最近のトラックバック

カテゴリー

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

« 次世代センサーライトはマイクロ波センサーだ | トップページ | デジタル水平器ってどうなのさ »

2020年7月25日 (土)

油をこぼした~コレで吸着して~~

2020/7/25 No.1539


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【油をこぼした~コレで吸着して~~】

Img_3815

工場で油をこぼしてしまうことありますよね


そのまま放置することは、環境を汚染しとても危険


今は法律で厳しく取り締まられます


ただちに除去しなくてはなりません


ですが、中和剤は界面活性剤なのでかなり環境負荷を掛けます


それなら安全な珪藻土を使ったこの吸着剤がオススメ


「谷口商会 ACライト 路面用油吸着材」


細かい穴が空いている珪藻土の粒に液体をしっかり吸い込みます


★良いところ

1)強い吸着力をもちます。

2)人体に安全です。

3)何でも吸えます。 

4)経済的です。

5)軽量です。

6)天然素材です。 

7)スリップしません。


詳細は下記のWebページをご覧ください


ACライト https://bit.ly/32GVDlx


★処分方法

1)吸い取った液体に合わせた処分方法で処分してください

2)油の場合、吸い取った後引火しやすいのでスチール缶に保管してください

3)品名にあるようにアスファルトやコンクリート面にこぼした液体用です。未舗装や水面に広がった液体には使えません


漏洩事故は突然起こります


油なら中和剤も使えますが、中和剤では油が消えるわけではありません


有限会社 バイオフューチャー様のWebページより

「油中和剤が持つ親油基と親水基によって油を乳化・分散させます。すなわち油を目に見えない大きさまで小さくさせることができます。」


なので基本的に吸着するのが一番良く、吸着剤によっては焼却処分も可能です



考えたら家庭の台所洗剤も同じ。微小な油を排水路に流していることになりますね



他の危険な液体では吸着するしかありません。その扱いは危険物の法規に従ってください



このような商品はいざというときの備えです


滅多に起きないでしょうけれど、起きたら緊急性が高いので、ぜひ工場に1袋は用意してください



当社に10Kg2袋と4.5Kg3袋在庫しました


その他には 


シートタイプのNPSスピルファイター https://bit.ly/32Jjpgv


ピグ ピグピート PLP404 https://bit.ly/3hh9vaa


タイムケミカル オイルドライ G-100 https://bit.ly/3hs3isa


も在庫していますよ~

まとめ*****************


家庭でも備蓄は重要ですね。


北海道ブラックアウトの時も我が家はなにも焦ることは無く、照明も水もガスコンロも確保できていたので安心でした


ただ米が無くなったのは焦りましたが釧路経営研究会の仲間が米屋さんだったので無事確保できたことに救われました


は~い今日はここまで~


 「谷口商会 ACライト 路面用油吸着材」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「谷口商会 ACライト 路面用油吸着材」をご覧下さい


2020年9月13日包丁研ぎ方教室開催しま~す


丸甲金物株式会社のWebサイト


2020年9月13日包丁研ぎ方教室開催しま~す


包丁研ぎのご依頼について


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


釧路市倫理法人会のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


屋外で安心して使える電工ドラムをお探しではありませんか?防雨仕様で、過負荷遮断、漏電遮断、温度センサーとフル装備で大手の現場でもバッチリ


『 ハタヤ 屋外用サンタイガーレインボーリール BX-301KP2 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和2年7月22日(水曜日)

==============


 人生は自分で決める


==============


人に決めてもらっていては

甘えがでる。不満もでる。


自分で決めるから、責任が生まれ、

良い結果が生まれる。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2020/7/22 15時ころ

Img_3817

 

★この記事を書いた人★

 木元章義(きもとあきのり と読みます あきよし じゃないよ)
 ニックネームは( スポック )

 

北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。
2016年11月28日にエクスマ塾79期釧路を卒業.
ブログ、Facebook、Twitter、Instagramに投稿しています。
仕事を楽しんでします。
Akinoriex_2
///////////////////////////////////////
経営理念
ねじと工具で仕事を楽しく!
ねじと工具 シャーレンチ修理 包丁研ぎ師 包丁販売
丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197
営業時間 8:00-18:00
※お支払いにクレジットカード使えます
※お支払いにペイペイ(PayPay)も使えます
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
Instagram 946houtyoutogishi フォロー大歓迎!!
////////////////////////////////////////

 

« 次世代センサーライトはマイクロ波センサーだ | トップページ | デジタル水平器ってどうなのさ »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 次世代センサーライトはマイクロ波センサーだ | トップページ | デジタル水平器ってどうなのさ »