粉塵でディスクグラインダが壊れて困っていませんか?
2020/7/17 No.1536
こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。
こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~
【粉塵でディスクグラインダが壊れて困っていませんか?】

釧路だとFRP船の製作の時、一般的にはコンクリートの切断時には
盛大に粉塵が発生します
ディスクグラインダは冷却のために手元から吸い込んでヘッドの脇から冷却空気を排出しています
なので、吸い込み口が重要なカーボンブラシ部分の直ぐ脇ということもあり、そこに粉塵が貯まって故障の原因となっています
ですが、先日営業に来られた京セラのディスクグラインダは吸い込み口にメッシュフィルタを装着して、粉塵の侵入を防いだとのこと
これは職人さんの困ったが解決されると思い仕入れました
「京セラ ディスクグラインダ AG113」
100V、100mmの普通のディスクグラインダです
★特徴
1)吸気口にメッシュフィルターを装備し、粉塵の流入を防いで、トラブルを少なくします
2)そのフィルタは取り外し可能で掃除も簡単。目詰まりは禁物よ!使う前に外してエアで吹いてね!
3)細身のボディ!憧れのウエスト(笑)直径52mmなので、とても持ちやすいです
営業マンが来社したときの説明は1100Wのハイパワーと細身ボディの事しか言わなかったのですが、
それって単なるスペックの比較
他社よりパワーがあって細くて持ちやすい
でもそれは職人さんが困っていることでは無いですよね
たしかにMOREパワーの風潮はあるけど、それが職人さんの困りごとかといえばそうでは無いですね
で、気づいたのはメッシュフィルターでした
それを見て当社のお客様も困っていたことを思い出し、これがこの機種の最大の特徴なんだと
開発者もココを理解して欲しかったのではないかと思いました
営業さんには
どうしてこの機種が開発されたのか、困りごとがコレで、解決したのはこの方法なんですといストーリーを伝えてくださいとお願いしました
ただただスペックだけではお客様の購入動機にはなりません
この機種を使うことで、どれだけ仕事が楽になるかですよね
そのためにあるのが電動工具なんですから
営業マンに伝わったかな~m(^^;;
まとめ*****************
新製品には必ず前機種までの困った部分が改良されているはずです。壊れやすかったとか、持ちにくかったとかね
藤村師匠の本を勧めるの忘れてた~m(^^;;
は~い今日はここまで~
「京セラディスクグラインダAG113」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。
リンク Link*****************
詳しい資料は「京セラディスクグラインダAG113」をご覧下さい
この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ
もう少しありますので、この下も見てね~
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
機械の細かい作業に素手感覚で作業できます。油に強いので車、バイク、自転車、各種機械の整備にいかがですか?
『 オカモトグローブ メンテナンスグローブNEO OG-376 』
気になったらクリック!してね~
★★可能思考!!一日一語★★
令和2年7月16日(木曜日)
==============
全てのことから学ぼう!
==============
人はどんなことからも学べます。
失敗からも、嫌な体験からも学ぶことができます。
肯定的に受け取る能力が私たちにはあるのです。
--------------
It’s OK!!
#ブログを書いていたときのソラ 2020/7/16 14時ころ
★この記事を書いた人★

« ピアノ線のサイズを拡充しました | トップページ | 銘板に文字を打つ刻印が使われなくなった理由が判りました »
コメント