最近のトラックバック

カテゴリー

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

« カップワイヤブラシがインパクトドライバーで使えたら便利 | トップページ | 段ボール箱の高さを低くするための便利ツール »

2020年9月19日 (土)

私、計測器好きです

2020/9/19 No.1582


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【私、計測器好きです】

Img_4554

なんの「をたく」?的な


学生時代電気工学を学んだので、実験実習にはかならず計測器を使っていました


とくに電気は目に見えないので、計測器は必須


最初に持ったのは、テスターで、電圧、電流、抵抗を計ります


モーターを使った工作や、電球の工作ならコレで充分


シャーレンチ修理の時は電源コードの断線の確認にテスターを使いっています


このときは針式(アナログ)が便利


針が振れたら繋がっていて、針が動かなければ断線という単純な使い方


デジタルも繋がっていたら0になるけど、数字が変わるのに1~2秒待たなくてはならないのでちょっとイライラしますね



電子工作していたときに活躍したのがオシロスコープ


アナログ信号やデジタル信号の動きを画面で見られる優れもの


周波数が10MHzまでのタイプだったので、今みたいなギガヘルツなんて夢また夢


赤ちゃんのハイハイする様子を見ていたたようなもの


ギガヘルツは、赤ちゃんからするとF1や新幹線いやロケットの早さを見るようなモノかな~(まだ足りない気がします笑)



大阪勤務の時、会社で使っていたのがデジタルオシロスコープ


周波数500MHzぐらいまで見られる高価な物


当時のPCのクロックが100MHzぐらいだったからそれくらいは余裕で観察できました



8ビットCPUボード(Z80)を自作して途中で止めた事を思い出した~



YMOのシンセサーザーや放送局のミキサー室のようなボリュームツマミと、スイッチに囲まれていたい症です(笑)


なので飛行機のコックピットは憧れです



でもって商売となると、販売できるのも限られますね


今在庫があるのはデジタル温度計、ミニクランプメーター、AC検電器


電気工事、設備工事に使われそうな測定器を在庫しています


テスターは在庫が切れていましたね すぐ発注しなくっちゃ



昔電子工作した事があるのは、デジタル時計、デジタル電圧計、デジタル周波数カウンター


特にアマチュア無線を運用していたので、デジタル周波数カウンターにはこだわりました


周波数を正確に数えるためには、計測器に正確な基準クロックを設ける必要があり


精度が上がると価格も跳ね上がるというのが鉄則でして


なかなか素人電子工作では購入するのは厳しかったのですが


これも秋葉原のすごいところで、高精度の発信器が易くなっていたので手に入れて作った思い出があります


あっ、その周波数カウンター今でも動きます、430MHz帯まで結構正確に測れますよ~


まとめ*****************


アマチュア無線時代はいろいろと自作しました。上記のカウンターと電源装置は今でも動いています。


やっぱりものづくりは楽しい!!それをねじと工具から伝えたい!!


は~い今日はここまで~


 「計測器、テスター、温度計」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


防塵フィルター付きがオススメ。FRP加工、コンクリート切断、研削多い人に


『 京セラインダストリアルツールズ ディスクグラインダー AGシリーズ 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和2年9月18日(金曜日)

==============


 人のせいにしない


==============


人のせいにしたところで、何も変わらない。


その時間があったら、

自分にできることはないか考えよう。


問題を引き受ける勇気が

問題を解決に近づけます。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2020/9/18 14:30ころ

Img_4556 Img_4555

★この記事を書いた人★

 木元章義(きもとあきのり と読みます あきよし じゃないよ)
 ニックネームは( スポック )

 

北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。
2016年11月28日にエクスマ塾79期釧路を卒業.
ブログ、Facebook、Twitter、Instagramに投稿しています。
仕事を楽しんでします。
Akinoriex_2
///////////////////////////////////////
経営理念
ねじと工具で仕事を楽しく!
ねじと工具 シャーレンチ修理 包丁研ぎ師 包丁販売
丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197
営業時間 8:00-18:00
※お支払いにクレジットカード使えます
※お支払いにペイペイ(PayPay)も使えます
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
Instagram 946houtyoutogishi フォロー大歓迎!!
////////////////////////////////////////

 

« カップワイヤブラシがインパクトドライバーで使えたら便利 | トップページ | 段ボール箱の高さを低くするための便利ツール »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« カップワイヤブラシがインパクトドライバーで使えたら便利 | トップページ | 段ボール箱の高さを低くするための便利ツール »