最近のトラックバック

カテゴリー

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

« 外径の大きな平座金をお探しではありませんか? | トップページ | TONE プライバーセットを仕入れてみたよ »

2020年7月 8日 (水)

自動車の外装品を固定するのに良い両面テープはありますか?

2020/7/8 No.1528


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【自動車の外装品を固定するのに良い両面テープはありますか?】

Img_3667

自動車の外装品(モール、ネームプレート等)を固定したいときはこの両面テープを使いってください


「日東電工 両面テープ №541」


以下日東電工のカタログから引用


★概要

No.541 は、発泡ブチルゴムシートを基材に用いた両面接着テープです。発泡ブチルゴムシートが持つ

柔軟性と0.75mm のテープ厚さ。パネルやプレート類の取り付けに適した両面接着テープ


★特徴

● 柔軟性に富んでおり,金属やプラスチック・板材などに良好な接着性を示します。

● 広い温度範囲で安定した接着性を発揮します。

● テープ厚さ0.75mm。柔軟な発泡ブチルゴムシート層を使用しており,接着面へのなじみ・追従性が

良好です。

● RoHS 指令6物質を使用しておりません。


★用途

● プラスチック・金属製ネームプレートの固定

● 家庭用小物の保持

● 金属健材の仮止め,化粧モール・飾り材の固定


はい、型どおりの説明(笑)


自分でも長年使っていて、初期接着がうまくいくと、剥がれず長持ちするというイメージ


貼って直ぐ動かすと剥がれやすいのですが、ここうまく乗り越えるとキッチリ接着します


下記の資料を見ると判りますが、貼り付け後の粘着力が日を追う毎に上がっています


なので、この表現が合っているのが判ってもらえるかと



★注意するところ

1)ヨゴレにはとても弱いので、綺麗に拭いてから貼ること

2)特に手の油が付着すると、著しく粘着力が落ちます

3)感圧性粘着剤なので、強く押さえるとよく接着します

4)凸凹面には接着しません

5)テープ本来の粘着力を発揮するまでには、少し時間がかかりますので、少なくとも貼り付け後、数時間はテープに大きな力がかかる置き方や使い方は避けてください。

6)プラスチック系は粘着力が弱くなります



ね、注意書きにも書かれているでしょ


その訳は感圧性粘着剤だからなんですね。何十年も売っていましたが初めて知りましたが(笑)


最近はグレーの両面テープも出ていてそちら方法が勢力を拡大しているようです


当社の在庫もこの50mm以外はグレーのタイプに替わっています


まとめ*****************


両面テープも適材適所。材質に合った粘着剤を選ばないと、剥がれてやり直しになりますよ


とくに樹脂は厄介です。見た目では樹脂の種類が見分けにくいので。そういうときはボンドSSテープで対応して持っています


でもブチル系ではない強力両面テープは、剥がす必要に迫られたとき、めちゃくちゃ剥がれないのが困りますよ


は~い今日はここまで~


「日東電工 両面テープ №541」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「日東電工 両面テープ №541」PDFをご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


釧路市倫理法人会のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


これまで2.5tが最小でしたが、もう少し小さいのが欲しいという声に応えて1.25tが出ましたよ~


『 TAIYO 強力長シャックル TSL-1.25t 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和2年7月7日(火曜日)

==============


 今ここ


==============


起きるかどうかわからないことを

不安に思うこともあるでしょう。


過去の出来事を嘆くことも

あるでしょう。


でも、今を生きよう!



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2020/7/7 15時くらい

Img_3671

★この記事を書いた人★

 木元章義(きもとあきのり と読みます あきよし じゃないよ)
 ニックネームは( スポック )

 

北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。
2016年11月28日にエクスマ塾79期釧路を卒業.
ブログ、Facebook、Twitter、Instagramに投稿しています。
仕事を楽しんでします。
Akinoriex_2
///////////////////////////////////////
経営理念
ねじと工具で仕事を楽しく!
ねじと工具 シャーレンチ修理 包丁研ぎ師 包丁販売
丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197
営業時間 8:00-18:00
※お支払いにクレジットカード使えます
※お支払いにペイペイ(PayPay)も使えます
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
Instagram 946houtyoutogishi フォロー大歓迎!!
////////////////////////////////////////

 

« 外径の大きな平座金をお探しではありませんか? | トップページ | TONE プライバーセットを仕入れてみたよ »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 外径の大きな平座金をお探しではありませんか? | トップページ | TONE プライバーセットを仕入れてみたよ »