最近のトラックバック

カテゴリー

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 2020年7月 | トップページ | 2020年9月 »

2020年8月31日 (月)

水中ボンドの混合で困っていませんでしたか?

2020/8/31 No.1565


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【水中ボンドの混合で困っていませんでしたか?】

Img_4330

水中ボンドといえばコニシ E380が有名ですね


一番ベーシックなのは主材、硬化剤が450gづつ容器に入ったタイプ


ヘラですくって同量を混ぜ合わせます


でもヘラで同量をといっても難しいですよね


はかりで計れば良いですが現場ではそうも行かないでしょうから目見当でということに


そうすると慣れている人は良いですが、その目見当もズレることが


何パーセント狂うと固まらない、強度がどれくらい落ちるのは不明ですが.....


なら、この包装なら、最初から同量なので間違わないですよ


「スリーボンド 水中硬化型充填接着剤 2083L」


主材、硬化剤がそれぞれ100gづつ水溶融性紙容器に包まれています


★良いところ

1)主材硬化剤の量が正確なので、混合比の狂いが無い

2)紙容器は水で溶解するので、剥がす手間が無い


★使い方

1)水を付けながらゴム手袋を着用して紙パックごとこねてください

2)主材硬化剤が均一になるまで適量の水を含ませながらこねる

3)接着、充填箇所に塗る

4)5~6時間でほぼ実用硬化します(25℃)これより低いと時間が長くなります


ただ思ったのは、100gX10本が一袋に入っていること

Image_gif

それもジッパーが無い袋なので、開封後の保管をどうしようみたいな?


いっぺんに使い切ることは希だと思うので、こういう細かい配慮が欲しかったですね


もし自分が商品企画部なら、主材硬化剤1本づつを1セットにした袋に入れます


(中央でシールして主材、硬化剤を接触しないように分けます)


それなら、使う分だけ開封すれば良いので保管が楽です


まあスリーボンドさんらしいといえばらしいのですが、


これだと販売店でも困ってしまうよね


結局、選んで購入して使うのはユーザー


その視点でカタログ、パッケージを工夫してほしいなあ


あまりゴタゴタしたパッケージのは好きでは無いけれど.....


まとめ*****************


選ばれるための工夫がまったく無いのが清いというか、俺たちのポリシーだみたいな(笑)


スペックだけではモノは売れないことを知って欲しい


は~い今日はここまで~


 「スリーボンド」製品をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


スリーボンドのウエブサイト


2020年9月13日包丁研ぎ方教室開催しま~す


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


釧路市倫理法人会のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


シンプルな8mm,10mm,12mmの3本セット。う~ん13mmのほうが良いような気もしますがm(^^;;


『 TONE コンパクトセットシリーズ 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和2年8月29日(土曜日)

==============


 やると決める


==============


決めないことには何も始まりません。

「やる!」と決めるから、

どうやってやるかが見えてくるのです。


「やるか」「やらないか」、そのときは?



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2020/8/29 10時頃

Img_4333 Img_4332 0620200913_20200824150201

続きを読む "水中ボンドの混合で困っていませんでしたか?" »

2020年8月29日 (土)

ミリネジにピッチが、ウイット(インチ)には山数があります

2020/8/29 No.1564


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【ミリネジにピッチが、ウイット(インチ)には山数があります】

Img_4322

ネジには大きく分けて二つの規格があります


これはISO規格(ミリ)とインチ規格(ウイット)です


日本はISO規格(ミリ)に準拠すると宣言していますが


アメリカは頑なにインチ規格(ウイット)を使い続けています


その影響は日本の産業界にも若干ですが影響あります


それはアメリカ製の製品、一番身近なのはハーレーダビッドソン


そのネジはすべてインチ規格(ウイット)


なので修理の時、ホームセンターには無いので、当社に相談に来られます


★インチ規格(ウイット)とはなんぞや


 まず規格が二種類あります


1)ウイットねじ・記号(W)呼び

 イギリスでウイットウォースが考案したねじで、山の角度が55度のインチねじ


2)ユニファイねじ

 (1)記号(UNC) ユニファイ並目ねじ

 セラーズがねじ山角60度のインチねじ(ユニファイねじ)を標準化

 山の角度が60度で基準山形はメートルねじと同じ

 (2)記号(UNF)ユニファイ細目ねじ

 並目ねじと同じだがピッチが細かく緩みとめ目的に使用される


 これもややこしい原因(笑)


基本的に1インチの中に何個ねじ山を作るかという規格です


太さの表記も 1/8 1/4 5/16 3/8 7/16 1/2 5/8 3/4 7/8


分母が一インチの分割する数で、分子が分母の倍数となります


ミリに換算すると


1/8=25.4/8=3.175mm


1/4=25.4/4=6.35mm


5/16=5*25.4/16=7.938mm


3/8=3*25.4/8=9.525mm


1/2=25.4/2=12.7mm


といった感じ


まだ間にも規格がありますが省略しています


さてこれは太さの規定


ピッチはというと


ウイットのピッチは

1/8W40 P=0.635mm

1/4W20 P=1.27mm

5/16W18 P=1.412mm

3/8W16 P=1.588mm

1/2W12 P=2.117mm


ユニファイのピッチ

1/4UNF28 P=0.908mm

5/16UNF24 P=1.059mm

3/8UNF24 P=1.059mm

1/2UNF20 P=1.27mm


1/2UNC13 P=1.954mm


エンジン内部にはこのUNF規格の物が多く使われているようです


一番困るのはNC規格


なぜか1/2だけ1山多い(ピッチがちょっぴり細かい)(~_~;)


その他の太さは直径も山数も同じ


何が違うのはネジ山の角度が微妙に違うだけ


まっことややこしや~~


まとめ*****************


このような産業部品の知識が少しでもあると仕事がやりやすくなりますよ~


判らないときは私に聞くかググってね~


は~い今日はここまで~


 「ウイット(インチ)ネジ」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は  をご覧下さい


2020年9月13日包丁研ぎ方教室開催しま~す


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


釧路市倫理法人会のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


キャスターの取り付け取り外しに困ったら、この薄型両口スパナが活躍するよ~


『 TONE 薄型スパナ DSTO 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和2年8月28日(金曜日)

==============


 トイレの神様


==============


トイレには神様がいます。


トイレをきれいにすることで、

自分の心まできれいにしてくれます。


トイレ掃除が、謙虚な気持ちにしてくれます。



--------------


私も会社のトイレ掃除を続けて今年で6年になりました



『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2020/8/28 14時ころ

Img_4325 Img_4323 0620200913_20200820130001

続きを読む "ミリネジにピッチが、ウイット(インチ)には山数があります" »

2020年8月28日 (金)

ヤッケって着ますか?

2020/8/28 No.1563


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【ヤッケって着ますか?】

Img_4315

ヤッケって懐かしい響き


アノラックも使わなくなりましたね



さて当社にあるヤッケですが、どんなときに使われるのか?


基本的には作業服の上から着てヨゴレが付かないようにするためです


ならカッパでもいいんじゃない?と思われますが、カッパは防水性が高いのと、生地が厚めなので重さがあります


そこまで防水性は不要で、なるべく軽いというとヤッケになります



よく購入されるのは土木作業、地下配管作業、天井裏の電気工事などのようです


その分野の職人さんが買いにこられるのでそう認識しています



今は白い防護服もありますが、それよりも丈夫なのと、上下分かれているセパレート式なのがヤッケの特長


この時期暑いので、作業場から出たら上だけささっと脱げますね


ある程度水も弾くので、作業服を濡らさないで済みます



価格もカッパを買うより安いのと、


上下セパレートなので、穴の開く確率の高いズボンだけでも購入できます



サイズは、ML、LL、3L、4L


色は紺色(ネイビー)のみ



自分は草刈りの時に、つなぎタイプのヤッケを着ていました。


流石に夏は大汗かきますが、軽くて作業の邪魔にならないので愛用していました


いまはちょっとバージョンアップして、3Mの塗装用防護服でやっています(^_-)



そうそう、地肌に着て汗を掻くとピッタリ張り付くのは薄手のナイロン生地なのでしかたないですね


なので、暑いですがジャージなどさらさらした服の上から着た方が楽ですよ~



いまなら、クールウエアがたくさん売っていますね


その上から着てもいい感じかと



ただクールウエアの場合、熱中症に要注意です


感覚的に涼しく、汗でベタベタしないので、思った以上に水分が抜けていますので、ご注意ください



在庫しているのは おたふく手袋 レインファクトリー ポリスター という商品


ジャケットがRF-21 パンツがRF-22です


まとめ*****************


今年はファン付ウエアが少し売れました。釧路も暑い日が続いていますもね


でももうすぐ涼しくなりますよ(^_-)


は~い今日はここまで~


 「ヤッケ」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「おたふく手袋 衣類」をご覧下さい


2020年9月13日包丁研ぎ方教室開催しま~す


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


釧路市倫理法人会のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


ドライブ角12.7mmで920Nmの出力が重量1.8Kgなんだから凄い時代になったなあ


『 TONE エアーインパクトレンチ AI4220 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和2年8月27日(木曜日)

==============


 成功の反対は…


==============


成功の反対は失敗ではありません。


あきらめたときが、すべてが終わるときです。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2020/8/27 14時

Img_4318 Img_4317 Img_4320 0620200913_20200820130001

続きを読む "ヤッケって着ますか?" »

2020年8月27日 (木)

やっぱり40Vだ!最強のインパクトレンチ登場

2020/8/27 No.1562


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【やっぱり40Vだ!最強のインパクトレンチ登場】

Img_4303

先日TONE㈱のインパクトレンチCW61100を紹介して、最強とお伝えしましたが


マキタの40Vが2割上回って登場しました


「マキタ 充電式インパクトレンチ TW001GRDX」


40Vの本命というか


このような大きな力を必要とする電動工具に余裕を持って対抗できる力を秘めていますね


★良いところ

1)締め付けトルクが1350N・mと最強

2)作業中バッテリーが減ると電圧は自然と落ちともなって回転も落ちますが、定回転制御回路搭載で最後まで作業スピードが落ちません

3)連続作業に便利なオートストップ機能(3段階)があるので、次のボルトに移る時間が短くて済む

4)高い電圧の利点として、18Vに比べて消費電流が減っているので、熱がこもらずバッテリー2個連続作業可能。18Vのときは休ませる必要があった

5)TONE、ハイコーキより200g軽量


★注意するところ

1)重たいので落下に注意してね

2)ドライブ角19.0mmです


もう狙ったように出してきましたね


TONE、ハイコーキより本体がスリムに見えます


★このように大型のインパクトレンチはドコに使うのでしょうか?

1)ビル建築

2)橋梁工事

3)自立看板

4)トラックのタイヤ交換


といったところでしょうか?


M20以上の高力ボルトの締め付けに使われるイメージです


ビル建築の場合、高力ボルトが二種類有りまして


1)ハイテンボルト

2)トルシャーボルト


ハイテンは六角ハイテンとも言われ、六角ボルトと六角ナットの組み合わせ


こちらの締め付けに主に使われると思います


トルシャーボルトは、専用の締め付け機械(シャーレンチ)が必要なので仮締めにしか使えません。仮締めするにはこの機種ではトルクが大きすぎるので、小形の18Vで良いと思います



これまでは新規に締める場合を想定していましたが、リーフォムなどで解体する現場もありますよね


その時は、錆びていたりして締め付け時より大きなトルクが必要になります


カタログにもあるように逆回転(緩める)時は最大2050N・mものトルクを出せますので、そんな現場にも余裕です



でも自分なら4Kg弱のインパクトレンチを一日中持って作業すると腕が壊れそうです(笑)



あと当社の強みとして、インパクトレンチ本体だけではなく「インパクトソケット」もほぼ全サイズ揃っていること


ショートもロングも超ロングもありますし、タイヤ用というのもあります


まとめ*****************


兎にも角にもねじ締めに困ったら 丸甲金物 木元章義(スポック)に相談してね~


は~い今日はここまで~


 「マキタの電動工具」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「マキタ 充電式インパクトレンチ TW001GRDX」pdfをご覧下さい


2020年9月13日包丁研ぎ方教室開催しま~す


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


釧路市倫理法人会のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


コードレスでも1100Nmってどんだけハイパワーなの!4t車のタイヤ交換もこなせるよ


『 TONE コードレスインパクトレンチ CIW61100 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和2年8月26日(水曜日)

==============


 習慣の差


==============


意識的に過ごす時間に大きな差はない。

むしろ、無意識的に過ごす時間に差がでる。


習慣は無意識の行動。

良い習慣を身につけよう!



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2020/8/26 14時ころ

Img_4305 Img_4304 0620200913_20200826141501

続きを読む "やっぱり40Vだ!最強のインパクトレンチ登場" »

2020年8月26日 (水)

ステンレス製針金をお探しではありませんか?

2020/8/26 No.1561


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【ステンレス製針金をお探しではありませんか?】

Img_4296

針金はどうやって作られているかご存じですか?


伸線機で太い物を少しずつ細くしてゆきます


昔THE MAIKINGに動画があったのですが、今は見当たりませんね


さて、針金の材質にはいろいろあります


1)鋼製(鉄)

2)銅製

3)ステンレス製

4)アルミ製


当社に在庫があるのは1)と3)


とくにステンレス線の需要が多いので、揃えています



銅は園芸作業に使われることが多く、アルミは曲げやすくて軽いので工作に使います



鋼製は古くから使われている物で、鉄表面にメッキを施して錆びにくくしてあります


ですが、そこは鉄なのでメッキの僅かなキズからでも酸化(サビ)が広がって真っ赤になりますね


錆が進行すると、どんどん細くなって終いには切れてしまうことも


それでは困るな、長持ちさせたいなというときはステンレスがいいですよ


★在庫サイズ

1)10Mパック(0.3、0.4、0.5、0.6、0.7、0.8、0.9、1.0、1.2、1.5、2.0mm)

2)1Kg巻(#14[2.0mm]、#16[1.6mm]、#18[1.2mm]、#20[0.9mm]、#22[0.7mm])


1mm以下の物は機械のボルトの頭に穴を開けて針金通し封印線として多く使われています


我が家では0.3mmをステンレスのザルの修理に使いました



昔、庭に猫が入るのを防ぐのにネットを張り巡らせたとき


最初耐候性ケーブルロックタイを使用したのですが、


一年持たずどうしようかと考えてこのとき


フェンスがアルミ製だったのでアルミ線を使いました



これもいつも言う適材適所


使用箇所の環境に合わせて選びましょう



そうそう、ステンなら錆びないからドコでも使っても良いでしょう!と思われますが


異種金属が触れ合うところには電食という現象が必ず発生します



金属も分子、原子の世界から見ると電位を持っていて、その差が大きいほど腐食が進みます


物理的には下記の事です


酸化還元電位 https://bit.ly/32BVBd9


イオン化傾向 https://bityl.co/3CZa


なので、同じ金属同士を使うことが鉄則



まあ鉄の部材の場合


ステンレスを使っても、鉄の方が早く錆びて、それにステンレスも引きずられて錆びますので、ステンレスを使う意味はないということ


アルミとステンレスも相性は良くないです


この辺を頭の隅に置いておくと良いですよ



知っていました?鉄は錆びた状態が一番安定しているって


だから、錆というのは鉄がどんどん錆びることで安定した状態に戻っていることと言えます



鉄の原料である鉄鉱石の主成分は酸化鉄(錆びた鉄)なんです


それを還元して作り出すのが製銑、それを高炉で精製して、炭素量2~3%の銑鉄をつくるのが製鉄所


それを更に製品にするのが製鋼所で、ここから鉄板やアングル、丸棒などが作られるわけ



なんだか材料の話になってしまいましたが


結論的には同じ素材同士が一番ですよということでしたm(^^;;


まとめ*****************


針金一つとっても、材料まで遡ると深い世界の話になるね。こういう話めっちゃスキ!


は~い今日はここまで~


 「ステンレス針金」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


2020年9月13日包丁研ぎ方教室開催しま~す


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


釧路市倫理法人会のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


コンクリートへの穴あけで発生する粉塵とは無縁!!穴あけ環境のクリーン化の決定版!在庫有り


『 ユニカ 吸塵ドリルシステム Qビット 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和2年8月25日(火曜日)

==============


 現実をうけいれる


==============


良い事であろうと、

嫌な事、辛い事であろうと

現実は現実としてうけいれる。


そこから、どうするかが

人生を決める。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2020/8/25 15時ころ

Img_4299 Img_4300

続きを読む "ステンレス製針金をお探しではありませんか?" »

2020年8月25日 (火)

設置済みパイプに吊下リングを増設したい時ありませんか?

2020/8/25 No.1560


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【設置済みパイプに吊下リングを増設したい時ありませんか?】

Img_4288

ふ~やっとタイトルを短く出来た~最初40文字はあったんですよ~


例えば工場のカーテンをパイプをレール代わりに設置していたとき、吊下リングが摩耗して交換したいとか、増設したいとき


パイプをハンガーのレール代わりにしていて、吊下リングを増設したいとき


パイプが外せなかったらどうしますか?


そんなときに便利なのがコレ


「MM ステンレス パイプキャッチ」


パイプ側のリングが半分に開くので、ステーになるパイプを外さなくても設置可能です


工場は案外パイプをレール代わりになにかを設置するということ多いですよね


主なところでは先に書いたカーテン、あと工具や資材のハンガーとか


そういうのありませんか?


でもパイプを設置してしまったら、後から変更は不可なことが多いはず


今回在庫したのは リング内径55㎜


想定したパイプは 単管(48.6mm)、鋼管(48.6mm)、ガス管(48.6mm)


隙間が半径方向で3.2mmなのでちょうど動かし易いかなと


他の規格は、下記のウエブページを開いて欲しいのですが


内径25mm~120mmまで揃っていますので、必要なサイズは取り寄せ致します


★良いところ

1)重量バランスの関係で、引っかけ側のリングが必ず下を向きます


★注意するところ

1)角度が急になるように引くと、上点、下点がパイプに当たり、動きにくくなります

2)ちなみに材質はステンレス製ですが、鉄パイプの場合、錆が移ってさびることがあります

3)設置の際小さいネジで止めるので無くさないようにね~

4)耐荷重も規定されているので規格表をよく見てください


内径の小さい物はワイヤーロープが張ってあるところにも使えそうですね


まとめ*****************


MM(水本製作所)にはこのような便利金具がた~くさんあります


何か困ったときはご覧になるといいですよ~


は~い今日はここまで~


 「MM ステンレス パイプキャッチ」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「MM ステンレス パイプキャッチ」をご覧下さい


2020年9月13日包丁研ぎ方教室開催しま~す


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


釧路市倫理法人会のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


三菱のペイントマーカーで特にクレームは無いです。筆跡がクッキリなのは良さそう


『 タジマ 全天候マーカー・高耐久ペイントマーカー 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和2年8月24日(月曜日)

==============


 見方を変える


==============


物事はいろいろな解釈ができる。


大変だと思っても、見方を変えれば

ありがたいことになる。


競争相手だって、見方を変えれば

お互いの力を高め合う仲間と言える。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2020/8/24 15時ころ

Img_4291 Img_4290 Img_4293

0620200913_20200824150201

続きを読む "設置済みパイプに吊下リングを増設したい時ありませんか?" »

2020年8月22日 (土)

水産加工場御用達、加工出刃包丁在庫しました

2020/8/22 No.1559


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【水産加工場御用達、加工出刃包丁在庫しました】

Img_4190

最初、この包丁が研ぎに来たとき名称が判りませんでした


薄出刃? ググってみるとこんなに薄くないし


柄にある刻印の山形(万)でググると見つかりました


まだ現役で作られている包丁



普通の出刃包丁の背は5㎜くらいの厚さがあるとても重たい包丁


魚の骨を断ち切るほどの強度が必要なのでそのような構造になったのかな?


でも水産加工場で魚の身を捌くのは女性が担当する事が多い仕事


あの重たい出刃を長時間使うことは、想像するだけで重労働ですね


そこで生まれたのがこのとても軽い加工出刃包丁な訳です

Img_4191

全鋼でいかにも手打ちといった感じ


表面は鍛造痕で僅かにデコボコしています



昔は刃物産地から行商が加工場に来て売っていたそうです


いまでは来なくなってしまいましたが、魚の加工は有るわけで


当社で包丁研ぎをしていることを知って、相談に来てくれたのがきっかけ



最初研ぎの依頼で入ったのですが、研ぎの癖が強く大きく変形していたので、研ぎは中止


そこで新品を探して欲しいとの依頼で見つけました



道東はもうすぐ鱈の水揚げのシーズン


その前の準備に何丁かご購入いただきました



最初は刃に触れるとかなり鋭利に研がれていたので、大丈夫かと思ったら


今回仕入れた包丁を詳しく見たところ、身を下ろすには厳しい仕上がりだったので、仕上げ直しましたよ



同時に堺の出刃包丁165mmも仕入れたのですが、こちらも仕上がりがイマイチだったので、きっちり仕上げました



これで、サケやタラが来ても大丈夫


包丁が切れなかったら研ぎに出してください&もう寿命なら新品もありま~す


まとめ*****************


包丁は新品だからといって、本当に切れる状態になってるかというと、そういう訳では無いのです


新品を購入されたら、古いタオルに当てて軽く引いてください


ガサガサと引っかかるようでしたら仕上げがあまい状態ですので、研いだほうがいいですよ


は~い今日はここまで~


 「出刃包丁」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


2020年9月13日包丁研ぎ方教室開催しま~す


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


釧路市倫理法人会のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


ガーデニングしたいけど、蚊に刺されるのはヤダ!という人に!ニオイも無く安全な電撃殺虫器ですよ。キャンプでテントの中にもいいね。


『 ハタヤ 充電式殺虫器 電撃!ちょこっと DGK-1B 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和2年8月21日(金曜日)

==============


 資源


==============


私たちは多くの資源をもっています。


上司、先生、友人、お客様。

職場、学校、家庭、心の休まる時間。

考える力、相手を思いやる力、成長のチャンス。


あなたの資源を見いだす力が

あなたの幸福感につながるのです。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2020/8/21 15時ころ

Img_4194 Img_4193 0620200913_20200821152701

続きを読む "水産加工場御用達、加工出刃包丁在庫しました" »

2020年8月21日 (金)

体験しなけりゃその良さは伝わらない!マキタフェア開催

2020/8/21 No.1558


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【体験しなけりゃその良さは伝わらない!マキタフェア開催】

Img_4173

マキタ、氣合い入っています!!


チラシに載せている機種99.9%は充電式工具!!


しかも前面に40Vをどど~んと



自分も爆押していますが、しかし皆さん少しビビッていませんか?


従来の18V14.4Vの資産が無駄になるって



18Vから40V(36V)になったからっと行ってパワーが二倍になるわけでは無いのです


そんなことしたら、ネジは折れるわ、鋸は欠けるわ、直ぐ壊れるわと、とんでも無いことになるのは見えています


じつはモーターや制御回路に余裕が生まれるのです


計算式は単純


出力=電圧X電流 なので、


同じ出力なら、電圧が上がると電流が下がり


その余裕は未来のデバイスの進化に合わせてアップデート出来る訳です


今回40Vシリーズの型番は001から始まっています


これこそ、充電式工具新時代の幕開けを意味していると勝手に思っています(笑)



それに合わせるようにチラシも充電式工具一色になっていて


電動工具を使う職人さんに、100V工具から卒業しようよ!と呼びかけていますね



確かに価格は少々上がっています


でも18Vを買うときもそういう経験しませんでしたか?



アップデートの時は少々勇気が要ります


持っている資産がもったいないという気持ち


40V?そんなにパワーは要らないんじゃない?


すこし重たいよね?



たしかに気持ちはわかります


それは当然の事



でも低電圧で無理している工具を、高電圧で楽々余裕で動いている工具にすることで、工具の寿命も延びますので結局コストダウンにつながりることを頭の隅に置いておいてください



マキタフェア釧路


開催日

 9月11日金曜日 13時~18時

 9月12日土曜日 9時~15時


会場

 ㈱マキタ釧路営業所

 北海道釧路市芦野5丁目15番9号

 0154-37-4849


皆様のご来場をお待ちしています


当社のお取引先様は、このチラシを店頭に置いていますので、サインの上マキタに提出してください


※来場された方にはカッコいいマキタオリジナル八村塁選手ステッカーをプレゼント

Makita20200911_1 Makita20200911-_2

まとめ*****************


実際に新機種に触れられる貴重な機会。


買わされることは無いので行ってみてください


欲しくなって買ってしまうのは別~~~(笑)


は~い今日はここまで~


 マキタの充電式工具をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


チラシはコチラをクリックしてご覧ください


2020年9月13日包丁研ぎ方教室開催しま~す


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


釧路市倫理法人会のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


キッチンとかでライブするとき、カメラ、スマホの固定に良いですね。がっちり固定するので画像が安定しますよ


『 KDS PIHER マルチクランプ MDS-1 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和2年8月20日(木曜日)

==============


 積小為大(せきしょういだい)


==============


どんなに大きなことであっても、

それは小さなことの積み重ね。


小さなことをおろそかにしていては

大きなことはできません。


ひとつひとつ、こつこつと積み上げましょう。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2020/8/20 13時ころ

Img_4177

Img_4175

0620200913_20200820130001

続きを読む "体験しなけりゃその良さは伝わらない!マキタフェア開催" »

2020年8月20日 (木)

今年も包丁研ぎ方教室を開催します

2020/8/20 No.1557


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【今年も包丁研ぎ方教室を開催します】

0620200913_20200819165401

昨日FMくしろ まいどカンパニーで 第7回包丁研ぎ方教室の告知をさせていただきました


早速アナウンサーの平迫さんも参加宣言していただいて、残席が3となりました


放送内で研ぎ師の中野さんが言われたように、包丁は人類発展に深く関わってきた道具です


遺跡から石の包丁が見つかるほど。金属の包丁はもっと後ですが.....


それだけ身近に存在するのですが、本当に切れる包丁を体験されたことありますか?


購入したばかりの包丁ですら、そこまで仕上がっていないことが多いのも事実



いまは価格も安くなって使い捨て感覚になっている人も多いと思いますが


研いで繰り返し使う文化=物を大切に使う文化


を少しでも理解し実践して欲しいと思って教室を開催しています



実際の所、包丁がよく切れると何が変わるかというと


千切りがしたくなる そうです。(笑)


あくまでも一例ですが、包丁が切れると料理が楽しくなるという良い例ですね



他には


1)切断面がなめらかなので食材の食感が良くなります

2)切断面がなめらかなので細胞が壊れずうまみが逃げないので食材の味が良くなります

3)軽い力で切れるので手への負担が少なくなって、料理が楽しくなります



自分は中野由唱師に師事して研ぎを習い、研ぎ師として日々皆様の包丁を研いでいます


預かる包丁は欠けていたり、我流で研いで変形していたりと苦労されていることが見受けられ


益々この研ぎ方教室の開催の意義を大切にしたいことと、


研ぎ師として皆様の包丁を最高に仕上げたいという氣持ちに駆られています



今年は人数が8名と少なめになっていますが、それだけ内容も新しくなっていますので、乞うご期待ください



★例年と違う点

1)研ぎに使う包丁はコチラで用意しますので、ご自宅、ご自身の包丁は不要です


 理由は包丁の種類が違うと研ぎ方も違いますので、それを統一するためです


 ご自身の包丁は、習ったあとご自宅で研いでみてください(^_-)



★研ぎ方教室の詳細

1)開催日 令和2年9月13日(日)

2)開始時間 10:30~13:00 受付10:00~

3)場所  つながり空間まめ

      浪花町8-8-2 アシスト2階

4)持ち物 手拭きタオル、前掛け、マスク

5)参加費 3000円


※実習に使う「包丁」「砥石」はコチラで用意します


申し込み方法

丸甲金物株式会社Facebookページのイベントから

電話 0154-24-2062 木元章義 090-3899-6230

email a-kimoto@nifty.com

メッセンジャー、ショートメールどれも可


参加お待ちしていま~す


まとめ*****************


包丁研ぎの時間は無心になれるのでスキです。この時期はいっぱい汗をかくので気持ち良いですよ~


は~い今日はここまで~



リンク Link*****************


「第七回包丁研ぎ方教室」への申し込みはコチラ


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


釧路市倫理法人会のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


厚みと高さがコンパクトになったんだ。ちょっと幅が広かったもね。ブルーレベルは評判いいですよ


『 シンワ測定 ブルーレベルJr2 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和2年8月19日(水曜日)

==============


 援助


==============


「情けは人の為ならず」という

言葉があります。


人への情けは、いずれかは巡って

自分に返ってくるのだから、

親切にしておいた方が良いという意味です。


人のために行動しましょう。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

 

 

続きを読む "今年も包丁研ぎ方教室を開催します" »

2020年8月19日 (水)

片手ハンマーも木柄から卒業しませんか

2020/8/19 No.1556


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【片手ハンマーも木柄から卒業しませんか】

Img_4154_20200818142601

ハンマー、玄翁は木柄が当たり前でした


しかしながら天然素材故、資源が枯渇してきています


各社も創意工夫していて特にオーエッチ工業は大シフト中と思います


コレまでにあったのは集成材の柄


たしか竹だったと思いますが、すぐ消えてしまいました


比較的長く続いているのがグラスファイバー柄


これも繊維に沿って裂けてくるという欠点があり一長一短


現段階での答えが「ライトン」


徐々にでは有りますが、この「ライトン」シリーズの在庫を拡充しています


「オーエッチ工業 ライトン片手ハンマー」


ポリプロピレン柄のライトンシリーズは


今までハンマー柄には無縁と思えた汎用樹脂ポリプロピレンを使った画期的な物


しなりと、衝撃吸収性、耐久性がハンマー柄に見合う調合がされていると思います


しかもグリップは挿入ではなく柄に直接成形していますので、抜けることはありません


といった感じ


あっ!芯には強靱な高弾性クロモリパイプを使っていますので強度は全く問題ありません


クロモリパイプといえば自転車を思い浮かべます。それだけ軽くて丈夫なんです


今回仕入れたのは、ハンマーとしては一般的な片手ハンマー


英語ではボールピンハンマーと呼びます


その英語名の通り、尻の方が球になった形状で金属の加工に使います


その球形状は金属を曲面するための打ち出し加工に使うのだそうです


いまは余り使わないですよね


自動車板金なら多少は使うかな?


さて片手ハンマーも時代の変化により、使用頻度が減っているのだと思います


実際の交換の木柄の販売数を調べたところ


2006年133本

2010年 92本(2006年比-41本)

2019年 44本(2010年比-48本)


改めて数字を出してみると、驚きました。肌感覚で柄の販売量は減ったと思っていましたが、これほど減っているとは


あと考えられるのは柄の取り替えが出来る職人さんが引退して柄が交換できなくなり柄付片手ハンマーを買っているのか?


片手ハンマーの販売数量は

2005年 37本

2010年  9本

2019年 22本


なんか2010年の数値が異常に低いですが、推論を証明するような傾向ですね


※あくまでも当店での販売数ですのでご了承ください


まとめ*****************


数値で現実を認識することは大切ですね。


仕入れ量を判断するのは直感です。


普段書いている納品書のイメージから、これは動いていなと判断しています


先の需要なんて誰にも判らないよね~


は~い今日はここまで~


 「ライトン片手ハンマー」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「ライトンハンマーシリーズPDF」をご覧下さい


2020年9月13日包丁研ぎ方教室開催しま~す


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


釧路市倫理法人会のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


最近は安全コードがあまり売れない感じです。いろいろなタイプが出ていますが決め手は無いようです。あなたの一番使いやすい安全コードはなんですか?


『 シンワ測定 安全布製コード2 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和2年8月18日(火曜日)

==============


 鏡


==============


自分の中にないものを、

決して人の中に見ることはありません。


自分の中にあるからこそ、

人の良いところも悪いところも気がつくのです。


人はあなた自身を写しだす鏡なのです。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2020/8/18 14時ころ

Img_4158 Img_4159_20200818142601 0620200913_20200818142701

続きを読む "片手ハンマーも木柄から卒業しませんか" »

2020年8月18日 (火)

水濡れしている所でも使える接着剤といえば水中ボンド

2020/8/18 No.1555


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【水濡れしている所でも使える接着剤といえば水中ボンド】

Img_4129

一般的に接着剤は乾燥したところでしか使えません


でも屋外や地下のコンクリートのひび割れ、欠けの補修ですと、キッチリ乾燥させるのはちょっと時間的に難しいことありますよね


そんなときに濡れていても接着するのがコレ


「コニシ 水中ボンド E380」


このボンド、コンクリート以外にも使えるのはご存じでしたか?


適応材質は、コンクリート、レンガ、タイル、木材


そう木材にも接着するのです 知らなかった~


屋外の木製品、家庭ならウッドデッキや公園の遊具、ベンチの補修に使えますね


色はアイボリなので、目立ちにくいかなm(^^;;


★使い方は簡単

1)主剤、硬化剤を1対1でまぜ合わせるだけ

2)よく混ぜ合わせた方が良く接着します(ただ気温30℃で15分以内にしてください)


★良いところ

1)濡れているところでも硬化するので、場所を選ばず、乾かす時間は不要

2)パテ状なので、タレず広がりませんので壁の補修にも最適

3)硬化後は、耐水性、耐熱性、耐薬品性に優れています

4)20℃では約5時間でほぼ硬化し、24時間で実用強度に達するので、養生時間は24時間です


★注意するところ

1)生物を入れる水槽、池には使用不可

2)飲用水関連の補修には使用不可

3)水の湧き出ているところには使用不可

4)劇物(3.6.9トリアザウンデカン-1、11-ジアミン)が含まれています

5)多くのプラスチックは接着しないと思ってください。


エポキシ樹脂なのでご存じの方はご存じでしょうけれどあのなんとも言えないキツい匂いがありますので、換気の良いところで使用してください


扱いはそれほど難しくはありません。ただ手に付けたりしないように注意してね


在庫しているのは100gセットと900gセット


よく出るのは900gセット。当社のお客様は業務用途なのでそうなります


まとめ*****************


接着剤は素材に合わないと、全くもって接着しません。これぞ適材適所!


プラスチックの場合、裏にリサイクルの材質マークがある物はそれを確認して合う接着剤を探しましょう


は~い今日はここまで~


 「コニシ 水中ボンド E380」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「コニシ 水中ボンド E380」をご覧下さい


2020年9月13日包丁研ぎ方教室開催しま~す


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


釧路市倫理法人会のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


先日も電車の車体に亀裂を発見という記事を見ました。溶接の品質管理は難しいのですね。少しでも品質向上につながりますように


『 シンワ測定 溶接ゲージB軽量・薄型 78682 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和2年8月17日(月曜日)

==============


 仕事観


==============


あなたにとって仕事とはなんでしょうか?


生活のためであることは間違いないでしょう。

でも、それだけのために仕事をしていては

仕事そのものから得る満足感はありません。


あなたにとって仕事とは何ですか?



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2020/8/17 14時ころ

Img_4134 Img_4132 0620200913_20200817135901

続きを読む "水濡れしている所でも使える接着剤といえば水中ボンド" »

2020年8月17日 (月)

コンクリート、モルタルの穴あけはダイヤモンドだね

2020/8/17 No.1554


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


お盆休みはいかがでしたか~自分は後半包丁研ぎに勤しんでいました~(^_-)


【コンクリート、モルタルの穴あけはダイヤモンドだね】

Img_4100  

最近は少なくなったモルタルの壁やコンクリート基礎、コンクリート壁、柱への穴あけはどうしていますか?


昔は超硬チップ付のコアドリルでガガガガ~とあけていました


でも騒音が大きいのと、パワーのある電動工具が必要だったので、次第に使われなくなってきました


しだいにダイヤモンド工具も価格がこなれてきて、今では普通に使われています


「ミヤナガ 乾式ドライモンドコア ポリクイック」


ポリクイックというのはミヤナガ独自の取り替えシャンクシステムの事


ひとつのシャンクだけで、広範囲の直径のコアボディに対応できる優れもの


現場で穴のサイズが一つとは限りませんよね


ダクト工事でも、換気扇のサイズによって大きさはまちまち


★良いところ

1)ポリクイックシャンクLで50~220mmまで対応それ以下はシャンクSで対応

2)回転専用なので施工音が静か

3)摘要素材が多い(鉄筋コンクリート、PCコンクリート、押し出し成形セメント、ヒューム管、陶管、塩ビ管、瓦


★注意するところ

1)回転専用なので、振動機構はオフにしてお使いください

2)ブロックへの使用は、チップの摩耗が速い場合がありますので、ブロック用ドライモンドコアをお使いください

3)養生後間もないコンクリートやアスファルトは、チップの摩耗が速い場合があります

4)本製品は必ず乾式でご使用ください。湿式でのご使用は寿命が短くなります



写真で持っているのは170mmの大口径


このような大口径も時々売れます


昔自宅のモルタル壁に穴を開けるときに、このドライモンドコアを使ったことがありまして


下地の木材も石膏ボードくり抜くことが出来て工事が早く終わった記憶があります


回転専用なので手もしびれないしとても快適に穴あけ出来ました



最近では工事環境の改善が要求されるので、ダストカバーや集塵パットを使うと、粉塵が飛散しないのでいいですよ



穴あけ工具ってほんとたくさん有ります


壁の種類毎に合うコアドリルが必要です


最近人気のガルバ鋼板なら「ガルバウッドコア」が良いですし、窯業サイディングなら「ハイパーダイヤコア」がスムーズに穴があくので良いですよ



でもそこまで揃えられないよという声が聞こえてきそうですが、


これこそ適材適所


素材に合った工具を使うことで工事品質が向上しお客様満足度が上がると思います


まとめ*****************


今日も適材適所を力説してしまった(笑)


合わない工具ほど工具の破損、工事品質の低下を招きます


自分が包丁研ぎに使う砥石も常時8種類用意して、研ぐ目的に合わせて変えていま~す


は~い今日はここまで~


 「ミヤナガ 乾式ドライモンドコア ポリクイック」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「ミヤナガ 乾式ドライモンドコア ポリクイック」をご覧下さい


2020年9月13日包丁研ぎ方教室開催しま~す


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


釧路市倫理法人会のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


続々マキタの40V対応をうたった先端工具が出始めました。徐々に揃えてゆきます。


『 ベッセル 40V対応 超剛鍛ソケット 登場 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和2年8月12日(水曜日)

==============


 おかげさま


==============


こうして仕事ができるのも、

お客様がいらっしゃるからです。

ありがとう。


こうしてご飯が食べられるのも、

お米をつくってくれる人がいるからです。

ありがとう。


自分がここにいるのも、

両親がいるからです。

ありがとう。


人は自分一人で生きているのでは

ありません。

誰かのおかげで生きていられます。

ありがとう。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2020/8/12 13:30ころ

Img_4104 Img_4101

続きを読む "コンクリート、モルタルの穴あけはダイヤモンドだね" »

2020年8月12日 (水)

コンパクトで長時間使えるLEDライトをお探しではありませんか?

2020/8/12 No.1553

こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。

こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


丸甲金物は8/13~8/16までお盆休みとなりますので、ご了承ください


【コンパクトで長時間使えるLEDライトをお探しではありませんか?】

Img_4073

どんどんスペックが上がっているLEDライト


LEDライトのスペックが上がるというのは、明るさが増すことと言って良いと思います


単位はルーメン、カンデラ


説明は省きますが、数値が大きいほど明るいと思ってください


そして明るいと言うことは、LEDといえども消費電流は大幅に増えます


そこは、製品のコンセプトに合わせなくてはなりません。


兎にも角にも明るくしたいなら使用時間は短くなり、使用時間を長くしたかったら明るさはほどほどに、という感じ


で、使用時間を長くしコンパクトで広く照らすことをコンセプトとしたのがコレ


「GENTOS COBLEDライト ワンズ」


商品を見たとき、直感で車に常備すると良いのではと思って仕入れました


それから停電の時も活躍するよね!20時間も点灯するのですから、午後6時から午前12時まで点灯して3日間も電池交換不要という計算


★良いところ

1)単三電池2本で点灯時間が20時間と長い

2)COBというフラットな発光面なので、広範囲(140°)を照らせる

3)単三2本より少し大きいくらいの外観なのでとてもコンパクトです

4)防塵、防滴なので屋外で使用できます


★注意するところ

1)140ルーメンと控えめですが、光源を直視しないでください

2)長期保管するのであれば電池は外して保存してください



これキャンプのテントの中の照明にも良さそうです


ランタンだと基本横に照射しますが、コレなら真下に向けられるので、テント内が快適空間に出来ますよ


その時L型の金具を用意して、背中のクリップでL型金具に留めれば、うまいこと吊れそうです



電池ですが、オススメは

エナジャイザーのリチウムイオン電池


★特徴は

1)世界一長持ちする乾電池 リチウム乾電池!

2)デジタルカメラでアルカリの最大9倍長持ち

3)アルカリ電池より約33%軽量!

4)温度変化に強い!(-40℃~60℃)

5)使用有効期限は20年!

※小泉成器のウエブページより引用


自分は昔、ソニーのデジカメを使うのにアルカリ電池、ニッケル水素電池があっという間に無くなるので、コレを見つけて使いました。


ヨドバシ、アマゾンで売っていますよ~



そうそう停電の時、コレ一個では居間だけとかになってしまうので、他にも2~3個用意しておくといいですよ


トイレにはスイッチ式のLEDライト


階段にはセンサー式LEDライト


風呂はランタンがいいかな、防水型がほとんどなで


そんな感じです


まとめ*****************


LEDライトは光源の小ささ故、いろいろな照明器具を作れるので応用範囲がどんどん広がっていますね


将来どんなLEDライトが登場するか楽しみです


は~い今日はここまで~


  をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は  をご覧下さい


2020年9月13日包丁研ぎ方教室開催しま~す


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


釧路市倫理法人会のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


あの騒ぎが一段落しましたね。もう一段階高いトルクで締めたいときの為にドライバーを交換しなくてもよくなりました


『 ベッセル 電ドラボール スパナ掛付ビット登場 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和2年8月11日(火曜日)

==============


 本気


==============


言い訳や愚痴がでている間は

本気ではありません。


本気でやれば、楽しくなります。

本気でやれば、誰かが助けてくれます。


さあ、あなたの本気は何%?



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2020/8/11 14時ころ

Img_4078

Img_4076_20200811150101Img_4076_20200811150101 0620200913_20200811150101

続きを読む "コンパクトで長時間使えるLEDライトをお探しではありませんか?" »

2020年8月11日 (火)

高演色LEDヘッドライトってどうなんだろう?

2020/8/11 No.1552


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【高演色LEDヘッドライトってどうなんだろう?】


LEDImg_4053 ライトの多くは白色光


なんか味気ない光といえばいいのかな


人間は太陽光に慣れているので違和感があると思います


最近高演色LEDが出回ってきて、LEDヘッドライトにも搭載したのがコレ


「GENTOS ソルディカス LEDヘッドライトシリーズ」


2つ目玉が特徴のLEDヘッドライト


自分も高演色に注目したのは、ZOOMでミーティングしているときの自分の顔色でした


白色光のLEDライトを当てると、なんだか具合の悪い人に見えていたのが気になり照明器具を購入


そんなこともあって、このLEDヘッドライトが氣になり仕入れました


★良いところ

1)高演色なので自然光に近く目が疲れにくいと思います

2)対象物の色を正確に照らすので色の違いを確認する必要がある作業に最適

3)白、高演色独立したスイッチですので15通りの照射パターンを選べる

4)コリメータレンズ採用で拡散した光を中央部に集めてさらに照度アップと見やすさを実現


★注意するところ

1)リチウムポリマー電池なので使用温度範囲が5~35°の範囲内で使用してください

2)満充電、充電が切れた状態で長期保存は避けてください。性能低下の原因となります

3)500ルーメンとかなり明るいLEDヘッドライトです。人には向けないでね


最近は500ルーメンも普通になりましたね


その分値段は高いけどm(^^;;


それにしても進化スピードが早いですね


毎年新製品が出てきて、どんどんスペックが上がっています


でも唯一上がっていないのが電池の容量


電池の寸法を大きくすれば容量は増えますが、その分重たくなって使い勝手は悪くなります


あとリチウムイオン電池の発火現象はまだ根本的には解決されていません


研究段階ではそれぞれの問題も解決する論文が発表されているので、この先10年以内には解決されることでしょう


解決されれば電池を使う工具も大幅に進化しますね


そういう未来を思うとワクワクします


まとめ*****************


技術情報は月刊誌「日経ものづくり」やネットニュースで得ています。


最近は科学誌を手に取ることは無くなりましたが、たまには読みたいな。


新しいことを知るってワクワクしませんか?


は~い今日はここまで~


 「GENTOS ソルディカス LEDヘッドライトシリーズ」 をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「GENTOS 2色LEDヘッドライト SDH333H」をご覧下さい


2020年9月13日包丁研ぎ方教室開催しま~す


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


釧路市倫理法人会のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


隣との接触は防ぐけど、ビット自体は導通していますので、かならず電気は切ってから作業してね


『 ベッセル 40V対応 剛彩ビット チューブ付 GSC16 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和2年8月8日(土曜日)

==============


 チャンスに備えよう


==============


チャンスはいつ来るかわかりません。

あのときつかんでおけばと

悔やんでも時すでに遅し。


チャンスがいつ来ても良いように

準備しておくことが大切です。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2020/8/8 10時ころ

Img_4057 Img_4054_20200808103701 0620200913_20200808103801

 

 

続きを読む "高演色LEDヘッドライトってどうなんだろう?" »

2020年8月 8日 (土)

ソケットホルダーから外れて困ったことありませんか?

2020/8/7 No.1551


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【ソケットホルダーから外れて困ったことありませんか?】

Img_4046

ラチェットレンチのソケット


工具箱でバラバラになる代表格(笑)


それを整理するソケットホルダーは各社から発売になってます


どのメーカーもバネ効果をつかって、ソケットを保持しています


なので程度にもよりますが、使い込んでうちにバネ効果が薄れてきて、外れやすくなります


それを解決したのがコレ


「SIGNET ロッキングソケットマグネットホルダー」


おしゃれなカラーアルミレールにマグネットを装着した10連のソケットホルダー


使い方は簡単


突起が出ていない事を確認して、ソケットを差し込んで右に30度くらい回すと、突起が出てきてソケットを保持します


★良いところ

1)メタリック調カラーでカッコイイ

2)バネ効果を使っていないので、緩くなりにくい

3)裏面のマグネットはかなり強力です。


★注意するところ

1)ホルダの駒はロックされません。傾けたりするとソケットが動いてソケット同士がぶつかるかも

2)10個入るのですが、ピッチが狭いため大きいサイズ(30mmとか)だと装着できない駒ができてしまう



ほぼ良いのですが、注意の2)が気になりますね


レールの長さに対し、駒の数が多いのだと思います


他社を見ると、レールの長さは全駒の全長の二倍くらいになっています



実際に8mmから並べてみて、27mmまで10個はちょうど良く並びました


1,2個は大きいサイズに変更しても大丈夫でしょう


9.5mmのほうはさらにピッチが狭いので、大きいソケットが多くなると装着できない駒が増えることになります



実際に装着した感じでは、ロッキング感がバラバラでした


するっとロックされるところがほとんどですが、ちょっと重いところも1,2カ所あって


このバラつきはちょっとあれだなあ~と思いました。


あれって何よ(笑)


心の叫びを判ってほしいなあ~



裏面にはキズが付かないようにスポンジシートが貼られているのは親切ですね


しかもゴム系の滑りにくい材質なので、吸着が強い上に滑りにくい材質なので、とても安定感が高いです



自分の工具箱ももソケットがバラバラになっているので、これを工具箱に吸着しておくと整理ができるので良さそう!


まとめ*****************


おおっ!と思っても実際に使ってみると、ちょっと惜しい事があったりします。


何事にも100%は無い訳でm(^^;;


は~い今日はここまで~


  をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「シグネット ソケットホルダー」をご覧下さい


2020年9月13日包丁研ぎ方教室開催しま~す


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


釧路市倫理法人会のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


出口があれば出ていれば判りますがクローズドな配管の場合、流体の流れって見えませんよね。これなら風車が回って流れが見えます


『 日東工器 フローモニター 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和2年8月7日(金曜日)

==============


 出来る方法を考える


==============


どうやったら出来るかな?

どうやってやろうかな?


を口癖にしよう。


できないよ。無理だよ。の口癖を

改めよう!



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2020/8/7 15時ころ

Img_4050_20200807160301 Img_4047 0620200913_20200807160401 20200910a

続きを読む "ソケットホルダーから外れて困ったことありませんか?" »

2020年8月 7日 (金)

充電式マルノコは125mmが主流になってきました

2020/8/7 No.1550


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【充電式マルノコは125mmが主流になってきました】

Img_3974

話題沸騰、マキタの40V充電式電動工具


前にも書いていますが、同じ出力なら電圧が高い方が電流が少なくて済むのが法則


たとえば18Vで10Aの電流が流れるより、36Vで5Aのほうが回路の負担も減るし、電線も細くできます


そんな中、マキタは40Vシリーズに注力していまして


マルノコは125mmを積極的に展開し今回仕入れたのはコレ!


「マキタ 125mm 充電式マルノコ HS005GZB」


昔のマルノコといえば160mm、180mm、190mmと刃の直径が大きかった


それは、ノコ刃のセンターとモーターのセンターが同じなので、モーターの直径が邪魔してノコ刃を有効に使えませんでした


たしかリョービだったと思いますが、ギヤを一個追加して、モーターを上部に逃がしたことで、モーターが邪魔しなくなりノコ刃を有効使えるようにしました


そうすることで、125mmのマルノコで最大切り込み深さが47mmと昔の160mmクラスに匹敵する切り込みが得られるようになったので、取り回しの良い125mmに移行してきています


★良いところ

1)先に書いた深切り47mm

2)定回転制御+自動変速+最高回転数6000rpmで高速切断 従来の二倍!

3)キックバック反動低減制御搭載


やはり40Vの恩恵はたくさん有りますね


制御回路に余裕があるので、これまで載せられなかった機能が満載です



集塵機と無線連動できるHS006も同時発売です


やはり綺麗な現場環境を得るには、切粉は巻き散らかさない方が良いわけで、集塵機と接続して使うのは割とポピュラーなんですが


いままでは集塵機を動かしぱなしにするか、100Vのコードを集塵機経由で接続することで連動させていましたが、なにせコードレスなので連動する方法がありませんでした


ここに飛び道具(無線)を導入して、集塵機をコントトールすることで、コードの無い充電式電動工具も集塵機をオンオフ出来るようにしました



電動工具もマイクロチップを搭載して、きめ細かく制御するのが当たり前の時代になりましたね


それは、コンピューターチップの小型化、省電力化と、パワー半導体の進化によるものです


といってもなかなか判りにくいかと思いますが、コンピューターチップは制御ソフトが載っている部分で、負荷の変化に対応したり、バッテリーの最適な充電を行うようにプログラミングされています


パワー半導体は、スイッチと思っていただければ間違いないと思います。


人がスイッチをオンオフするのは早くても秒単位


でもパワー半導体はその何十分の1、何百分の1、何千分の1の早さでオンオフできるので、モーター駆動やバッテリー充電をきめ細かく制御できるのです



そういう恩恵を受けて仕事が捗っていることを感じていただける投稿になったかな(^_-)


まとめ*****************


40Vも一旦落ち着いた感じになりましたね。


でもこれからを考えると14.4Vや18Vを新しく選ぶのはあまり得策では無いと思います


は~い今日はここまで~


 「マキタ 125mm 充電式マルノコ HS005GZB」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「マキタ 125mm 充電式マルノコ HS005GZB」をご覧下さい


2020年9月13日包丁研ぎ方教室開催しま~す


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


釧路市倫理法人会のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


バラバラで持ち歩くより、かっこよく整ったケースに入っていた方が無駄がないよね。BOXだけの販売はしていませんよ~


『 ミヤナガ メタルボーラ アルミボックスキット 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和2年8月6日(木曜日)

==============


 決めるから動ける


==============


決めるから動ける。

迷っているうちは動けません。


何かに興味を持ったとき

「よし、やってみよう!」

と決意することから

具体的な行動が始まります。


「どうしようかな?」

と考えている間は

まだ行動していないはずです。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2020/8/6 16時ころ

Img_3979 Img_39770620200913_20200806162301

続きを読む "充電式マルノコは125mmが主流になってきました" »

2020年8月 6日 (木)

切断砥石のスペック競争もここまでキタ!

2020/8/6 No.1549


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【切断砥石のスペック競争もここまでキタ!】

Img_3960  

スペックに囚われると、延々とそのループに入り込みます


他社よりも0.1mmでも薄くって


どんな意味があるの?と考えさせられる切断砥石が入荷しました


「切断砥石スーパーカットRSC 105X0.7mm」


1mmの切断砥石を最初に仕入れたのは2004年


こんな薄いの危険でしょと思っていたけど、切れ味が良く、早く切れるので仕事が捗り、多くの支持を得ました


使い込むうちに減るのが早いのが判ってきて、少し1.5mmに移行した取引先もありますが、1mmは標準となりました


ややしばらく経って2012年に0.8mmが発売になって、え”~割れるでしょと!思い少量だけ在庫していますが1mmほど売れません


そこに今度は0.7mmって お客様の立場に立って0.7mmってなにか良いことあるのかな?と疑問がグルグルしましたが、一応仕入れました(笑)


★良いところ

1)ステンレスの焼けが少ない。薄いので摩擦が少ないから

2)砥粒が#60と細かいので切り口がキレイ


といいったろころ


★注意するところ

1)薄いので割れやすく取り扱いに充分に注意ししてください

2)湿度により劣化しやすいので、防湿保存パッケージに必ず入れてください


パッケージの裏を見ると、17項目の「警告」があります。警告ですよ!


これってちょっと異常だと思いませんか?


事故原因に「破壊」と書かれている項目が12項目もあります


自分がメーカーの経営者なら絶対販売しません。


ん?仕入れて売るのはいいのかい!m(^^;;オイオイ


基本、積極的には売りません


お客様が選択することなので、


この0.7mmの情報を見て使ってみたいと思われたときのためと、ブログのネタとして仕入れました。(言い訳~~笑笑)


まあスペック競争は止めて、ユーザーの立場を考えて、切断作業で何が困りごとなのかを再考しなくてはなりませんね


まとめ*****************


切断砥石の困りごととは何か考えてみると、切れ味、耐久性、振動、交換の手間、かな?


交換の手間はマキタのXLOCKで解決できます。今後の主流になってほしいな


SDSビットの時のように時間がかかるかもしれませんけどね


は~い今日はここまで~


 「切断砥石スーパーカットRSC 105X0.7mm」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「切断砥石スーパーカットRSC 105X0.7mm」をご覧下さい


2020年9月13日包丁研ぎ方教室開催しま~す


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


釧路市倫理法人会のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


曲り尺でスコヤの代わりができるようになるんだと、これを書いていて氣づいた!


『 シンワ測定 曲尺用ストッパー 15mm幅 12436 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和2年8月5日(水曜日)

==============


 意志あるところに道あり


==============


できるかできないかで悩むより、

どうしたら出来るかを考えよう!


「何としてでもやる!」という

強い気持ちがあれば、方法は見つかる。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2020/8/5 14時ころ

Img_3966 Img_3964

続きを読む "切断砥石のスペック競争もここまでキタ!" »

2020年8月 5日 (水)

下地探しで針が曲がって困ったことありませんか?

2020/8/5 No.1548


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【下地探しで針が曲がって困ったことありませんか?】

Img_3950

下地探しの針が曲がる原因はドコにあると思いますか?


それは本体の構造にあります


細い針を押すのですが、スライドするガイドの後ろは針からすると大きい空間です


なので石膏ボードが硬いとき、針先に石膏が付着して抵抗が大きいときに本体の中では針を支えるモノがないので針が曲がってしまっていたのです


それを解決したのがコレ!


「 シンワ測定 下地探し どこ太 Pro 」


ちょっとボディが大きいですが、針が曲がりにくくプロに見合った耐久性を確保しました


シンワ測定のホームページから引用

★特長

 ・石膏ボード用の針式の下地探しです。

 ・壁厚25mm、35mm、45mmまで使えます。

 ・ボード裏の木製下地を針で刺して探知します。

 ・壁裏の間柱を簡単、確実に探せます。

 ・針曲りを防止して真っ直ぐ刺せる、ステンレスガイド内蔵です。

 ・手にぴったりフィットする形状、滑りにくいエラストマーグリップです。

 ・目盛付で刺し込んだ壁のおおよその厚さが分かります。

 ・本体内部に替針が2本入っています。

 ・不意な針の飛び出しを防ぐ安全設計です。

 ・地震による家具転倒防止の金具取り付けに使用できます。

 ・カーテンレール等の金具の取り付けに使用できます。

 ・額、手すり、タオルハンガー等の取り付けに使用できます。


これまでの下地探しはコンパクトなモノが多かったのに反して、しっかり持てる大型グリップになっています


これ判ります。自分も家で家具などを取り付けるときに下地探しを使うわけですが、コレまでの下地探しだとグリップ感が乏しくグラグラしていた感じです


なので、何度も針を曲げてしまいました


品物が入荷して実物を見たとき大きすぎると思ったけど、考えたら安定させるためにはやはり太いグリップが必要だと再認識しました


シンワの針はステンレス製の素地のタイプなので、交換回数が増えるかも


タジマはフッ素コート針なので、スムーズ&ヨゴレ付着防止&コンパクトタイプ


あなたはどっち派?


最近どっち派が多いような(笑)



先日シンワのコレは腰袋に入れるには大きいかもしれないな~と不安だったのですが、針が曲がりにくいと説明したら購入していただけました~



購入動機ってこういう事なんですね~けっしてスペックでは無いということ。


まとめ*****************


しばらく売れていなかったのですが、これが売れたと言うことは新築工事の場合、内装工事が完了した後からの工事か


リフォームの工事なんだろうなと想像できます


は~い今日はここまで~


 『 シンワ測定 下地探し どこ太 Pro 』をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は『 シンワ測定 下地探し どこ太 Pro 』をご覧下さい


2020年9月13日包丁研ぎ方教室開催しま~す


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


釧路市倫理法人会のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


なんか仮面ライダーを思わせる雰囲気ですね。最近氣になっています。


『 KDS スケール GGR GT-R シリーズ 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和2年8月4日(火曜日)

==============


 プラスに変える力


==============


状況を変えることはできません。


しかし、状況を認識、解釈する力を持っています。


心理学者アルフレッド・アドラーは、

「人間はマイナスをプラスに変える力を持っている」

と言われています。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2020/8/4 16時ころ

Img_3955 Img_3952 0620200913_20200804162701

続きを読む "下地探しで針が曲がって困ったことありませんか?" »

2020年8月 4日 (火)

ホールソーは替刃式?一体式?あなたはどっち派

2020/8/4 No.1547


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【ホールソーは替刃式?一体式?どっち派】

Img_3944

ホールソーは当店の鉄板商品


電工、設備工、鉄工どの分野でも使う一般的な工具


ホール=穴 ソー=鋸


直訳すると丸穴をあける鋸刃をもった工具ということ


環状刃物とも言います


最近メーカーはランニングコストに目を向けています


ホールソーの部位を大きく分けると、軸と刃物に分けられます


そのうち一番摩耗するのは刃物部分


軸はそう簡単に壊れることはないので


刃物部分だけ交換できれば、ランニングコストが下げられます


当店でオススメしているのが、ミヤナガのエスロックシステムで、在庫しているのはコレ


「ミヤナガ エスロック 深穴ホールソー」


その名の通り、胴が長いタイプです


★良いところ

1)先にも書きましたがランニングコストが低い

2)鋼材は12mm厚さまで、樹脂、複合材へは35mm厚さまで穴があけられます

3)シャンク1本で多くのサイズの刃が取り替えられるので、チャッキングなどの面倒な操作がありません

4)ステンレス板もあけられます

5)切削油を使うと刃が長持ちします


★注意するところ

1)刃が素材に当たるときソフトに当たるように気を付けてください、ガツンと当たると刃が欠けることがあります

2)切削加工なので、切粉が飛びますので、保護メガネ、手袋を着用してください



ホールソーの切り込める深さは、切粉が排出できる溝の長さによります


それ以上深い場合は、ホールソーを一旦抜いて、切粉を除去してから挿入すると、あけられますよ


お得意先様は一体式を好む人が多いので基本は一体式ですが、大口径の物はコストの差が大きいので深穴ホールソーに変えてゆこうと思ったけど


一体式のSHPは鉄板25mmまで貫通できるので、やっぱり両方必要だったわm(^^;;


これも適材適所だもん(^_-)


まとめ*****************


ホールソーは切り始めというのかな、刃が素材に当たったときがすべてです。


ここをソフトに扱うと刃が欠けないので済むので、切れ味が長持ちします


センタードリルの切れ味が悪くなったら、交換してね~


は~い今日はここまで~


 「ミヤナガ エスロック深穴ホルソー」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「ミヤナガ エスロック深穴ホルソー」をご覧下さい


2020年9月13日包丁研ぎ方教室開催しま~す


丸甲金物株式会社のWebサイト


2020年9月13日包丁研ぎ方教室開催しま~す


包丁研ぎのご依頼について


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


釧路市倫理法人会のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


ドイツ製のKUKKO。プーラー専門の会社。何が違うって?そりゃドイツのマイスター魂が生きていることじゃないかな!


『 KUKKO 各種プーラー BEST SELECTION 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和2年8月3日(月曜日)

==============


 行動こそ、真実!


==============


人は行動を信じます。


思っているだけではだめ!

言葉だけでもだめ!


行動しよう!



--------------

『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より

 

It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2020/8/3 13:30ころ

Img_3948 Img_3946 0620200913_20200803153301

続きを読む "ホールソーは替刃式?一体式?あなたはどっち派" »

2020年8月 3日 (月)

LEDだからこそ出来る誘導指示棒の新しい形

2020/8/3 No.1546


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【LEDだからこそ出来る誘導指示棒の新しい形】

Img_3933

光を発する物はすべてLEDになったといえますね


小さくて、明るくて、消費電流が少ないので、多くの商品に実装されています


アイデアさえ有ればどんな形にも実装できる 面白い時代になりました


「キタムラ産業 ハイブリッドアロー」


アローだから矢


そう↑(矢印)になる誘導指示棒です


★良いところ

1)点灯、点滅、流れる点灯の3パターンで点灯

2)点灯時間が長い。単四電池2本で常時点灯で10時間、点滅で15時間以上

3)底面にマグネット装備して、車のボディに強力に吸着


★注意するところ

1)電池は抜いて保管しておきましょう。液漏れしてしまうと点灯しなくなります

2)車体の横に設置するときは、交通に影響が出ないか確認しましょう

3)車体に設置しての走行はしないでください

4)ケースに入れているとカタカタするのでキッチンタオルやウエス巻いた方が良さそうです


アイデア商品ですね


車の発煙筒の代わりに装備すると良いかも


車に装備といえば三角表示板も必要ですね


とくに高速道路を頻繁に利用する人は


保安用品はなにかあったときのための装備品


使わなければ使わないで良いのですが、いざという時にあったほうが良いので


このような商品を気に留めておいてください


まとめ*****************


キリは無いですが、最低限は揃えておくのが良いと思います


は~い今日はここまで~


 「キタムラ産業 ハイブリッドアロー」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「キタムラ産業」をご覧下さい


2020年9月13日包丁研ぎ方教室開催しま~す


丸甲金物株式会社のWebサイト


2020年9月13日包丁研ぎ方教室開催しま~す


包丁研ぎのご依頼について


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


釧路市倫理法人会のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


これは一度試してみたい!確かに皿取加工で刃先が揺れて切削面が不安定になるときあったわ


『 マイケスタック 不等分割刃カウンターシンク 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和2年8月1日(土曜日)

==============


 出来ることをやろう!


==============


終わったことを嘆いても始まらない。

今、出来ることに集中しよう!



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2020/8/1 10時ころ

Img_3938 Img_3935 0620200913_20200801105901

続きを読む "LEDだからこそ出来る誘導指示棒の新しい形" »

2020年8月 1日 (土)

うわっ!軽い!このディスクグラインダ

2020/8/1 No.1545


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【うわっ!軽い!このディスクグラインダ】

Img_3916

新入荷したこのディスクグラインダ


箱を持ち上げての第一声がうわっ!軽い!でした


「コーソク ディスクグラインダ TX-100FR」


カタログには往年の人気機種とあるけど、どれだったっけ?(笑)


★良いところ

1)三角(おむすび形)ボディで持ちやすい

2)軽い!1.3Kg マキタ9533Bで1.5Kg。200gの差は大きいぞ!

3)パワーは控えめの620W、コンクリート切断など負荷の大きい事をしなければ充分。あと壊れにくいかも

4)余り感じたこと無いけど、ギヤの精度をアップして静音化してあります

5)小さいことかもしれないけど電源コードがソフトで取り回しが楽ですね



★注意するところ

1)当たり前ですが、保護具(保護メガネ、防振手袋、前掛けなど)をお忘れ無く

2)砥石はしっかり固定してください


コーソクはとても大好きなメーカーです


各メーカーもたくさん工夫して使い易くしていますが、一歩先を行っている感じ


PCでいえばアップルMacのイメージです



高速回転する機械は、回転モーメントが発生し、自重以上の重さを感じます


なので、少しでも軽い方が作業負担が減ります


しかもモーターの直径も小さいことも回転モーメントの削減になります



余談ですが、当社で販売するのは100mmのディスクグラインダですが、


製鉄所やプラント工場などでは、高周波グラインダを使います


コンセントは50/60ヘルツの交流電気


モーターからすると電圧が0~最大までの時間が結構あります


ちなみに50ヘルツの1周期は1/50=0.02秒


僅か0.02秒ですが、電圧がゼロになる点=力を発生しない点を通るので、モーターの力が時間と共に0~最大値まで変化することをになり、力が0ということは、回転が落ちることなので


機械が振動する原因で、脈動と言います



これを体験するのは蛍光灯のチラつきです


インバータ式ではない昔からの蛍光灯は、瞬きのタイミングで一瞬消えている的なことを見ることが可能です



それを解決するには周波数を上げて周期を短くします


コーソクの高周波グラインダは250ヘルツ駆動なので、周期は1/250=0.004秒


ね!間隔が一桁狭まったでしょ


ん?なんだか話が違う方向に行ってしまいましたが


それだけディスクグラインダに特化したメーカーなんです


技術力も一歩も二歩も先を行っており


そこを信じてコーソクのディスクグラインダをオススメしています


まとめ*****************


確かにコーソクのディスクグラインダは修理に入ってくる頻度は少ないですね。


は~い今日はここまで~


 「コーソク ディスクグラインダ TX-100FR」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「コーソク電気ディスクグラインダ TX-100FR」をご覧下さい


2020年9月13日包丁研ぎ方教室開催しま~す


丸甲金物株式会社のWebサイト


2020年9月13日包丁研ぎ方教室開催しま~す


包丁研ぎのご依頼について


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


釧路市倫理法人会のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


内側のバリ取りって困難な場合が多いよね。これなら外側から挿入して回転させるだけで膨らんでバリをバリバリ落としてくれます。


『 錦 内径専用グリッドブラシ バリッター 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和2年7月31日(金曜日)

==============


 7月を振り返ろう!


==============


7月はどういう良いことがありましたか?

どういう失敗がありましたか?


失敗も放置しておけば失敗のままです。


良かったことはさらに良くし、

失敗からは次に活かすことを学びましょう。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2020/7/31 14時ころ

Img_3919 Img_3918 0620200913_20200731141101

続きを読む "うわっ!軽い!このディスクグラインダ" »

« 2020年7月 | トップページ | 2020年9月 »