エアーホースが長くて邪魔なときはコイルホース
2020/9/9 No.1573
こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。
こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~
【エアーホースが長くて邪魔なときはコイルホース】

工場、ガソリンスタンドで活躍しているエアツールに使うエアーホース
ゴム製やウレタン製が一般的
ですが、取り回しが少々大変
エア圧がかかると、パンっとホースに張りが出て扱いにくくなります
収納も引き出した分を丸めるのでそこそこ重たくなります
でも、使うときは伸びて、離したら縮む便利なホースがコレ
「トラスコ αウレタンコイルホース カプラ付」
これまでは、カプラの無いタイプしか在庫していなかったのですが、カプラを後付けするのなら最初から付を仕入れようと思いました
そして、納期を急いでいたので、北海道に大きな物流センターがあるトラスコ製を仕入れました
★良いところ
1)軽い!ウレタン素材なので柔らかくて軽いです
2)最大長さで2M、4M、6M、8Mの四種類あります
3)カプラ付きなので購入して直ぐ使えます(カプラは普通圧用)
★注意するところ
1)地面にこすれることが続くと穴が開く可能性が高くなります
2)熱に弱いので、溶接、暖房の近くでは使用しないでください
基本的には工場で天井にエアー配管があって、そこからぶら下がっているエアーツール用かなと思います
特にコンクリート、アスファルト面では摩耗が激しくなるので使う際には注意が必要です
そんなときは保護のためにナイロンのスパイラルチューブを巻くと良いでしょう
昔ゴルフ場に何本も購入して頂いたことがあります
それはラウンドが終了し、靴底の土を落とすのに、エアーダスターで飛ばしていたそうです
そのエアーダスターの配管にコイルホースを使っていました
大工さん用のエアーツール(釘打機など)は高圧タイプを使っています。
そのカプラとは互換性がありませんので注意が必要ですよ。
高圧から普通圧に落とすアダプタがあるらしいです
まとめ*****************
エアーホースも素材、形状によって用途は違います
やっぱり適材適所(笑)
は~い今日はここまで~
「αウレタンコイルホース」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。
リンク Link*****************
この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ
もう少しありますので、この下も見てね~
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
これは使ってみたい!車の板金以外にも、オフィス家具の組み立てにも良いんじゃないの!
『 TONE 電動ラチェットハンドル CR4000T 』
気になったらクリック!してね~
★★可能思考!!一日一語★★
令和2年9月8日(火曜日)
==============
継続は自信なり
==============
「継続は力なり」という言葉があります。
小さなことでも積み重ねることで
大きな力になるのです。
継続することは自信にもつながります。
自分自身を認めることができるからです。
毎日、自分を認めることが自信につながります。
どんな小さなことでもいいのです。
毎日、自分を認めましょう。
--------------
It’s OK!!
#ブログを書いていたときのソラ 2020/9/8 14時ころ
★この記事を書いた人★

« カーボンブラシは必ず純正品を使いましょ | トップページ | ブレードホース専用カプラはご存じですか? »
コメント