最近のトラックバック

カテゴリー

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

« 2020年9月 | トップページ | 2020年11月 »

2020年10月31日 (土)

新しい掛け売りの決済方法を導入しました

2020/10/31 No.1614


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【新しい掛け売りの決済方法を導入しました】

Img_5176

それは【Visa Business Pay】


いままで当社から請求書を発行し、届いて確認し、支払い日に銀行振込する手続きをする、支払いを届ける、集金に来てもらうなど


という手間がかかっていました


現在でもクレジットカード支払は出来るのですが、毎回カードを出してサインもしくは暗証番号を打って、領収書をもらうまでの手続きに時間が掛かりました


それを軽減する方法を「札幌北洋カード」より提案いただきましてクレジット契約で月まとめで決済できる【Visa Business Pay】を導入しました


★利用方法

1)もっているカードがVISAに対応しているか確認する

2)Visa Business Payに入って利用登録をする

3)発行されたバイヤーIDを当社にお知らせください


たったこれだけ


月末に締めて、Visaに請求書を発行して、お客様には「Visa Business Pay」から請求書メールが届きます


そのあとはご利用のカード会社の


★お客様の利点としては

1)支払いに関する手続きが一切不要

2)キャッシュフローの改善、引き落とし日までの支払い執行猶予期間がある

3)振込手数料も不要

4)VISAマークが付いていればどの会社のカードでも登録できる

5)お使いのカードによってはポイントが貯まる

6)スマホにも対応しているのでどこにいても支払い管理が出来る


6)のスマホ対応がありがたいよね!出張時にPCを持って行かなくてもスマホで支払い管理が出来るのですから


ポイント集めが好きな人は、会社の決済でポイント貯まるのも嬉しい。


電子マネーに移行させてコンビニのコーヒー代にできるよ


個人のカードしか持っていないよ~という方は会社のカードを作るのも良いですね


Visaもあらゆるビジネスカードを用意しているそうなので、いろいと特典を鑑みて選んでください


まとめ*****************


ここ1,2年で当社で扱う決済方法も増えました


クレジットカード、PayPay、au PAY、J-CoinPay、そして今回のVisa Business Pay


常に時代に対応した決済方法を採用してゆきたいと思います


は~い今日はここまで~


 「ねじと工具」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


Visa Business PayのWebサイト


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


アトラエース、ライトボーラ用の環状刃物に最短の25Lが増えたよ


『 ミヤナガ デルタゴンメタルボーラ250A 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和2年10月30日(金曜日)

==============


 不満を解決するには


==============


どんなに不満を言ったところで

何も解決しません。


不満を口にしてもいいから、努力しよう。

不満をエネルギーに変えて、努力しよう。

不満を言わなくて済むよう、努力しよう。


努力することでしか、不満は解決しません。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2020/10/30 13時ころ

Img_5179 Img_5178_20201030144701

続きを読む "新しい掛け売りの決済方法を導入しました" »

2020年10月30日 (金)

ケイカル板を切るジグソーブレードがありませんか?

2020/10/30 No.1613


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【ケイカル板を切るジグソーブレードがありませんか?】


建物の内装に使われる不燃ボード


一般住宅では使われず、大きな建物(病院、公共施設など)の内装に使われます


Weblio 辞書を見ると


水酸化カルシウムと砂を主原料として板状に成型した耐火断熱材。

主に鉄骨を火災の熱から守るための耐火被覆材として用いられる。

吸水性が少ないため、水回りの壁・天井下地材などの他、表面を化粧処理して内外装材などにも用いられている。


砂が入っているのと、パルプ等補強繊維が入っているので、普通の鋸刃では目詰まりや焼けを起こしてすぐ切れなくなります


それで相談を受け金属、木材に対応するジグソーブレードは在庫していたのですが、このような建材用は在庫がありませんでした


調べたら、幅広く材料に対応しているのはボッシュでしたの早速仕入れました


「ボッシュ ジグソーブレード カーバイドテクノロジー」

Img_5168

今回仕入れたのは「T141HM」「T144DHM」の二種類


とても切りにくいケイカル板を切るためには、目(ピッチ)が粗く、硬い(超硬)の物を選びました


★良いところ

1)刃ピッチはどちらも6山ととても目が粗いので目詰まりの心配はありません

2)超硬刃なので、非金属材でも耐久性抜群

3)木材、合板、プラスチック、FRP、窯業サイディングにも対応可能


★注意するところ

1)単価が高いです「T141HM」は3本入りで¥6000(税別)q(゚O゚)p OH!!

2)刃の長さが70mmなので最大切り込み深さは50㎜まで


★商品コード

1)T141HM 2 608 633 175

2)T144DHM 2 608 665 071


普通の鉄用、木工用ジグソーブレードでは何枚有っても足りないほど切りにくいケイカル板


たしかに高いけど、これなら確実に切断できるので、コスパは悪くないと思いますよ



このブログを書くのに本国のサイトでカタログを見たら、ドイツ語読めないけど(笑)


アクセサリー(ドリルやブレード)の種類の多さにびっくり!


カタログが別冊になっているくらい種類が多かった



それに比べると日本のカタログは、見た感じ1/3くらいしか紹介されていないみたい


工事現場はオールボッシュで的な感じでした


まとめ*****************


SDSビットもそうだし、このジグソーもそうだし、マルチツールもそう


革新的なシャンク(取り付け部)を開発しているのはボッシュなんです


今後はディスクグラインダのXLOCKがどれだけ普及するか楽しみ!!


は~い今日はここまで~


 「ボッシュ ジグソーブレード」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「ボッシュ ジグソーブレード」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


落ち葉の季節。大量の落ち葉の処理にこれがあればラクチンだよ


『 マキタ 園芸用 ブロワ/集塵機 MUB1200 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和2年10月29日(木曜日)

==============


 心が変われば、人生は変わる


==============


心が変われば、態度が変わる。

態度が変われば、行動が変わる。

行動が変われば、習慣が変わる。

習慣が変われば、人格が変わる。

人格が変われば、運命が変わる。

運命が変われば、人生が変わる。


運命も、人生も変えることができるのです。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2020/10/29 14時ころ

Img_5172 Img_5171_20201029140901

続きを読む "ケイカル板を切るジグソーブレードがありませんか?" »

2020年10月29日 (木)

ブラックジャック もとい ブラック折尺!(笑)

2020/10/29 No.1612


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【ブラックジャック もとい ブラック折尺!(笑)】

Img_5159

いまどき折尺???


な~~んて思う人けっこう居ますよね?


そもそも今は見ることがほとんど無いといってもよいかも


そんな化石の様な品物ですが、1m以内ならスケールより使い易いと思います


「シンワ ファイバー折尺 5折 1m ブラック 78625」


子供の頃これでよく遊びました。どうやって遊んだか覚えていなかったけど、クニクニ曲がっていろいろな形になるのが楽しかったと思う


昔は木製だったので、壊れやすかったなあ~ということと、こんな精度の低い物使えないっしょと思っていました


で、最近なぜか毎年数本ずつ売れるので、新型を仕入れました。


と書いたのは2018/6/26 No.997


その後は1本も売れていませんけど(涙)


さて今でも使われる理由を考えると


1)1Mの尺が23センチに折りたためる(5折)ので、持ち運びに便利。もっと小さい10折りもある

2)軽い!ファイバー製なので、金属製のスケールより遙かに軽いです

3)スケールは金属なので使えない電気設備でもファイバー折尺は絶縁性があるので、通電している場所でも使える。


は~~なるほどね~スゴく限定された使い方ですが、スケールや金属の直尺より格段に使い易いのです


★良いところ

1)黒地と大きな数字で見やすいよ~これ大事!

2)文字も消えにくい耐久性のあるプリント、これも大事!

3)木製で壊れやすかったジョイント部も2万5千回耐久試験クリアしています。間違いない!

4)90度、180度でカッチっと止まります。これは作業性が良くなるね!

5)電気絶縁性は11000Vまで対応 すげ~!


★注意するところ

1)電気絶縁性は保証するものではありません

2)樹脂製なので高温50度を超える環境では使用しないでください

3)溶剤、油には弱いので、ふき取り時には気を付けてね~



このように見ると、電工さんには必須なんじゃないかな?


金属のスケールで感電にビクビクするより、ファイバー製で安心して測れることはポイント高いよね


しかもスケールよりコンパクト(細い)ので、ポケットの中を邪魔しないから


まとめ*****************


昔からある測定具。あらためて先人の知恵に感服です。


は~い今日はここまで~


 「折尺」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「78625/ファイバー折尺 5折 1m ㎝表示 ブラック」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


長いコードから解放!!施設の清掃が格段に楽になりますね


『 マキタ 充電式アップライトクリーナ VC560DZ 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和2年10月28日(水曜日)

==============


 無意識の反応


==============


潜在意識は無意識に反応します。


やった方がいいと思っていながら、

どこかでやめておこうという気持ちが現れていませんか?


自転車を一生懸命にこぎながら、

両手では必死にブレーキを握りしめていませんか?


無意識の心の反応に気づきましょう。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2020/10/28 14時ころ

Img_5163 Img_5162_20201028143901

続きを読む "ブラックジャック もとい ブラック折尺!(笑)" »

2020年10月28日 (水)

コブラといえば?

2020/10/28 No.1611


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【コブラといえば?】

Img_5153

漫画のコブラ、サイコガンがかっこいいですよね


車のコブラ、アメリカンV8を載せた2シーター、小さいボディにV8のド迫力!ですか


猛毒の蛇ですか?


いいえ、ヘビも車も漫画も売っていません


当社は「ねじと工具屋」なのでコレを売っています


「JPF コンクリート用溶接アンカー ウエルドコブラ」


このアンカーを紹介しても使われるのは非常に狭い範囲なので意味があるの??


と自分でも思ったけど


漫画コブラと車のコブラが好きだよという事を言いたかったのでm(^^;;


★用途

1)コンクリートに金属のサッシやシャッターを固定するときの溶接部になります

2)これを打ち込んで、サッシから出ている耳?と溶接します


★良いところ

1)下穴が従来の溶接アンカー(10.5mm)より細い(6.4mm)ので穴あけ効率が高い

2)下穴の深さの規制が無い!従来のアンカーは下穴の深さが決まっていた。深くなると溶接部分が残らない

3)施工スピードが従来のアンカーの2倍速い


コンクリートへの穴あけは小さい方が早いです


そりゃそうだ!削る(実際には斫る)面積が小さいですから


しかも深さ規制が無いので浅すぎなければバンバン穴あけ出来る


それが従来のアンカーの2倍で施工できるという事


一般的には全く使用することはない、お目に掛かることもないという隠れた逸品


でもコレが無いとビルのサッシは設置できないのです


まとめ*****************


ねじ、ボルトは工事現場で隠れてしまうことが多いですね。しかも重要な部分を支えていることが多い。


それだけ重要な役割を負っていると思うと嬉しくなりますね


は~い今日はここまで~


 「JPF コンクリート用溶接アンカー ウエルドコブラ」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「JPF コンクリート用溶接アンカー ウエルドコブラ」PDFをご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


とうとうエンジン式が当たり前だった分野に充電式で登場!


『 マキタ 充電式アースオーガー DG460DZ 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和2年10月27日(火曜日)

==============


 行動できているか?


==============


口で言うのは簡単です。

でも、本当に大切なことは行動で示すこと。


「親に感謝している」、「妻に感謝している」などと

言うのは簡単。


どのような行動で感謝を伝えていますか?



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2020/10/27 15時ころ

Img_5156 Img_5155 Img_5154

 

 

続きを読む "コブラといえば?" »

2020年10月27日 (火)

酸素アセチレン用カプラが合わないことありませんか?

2020/10/27 No.1610


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【酸素アセチレン用カプラが合わないことありませんか?】

Img_5143  

酸素アセチレン用カプラには大きく分けて二つの派閥が存在し


覇権争いが激化


北海道で領土を取り合う大激戦が始まった~~



と「カノッサの屈辱」風に始めてみました(笑)



派閥なんという大げさな物はありません


★酸素アセチレン用カプラには何派があるの?


小池酸素と日東工器に分かれます


小池酸素はアポロコック、日東工器はミニカプラ


市内の溶接材料屋さんは大体小池酸素アポロコック派です


そのなかで当社は日東工器ミニカプラ派を貫いていましたが


ミニカプラにもアポロコックと互換性のあるミニコックが登場し激戦が決着しました(笑)


最近はほとんどアポロコックが占めていて、ミニカプラは過去の資産を引き継いでいる場合か、当社で新規に購入していただくときに選択するくらいです


★見分け方

1)横に刻印されている型番を診てもらうのが一番早いです

2)ジョイント部の直径が違います

  ミニカプラ  サンソ 9.4mm アセチレン10.8mm

  アポロコック サンソ7mm、アセチレン8mm


★注意するところ

1)アセチレンガスが漏れると危険なので日々の点検が重要です

2)地面に引きずらないようにしましょう、突然外れるかもしれませんし、スライド部に砂が挟まって外せなくなるかもしれませんので



危険な燃焼ガスを扱う物なので、扱いは慎重にお願いしますね


まとめ*****************


お客様はどちらのメーカー品を使っているか把握することは少ないでしょうから、


基本的なデータ(型番や太さ)をお知らせして確認して間違えないように氣をつけいます(^_-)


は~い今日はここまで~


 「アポロコック、ミニカプラ、ミニコック」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


現場の危険なねじ締め、ねじ外し作業を追放する工具を特注出来ます


『 TONE㈱ 省力工具のご案内 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和2年10月26日(月曜日)

==============


 知っていることと出来ること


==============


知っているから、出来ているかというと

そうではありません。


人の話を聞く大切さを知っているからといって

人の話が聞けているかどうかはわかりません。


何が大切かは知っている。

でも、本当にそれを大切にしている人は

どのくらいいるでしょうか?



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2020/10/26 15時頃

  Img_5147 Img_5146 Img_5145

 

 

続きを読む "酸素アセチレン用カプラが合わないことありませんか?" »

2020年10月26日 (月)

アルミ脚立にも靴下(ソックス)履かせませんか??

2020/10/26 No.1609


22日23日はオンラインエクスマセミナー二連チャン。新たな氣付きを得た貴重な時間でした。


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【アルミ脚立にも靴下履かせませんか??】

Img_5106

人は靴下を履きますね


有名芸能人は履かない人も居るようですが(笑)


アルミ脚立の脚にはゴムが付いていますので、


それほど床を傷つける訳ではありませんが、


外で使った後でしたら砂が付着していて、


Pタイルや木の床を傷つける可能性があります


現場監督から持ち込み禁止になる前にコレを用意しておきましょう~


「ハセガワ キャタツカバー RCK4」


台紙に書かれているキャッチコピーが


カッコ良く、好印象(ハート)、床にやさしい(ハート)


って、恋人からのラインのメッセージか?的な(笑)


工具のキャッチコピーに(ハート)が付いていたのは初めて見たよ


★良いところ

1)洗濯可能。汚れたら作業服と一緒に洗おう

2)装着可能寸法 60mmX80mm

3)ゴム式なので着脱も簡単(外で使うときは外しましょう)


床に接する面は、いわゆる軍手に滑り止めのボツボツが付いたのと同じ構造なので、スリップを防止してくれます


今月だけで6セットも売れて、あらどうしたの的な感覚です


この商品が売れるということは、新築の場合建物が仕上がった後の工事に入るのかな~とか、リフォーム工事、リニューアル工事なのかな~とか考えます


で、完成すると工事検査があるわけで、そうすると今度は不織布くつカバーが売れます


売れる品物で工事の進行状況が概ね掴めるということでした。


まとめ*****************


現場品質向上にはこのような配慮が必要ですね


は~い今日はここまで~


 「ハセガワ キャタツカバー RCK4」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「ハセガワ キャタツカバー RCK4」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


季節商品なので品切れしていたらごめんなさい


『 弘進ゴム 防寒長靴、防寒ウエア、防寒手袋2021 』


スイコーさんが有名ですが、リスさんにもあったのですね


『 リス興業 ポリエチレンタンク タマローリー 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和2年10月24日(土曜日)

==============


 みんな一生懸命


==============


みんな一生懸命、生きています。

みんな間違っていません。


それなのに、うまくいかないことが

あるのはなぜでしょうか?


自分にとっての正しさだけを求めていないでしょうか?



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2020/10/24土曜日 9:30ころのソラ

Img_5111 Img_5109 Img_5108

続きを読む "アルミ脚立にも靴下(ソックス)履かせませんか??" »

2020年10月23日 (金)

現場の汚れ防止にポリマスカーって使いますか?

2020/10/22 No.1608


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【現場の汚れ防止にポリマスカーって使いますか?】

Img_5087

現場工事で加工する場合、粉や油、ペンキが飛散しますよね


粉ならまだ掃除機で吸えば良いかもしれませんが、畳や絨毯なら中に入ってしまいますよね


油やペンキだと、付着してしみこんだりしたら取り除くのにえらい大変!!


そのようなことを防ぐのにポリフィルムを敷くのですが、フィルムを切ってテープでいちいち止めるのは面倒だ!と言ったどうかは不明ですが


こんな便利なフィルムがあります


「ポリマスカー 布テープ付、パイオランテープ付、紙テープタイプ付」


最近紙テープタイプを在庫しました


どんなフィルムかというと、スーパーの食品を入れるペラッペラのポリ袋がありますよね、アレです


あれをロール状に巻いたもので、片方にテープが付いている物のこと


★フィルムなので幅の種類があります

1)布テープ 550、1100、1800、2700、3600

2)パイオランテープ 550、1100、1800

3)紙テープ 550、1000

(単位はミリメートル)


★選ぶときに注意すること

1)布テープはしっかり張り付きますので、下地の種類に注意が必要です。

  基本的に金属と、プラスチック向け

2)パイオランマスカーは下地を傷めたくない、糊残りを防ぎたい時

3)紙テープは直線に貼るのではなく、すこしカーブさせたいときや、熱に対する強さが欲しいとき


樹脂系のテープでは熱が加わると縮んでしまい剥がれてしまいますが、紙テープの場合は多少の熱では収縮しないので剥がれにくいです


熱が加わると言っても、ポリフィルムが耐えられる温度以下での話です


もっと熱に対応したときは自動車の塗装用のクラフト紙パワーマスカーというのもありますよ


まとめ*****************


たかがフィルムされどフィルム、用途に合わせた物を選びましょう


そう適材適所です m(^^;;


は~い今日はここまで~


 「ポリマスカー」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


てみ(手箕)を在庫しています


『 リス興業 いしみ・てみ・どの太郎 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和2年10月22日(木曜日)

==============


 思いだしてください


==============


5歳の頃、あなたはどんなこどもでしたか?

何を考えていたのでしょうか?


天真爛漫、純粋無垢、

夢と希望でキラキラした目をしていた頃を

思いだしてください。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2020/10/22 16時ころ

Img_5090 Img_5089

続きを読む "現場の汚れ防止にポリマスカーって使いますか?" »

2020年10月22日 (木)

薄い板にナット(雌ねじ)を作りたい!

2020/10/22 No.1607


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【薄い板にナット(雌ねじ)を作りたい!】

Img_5079

ナット(雌ネジ)を作るには条件があります


最低でも3山以上ネジ山が無いとナットとして強度が不足するということ


たとえばM6はネジピッチが1mm


ナットの種類の中で一番薄い3種ナットM6の厚さが3.6mm


ピッチはねじ山とねじ山の間隔ですから、高さが3.6mmあると3山作られているわけです


なので、薄い鋼板(1.0mm、1.2mm、1.6mm)の場合1山しか作られず、雌ネジとして役に立ちません


そんなときは、ナットを作れるこれが便利!


「TOP工業 トップナット シリーズ」


在庫しているのはアルミ製で、フランジ部が少し大きめの物(APH)を在庫してます


★在庫しているのは

1)APH415,425,435(M4X0.7)

2)APH515,525,535(M5X0.8)

3)APH625,640(M6X1.0)

4)APH825,840(M8X1.25)

4)APH1025(M10X1.5)


最初の数字はネジ径


後半二桁は最大締め付け厚さ


詳細なスペックはカタログを見てくださいね


他にスチール製とスモールフランジタイプもラインナップされています


★良いところ

1)使用するのは数個の場合が多いのと思うので、買いやすいパック品で在庫しています。数量が多いときは小箱品が手配できます

2)溶接・タップ立て不要です

3)手の入らない箇所でも、迅速簡単に取り付け可能です

4)母材を傷つけず、しっかり確実に取り付けでき、綺麗に仕上がります


※2,3,4はメーカーのWebページからの引用


なんと言っても便利なのは裏に手を回さなくてもオモテから挿入して、加締めるだけでナット(雌ネジ)ができあがること


そうそう専用の加締め工具(ナッター)が必要ですよ


まあ手で締められるのはM6までかな~M8以上は大型の手動ナッターもあるけど、電動かエア式を使うことをお勧めします


あっ、これアルミの場合です。スチールの場合は手動ならM5まででしょうね。


数個加締めただけで手、腕の力がなくなってしまうと思います(笑)



昔電子工作していたころ1mm以下のアルミ板に雌ネジを切る(タップをかける)ことをしていましたが、すぐネジ山が無くなってしまうことがよくありました。


メーカー製のアルミケースを見ると、穴を押し広げて耳を立てそこにネジ山を立てていました。


それはアマチュア工作には難しい技術ですので、半ば諦めていましたね~


まとめ*****************


ナッターも古い技術。幅広く使われる物ではありませんが、車の補修や設備補修に使われていますよ


は~い今日はここまで~


 「TOP工業 トップナット」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「TOP工業 リベッター類」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


この色道具箱!!ってイメージのカラーですね。こんなに種類があるとは知らなかった~


『 リス興業 道具箱 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和2年10月21日(水曜日)

==============


 気づき行動パターン


==============


人にはいろいろな行動パターンがあります。


衝動パターン

分析パターン

逃避パターン

依存パターン

抵抗パターン

気づき行動パターンです。


あなたはどのパターンですか?



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2020/10/21 14時ころ

Img_5084 Img_5082

 

 

続きを読む "薄い板にナット(雌ねじ)を作りたい!" »

2020年10月21日 (水)

なめたネジはずしって難しいよね

2020/10/21 No.1606


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【なめたネジはずしって難しいよね】

Img_5050

自分も時々やりますが、インパクトドライバーで+ねじを締め込むと、カムアウトと言ってビットが上に逃げてしまう事が一瞬で起こってしまい、ねじの十字が崩れてしまいます


こうなると、もう締め込めませんし、外すことも難しくなります


★なめたネジはずしの方法

1)ネジ径と同じサイズの鉄工用ドリルでもんで頭を飛ばす

2)プライヤー(ネジザウルスなど)で頭をつまんで回す

3)トーコマのエアロビクスというタガネドライバーで+に食い込ませて回す(自分はコレ)


でしょうか


1)は、ねじ頭が飛び出ていない(機械に多い)、掘り下げられている場合によくやる方法

2)頭が出てているならネジザウルスで掴んで回せます。障害物があったら1)の方法だね

3)機械の中で切粉が出たら困る時に、なめた+に食い込ませて回します。結構叩き込みますよ


そこで+に叩き込まずに回せるのがコレ


「エンジニア ネジザウルスGTドライブ01」


独自の+形状で、僅かに残った+に食い込んでネジを外すことが出来ます


★良いところ

1)+2のネジ専用で、なめた+の場合、普通ビットでは隙間が出来るのをこのバーズガビットだとぴったり噛み合って叩かなくても回せます

2)固着しているときに叩けるようにグリップ部は貫通軸になっています

3)グリップの表面は手に馴染むエラストマー樹脂を採用、手の力をねじにしっかり伝えます


★注意するところ

1)ねじはずし用なので、締め付けには使用出来ません

2)お決まりですが安全のため保護メガネの着用をお願いします



何度も話していますが、+はビットが外れやすい構造(逃げの角度になっている)なので、このカムアウト(ビットの離脱)は避けられません


ですので、締め付けには細心の注意を払って締め付けてください


でもインパクトドライバーでは、なかなか旨いところで止められない


あともうちょっと締め込みたい!と思ってもモーターは良いところで止まってはくれません(笑)


そうすると+がなめってしまうことに(涙)


この工具は万が一の時のために、念のために用意しておきましょう


まとめ*****************


自分はシャーレンチの修理をするので、必ずネジを外すことがあるので、このような工具を用意してあります


その場面にならないと事前に用意しておくとは少ないねm(^^;;


は~い今日はここまで~


 「エンジニア ネジザウルス」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「エンジニア」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


ラバケットは在庫しています。モルタル塗りは電工さん、設備工さんも施工するのでときどき売れま~す


『 リス興業 左官用 バケツ・練り樽 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和2年10月20日(火曜日)

==============


 直面する


==============


私たちはときどき、

壁に直面することがあります。


その壁が高ければ高いほど、

逃げたくなるかもしれません。


しかし壁を乗り越なければ

その先にあるチャンスを

見ることはできません。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2020/10/20 14:30ころ

Img_5055 Img_5052 Img_5051

続きを読む "なめたネジはずしって難しいよね" »

2020年10月20日 (火)

ラチェットタップホルダーも ENGINEER が作るとこうなる

2020/10/20 No.1605


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【ラチェットタップホルダーも ENGINEER が作るとこうなる】

Img_5018

いや~さすがネジザウルスの ENGINEER は遊び心があるよね


さてラチェットタップホルダーは昔のまま変化、改良されず今に至ります


しかし、タップは丸軸(四角付き)が基本ですが、M3~M10は六角軸も登場しています


特に電気電子関係はM3、M4がほとんど、大きめでM5、M6といった感じでしょうか


このサイズの六角軸タップはとてもよく売れています


そこに目を付けたのが ENGINEER


従来のラチェットタップホルダーを大幅アップデートして出してきました


「ENGINEER エンジニヤ ラチェットドライヴ」


新時代のラチェットタップホルダーです


★改良されたところ

1)取り付けられるタップは六角軸タップ

2)ラチェットギヤの歯数を36枚と送り分割数を細かくし、6個のカムでガッチリ支えるので強度もバッチリ

3)本体の材質を超々ジュラルミン7075を採用、艶消し塗装で質感大幅アップ=カッコイイ!

4)六角軸なのでタップの交換がワンタッチ


面白いのは台紙の説明書きに「裏技」というのがあること


裏技その1

 ハンドルバーの穴にドライバーを差し込んで回す


裏技その2

 本体が21ミリの六角なので、21のメガネレンチを掛けて回せる


どちらも太い径(M8、M10)の場合大きな力が必要なので、附属のハンドルでは痛いときに応用してくださいということ


でも、このときはラチェットポジションではでは無く固定(ニュートラル)ポジションで作業してください


ラチェットポジションだとツメが壊れます


これね、従来のラチェットタップホルダーは作りの面、精度の面でイマイチでした


どこがイマイチかというと、ラチェット機構がスムーズでは無かった、なんか引っかかる感じといったらいいかな


タップを掴むバイス部も動きがイマイチ。ガタが多くて、よく壊れます


まとめ*****************


従来の工具も今の技術でリメイクするとこうなるよという良い例ですね


ENGINEER さんのセンスの良さが光りますね


は~い今日はここまで~


 「 ENGINEER エンジニアの工具」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「エンジニア」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


左官屋さん必須の道具。大きいのでそのほかの用途にも使えるね。価格もそんなに高くないし。


『 リス興業 左官用 プラ舟 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和2年10月19日(月曜日)

==============


 よく見て選ぶ


==============


意思決定をするときには

感情だけで決めるのではなく、

良いところや改善すべきところ、

可能性を良く見てからにしましょう。


「よく見て」選ぶことが大切です。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2020/10/19 13:40ころ

Img_5022 Img_5021 Img_5020

 

 

続きを読む "ラチェットタップホルダーも ENGINEER が作るとこうなる" »

2020年10月19日 (月)

ポータブルバンドソーをお使いですか?替刃は?

2020/10/19 No.1604


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【ポータブルバンドソーをお使いですか?替刃は?】

Img_4995

最近工事現場でポータブルバンドソーの利用が増えています


★バンドソーを使う理由

1)切断砥石だと火花が出るので現場で使用禁止になっている

2)切断砥石だと使う毎に減るのでパイプなどが切り落とせなくなるがバンドソーなら常に切り落とせる

3)充電式なら取り回しが楽


といった感じでしょうか


バンドソーも刃先が摩耗しますし、切れたりします


さて替刃は用意していますか?


現場で切れて、予備が無い!! 困りますよね~


当社なら大丈夫


★730mm、835mm、900mm、1250mm、1260mmのバンドソーブレードを在庫しています


取り扱いメーカーは


ハウスBM、モトユキ、LENOX、マキタです


特に730mmは屈曲率が大きい構造なので、とても切れやすいため在庫多めにしています


★バンドソーブレードは長い刃を切って溶接してつなぎます


バンドソーの構造は、戦車のキャタピラ?車のVベルト?のように、二つの車輪に掛けて回転させる構造のため


小形になればなるほど車輪の直径が小さくなり、溶接部に繰り返し掛かる折曲力が大きくなり切れやすい訳です


コレを解決するには接合部を無くせば良いのですがスチールベルトでは不可能なんですよね~


★刃の選び方(山数)


バンドソーブレードには大きさ(周長)以外に重要な項目があります


それは山数(ピッチ)


切る素材の厚さによって山数を選ばなくてはなりません


基本的な山数は


1)24山

2)18山

3)14山

4)コンビ山(14/18など)


切る素材の厚さ(鉄の場合、マキタのカタログより)

1)24山 4㎜以下

2)18山 6mm以下

3)14山 5mm以上

4)コンビ山2mm以上


といった感じ


まあコンビ山を買っておけば広範囲に使えるのでいいですよ


コンビ山の在庫はハウスBMのPB730CX、PB835CXがあります


お得意先の電工さんはこのコンビ山を指定して購入されています



このように書いていると出てくる言葉が「適材適所」(^_-)ですね~


まとめ*****************


切削工具は適材適所の最たる物。合わない切削工具では加工が出来ません。


経験が必要な作業ではありますが、今はYouTubeでノウハウが得られますので、時々見るといいですよ~


は~い今日はここまで~


 「バンドソーブレード」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「ハウスBM バンドソーブレード」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


これはなかなかカッコ良いですね。ちょっとしたこと(色を変えただけ)なんだけど、こんなにイメージが違う。


『 リス興業 迷彩道具箱・OD色道具箱 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和2年10月17日(土曜日)

==============


 だから、どうする?


==============


「自信がない」「不安だ」…


何かに挑戦しようとするときに

このような気持ちになるかもしれません。


でも、大切なのはこの後です。


「だから、どうするのか?」


「自信がないのだから、チャレンジして自信をつけよう!」

「不安だから、準備をしっかりしておこう!」


「だから」の後に可能思考能力が活きるのです。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2020/10/17 10:30ころ

Img_4998 Img_4997 Img_4996

続きを読む "ポータブルバンドソーをお使いですか?替刃は?" »

2020年10月17日 (土)

薄いLEDライトをお探しではありませんか?

 2020/10/17 No.1603


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【薄いLEDライトをお探しではありませんか?】

Img_4981

LEDライトの外観は電池の寸法に大きく左右されます


電池は太く大きい方が容量が大きく点灯時間を長く出来ますが


スリムなLEDライトを考えているのに単2電池のような太い電池は使えませんよね


このLEDライトは、リチウムイオンバッテリーの中でも薄く出来るリチウムポリマー電池を採用して本体を薄く仕上げました


「日動工業 LEDスリムライト SLM-A3CH」


本体の厚さが14mm! 単三電池の直径が約14mmと同じ!!


★良いところ

1)何度も言いますが薄い!!

2)点灯時間 Hiで二時間半、Loで5時間(ちょい短いね)

3)充電はUSBアダプタからなので、事務所でも車までも可能だね

4)本体裏にマグネット、スタンド兼フックにもマグネットを装着しているので設置が安定している


★注意するところ

1)現物を見たら反りがありますね。まあ中国製だから仕方ない面もあるけどなあ

2)リチウムポリマーバッテリーなので、燃やさないでください

3)もちろん発光部を直視しないでね


バッテリー内蔵でこの大きさなら使い勝手が良いと思います


トップにもLEDライトが付いていますので、キャンプでテント中の照明にも使い易いかも


あ~キャンプの場合は充電が困る? モバイルバッテリーがあれば大丈夫だね


これ部屋に置いても違和感が少ない気がします


磁石の付く所だから、冷蔵庫や流し台にペタッと貼っておいてもいいね


それに関して言えば、蛍光塗料を塗っておいて欲しかったなと思ってCOBランプの縁を見たら、ほや~っと光っていました


なんだ塗ってあるじゃん!!


取扱説明書には書いていないけど、箱にはプリントされてた~(笑)


車に装備してもいいね!


まとめ*****************


LEDライトはピンからキリまであるよね。自分の要求するスペックと比較して最適な物を選びましょ


は~い今日はここまで~


 「日動工業 LEDスリムライト SLM-A3CH」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「日動工業 LEDスリムライト SLM-A3CH」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


軽量化や薬品のホース輸送に最適な継手。ポリアミドは塩分に弱いとかあるので、スペックを確認してね


『 ノールマ プラスチックホース継手シリーズ 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和2年10月16日(金曜日)

==============


 現状を受け入れる


==============


『成功者は現状を絶えず受け入れます。

 どんなに不遇な環境に生まれても、

 それは仕方がないと素直に受け入れ、

 なにがなんでもこの環境をよりよいものにしてみせるぞ、

 というプラスの心構えを自分のうちに作り出します。

 決して逃げることはしないのです。』

 

田舞徳太郎著『気づきの成功学』より


可能思考を学ぶには最高の教材です。


--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2020/10/16 15時ころ

Img_4985_20201016150701 Img_4983 Img_4984

 

 

続きを読む "薄いLEDライトをお探しではありませんか?" »

2020年10月16日 (金)

会社やご自宅に一人1個づつ防災用ヘルメットを!

2020/10/16 No.1602


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【会社やご自宅に一人1個づつ防災用ヘルメットを!】

Img_4896

災害時の避難用に必要なヘルメット


避難だけでは無く救出時に頭の保護は必須


柱や壁にぶつかってケガをしては元も子もないですから


でもヘルメットって収納に場所が必要です


重ねてもピタッと重ならないので、とにかく場所を取ります


そんなヘルメットに画期的なアイデアを盛り込んだのがコレ!


「加賀 防災用ヘルメット オサメット」


高さを1/4に縮められる画期的なヘルメット


A4サイズの厚さ5cmに収まっているので、本棚、引き出し、デスクサイドに置いても邪魔になりません


★良いところ

1)先にも書きましたら大きさはA4サイズ、厚さは5cmと超コンパクト

2)組み立て不要。頭の上に載せて、引っ張り下げるだけ。カチッが三回鳴ったら立派なヘルメットに変身

3)元に戻すのは内側のボタンを三カ所カチッと押して縁をゆっくり押し下げるだけ

4)しかも厚生労働省による労働安全衛生法規格検定試験に合格しています

5)子供用もあります


★注意するところ

1)自動二輪の運転には使用不可

2)大きな衝撃を受けたときは廃棄してください

3)労働安全衛生法規格検定試験に合格していますが、作業現場では使用不可

4)+50度以上の環境では使用不可


当社でヘルメットを扱っています


名前を入れたり、マークを付けたりと、カスタム仕様も製作しています


でもあくまでの現場作業用で防災用に販売したことはありませんでした


まあご自宅に防災用ヘルメットを装備している家はそうそう無いですよね


聞いたこと無いですもん


でもコレだったら、納戸に置いても邪魔にならないですよね


納戸より下駄箱の方が良いかな?避難するときに直ぐ取り出せます


防災用品として、北海道ブラックアウトの時も書きましたが、照明や燃料、飲料水に注目しがちですが


身を守る防具としてヘルメットにも注目して欲しいですね


まとめ*****************


商社から紹介されて仕入れを即決しました。ブログネタになると思って(笑)


でも面白いアイディアだな、お役に立てるなと思ったときに仕入れメーターが振り切ります(笑)


は~い今日はここまで~


 「加賀 防災用ヘルメット オサメット」 をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「加賀 防災用ヘルメット オサメット」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


新宮商行 シングウ チェンソー


『 新宮商行 シングウ チェンソー 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和2年10月15日(木曜日)

==============


 大きな声を出そう


==============


大きな声を出すと元気がでます。

大きな声で宣言すると決意が生まれます。


大きな声の挨拶は、元気を与えます。

元気がもらえる所には人が集まります。


大きな声を出すことは、

自分のためにも人のためにもなるのです。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2020/10/15 13:30ころ

Img_4901 Img_4899

 

 

続きを読む "会社やご自宅に一人1個づつ防災用ヘルメットを!" »

2020年10月15日 (木)

こんなに薄くなる踏台があるんです

2020/10/15 No.1601


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【こんなに薄くなる踏台があるんです】

Img_4889

家で使う踏台


結構場所を取っていませんか?


天板の幅がどうしても収納の邪魔になります


我が家でも納戸であっち行ったりこっち行ったり邪魔者扱い(笑)


でも高いところの物を取ったり、カーテンを外したりするとき年に数回は必要


ならこんな薄くなる踏台がありますよ


「ハセガワ ナローステップ SJ2.0-8」


高さ80cmのアルミ踏台です


ぐぐったらもうカタログから消えていました(涙)


後継機種はSJ-3dに相当します


★良いところ&スペック

1)収納幅が48mmなので、家具の隙間に入りますよね

2)最大使用荷重は100Kg ほとんどの人は大丈夫(笑)

3)重量は6.2Kg ちょっと重いかな

4)天板サイズは33cmX26cmと広々

5)天板より柱(フレーム)が上に出ているので、手すりの代わりになりますね



★脚立と踏台の違いはご存じですか?

 SG認定基準では脚立と踏み台を以下のように区分

「踏み台」とは、天板面までの垂直高さが800mm以下で、はしごとして兼用できないもの。
「脚立」とは、天板面までの垂直高さが800mmを超え2000mm以下のもの。専用脚立とはしご兼用脚立がある。

 天板高さ800mmが基準の分かれ目


今日紹介する踏台も天板高さは78cmになっています


きちんと800mm以下に収まっています



ちょっと話は逸れますが、最近脚が伸縮するアルミ脚立が増えています


これまで販売してきてユーザーの聞くと、脚伸縮型は重たくて運ぶのが大変ということ


使用場所に段差があるときは脚伸縮型を選ぶしかないのですが、それ以外平らな現場なら軽い専用脚立、兼用脚立が良いようです



踏台も廉価な商品が発売されていますが、最大使用荷重に注して購入してくださいね



関連商品としてアルミ専用脚立、アルミ兼用脚立、足場台も在庫しています


アルミ2連ハシゴは市内の問屋さん在庫で~す


まとめ*****************


脚立と踏台の明確な違いがあるなんて知らなかったな~


ブログを書いているとこのような事を新たに知ることが出来るので、自分にとっても役立っています


は~い今日はここまで~


 「踏台、脚立、ハシゴ」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「Hasegawa 長谷川工業」ご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


新宮商行 シングウ 薪割機


『 新宮商行 シングウ 薪割機 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和2年10月14日(水曜日)

==============


 偶然はない


==============


毎日毎日、私たちの周りには

様々な出来事が起こります。


それが仮に偶然だと思っても、

「偶然ではない」ととらえて

その意味やとるべき態度を考えてみましょう。


自分のやるべきこと、必要としていることが

見つかる機会となるでしょう。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2020/10/14 14:30ころ

Img_4892 Img_4891 Img_4890

続きを読む "こんなに薄くなる踏台があるんです" »

2020年10月14日 (水)

グリスガンに入れるジャバラグリスをお探しではありませんか?

2020/10/14 No.1600


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【グリスガンに入れるジャバラグリスをお探しではありませんか?】

Img_4872

ジャバラグリスと書いた方がイメージが浮かぶかなと思いましてm(^^;;


グリスも適材適所の最たる物


選定を誤ると軸が焼き付きトラブルの元に


缶入りグリスはそれこそものすごい種類が多いですが、在庫しているジャバラグリスは4種類


「ヤマダ マイクロマルチグリース シリーズ3種類」

「イチネンケミカルズ フードグリースH1」


★在庫品

1)ヤマダ MMG400CG シャシーグリス

2)ヤマダ MMG400MP リチウムギリス

3)ヤマダ MMG400MO モリブデングリス

4)イチネン フードグリースH1 食品機械用グリス


★用途

1)ヤマダ MMG400CG シャシーグリス

  基本的に鉄と鉄が重なった揺動面に塗ります。耐水性が高いので潤滑性が長持ちします


2)ヤマダ MMG400MP リチウムギリス

  摘要温度範囲が広い(-13~150℃)ちょう度(硬さ)が温度によってあまり変化しないので、あらゆる機械の回転部分に使用出来ます


3)ヤマダ MMG400MO モリブデングリス

  極圧潤滑性が高いので大きな力を支えるところの潤滑に使います


4)イチネン フードグリースH1 食品機械用グリス

  食品機械には鉱物油が混入すると危険なので、アメリカのNSF H1規格に準じた、もし人の口に入っても安全なグリスです


イチネンさんのHPを見ると、ありとあらゆるグリスが販売されています


一般的な機械にはリリウムを選べば問題ないと考えます


重機や建設機械ならモリブデンとか


露出している部分ならシャシーを


といった感じ


あと電動工具でよくグリスを使うのはハンマー、ハンマードリル


強い衝撃と揺動が繰り返される過酷な環境で使われます


これに他社のグリスを使うと部品の消耗を早め壊れやすくなるので、かならず純正グリスを使ってね



グリスも種類が多すぎて、何を選んで良いのか判りにくいですよね


なので機械なら取扱説明書に指定の品種が書かれていますので、それを使うようにしてください


今回はジャバラグリスでしたが、他にリチウムグリスの缶入り、シリコングリス、なども在庫しています



選択するのに困ったら相談に乗りますよ~


まとめ*****************


グリスの選択も簡単なようで簡単では無いですね。


基本的なことでは機械の荷重、回転数、使用温度、湿度、屋外、屋内、等々


は~い今日はここまで~


 「ジャバラグリス」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「ヤマダ マイクロマルチグリースシリーズ」をご覧下さい


詳しい資料は「イチネン フードグリースH1 食品機械用グリス」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


新宮商行 シングウ 刈払機


『 新宮商行 シングウ 刈払機 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和2年10月13日(火曜日)

==============


 欲しいものは何ですか?


==============


あなたが本当に欲しいものは何ですか?

あなたが手に入れたいものは何ですか?


あなたが欲しいものは

手に入れようとさえすれば

手に入るものなのかもしれませんね。


あなたが本当に欲しいものは何ですか?



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ  2020/10/13 15時ころ

Img_4878

Img_4875

続きを読む "グリスガンに入れるジャバラグリスをお探しではありませんか?" »

2020年10月13日 (火)

包丁研ぎは切れ味だけではないと感じた月曜日でした

2020/10/13 No.1599


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【包丁研ぎは切れ味だけではないと感じた月曜日でした】


10/11は帯広市大正町のルミ・カペさんで、研ぎ会を開催しました

1ce960b31ed54621a50223b0b30b8cce

十勝の農家さんはいま繁忙期なんですね


少しの時間も惜しんで作業されていて、ゆっくりランチもできないとか聞き、開催時期を間違えたことに気づきました


でも、ルミ・カペさん繋がりで、5名7本の包丁を研ぎ澄ましました


その中でも特徴的だったのは三條小鍛冶の牛刀?三徳?


刃幅が半分くらいになってどっちなのか判らないくらい減っていました


そうなると必然的に刃身の厚さが見た目ですが、2㎜ほどもあり、もはや修復不可能な領域に入っていました


それでも、ご自身が修学旅行でお土産として買ってきたもので30年もの年月を共にしてきた大切な包丁


その場で出来ることは限られますが、できるだけ刃身を落として、今回がこの包丁の最後の勤めになりますとお伝えして仕上げました



昨日とても素敵な郵便はがきが届きました

20201012115916231_0001

絵手紙というのかな、包丁のイラストと達筆な文字で、包丁研ぎの素敵な感想を頂きました


その柳刃包丁は50年ほど経過しており、さらに娘さんに引き継ぎたいとのことで研ぎの依頼が入った物です


その研ぎ癖の形状から本来の柳刃の形状に復元するのは困難で、刃先を短くして最小限整えるだけとお伝えしましたが、是非研いで欲しいとのこと


形を整え、錆を落とし研ぎ澄ましてお渡ししました



この二つの出来事から思ったのは


ただ切れ味を良くするだけではなく、その包丁に込められた思いを大切にするということ


たとえ摩耗が進んでも、長年使い慣れた包丁は使い続けたいという氣持ちに応えられる研ぎ師になる、と思いました



またこの日、長年使い込まれた舟行包丁をお持ち頂きましたが、錆が進行し柄も割れていて中子も細くフニャフニャになってしまい復活することは困難なので廃棄となりました


柄を外して目の前でお見せしたのですが、とても切れ味が良くて使い易いと仰いまして、とても残念がられていましたが、最後には諦めますとのこと

887127a5276b4a0d94f6af5048ae399d
9cee359c09b24dc09c01dc77dfd93dad
Img_7238
Img_4862
カオリンランチも大好評でした~

まとめ*****************


あの北海道新聞の記事以来、たくさん研ぎ依頼を頂きます。


誠に嬉しいかぎり(^_-)


いまは出刃包丁がたくさん来ます


聞くと飯寿司を作る前に切れる包丁にしたいそうです。


美味しい飯寿司ができあがると良いな~


は~い今日はここまで~


 「釧路の包丁研ぎ屋」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


包丁研ぎのご依頼について


木元章義(@946houtyoutogishi) • Instagram


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


荷役機器は信頼できるブランドを使いたいですね


『 キトー チェーンブロック CX 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和2年10月12日(月曜日)

==============


 成果の人、逃避の人


==============


何かに挑戦する時、

「頑張ろう」と「やめとけ」の

気持ちが一緒に浮かんでくることがあります。


心の中には、「成果の人」と「逃避の人」が

共存しているようです。


この二人と上手に付き合うことが大切です。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

続きを読む "包丁研ぎは切れ味だけではないと感じた月曜日でした" »

2020年10月12日 (月)

鉄に細いケガキ線を書くペンをお探しではありませんか?

2020/10/12 No.1598


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【鉄に細いケガキ線を書くペンをお探しではありませんか?】

Img_4829

鉄を加工するときに書く線をケガキ線といいます


さて、どんな筆記具を使いますか?


鉛筆?ボールペン?サインペン?


鉛筆は同じような色なので見えにくいです


ボールペンは滑ってインクが乗らないでしょう


サインペンでは太すぎてケガキ線にならないね


昔はケガキ針を使いました


硬い材質の細く尖った物です


焼入してあるとは言え、同じ鉄なので減ってきますので、研磨が必要です


先日注文来たのに在庫が切れていたので慌てて仕入れました


「イチコウ 超硬ケガキペンシル」


ボールペン型のケガキペンシル


なので、胸ポケットに刺しておけるので携帯に便利です


商品名にあるように、芯は超硬材の針です


なので摩耗に強く、細い線が長く続きます


鉄鋼材は焼き肌というのかな?青っぽい色をしているので、そのままケガクとケガいたところはシルバーの線になります


また加工後の鉄鋼材はシルバーなので、このペンで線を引いても見づらいため、着色材(青ニス)を塗っておき線を引きます


★注意するところ

1)先端部は超硬なので脆く、落としたら折れる可能性があります

2)とても鋭利なので扱いに注意してください

3)ノック式ですが、シャープペンのような自動送り出しではありませんので、真の飛び出しにご注意

4)ケガク時はペンを垂直に


まとめ*****************


これも非常にマイナーな工具。鉄の加工以外には使われませんね~


は~い今日はここまで~


 「イチコウ 超硬ケガキペンシル」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「イチコウエンジニアリング株式会社」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


最近は廉価なレバーブロックが市場に溢れていますが、荷役機器は信頼できるブランドを使いたいですね


『 キトー レバーブロック L5形 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和2年10月10日(土曜日)

==============


 自分だけは知っている


==============


決めたことをきちんと行う人。


決めたことを行わない人。


どちらであろうと、

自分だけは、自分との約束を守ったのか、

破ったのかを知っています。


どちらの自分になりたいですか?



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2020/10/10 11時ころ

Img_4832 Img_4831

 

 

続きを読む "鉄に細いケガキ線を書くペンをお探しではありませんか?" »

2020年10月10日 (土)

天井穴あけで粉塵対策に頭を痛めていませんか?

2020/10/10 No.1597


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【天井穴あけで粉塵対策に頭を痛めていませんか?】

Img_4814

住宅、事務所の天井は不燃材が貼られています


基本的には石膏質のボード


工事でダウンライトや換気扇の取り付けに穴を開けなければなりません


石膏ですから穴を開ける工具(自由錐)が削ると、ものすごい粉塵が発生します


石膏ですから超細かい白い粉です。床に落ちたら、隙間に入って掃除するのが大変!!


なら飛散しないようにすれば良いっしょということでコレ


「スターエム 充電自在錐用ダストカバー №5006DC」


これ道具が限定されます


スターエム 充電ドリル用自在錐 №36X専用だそうです


知らなかった~汎用で、ホールソーにも使えると思っていた~


カタログをよく読まない自分が悪いのですけどねm(^^;;


次回№36Xも仕入れます



実物を見ると


センターには何も金具が無く、ただ小さな穴が空いているだけなので、他の工具に応用しようと思えば可能ですね


ただ穴を大きくすると、36Xには使えなくなりますので、その辺の判断はご自身で(^_-)



工事後の清掃が当たり前になっている昨今


集塵装置やこのようなカバーを使うことで、掃除の負担を軽くでき早く現場から撤収できますよ


まとめ*****************


あらためて仕入れた新製品を探したらなかなか見つからなかったという事実(笑)


商社から紹介されてもすべて仕入れる訳では無いのでね~


は~い今日はここまで~


 「スターエム 充電自在錐用ダストカバー №5006DC」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「スターエム 充電自在錐用ダストカバー №5006DC」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


最近は廉価なレバーブロックが市場に溢れていますが、荷役機器は信頼できるブランドを使いたいですね


『 キトー レバーブロック LX LX003 LX005 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和2年10月9日(金曜日)

==============


 やるか、やらないか


==============


私たちの人生は、

「やるか」「やらないか」の連続です。

瞬間、瞬間の意思決定の連続が、

私たちの人生をつくっているのです。


やりますか?


それとも やりませんか?



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2020/10/9 13:30ころ

Img_4818 Img_4817 Img_4816

 

 

続きを読む "天井穴あけで粉塵対策に頭を痛めていませんか?" »

2020年10月 9日 (金)

カップブラシの変わり種スラストブラシて知ってますか?

2020/10/9 No.1596


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【カップブラシの変わり種スラストブラシて知ってますか?】

Img_4798

ディスクグラインダに取り付けるカップブラシ


錆落としの定番工具


普通のカップブラシはワイヤー(毛)が出っぱなし(支えが無い)


なので、回転すると遠心力で広がります


広がると言うことは毛の密度が下がって研磨力が下がります


その対策をしたのがヒネリタイプのカップブラシ


当社ではOSBORNカップブラシ608131を在庫しています


これは線径も細く柔軟性があって、切れて飛びにくいので好評です


まあこれが一般的なカップブラシ


ですが、このカップブラシは見たことがありますか?


「天竺ブラシ製作所 スラストブラシ」


ワイヤ(毛)が少ししか覗いていないが特徴的なカップブラシです


でもカップブラシと言えるかどうかというのも疑問ですがm(^^;;


★良いところ

1)ワイヤ(毛)が少ししか覗いていないので研磨力が落ちない

2)外径が小さいので狭い場所にも使える

3)中心部にもワイヤ(毛)が密集しているので研磨痕が筋状になりにくい

4)外径が小さいのでディスクグラインダに無理がかかりにくい


さて、ワイヤ(毛)が無くなったらどうするの?


これ面白いです


コーンビーフ缶を開封するときのように外側を剥き剥きして再びワイヤ(毛)を出すことが出来るのです


自分は体験したことが無いのですが、外側の鉄板が厚いので結構力が要りそうですよ(笑)


ここまで書いて氣づいたのは、最近売れてないこと


あれ、最近売れていない商品の紹介ばかりしているね(笑)


明日は新製品の紹介をしよう


まとめ*****************


これまでは定番商品であっても、ある時期から次の違う商品に取って代わるのは常です


これを無常というそうです。世の中は変化し続けているという意味だそうで、自分の好きな言葉です


は~い今日はここまで~


 「天竺ブラシ製作所 スラストブラシ」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


このシリーズを在庫しています。カートリッジタイプは各社のウレタンガンに合いますので、安心して使えますよ


『 ヘンケル シスタ 発泡ウレタン シリーズ 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和2年10月8日(木曜日)

==============


 健全な価値観


==============


「健全な精神は健全な肉体に宿る」と言われます。


同じように、健全な仲間は健全な価値観に

集まるとも言えるでしょう。



健全な価値観を身につけましょう!



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2020/10/8 15時ころ

Img_4805 Img_4800 Img_4803 Img_4804

鳥取橋の工事が始まりますね

続きを読む "カップブラシの変わり種スラストブラシて知ってますか?" »

2020年10月 8日 (木)

鉄骨鉄板を安全にを運搬するクランプをお探しではありませんか?

2020/10/8 No.1595


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【鉄骨鉄板を安全に運搬するクランプをお探しではありませんか?】

Img_4775

まさか、鉄骨、鉄板をワイヤーロープだけで運搬(荷役)していませんよね?


資材置き場でトラックに積み込むとき、逆に現場で下ろすときどんな道具をつかって作業していますか?


ワイヤだけで吊るなんて無謀なことはしていないはずです


そこで、安全に鉄骨、鉄板を掴んで運ぶ道具がコレ


「スーパーツール 鉄鋼用縦吊クランプ SVC」


鉄骨、鉄板をガッチリ咥えて離しません


★特徴(ホームページより引用)

1)鋼板等の立吊用標準型クランプ。

2)スプリング式締め付けロック機構で、無負荷状態でも、クランプは確実にグリップ。

3)吊上げ荷重に比例してグリップ力がより強固に増加する機構。

4)カムは特殊合金鋼の型鍛造で高周波焼入れにより、耐久性は抜群。


★仕様

1)材質  特殊合金鋼・高抗張力鋼

2)熱処理 型鍛造・熔接構造

3)仕上げ 焼付塗装

4)容量  0.5~10ton

5)クランプ範囲 0~19mmから40~100mm


20年前(1990年)は毎月のように売れていました


いまは普及したのでしょう、それほど売れなくなりました


逆にメンテナンスの需要は高まっています


現場に入る前、鉄を咥えるパットやカムを交換しておけば安心です


メンテナンスはメーカーに任せるのが一番良いです


ご自身でメンテして、もしもの事があったら大変ですから


★他の在庫は

1)スクリューカムクランプ(ダブル・アイ型) PAT. SDC

2)反転クランプ HVC1

3)スーパーロックフック SLH

4)U字溝吊クランプ SKC150N


3)は咥えるタイプでは無く引っかけるタイプ

4)はコンクリートの側溝(U字溝)専用です


まあ使われるのが鉄骨、鉄板を運ぶときなので大きな建築現場以外では出番はないなあ


まとめ*****************


こんなマイナーな道具も一応在庫しています。


でももう在庫止めてもいいかななんて思ったりラジバンダリ


は~い今日はここまで~


 「鉄鋼用クランプ」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「スーパーツール鉄鋼用吊クランプ類」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


ウエスの廃棄基準が厳しくなって、このような紙ウエスが注目されています。100%パルプなので焼却時に有害なガスは出ません(吸収した液体に合わせた処分が必要です)


『 日本製紙クレシア キムタオル エアフレックス ホワイトポップアップシングル 61415 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和2年10月7日(水曜日)

==============


 素直に受け取る


==============


感じたことをそのまま伝えることは簡単ですが

言われたことを素直に受け取ることは非常に困難です。



聞きたくないことや、

都合の悪いことになると特にそうでしょう。



自分の成長のためにも、

耳の痛い話にも耳を傾けましょう。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2020/10/7 15時ころ

Img_4778 Img_4776 Img_4771

続きを読む "鉄骨鉄板を安全にを運搬するクランプをお探しではありませんか?" »

2020年10月 7日 (水)

ウレタンホースが弱くて困っていませんか?

2020/10/7 No.1594


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【ウレタンホースが弱くて困っていませんか?】

Img_4748

タイヤ交換の時期が迫っていますよ


まだ暖かいうちに、インパクトレンチ、エアーホース、カプラの点検をしてみてはいかがですか?


さて、インパクトレンチもエアーホースが不良だと動かせません


★エアーホースの不良

1)摩耗して穴が空きそう

2)カプラの付け根で切れそうになっている

3)耐圧を得るための補強糸が分離して途中で膨らんでいる

4)カプラからエアが漏れている


など考えられます


今一度確認しください


空気が漏れているのを探す手っ取り早い方法は、石けん水をホースに掛けること


空気が漏れていたら、泡がでます


そのほかの原因は、目視で確認するしか無いですね


しっかり圧のかかった状態で確認してみてください


もし交換する必要になったら、


「弘進ゴムのウレタンブレードホース」


がおすすめ


https://bityl.co/3ob1


ウエブページから引用


★特徴

・ウレタン製耐圧エアーホースの定番品。頑強なホースです。

・ゴムホース・塩ビホースに比べ、超軽量で高所作業や長時間の使用に最適です。

・-20℃でも柔軟性を失わず、寒冷地でも使用できます。

・柔軟性に富み、ねじれ、折れの発生が少ないです。

・ゴムホースと比較し、耐摩耗性が非常に優れています。


★用途

 工場設備エアー配管用

 各種エアーツール用(エアーガン、インパクトレンチ、釘打ち機、エアードライバードリルなど)


最近はソフトタイプのウレタンホースがたくさん発売されていますが、コレまでに販売してみて、基本耐久性に難がありました


ソフト故に切れやすく、折れたり、ねじれたりして交換することが多かったです


ですが、弘進ゴムのウレタンホースまさにヘビーデューティー!とにかく丈夫です


あと耐寒性が高いこと、冬硬くなっては作業性が悪いですよね


そんなホースを在庫して1m単位で切り売りしています


★スペックは?


1_20201006161301

サイズ9X14は在庫していませんが、他のサイズは在庫していますよ


★選び方


エアーツールの流量に合わせて選びます


エアーツールの取扱説明書に使用ホース径が書かれているのもあるかと思います


差込角12.7mm以下のエアーインパクトレンチは8.5-12.5か8-12.0


エアードリル、エアーサンダーも上記と同じサイズが良いと思います


エアーラチェットなら6.5-10で良いですね


釘打機も6.5-10でオッケ~


差込角19.0mm以上の大型インパクトレンチなら11-16、12.7-18を使わないと充分出力が出ないと思います


それに合わせてカプラも選びます


日東工器では下記の品番となります


6.5-10 65SN,65PN

8-12 80SN,80PN

8.5-12.5 85SN,85PN

11-16 110SN,110PN


なるべくホースバンドを使わないカプラ(ナットカプラ)の使用をオススメします


ホースバンドでは、全周を均一に締め込むことは不可能で、裂けて破裂する危険があるからです


また、ホースバンドは出っ張りがあるので、地面を引っ掻いて傷つけます



そうそう劣化も気にしなくてはなりません


樹脂製品は紫外線で劣化します、細かいひび割れがあったらすぐ交換しましょう


まとめ*****************


完成品(カプラ付きホース)が多い中、いまでもコノ弘進ゴムのウレタンホースをオススメしています


やはり耐久性が高いので、延いてはお客様の利益に繋がりますよね


は~い今日はここまで~


 「弘進ゴム ウレタンブレードホース」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は  をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


最近工具業界でちょっとしたブームのウエルディングツールです。


『 スーパーツール 溶接用マルチプライヤ WMP 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和2年10月6日(火曜日)

==============


 思いこみをはずそう


==============


思いこみが強いと、見えるべきものが見えなかったり、

見えるはずがないものが見えたりすることがあります。



「自分が絶対に正しい!」と思っていると

他の人の話や態度が、すべておかしいと

見えてしまうことがあります。



自分では気づいていない「思いこみ」ありませんか?



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2020/10/6 14時ころ

Img_4752 Img_4751

続きを読む "ウレタンホースが弱くて困っていませんか?" »

2020年10月 6日 (火)

レンガで窯を作るときに使う耐火セメントをお探しではありませんか?

2020/10/6 No.1593


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【レンガで窯を作るときに使う耐火セメントをお探しではありませんか?】

Img_4730

なんかねじと工具の丸甲金物とは合わなさそうな材料m(^^;;


でも工事で壁に穴を開けたあとの補修に使うホームセメントはよく売れます


あと防水モルタルや仕上げモルタルもあったりします


電気工事や設備工事でもコンクリート面に穴を開けたり斫ったりするので、補修材として在庫しています


その中でも特に異例なのがコレ


「サンホーム工業 耐火セメント」


補修用キャスタブル耐火物と書かれています


耐熱温度は1300℃


q(゚O゚)p OH!!


この温度なら陶芸の窯にも使えますね



容量は1.3Kgとコンパクト


なので、大きい袋で余ったときの無駄とかにはならないよね



水加減は一袋に対して水230ccです。多くしないでね。控えめがいいです



※セメント豆知識

セメントは水分が少ないほど強度が高いのご存じでしたか?

たしか昔聞いたのは、30%台だったと思います

ただコレだと流動性が著しく悪いので、型枠に流して施工するには全くもって不向き

なので、水分量が多くても、強度が出るように薬剤がいっぱい入っているんですよ~

それも人間に害を及ぼすものが.....



ピザ窯、BBQテーブルをレンガで作るとき、よかったら使ってください


1.3Kgで10袋は在庫あります


2020/1/8 No.1397にも書きましたが、倉庫で寂しそうにしていたのでリライトしました


まとめ*****************


特に苦手な分野というわけではないのですが、建築材料店ではないのでブログにはあまり登場しないです


は~い今日はここまで~


「サンホーム工業 耐火セメント」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「サンホーム工業 耐火セメント」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


日本の気候に最適なのは調湿効果の高いしっくい。本州の住宅用かと思ったけど、北海道の冬の結露防止にも良さそうです。自分で塗るのが楽しいよ。


『 田川産業 100%オーガニックしっくい DIY NURI2 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和2年10月5日(月曜日)

==============


 大事を急げ


==============


時間というものはあっという間に過ぎていきます。

小さなことに振り回されていては大切なことを

後回しにすることにもなるでしょう。



あなたにとって大切なことってなんですか?



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2020/10/5 15時ころ

Img_4734 Img_4733

続きを読む "レンガで窯を作るときに使う耐火セメントをお探しではありませんか?" »

2020年10月 5日 (月)

コードレス半田こての定番と言えばコテライザー

2020/10/5 No.1592


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【コードレス半田こての定番と言えばコテライザー】

Img_4717

半田こては100Vで使うのが当たり前


なので、基本的に屋内での作業になることが多いですが


どうしても100Vの無いところ(屋外、高所)で作業する必要があったらどうします?


そんなときはコレ


「宝商 コテライザー シリーズ」


ガスボンベを内蔵し、エゼクターで着火した炎をコテ先に伝えて加熱します


熱の立ち上がりは急速で10秒もあれば半田が溶ける温度に達します


自分も会社で配線を修理するときがあり、ときどき70AUTO(旧型)を使います


なんといっても100Vの線が無いのがいいです


電気半田こての100Vの線は結構氣になり、引っかかることもしばしば


引っかけて半田こてを落としたら、床や絨毯が焦げてしまいます


★注意するところ

1)コテ先の穴から熱風が吹き出しています。なので机に置くときは向きを考えないと危険ですよ

2)ガスはガスライターのガスでも良いのですが、熱量の高い純正ガスの使用をオススメします

3)冬は普通のガスでは冷えると圧が下がり着火しなくなるので、冬専用ガスを使いましょう


★在庫しているのは

1)90AUTOⅡ

2)150AUTO

3)純正ガスボンベ

4)純正ガスボンベ冬用


あると便利なのは エンジニアのコテスタンドSS-09


スチールケースにコテ台がセットになった物


自分も使っています


半田コテをしっかり保持してくれるので、倒れる心配も無く安心ですよ


使い終わったらケースに半田コテを入れて仕舞えますので、見た目がスッキリします



コテ先をホットブロー先に変えると、熱風機にもなります


自分はコテ先のまま、コテ先の穴から出る熱風で熱収縮チューブを縮めるのに使っています


昔はビニールテープでしたが、ビニールテープは日が経つと剥がれてくるし、糊がベタベタになるのがちょっと困ります


ですが熱収縮チューブだとキレイに仕上がり、絶縁性も良いので配線補修には必須のアイテムです


まとめ*****************


最近はめっきり出番が少なくなった半田付け作業。でも先日配線修理の依頼を受けて作業しました


は~い今日はここまで~


 「コテライザー」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「コテライザーカタログ」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


ダルマ式(笑)転ばない照明。三脚は引っかけると倒れてLEDランプが切れるけど、これはそもそも転ばないから


『 マキタ 充電式エアリアライト ML810 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和2年10月3日(土曜日)

==============


 協調性を持とう!


==============


仕事は人と力を合わせて行うものです。


他の人の知恵や力を借りましょう!


個人だけの視点ではなく、全体に視点を広げるのです。



協調性を高め、チームで勝ちましょう!



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2020/10/3 9:30ころ

Img_4722_20201003095601  Img_4720

Img_4723

続きを読む "コードレス半田こての定番と言えばコテライザー" »

2020年10月 3日 (土)

FRPの穴あけで困っていませんか?

2020/10/3 No.1591


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【FRPの穴あけで困っていませんか?】

Img_4695

FRP(繊維強化プラスチック)は一般的にグラスファイバー(GFRP)と呼ばれています


カーボン繊維を使った物はガーボンファイバー(CFRP)と呼ばれ、ゴルフクラブ、釣り竿、F1など多岐に使われていますね


芯材がガラス繊維なので、切断や穴あけには少々苦労します


ガラスは硬度が高いので、刃物の摩耗が激しい


樹脂で固めているので熱が逃げず刃物が高温になり、樹脂も溶けて刃先に付着し切れなくなるという悪循環を起こします


そんなときはこのコアドリル(環状刃)がおすすめ


「ミヤナガ FRPコアドリル」


超硬刃がGFRPをモノともせず切り込みます


★FRPはドコで使われているか?

1)家庭ではお風呂

2)車ではバンパー(最近は違うかな?)

3)公園では遊具

4)船舶

5)水産や、酪農で使う大きな容器


釧路なら船舶や大きな容器が多いかな


大きくなればなるほど厚くなるので加工が大変


★良いところ

1)出だしに書いた熱問題に対応するべく深いチップポケット(切り込み)が切り粉の排出性を高めして放熱性を確保しています

2)チップの角度を鋭くして、切れ味を高めています


★用途

FRP、アクリル板、塩ビ板、合板、新建材


木材系の穴あけにも最適なんですよ~


ウッティングコアが出来る前は、このFRPコアドリルを合板の穴あけに勧めていました


★スペック

1)直径は17mm~127mm

2)有効長45mm


なので、木材では有効長が足りない場合が多いかも


それだから長いウッティングコアの方を選ぶことが多くなったのかもしれないですね



最近はコストダウンを考えて軸取り替え式(シャンク式)のポリクイックタイプに替わっています


これも時代の流れですね。まだ一体式も残っています


まとめ*****************


このようなブログネタは仕入れ台帳を古い方から探していて見つけています。


は~い今日はここまで~


 「ミヤナガ FRPコアドリル」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は  をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


40Vばかり注目されるけど、女性や家庭用には10.8Vがオススメ。それは軽量だけどパワフルだから


『 マキタ 充電式ブロワ 10.8V UB100D 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和2年10月2日(金曜日)

==============


 建設的に考えよう!


==============


「建設的」とは、積極的に良さを認めた上で、

さらに良くしていこうとするさまです。


より以上を目指して、

一つひとつ積み上げていく姿勢です。


目標や目的が達成するように

建設的に仕事に取り組みましょう!



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2020/10/2 15時ころ

Img_4699 Img_4697 Img_4698

 

 

続きを読む "FRPの穴あけで困っていませんか?" »

2020年10月 2日 (金)

ドラム缶用ポンプをお探しではありませんか?

2020/10/2 No.1590


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【ドラム缶用ポンプをお探しではありませんか?】

Img_4668

なかなかドラム缶から給油するというのは、多量に油を扱う工場でないと出会わないですね


しかも手動となると今の時代尚更出番は少なくなったようです


時は金なり、時はコスト、時間を短縮すれば経費を削減できます


なので、今は少々高くても電動ポンプを購入されるようです


でも、それなりに手動ポンプが年に数本売れますので在庫しています


「工進 ビックオートポンプ PP25」


あのドクター中松が開発した灯油ポンプ(ペコペット)の大きい版です


使い方はペコペットと同じで、上部の収縮部を上下(ペコペコ)すると、自吸して油を送り出します


止めるときは一番上のキャップを緩めて空気を入れてやると、止まります


★スペックは

1)使用出来る液体は灯油・軽油・水

2)能力は毎分20リットル


僅か一分でポリ缶1個を満タンにできますね


昔、自宅のポータブルストーブの給油のために、490Lホームタンクからポリ缶に灯油を移すのに使いました


あっという間に満タンになるので、溢れないように緊張した記憶があります


今はオートストップ付きの電池灯油ポンプを使うので溢れることはありません


このビックオートポンプは水も使えのは便利ですね。


災害時などためておいた水をくみ出すのに用意しておくのも良いかも


そうそう、電池灯油ポンプは灯油専用で水は使えませんのであしからず


メーカーのホームページを見て頂くと、他に手動のロータリーポンプがあります


こちらは人力でハンドルを回すので結構疲れますよ(笑)


あと油の粘度で使えない場合もあるので、スペックを確認してね


まとめ*****************


それにしてもロータリーポンプは全く売れなくなりました。よって在庫も無い訳で


これも時代の変化を感じるブログになりました


は~い今日はここまで~


 「工進 手動ドラムポンプ」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「工進 手動ドラムポンプ」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


40Vばかり注目されるけど、女性や家庭用には10.8Vがオススメ。それは軽量だけどパワフルだから


『 マキタ 充電式ブロワ 10.8V UB101D 』


18Vインパクトも健在!トルク値が中間(600N)機種が登場、作業負担が減るね


『 マキタ 充電式インパクトレンチ 18V TW700D 』

気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和2年10月1日(木曜日)

==============


 前向きな発想を持つ


==============


可能思考能力が高い人は

前向きな考え方をします。


前向きな考え方とは、

過去を振り返らないということ。

今と未来のことを考えます。


未来のために、今できることは何かを考えましょう!



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2020/10/1 15時ころ

Img_4673 Img_4671

続きを読む "ドラム缶用ポンプをお探しではありませんか?" »

« 2020年9月 | トップページ | 2020年11月 »