高演色LEDヘッドライトってどうなんだろう?
2020/8/11 No.1552
こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。
こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~
【高演色LEDヘッドライトってどうなんだろう?】
なんか味気ない光といえばいいのかな
人間は太陽光に慣れているので違和感があると思います
最近高演色LEDが出回ってきて、LEDヘッドライトにも搭載したのがコレ
「GENTOS ソルディカス LEDヘッドライトシリーズ」
2つ目玉が特徴のLEDヘッドライト
自分も高演色に注目したのは、ZOOMでミーティングしているときの自分の顔色でした
白色光のLEDライトを当てると、なんだか具合の悪い人に見えていたのが気になり照明器具を購入
そんなこともあって、このLEDヘッドライトが氣になり仕入れました
★良いところ
1)高演色なので自然光に近く目が疲れにくいと思います
2)対象物の色を正確に照らすので色の違いを確認する必要がある作業に最適
3)白、高演色独立したスイッチですので15通りの照射パターンを選べる
4)コリメータレンズ採用で拡散した光を中央部に集めてさらに照度アップと見やすさを実現
★注意するところ
1)リチウムポリマー電池なので使用温度範囲が5~35°の範囲内で使用してください
2)満充電、充電が切れた状態で長期保存は避けてください。性能低下の原因となります
3)500ルーメンとかなり明るいLEDヘッドライトです。人には向けないでね
最近は500ルーメンも普通になりましたね
その分値段は高いけどm(^^;;
それにしても進化スピードが早いですね
毎年新製品が出てきて、どんどんスペックが上がっています
でも唯一上がっていないのが電池の容量
電池の寸法を大きくすれば容量は増えますが、その分重たくなって使い勝手は悪くなります
あとリチウムイオン電池の発火現象はまだ根本的には解決されていません
研究段階ではそれぞれの問題も解決する論文が発表されているので、この先10年以内には解決されることでしょう
解決されれば電池を使う工具も大幅に進化しますね
そういう未来を思うとワクワクします
まとめ*****************
技術情報は月刊誌「日経ものづくり」やネットニュースで得ています。
最近は科学誌を手に取ることは無くなりましたが、たまには読みたいな。
新しいことを知るってワクワクしませんか?
は~い今日はここまで~
「GENTOS ソルディカス LEDヘッドライトシリーズ」 をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。
リンク Link*****************
詳しい資料は「GENTOS 2色LEDヘッドライト SDH333H」をご覧下さい
この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ
もう少しありますので、この下も見てね~
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
隣との接触は防ぐけど、ビット自体は導通していますので、かならず電気は切ってから作業してね
『 ベッセル 40V対応 剛彩ビット チューブ付 GSC16 』
気になったらクリック!してね~
★★可能思考!!一日一語★★
令和2年8月8日(土曜日)
==============
チャンスに備えよう
==============
チャンスはいつ来るかわかりません。
あのときつかんでおけばと
悔やんでも時すでに遅し。
チャンスがいつ来ても良いように
準備しておくことが大切です。
--------------
It’s OK!!
#ブログを書いていたときのソラ 2020/8/8 10時ころ
★この記事を書いた人★

« ソケットホルダーから外れて困ったことありませんか? | トップページ | コンパクトで長時間使えるLEDライトをお探しではありませんか? »
« ソケットホルダーから外れて困ったことありませんか? | トップページ | コンパクトで長時間使えるLEDライトをお探しではありませんか? »
コメント