釧路でプロパンバーナーをお探しではありませんか?
2020/9/30 No.1589
こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。
こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~
【釧路でプロパンバーナーをお探しではありませんか?】

プロパンバーナー?
舗装工事で路面を暖めるのに使っているっしょ!
BBQで業者が炭に火を付けるのに使うっしょ!
祭の屋台でコンロの炭に着火するとき使うっしょ!
そうプロパンガスボンベに接続して火口から炎がブォーっとでるやつです
「栄富士 プロパンバーナー LSタイプ」
「新富士 プロパンバーナー REタイプ」
を在庫しています
LSタイプは手動着火なので、別にライターなどの着火具を用意する必要があります
REタイプは手許に着火のカッチンが付いていますので、ガスを出してカッチンすれば着火します
★在庫品
1)LS-7.5M
2)LS-8.5M
3)LS-10.5M
4)RE-7(5m)
基本ホース長さ5mを在庫しています
あと数字は火口の大きさを表していて
7(60mm)、8(75mm)、10(100mm)です
★どうやって選ぶの?
1)火口の口径によって得られる熱量が違います
7(59.3Kw)、8(101.2KW)、10(151.2KW)
暖める物を早く高温にしたい場合ほど大きな口径の火口付きを選んでください
まあ一般的には7番(60mm)がほとんどですけどね
★注意するところ
1)口径が大きい=ガス消費量が大きいので、ボンベの内容量を考えてください
2)高温炎がでますので、火災、延焼、焼けどに注意してください
3)ボンベは法律に則った使い方をしてください
4)交換部品(火口、ホースアッセン)は純正品を使いましょう
★修理についてですが
昔はホースだけ交換できたのですが、今はバルブ付き持ち手と一体になっていて、ホースだけの交換は出来ません
火口は単品で在庫していますので、いつでも交換可能です
ただメーカーが違うとネジ山など合わない部分が多いので必ずメーカー純正品を使ってください
時々聞かれるのはプロパンボンベも手配できるの?ということ
今は出来ませんとお答えしています
株式会社 丸江 アウトドア事業部から以下引用
----------------------------------------
容器の保管は40度以下で保管するように法律で決められていますので、
通気の良い日陰に置くようにしてください。
容器には充填期限があり、規定の期間ごとに検査が必要です。
<10kg以下容器の検査規定>
製造時より経過年数20年未満 6年おき
製造時より経過年数20年以降 2年おき
容器が不要になった場合はゴミとして捨てると高圧ガス保安法により罰せられます。
お近くのLPガス販売店、又は都道府県のLPガス協会へお問い合わせください。
■調整器
容器内のガスの圧力を通常使用する圧力に減圧する機器です(1/230程度に減圧)
調整器にも10年の使用期限があります。内部にゴムなどが使用されているので10年たったら新しいものをお買い求めください。
期限は機器に添付されているシールで確認できます。
※容器との接続は、必ず有資格者が行ってください。
----------------------------------------
なので、釧路のプロパンガス販売店は下記からごらんください
街のガス屋さん https://bit.ly/36fHayP
一般家庭でBBQの着火にはガストーチで充分でしょう
祭の屋台ではコンロも大きいので、プロパンバーナーを使うことが多いですね
以前は栄富士のMタイプ(小径、ショートハンドルタイプ)も在庫していたのですが
ここ10年はまったく需要がないので在庫を止めました
建築現場での火災事故も多く聞かれました。
たぶんそのようなこともあって炎の出るプロパンバーナーを現場で使うことが出来なくなったのかもしれません
まとめ*****************
プロパンバーナーも安全基準が厳しくなって使用出来る作業範囲が狭くなりました。
それに伴って販売量も減りました。
でも大口径の物はちょくちょく売れます
は~い今日はここまで~
「プロパンバーナー」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。
リンク Link*****************
この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ
もう少しありますので、この下も見てね~
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
ベルトサンダといえばエアーツールでしたが、充電式ならコンプレッサが不要になって楽だ
『 マキタ 9mm充電式ベルトサンダ 18V BS180DRG 』
気になったらクリック!してね~
★★可能思考!!一日一語★★
令和2年9月29日(火曜日)
==============
肯定的に解釈する
==============
生きていれば、いろんな出来事があります。
それらの出来事を受け容れるか、
目を背けるかで、人生が変わります。
起きた出来事を肯定的に受け容れる力と
それを正しく解釈する力が大切です。
--------------
It’s OK!!
#ブログを書いていたときのソラ 2020/9/29 14時ころ
★この記事を書いた人★

« 超おすすめの包丁があります | トップページ | ドラム缶用ポンプをお探しではありませんか? »
コメント