2年6月18日(木曜日)
==============
うまくいかない方法
==============
失敗したということは、
うまくいかない方法を
ひとつ知ったということです。
次回、うまくいかない方法とは
ちがう方法でやれば、
成功への可能性が高まるのです。
--------------
It’s OK!!
#ブログを書いていたときのソラ 2020/6/18 14時ころ
毎日雨ですね~
★この記事を書いた人★

« タップは何㎜から在庫していると思いますか? | トップページ | 草刈りのナイロンコードは一晩水に浸けておいてください »
« タップは何㎜から在庫していると思いますか? | トップページ | 草刈りのナイロンコードは一晩水に浸けておいてください »
コメント