次世代センサーライトはマイクロ波センサーだ
2020/7/22 No.1538
こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。
こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~
【次世代センサーライトはマイクロ波センサーだ】

自宅でも会社でもセンサーライトを使っています
人が通れば点灯してくれるので、とっても便利
赤外線センサーの場合、背景との温度差で人を感知します
なので、夏地面が温まっているときは感知しにくいことがありました
実際我が家では夏は動作しないことが多かったです
あと駐車場の照明に使うとき、停止したばかりの車がある場合、熱が発生していて、人が通ってもセンサーには見分けられない事もあります
その欠点を克服したのがコレ
「富士倉 20Wリモコン付センサーライト SR-20」
リモコン必要?と思う人はセンサーライトを設置したことがない人ですね
実は高いところに設置するのがセンサーライト
調整はセンサーライト本体のツマミで行います
なので、作業者がハシゴや脚立でセンサーライトの位置まで登り、調整する必要があります
しかも熱感知なので、登ったままですと、作業者の熱を感知するのでセンサの動きを見ることが出来ないという最大の欠点があります
なのでいちいち降りて隠れて動きを見る必要があります
その対策の結果がリモコンと言うわけ
★良いところ
1)20Wなのでかなり明るい(かなりじゃ判らないよね1500ルーメン、これもよくわからないね笑)
2)なんじゃこりゃ?センサーの感知範囲が360°? まあ前や下を通れば感知するということですね
3)感知距離が1m~9m そんなに遠くないですがちょうど距離かな?
4)モードが豊富(常時感知、夜間感知、夜間点灯、夜間常時点灯、常時点灯、消灯)がリモコンで選べます
★注意するところ
1)リモコンに日本語表記が無いのがちょっと残念ですね
2)電源コードを延長するときは防水コネクターで延長してください(漏電に注意)
3)本体は防じん、防水保護IP65ですが、出来るだけ直接雨があたらないようにした方が長持ちします
考えたらこのリモコン式かなり便利じゃ無いかな?
庭先で夜BBQするとき、いちいちランタンや投光器を出さなくても、このセンサーライトが設置されていれば、リモコンで点灯できます
終わったらリモコンでセンサーライトに変更し人が近づいたら点灯してセキュリティを確保できます
心配は動物(犬、猫、鹿、狐(笑))が通ったらどうなるか?ということ
たぶん点灯すると予想しますが、もし点灯しなかったら凄いよ
自分でも赤外線センサーの欠点が改良されたらな~と思っていたけど
しっかり開発されていたのですね
会社やご自宅のセキュリティ確保にいかがですか?
まとめ*****************
これなら夏も冬も関係なく動作すると思うので自宅に欲しいです
は~い今日はここまで~
「富士倉 20Wリモコン付センサーライト SR-20」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。
リンク Link*****************
詳しい資料は「富士倉 20Wリモコン付センサーライト SR-20」ををご覧下さい
この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ
もう少しありますので、この下も見てね~
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
大体のフランジ付ボルトは頭が凹んでいます。そこにゴミがたまって困るのであればコレを使ってください
『 サンコーインダストリー フラットフランジボルト 』
気になったらクリック!してね~
★★可能思考!!一日一語★★
令和2年7月21日(火曜日)
==============
人生は選択である
==============
どんなことも前向きに考える人と
どんなことも後ろ向きに考える人。
前向きに考える人の方がいい人生を送る。
無意識に後ろ向きな選択をしていませんか?
--------------
It’s OK!!
#ブログを書いていたときのソラ 2020/7/21 14時ころ
★この記事を書いた人★

« 135mmの合板用チップソーを作りました | トップページ | 油をこぼした~コレで吸着して~~ »
コメント