墜落防止器具(旧安全帯)の胴ベルトを交換しませんか?
2020/7/20 No.1537
こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。
こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~
【墜落防止器具(旧安全帯)の胴ベルトを交換しませんか?】

あなたの墜落防止器具(旧安全帯)の胴ベルトは大丈夫?
長年使ってボロボロになっていませんか?
これはあたの命を守る要
繊維部分は摩耗や紫外線などによって経年劣化します
法律により廃棄基準がキッチリ決まっています
一つでもその基準に当てはまったら交換する必要があります
で、交換用胴ベルト在庫あります
「タジマ 胴ベルト」
在庫は黒のみ
サイズはM(ウエスト100cm)とL(ウエスト120cm)があります
そうそう、墜落防止器具は体重100Kgまでという制限があるのはご存じでしたか?
それ100Kg以上の人は落下した場合、自分の体重で内臓に損傷を与え死亡に繋がるからなと思います
★良いところ
1)バックルが3種類あります。軽量なアルミタイプがオススメ。ワンタッチバックルはなぜか人気ないですね
2)ベルトの長さも3種類あります(S、M、L)細身の人から太鼓腹の人まで(笑)
3)色もデザインも種類多いです。在庫は黒だけm(^^;;
★注意するところ
1)取扱説明書を必ず読んで、規定を守って使ってください
2)交換の目安 ベルトの耐用年数は3年間です。期限以内でも廃棄基準に当てはまったら交換してください
法律が変わってフルハーネスが必須になっています
このベルトもあと何年だったかな?消えゆく運命(2022/1/1まで)
その後は腰道具にしか使用できなくなりますので、ご注意ください
そのフルハーネスも一時期供給が追いついていませんでしたが、いまはすっかり落ち着きました
あと1年半で完全にフルハーネスに移行しますので、今からでも遅くはありません準備を怠りなく
まとめ*****************
墜落防止器具としてはあと1年半ですが、腰道具用としてはまだ需要が続くことが確認できました。
でもフルハーネスにしたからといって、ヒューマンエラーは無くなりません。かならずフックを掛けることが絶対です。
は~い今日はここまで~
「タジマ 胴ベルト」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。
リンク Link*****************
この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ
もう少しありますので、この下も見てね~
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
設備の変更の時キャスターが付いていたら楽なのに~と思ったことがありませんか?このキャスターなら一石二鳥、設置も移動もこなします
『 サンコーインダストリー 新時代キャスター キャスパッド CasPad 』
気になったらクリック!してね~
★★可能思考!!一日一語★★
令和2年7月18日(土曜日)
==============
やめとけ、やめとけ
==============
何かに挑戦しようとすると、
心のどこかでそれを邪魔をする声がしませんか?
その声が聞こえたら成長のチャンスです。
迷わずチャレンジしよう!
--------------
It’s OK!!
#ブログを書いていたときのソラ 2020/7/18 10時頃
★この記事を書いた人★

« 銘板に文字を打つ刻印が使われなくなった理由が判りました | トップページ | 135mmの合板用チップソーを作りました »
« 銘板に文字を打つ刻印が使われなくなった理由が判りました | トップページ | 135mmの合板用チップソーを作りました »
コメント