最近のトラックバック

カテゴリー

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 包丁研ぎは切れ味だけではないと感じた月曜日でした | トップページ | こんなに薄くなる踏台があるんです »

2020年10月14日 (水)

グリスガンに入れるジャバラグリスをお探しではありませんか?

2020/10/14 No.1600


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【グリスガンに入れるジャバラグリスをお探しではありませんか?】

Img_4872

ジャバラグリスと書いた方がイメージが浮かぶかなと思いましてm(^^;;


グリスも適材適所の最たる物


選定を誤ると軸が焼き付きトラブルの元に


缶入りグリスはそれこそものすごい種類が多いですが、在庫しているジャバラグリスは4種類


「ヤマダ マイクロマルチグリース シリーズ3種類」

「イチネンケミカルズ フードグリースH1」


★在庫品

1)ヤマダ MMG400CG シャシーグリス

2)ヤマダ MMG400MP リチウムギリス

3)ヤマダ MMG400MO モリブデングリス

4)イチネン フードグリースH1 食品機械用グリス


★用途

1)ヤマダ MMG400CG シャシーグリス

  基本的に鉄と鉄が重なった揺動面に塗ります。耐水性が高いので潤滑性が長持ちします


2)ヤマダ MMG400MP リチウムギリス

  摘要温度範囲が広い(-13~150℃)ちょう度(硬さ)が温度によってあまり変化しないので、あらゆる機械の回転部分に使用出来ます


3)ヤマダ MMG400MO モリブデングリス

  極圧潤滑性が高いので大きな力を支えるところの潤滑に使います


4)イチネン フードグリースH1 食品機械用グリス

  食品機械には鉱物油が混入すると危険なので、アメリカのNSF H1規格に準じた、もし人の口に入っても安全なグリスです


イチネンさんのHPを見ると、ありとあらゆるグリスが販売されています


一般的な機械にはリリウムを選べば問題ないと考えます


重機や建設機械ならモリブデンとか


露出している部分ならシャシーを


といった感じ


あと電動工具でよくグリスを使うのはハンマー、ハンマードリル


強い衝撃と揺動が繰り返される過酷な環境で使われます


これに他社のグリスを使うと部品の消耗を早め壊れやすくなるので、かならず純正グリスを使ってね



グリスも種類が多すぎて、何を選んで良いのか判りにくいですよね


なので機械なら取扱説明書に指定の品種が書かれていますので、それを使うようにしてください


今回はジャバラグリスでしたが、他にリチウムグリスの缶入り、シリコングリス、なども在庫しています



選択するのに困ったら相談に乗りますよ~


まとめ*****************


グリスの選択も簡単なようで簡単では無いですね。


基本的なことでは機械の荷重、回転数、使用温度、湿度、屋外、屋内、等々


は~い今日はここまで~


 「ジャバラグリス」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「ヤマダ マイクロマルチグリースシリーズ」をご覧下さい


詳しい資料は「イチネン フードグリースH1 食品機械用グリス」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


新宮商行 シングウ 刈払機


『 新宮商行 シングウ 刈払機 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和2年10月13日(火曜日)

==============


 欲しいものは何ですか?


==============


あなたが本当に欲しいものは何ですか?

あなたが手に入れたいものは何ですか?


あなたが欲しいものは

手に入れようとさえすれば

手に入るものなのかもしれませんね。


あなたが本当に欲しいものは何ですか?



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ  2020/10/13 15時ころ

Img_4878

Img_4875

★この記事を書いた人★

 木元章義(きもとあきのり と読みます あきよし じゃないよ)
 ニックネームは( スポック )

 

北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。
2016年11月28日にエクスマ塾79期釧路を卒業.
ブログ、Facebook、Twitter、Instagramに投稿しています。
仕事を楽しんでします。
Akinoriex_2
///////////////////////////////////////
経営理念
ねじと工具で仕事を楽しく!
ねじと工具 シャーレンチ修理 包丁研ぎ師 包丁販売
丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197
営業時間 8:00-18:00
※お支払いにクレジットカード使えます
※お支払いにペイペイ(PayPay)も使えます
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
Instagram 946houtyoutogishi フォロー大歓迎!!
////////////////////////////////////////

 

« 包丁研ぎは切れ味だけではないと感じた月曜日でした | トップページ | こんなに薄くなる踏台があるんです »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 包丁研ぎは切れ味だけではないと感じた月曜日でした | トップページ | こんなに薄くなる踏台があるんです »