水産加工場御用達、加工出刃包丁在庫しました
2020/8/22 No.1559
こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。
こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~
【水産加工場御用達、加工出刃包丁在庫しました】

最初、この包丁が研ぎに来たとき名称が判りませんでした
薄出刃? ググってみるとこんなに薄くないし
柄にある刻印の山形(万)でググると見つかりました
まだ現役で作られている包丁
普通の出刃包丁の背は5㎜くらいの厚さがあるとても重たい包丁
魚の骨を断ち切るほどの強度が必要なのでそのような構造になったのかな?
でも水産加工場で魚の身を捌くのは女性が担当する事が多い仕事
あの重たい出刃を長時間使うことは、想像するだけで重労働ですね
そこで生まれたのがこのとても軽い加工出刃包丁な訳です

全鋼でいかにも手打ちといった感じ
表面は鍛造痕で僅かにデコボコしています
昔は刃物産地から行商が加工場に来て売っていたそうです
いまでは来なくなってしまいましたが、魚の加工は有るわけで
当社で包丁研ぎをしていることを知って、相談に来てくれたのがきっかけ
最初研ぎの依頼で入ったのですが、研ぎの癖が強く大きく変形していたので、研ぎは中止
そこで新品を探して欲しいとの依頼で見つけました
道東はもうすぐ鱈の水揚げのシーズン
その前の準備に何丁かご購入いただきました
最初は刃に触れるとかなり鋭利に研がれていたので、大丈夫かと思ったら
今回仕入れた包丁を詳しく見たところ、身を下ろすには厳しい仕上がりだったので、仕上げ直しましたよ
同時に堺の出刃包丁165mmも仕入れたのですが、こちらも仕上がりがイマイチだったので、きっちり仕上げました
これで、サケやタラが来ても大丈夫
包丁が切れなかったら研ぎに出してください&もう寿命なら新品もありま~す
まとめ*****************
包丁は新品だからといって、本当に切れる状態になってるかというと、そういう訳では無いのです
新品を購入されたら、古いタオルに当てて軽く引いてください
ガサガサと引っかかるようでしたら仕上げがあまい状態ですので、研いだほうがいいですよ
は~い今日はここまで~
「出刃包丁」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。
リンク Link*****************
この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ
もう少しありますので、この下も見てね~
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
ガーデニングしたいけど、蚊に刺されるのはヤダ!という人に!ニオイも無く安全な電撃殺虫器ですよ。キャンプでテントの中にもいいね。
『 ハタヤ 充電式殺虫器 電撃!ちょこっと DGK-1B 』
気になったらクリック!してね~
★★可能思考!!一日一語★★
令和2年8月21日(金曜日)
==============
資源
==============
私たちは多くの資源をもっています。
上司、先生、友人、お客様。
職場、学校、家庭、心の休まる時間。
考える力、相手を思いやる力、成長のチャンス。
あなたの資源を見いだす力が
あなたの幸福感につながるのです。
--------------
It’s OK!!
#ブログを書いていたときのソラ 2020/8/21 15時ころ
★この記事を書いた人★

« 体験しなけりゃその良さは伝わらない!マキタフェア開催 | トップページ | 設置済みパイプに吊下リングを増設したい時ありませんか? »
« 体験しなけりゃその良さは伝わらない!マキタフェア開催 | トップページ | 設置済みパイプに吊下リングを増設したい時ありませんか? »
コメント