モンキレンチの口開き幅をもっと広くしてほしい!
2020/11/12 No.1621
こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。
こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~
【モンキレンチの口開き幅をもっと広くしてほしい!】
カタログを見ても、全長300ミリで口開き60ミリの意味が書かれていない
このスペックに目的、意味は無いのかな?
たとえば、最近この金具が多く使われていて、いままでは450ミリクラスの大きなモンキレンチが必要だったのを300ミリでも作業できるようにしたとかさ
と辛口で始まりました今日のブログ

「スーパーツール クイックワイドモンキレンチ MWS」
口開きが幅大きいのと、口開きをクイック操作で行えるのが特徴
★口開き幅の比較
SUPER MWS300 60mm
TONE MW-300 35mm MW-375:45mm MW-450:55mm
TOP HM-43 43mm
MCC EMW300 46mm
ROBTEX UM-49X 49mm
TONEのMW-300はJIS規格品なので、古くから有るモンキレンチは口開きは35mm
上記の表を見ると判りますが、MWS300が出る前は全長375mm相当の口開きがメインでしたが
とうとう全長600mmに相当するサイズ感になりました
昔大きな六角ナットと言えばボルトばかりだったと思うので
必然的にネジが太くなると締め付けトルクも高くなり
人が締め付けるのに全長も長くなと必要なトルクが得られなかったからだと想像できます
なぜ今は全長が短くても良いのか?
それは水道配管工事、電気配管工事の影響かと思います
トイレの水栓配管金具、ポリパイプの配管金具など、外径は大きいが大きな締め付けトルクは必要の無いものが増えたからだと
それらの締め付けはモンキレンチより、モーターレンチ系を使うことが多いかもしれませんが、モンキレンチが使えるのなら腰道具の負担も減って楽になりますね
先日も、電気工事師さんが大きい配線金具を持ってきてモンキレンチありますかと聞かれましたが、この時このモンキレンチが有れば良かったのですが無くて残念ながら帰られました
まあカタログにはうたわれていないけど、現場で困っていることがあるなあと実感しました
まとめ*****************
最初単なるスペック競争かと思ったけど、実際に口開きの大きいモンキレンチを探しに来たお客様がいたことで作られた意味がわかったのでした
は~い今日はここまで~
「スーパーツール クイックワイドモンキレンチ MWS」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。
リンク Link*****************
詳しい資料は「スーパーツール クイックワイドモンキレンチ MWS」をご覧下さい
この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ
もう少しありますので、この下も見てね~
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
INDIGOレザー、深い紺色が貴方の仕事スタイルをグレードアップします。ってTV通販か!
『 ふくろ倶楽部 朱雀 ヌパック INDIGO 釘袋 』
気になったらクリック!してね~
★★可能思考!!一日一語★★
令和2年11月11日(水曜日)
==============
人材育成は自分育成
==============
子どもを育てるにしても、
部下を育てるにしても
人材の育成には時間がかかる。
部下に「この上司について行こう!」
と思われるためには、
上司が人間力を高める以外ありません。
自分を磨き、高めよう!
--------------
It’s OK!!
#ブログを書いていたときのソラ 2020/11/11 15時ころ
★この記事を書いた人★

« エアーホースの空気損失にもこだわりたいよね | トップページ | シャア・アズナブル ファンの職人さんに!! »
コメント