うわっ!軽い!このディスクグラインダ
2020/8/1 No.1545
こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。
こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~
【うわっ!軽い!このディスクグラインダ】

新入荷したこのディスクグラインダ
箱を持ち上げての第一声がうわっ!軽い!でした
「コーソク ディスクグラインダ TX-100FR」
カタログには往年の人気機種とあるけど、どれだったっけ?(笑)
★良いところ
1)三角(おむすび形)ボディで持ちやすい
2)軽い!1.3Kg マキタ9533Bで1.5Kg。200gの差は大きいぞ!
3)パワーは控えめの620W、コンクリート切断など負荷の大きい事をしなければ充分。あと壊れにくいかも
4)余り感じたこと無いけど、ギヤの精度をアップして静音化してあります
5)小さいことかもしれないけど電源コードがソフトで取り回しが楽ですね
★注意するところ
1)当たり前ですが、保護具(保護メガネ、防振手袋、前掛けなど)をお忘れ無く
2)砥石はしっかり固定してください
コーソクはとても大好きなメーカーです
各メーカーもたくさん工夫して使い易くしていますが、一歩先を行っている感じ
PCでいえばアップルMacのイメージです
高速回転する機械は、回転モーメントが発生し、自重以上の重さを感じます
なので、少しでも軽い方が作業負担が減ります
しかもモーターの直径も小さいことも回転モーメントの削減になります
余談ですが、当社で販売するのは100mmのディスクグラインダですが、
製鉄所やプラント工場などでは、高周波グラインダを使います
コンセントは50/60ヘルツの交流電気
モーターからすると電圧が0~最大までの時間が結構あります
ちなみに50ヘルツの1周期は1/50=0.02秒
僅か0.02秒ですが、電圧がゼロになる点=力を発生しない点を通るので、モーターの力が時間と共に0~最大値まで変化することをになり、力が0ということは、回転が落ちることなので
機械が振動する原因で、脈動と言います
これを体験するのは蛍光灯のチラつきです
インバータ式ではない昔からの蛍光灯は、瞬きのタイミングで一瞬消えている的なことを見ることが可能です
それを解決するには周波数を上げて周期を短くします
コーソクの高周波グラインダは250ヘルツ駆動なので、周期は1/250=0.004秒
ね!間隔が一桁狭まったでしょ
ん?なんだか話が違う方向に行ってしまいましたが
それだけディスクグラインダに特化したメーカーなんです
技術力も一歩も二歩も先を行っており
そこを信じてコーソクのディスクグラインダをオススメしています
まとめ*****************
確かにコーソクのディスクグラインダは修理に入ってくる頻度は少ないですね。
は~い今日はここまで~
「コーソク ディスクグラインダ TX-100FR」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。
リンク Link*****************
詳しい資料は「コーソク電気ディスクグラインダ TX-100FR」をご覧下さい
この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ
もう少しありますので、この下も見てね~
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
内側のバリ取りって困難な場合が多いよね。これなら外側から挿入して回転させるだけで膨らんでバリをバリバリ落としてくれます。
『 錦 内径専用グリッドブラシ バリッター 』
気になったらクリック!してね~
★★可能思考!!一日一語★★
令和2年7月31日(金曜日)
==============
7月を振り返ろう!
==============
7月はどういう良いことがありましたか?
どういう失敗がありましたか?
失敗も放置しておけば失敗のままです。
良かったことはさらに良くし、
失敗からは次に活かすことを学びましょう。
--------------
It’s OK!!
#ブログを書いていたときのソラ 2020/7/31 14時ころ
★この記事を書いた人★

« ラジオペンチのバネ付は好みの分かれるところ | トップページ | LEDだからこそ出来る誘導指示棒の新しい形 »
コメント