壁に器具をガッチリ止めたいときありませんか?
2020/11/21 No.1629
こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。
こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~
【壁に器具をガッチリ止めたいときありませんか?】
壁が中空の時、梁を探してそこにネジを打ち込むのが基本ですが、器具の穴が梁のピッチと合わなければネジは効きません
ならばどうする?

「ユニカ パットTハンガー」
3/8Wの長ねじ(寸切り)を使って器具を固定できます
似たような物で「ITハンガー」がありますが、ハネが一枚のが基本なので、石膏ボードなど柔らかい壁では食い込んでしまい固定力に若干難があるのと、
長さが決まっているので、壁の厚さが見通せない時に選ぶのに苦労します
でもこのパットTハンガーは、長さが自由に出来る3/8Wの長ねじ(寸切り)を利用しますので、壁の厚さは問題ありません
★良いところ
1)アンカー長が75ミリあるので、器具をしっかり支えられる(壁の強度の範囲内ですが)
2)ねじは至って普通にある3/8Wネジなので現場で困らない(吊り天井にも使っているサイズです)
★注意するところ
1)下穴径が21ミリと大きい
2)壁裏に断熱材があると、アンカーが倒れないこともあります
3)ネジは母材より手前も裏も30mm以上出るように使用してください
4)中空壁の隙間は最低80mmないと、アンカーが施工出来ません
ず~っとITハンガーだけ販売していたのですが、この中空壁への取り付けで困っている職人さんが多く、2016年より在庫しています
ユニカさんは3/8Wだけですが、コーシンさんはMサイズ(M4,M5,M6,M8,M10)の作っているので在庫しています
注意するところを書いていて思ったのは、このパットTハンガーの最大の欠点は壁の隙間が80ミリ必要だと言うこと
一般住宅では壁の中はグラスウールで満杯なのでこのアンカーを回せる隙間が無いので使えませんね
工場なら壁材だけの所とか、間仕切りとかで裏に余裕があるところが多いと思うので、そのような場所用になるかと
まとめ*****************
アンカーはカタログをよく見て使えるかどうか判断してね。
スマホをお使いならカタログはググればすぐ見つかりますよ
私に聞いてもらっても良いですが、調べる癖を付けると仕事に良い事になると思います
は~い今日はここまで~
「ユニカ パットTハンガー」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。
リンク Link*****************
この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ
もう少しありますので、この下も見てね~
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
2020-11-21
おお~ここまで口開きが大きくなるとはビックリ、全長300mmで口開き60mm!ワオ!
『 スーパーツール クイックワイドモンキレンチ MWS 』
気になったらクリック!してね~
★★可能思考!!一日一語★★
令和2年11月20日(金曜日)
==============
今、汝はかぎれり
==============
「力足らざるものは、中道にして廃す。
今、汝はかぎれり。」
(訳)
「力が足りないかどうかは、
力の限り努力してみなければわからない。
力の足りない物は、途中で倒れるまでのことだが、
今、お前は、はじめから見切りをつけてやろうとしない。
それではどうにも仕方がないよ」
これは、『論語』の中の一節です。
論語の中にも、可能思考の大切さが説かれた文章が
たくさんあります。
自分で自分の限界を決めていませんか?
--------------
It’s OK!!
#ブログを書いていたときのソラ 2020/11/20 14時ころ
★この記事を書いた人★

« シャーパーという鋸はご存じですか? | トップページ | 塗装のノリ(密着)が悪いときどする? »
コメント