最近のトラックバック

カテゴリー

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 水中ボンドの混合で困っていませんでしたか? | トップページ | 丸甲金物HPにはカタログがいっぱいあります »

2020年9月 1日 (火)

コレは便利と思って仕入れたリモコン付LEDライト

2020/9/1 No.1566


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【コレは便利と思って仕入れたリモコン付LEDライト】

Img_4340

手で持つLEDライトと違い、設置しておいて使うこのLEDライト(チューブライト)


オンオフに手を伸ばさなくてはなりません


スイッチが重ければ、両手を使うことも


それなら簡単にリモコンでオンオフできたらなよいなあと思っていたら


そんな商品が出たので速攻で仕入れました


「テクノプラン 充電式防水LEDライト」


型番は CME-EC350WPR なが~~い(笑)


★良いところ

1)水中で点灯可能なほどの防水レベルなので、水を取り扱う場所での照明に最適

2)設置は強力マグネットで張り付きますので工事は不要

3)使用時間は明るさ強5時間、中10時間、弱72時間

4)モバイルバッテリー機能付(5V,5200mAh)


★注意するところ

1)工作機械に使用する場合、クーラントの成分で防水性能が劣化する可能性があります

2)水中では水深2m以内でしようしてください

3)LEDライトなので直視しないでください


上記の良いところを書いていたら、モバイルバッテリーとしても使えるとあったので


災害用LEDライトとしても良いと思いました


今はスマホが情報取得の窓口です


特に災害時は、情報の有無が生死にも関わってくるとも言えます



あと装備したいのは太陽光パネルですね


これがあれば防災装備は完璧かと


自分はソーラーパネル付センサーライトしか用意できていないけどね(~_~;)



このLEDライトはチューブタイプで、チップが並んでいる線光源です


ヘッドライトのような点光源と違い、幅広く光を照射できるのが特徴


なので停電時、居間で使うときに明るいエリアが広いので過ごしやすいと思います



自分の持っているソーラーパネル付センサーライトは面光源なので、居間の蛍光灯を使っているように明るかったですよ



今はLEDになって、いろいろな形のライトがたくさん有ります


サーチライト、ヘッドライトだけでは照射範囲が狭いので、もう少し種類を増やして装備しておくと安心です


まとめ*****************


LEDライトはほんと種類が多いし、毎年どんどん新しい物が発売になります


選ぶポイントは適材適所ですが、光の色、光の広がり、使用時間です


は~い今日はここまで~


 「テクノプラン 充電式防水LEDライト」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「テクノプラン 充電式防水LEDライト」PDFをご覧下さい


2020年9月13日包丁研ぎ方教室開催しま~す


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


釧路市倫理法人会のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


基礎ボルトと柱の締結に、ボルトの逃し部を200mmと深くしたインパクトソケットです


『 TONE アンカーボルトソケット(12角) 8AD 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和2年8月31日(月曜日)

==============


 振り返ろう!


==============


今日は8月31日。


この夏は、どんないいことが

ありましたか?

どんな気づきがありましたか?


今年の夏を振り返り、

秋に向けて準備をしよう!



--------------


令和2年8月30日(日曜日)

==============


 観念


==============


これまでの経験、体験をもとに身につけてきた

ものの見方、考え方の傾向を観念といいます。


人は観念でものごとを見てしまいがちです。


観念は、生きていく上では必要なものですが

中には否定的な観念も存在します。


無意識のうちに「否定的な観念」で見ていませんか?



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

 

#ブログを書いていたときのソラ 2020/8/31 15時ころ

Img_4343 Img_4342 Img_4344

★この記事を書いた人★

 木元章義(きもとあきのり と読みます あきよし じゃないよ)
 ニックネームは( スポック )

 

北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。
2016年11月28日にエクスマ塾79期釧路を卒業.
ブログ、Facebook、Twitter、Instagramに投稿しています。
仕事を楽しんでします。
Akinoriex_2
///////////////////////////////////////
経営理念
ねじと工具で仕事を楽しく!
ねじと工具 シャーレンチ修理 包丁研ぎ師 包丁販売
丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197
営業時間 8:00-18:00
※お支払いにクレジットカード使えます
※お支払いにペイペイ(PayPay)も使えます
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
Instagram 946houtyoutogishi フォロー大歓迎!!
////////////////////////////////////////

 

« 水中ボンドの混合で困っていませんでしたか? | トップページ | 丸甲金物HPにはカタログがいっぱいあります »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 水中ボンドの混合で困っていませんでしたか? | トップページ | 丸甲金物HPにはカタログがいっぱいあります »