最近のトラックバック

カテゴリー

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« ラバーコートスプレーって何に使うの? | トップページ | まだ肌寒い釧路ですが扇風機の話してイイですか? »

2020年6月 2日 (火)

チェンソーヤスリをお探しではありませんか?

2020/6/2 No.1498


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【チェンソーヤスリをお探しではありませんか?】

Img_3099

チェンソーは案外冬も使う物です


それは樹木の剪定は葉の落ちた冬に行うから


それ以外にも薪ストーブの薪を切るのにも使いますね


さて、刃物ですから使うと切れなくなります


そんときに刃研ぎに使う専用のヤスリが「チェンソーヤスリ」


タイプとして、昔ながらのヤスリと超硬ダイヤモンドヤスリの2種類あります



造園業の方いわく超硬ダイヤモンドヤスリは切れ味が長持ちしないなあと仰っていました



目立ての方法はYouTubeにたくさん映像がありますし、お使いのチェンソーの取扱説明書にも書かれていますので参考にされてください



さて当社の在庫は日東さんのチェンソーヤスリです


グリップに樹脂カバーが付いたタイプ



選択基準は太さです


ブレードの規格によって使用するヤスリの太さが違いますので、こちらもチェンソーの取扱説明書を確認してください


ほとんどの人は取扱説明書って残していないと思いますが、このようなときに活躍する物なので、ファイリングしておきましょう



★在庫サイズ

1)4.0㎜

2)4.8㎜

3)5.0㎜

4)5.5㎜

5)7.93㎜(8.0相当)


です


ほとんどが4.0か4.8ですね。


それ以上は林業の方が使う大型機種用なので滅多に売れませんm(^^;;



先にも書きましたが、超硬ダイヤモンドヤスリは研削力がとても高いです。


ですので早く目を立てることが出来ますが、微小なダイヤモンドの鋭いキズが入ります


そうしますと、刃先に微小な切れ目(クラック)を入れることになり、衝撃が加わると欠けるため、切れ味が落ちることに


ヤスリの場合はそれほど細かい刃先になっておらず、クラックが入るような事にはなりません


そこが大きな違いです



良い仕事をするには、道具のメンテナンスがとても大事です


切れない道具で無理矢理やっても、疲れるだけですし、しまいには本体を壊すことにも



まとめ*****************


修理には時間も必要です。そうならないためにも道具をメンテナンスする知識を付けましょう


は~い今日はここまで~


 「日東 チェンソーヤスリ」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「日東ヤスリの石駒」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


釧路市倫理法人会のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


生け垣の整備に最高の一台です。ガーデンツールもエンジンから充電へ!が合い言葉!


『 充電式ヘッジトリマ 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和2年6月1日(月曜日)

==============


 どうやったら出来るか?


==============


「なぜできないのか?」より

「どうやったら出来るか?」と

問いかけよう。


前向きな問いは

前向きな答えを導く。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2020/6/1 16時ころ

Img_3103

★この記事を書いた人★

 木元章義(きもとあきのり と読みます あきよし じゃないよ)
 ニックネームは( スポック )

 

北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。
2016年11月28日にエクスマ塾79期釧路を卒業.
ブログ、Facebook、Twitter、Instagramに投稿しています。
仕事を楽しんでします。
Akinoriex_2
///////////////////////////////////////
経営理念
ねじと工具で仕事を楽しく!
ねじと工具 シャーレンチ修理 包丁研ぎ師 包丁販売
丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197
営業時間 8:00-18:00
※お支払いにクレジットカード使えます
※お支払いにペイペイ(PayPay)も使えます
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
Instagram 946houtyoutogishi フォロー大歓迎!!
////////////////////////////////////////

 

« ラバーコートスプレーって何に使うの? | トップページ | まだ肌寒い釧路ですが扇風機の話してイイですか? »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« ラバーコートスプレーって何に使うの? | トップページ | まだ肌寒い釧路ですが扇風機の話してイイですか? »