最近のトラックバック

カテゴリー

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 雪が降る前にお伝えしたいこと4 | トップページ | モンキレンチの口開き幅をもっと広くしてほしい! »

2020年11月11日 (水)

エアーホースの空気損失にもこだわりたいよね

2020/11/11 No.1621


雪が降る前には4回で終了しました(笑)


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【エアーホースの空気損失にもこだわりたいよね】


また小難しいコトを書くの?(笑)


まあちょっとね


なぜ空気損失にこだわって欲しいかと言うと、コンプレッサーの能力を生かし切れないから


イコール エアーツールの能力も生かし切れません


どういうことかというと


一般のエアカプラは、外した時に空気が吹き出さないようにストップ弁が、空気の流路のど真ん中に鎮座しています

の外側とカプラの胴体内側に隙間

で、エアカプラを接続すると弁が押し込まれて弁の外側とカプラの胴体内側に隙間を作り空気を流します


ということは空気がグにゃっと曲がって流れますので、それが抵抗になりますし、隙間を流れるので流量も減ります


これが空気損失という訳


まあ、ここまでこだわってエアカプラを選択されている方はほとんど居ないと思いますが、ちりも積もれば山となるではありませんが大きな工場ではエネルギーの無駄を生み出していることになります


それを解決するカプラは存在し在庫も有るのですがなかなか認知度は上がらず


そのカプラを搭載したカプラ付きエアーホースが発売になったので普及に弾みが付くかと思い仕入れてみました

Img_5354

「日東工器 NKカプラホース フルブローカプラ付き」

 

仕入れたのは内径8.5mm、外径12.5mm、長さ10mホースの雌側にフルブローカプラが付いたタイプです


★良いところ

1)このフルブローカプラは、いままでの弁がど真ん中に鎮座するエアカプラと違い、プラグを差し込むと弁が回転し、空気の通り道が完全にストレートになるモノ

したがって、空気が曲がって流れることもないので、空気損失は無いに等しいです

2)アルミ製なので極めて軽く、エアーツールを使う際の負担を軽減します

3)普通のカプラを外すとき、プラグが勢いよく飛び出ますが、このフルブローカプラには残圧を抜くパージ機構が備わっているので、プラグが飛び跳ねることはありません

4)普通のカプラは差し込むとき外側を下げなくてはなりませんが、このフルブローカプラは押し込むだけで接続できるワンタッチタイプです


★注意するところ

1)本体がアルミ製なので中継する場合、地面にこすれる様な使い方はしないでね

2)ホースはウレタン製なので、溶接の火花など高温が発生する場所では使わないでね

3)価格は高いですm(^^;; パージカプラだけでも3000円以上するので仕方ないところであります


こんな高いホース使えないよ!と思うかもしれません


エアーツールは空気の流量が命


電動工具で言えば電流に相当


細い電線では電動工具も働かないし焼けます


僅かな違いかもしれませんが、エアーツールの能力がアップすればそれだけ仕事の効率も上がって早く終わりますよね


そうすれば生産性も上がって利益もあがるという計算になります



最初、このフルブローカプラが出たときは衝撃的でした。価格も(笑)


でも軽いし、損失が少ないし、今後コレに変わると思ったのですが、そうそう普及に弾みは付きませんでしたね


まとめ*****************


このような革新的なモノって簡単には普及しないですね。


時間と共にその良さが浸透してくるとSDSプラスビットのように定番商品になるでしょう


は~い今日はここまで~


 「日東工器 NKカプラホース フルブローカプラ付き」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「日東工器 NKカプラホース フルブローカプラ付き」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


折れることが前提なので、交換出来ればコストダウンになるよね


『 サンフラグ ビット交換タイプ ドリルチャック 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和2年11月10日(火曜日)

==============


 親の影響


==============


こどもは親の影響を受けて育ちます。


良い影響もいっぱい受けるでしょう。

悪い影響も受けることでしょう。


あなたはどのような良い所を受け継ぎましたか?



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2020/11/10 14時ころ

Img_5358 Img_5356

★この記事を書いた人★

 木元章義(きもとあきのり と読みます あきよし じゃないよ)
 ニックネームは( スポック )

 

北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。
2016年11月28日にエクスマ塾79期釧路を卒業.
ブログ、Facebook、Twitter、Instagramに投稿しています。
仕事を楽しんでします。
Akinoriex_2
///////////////////////////////////////
経営理念
ねじと工具で仕事を楽しく!
ねじと工具 シャーレンチ修理 包丁研ぎ師 包丁販売
丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197
営業時間 8:00-18:00
※お支払いにクレジットカード使えます
※お支払いにペイペイ(PayPay)も使えます
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
Instagram 946houtyoutogishi フォロー大歓迎!!
////////////////////////////////////////

« 雪が降る前にお伝えしたいこと4 | トップページ | モンキレンチの口開き幅をもっと広くしてほしい! »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 雪が降る前にお伝えしたいこと4 | トップページ | モンキレンチの口開き幅をもっと広くしてほしい! »