最近のトラックバック

カテゴリー

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 2020年11月 | トップページ | 2021年1月 »

2020年12月26日 (土)

クリスマスも終わり年越しですね

2020/12/26 No.1656


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【クリスマスも終わり年越しですね】


これやりたかったことなのですが、毎日会社の前を撮影しているじゃないですか


そうすると一年分溜まっているわけで、季節の移り変わりを見られるなと思っていたんです


で、こんな氣忙しい時期なので、商品の紹介は止めて、毎日撮影している会社前の風景を振り返ってみます


1月6日正月明け雪少し有りますね

Img_1012_0106

1月15日昔の成人式の日 少し雪が降ったようです

Img_1110_0115

2月1日結構雪が降ったなあ

Img_1300_0201

2月15日だいぶ雪が減ったね

Img_2008_0215

3月2日新しい雪があるから降ったようだけどもう道路は溶けてるね

Img_2123_0302

3月14日一気に雪解けが進んだようです

Img_2241_0314

4月2日雪はすっかり無くなりました

Img_2531_0402

4月15日まだ春には早いこの時期

Img_2706_0415

5月1日GWまっただ中、つつじが少し芽吹いているかな

Img_2828_0501

5月8日街路樹(ななかまど)の葉が出てきたね

Img_2855_0508

5月15日すっかり新緑の春が来たという感じです

Img_2927_0515

5月21日このころ桜の開花宣言が出ました

Img_2985_0521

6月1日ななかまどの葉は生い茂り、ピンクのツツジも咲き始めました

Img_3103_0601

6月6日今度は黄色のツツジが咲き始めて

Img_3162_0606

6月10日5分咲き

Img_3208_0610

6月15日やっと満開に!

Img_3282_0615

7月1日やっと夏の雰囲気になりそうな感じ

Img_3495_0701

7月14日初夏って感じ

Img_3724_0714

8月1日短い盛夏ですね~

Img_3937_0801

8月12日この時期が一番暑い(釧路人には)

Img_4104_0812

8月31日コスモスが咲いて一気に秋へ

Img_4343_0831

9月3日ナナカマドも真っ赤な実を付けています

Img_4356_0903

9月15日ナナカマドの葉も減ってきているね

Img_4504_0915

10月1日秋桜が最後かな~

Img_4673_1001

10月15日花壇を綺麗にしました

Img_4901_1015

10月24日ナナカマドの葉はほとんど落ちてそろそろ冬の準備

Img_5111_1024

11月2日初冬良い天気ですね

Img_5215_1102

11月14日ツツジも冬ごもりになってきました

Img_5406_1114

12月2日釧路の冬は快晴率が高いです

Img_5628_1202

12月15日この晴れが翌日の気温を-10℃にしました

Img_5774_1215

まとめ*****************


一年間ブログをご覧頂きましてありがとうございました


また来年もよろしくお願い申し上げます。


年内の更新はコレでお終いです。新年は1月6日から再開します


は~い今日はここまで~


 「ねじと工具と包丁研ぎ」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2020-12-26


手のひらサイズでも、縦、横、鉛直、地墨が出せるよ


『 新潟精機 グリーンレーザー緑墨(RYOKU-ZUMI) GMW-4 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和2年12月25日(金曜日)

==============


 自分との約束を守る


==============


自分との約束を守ることが自信へとつながります。

大きなことでなくても構いません。

自分で決めたことを実行しましょう。


たとえば、

・朝、起きる時間を決めてその時間におきる

・名前を呼ばれたら「ハイ」と返事をする

・20分間散歩をする

・後片付けをする


小さな約束で構いません。人に言う必要もありません。

自分で決めて自分で守りましょう。


そして、「約束を守ったぞ。よくやった!」と

自分をほめてあげましょう。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ

 

 

続きを読む "クリスマスも終わり年越しですね" »

2020年12月25日 (金)

ネジ径M2.6以下に合うビットをお探しではありませんか?

2020/12/25 No.1655


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【ネジ径M2.6以下に合うビットをお探しではありませんか?】


約一年前(2019/12/13 No.1379)に書いたブログです


ネジの規格表を見ると、M2.6以下の+の規格は1番になっています


しかしながら、これまでの経験で+1のドライバーがしっくりきたことがなく、なんかグラグラして+をナメらせることが多かったです


それでよく使っていたのが0番、00番


これは精密ドライバーに分類される規格なのですが、こちらの方がしっくりきました


で、在庫しているのがコレ

Img_5876

「ベッセル 剛彩ビット GS16 +0、+00」


GS160065  +0X65

GS160082  +0X82

GS160100  +0X100

GS1600100 +00X100


の四種類


規格を調べたところ、0番のナベ頭には1種2種3種、皿頭は1種3種とそれぞれ種類があります。


エ~~~そんなに規格があるの~~~知らなかった~


だってビット側をみると、+0、+00しか表記が無いじゃん


どこにも1種2種3種なんて書いてないよ~


とぼやいてみてもしかたありませんが、知識を得たのでラッキーと考えましょ



しかも剛彩ビットは独自のダイハード鋼を採用して、強靱さが今まで以上!


折れにくく欠けにくいを実現しています



※鋼で強靱とはどういうことか?


強靱は硬いとはイコールではありません。


硬い=脆い なんです


どうやって強靱さを出すか


表面は硬く!芯は柔軟性があるというイメージ


柔軟性といってもふにゃふにゃな訳では無く、強い力が掛かっても割れない欠けないこと


これを靱性が高いと言います


困ったときのWIKIペディア(笑)


靱性(じんせい、英語: toughness)とは、物質の脆性破壊に対する抵抗の程度、あるいはき裂による強度低下に対する抵抗の程度のことで、端的には破壊に対する感受性や抵抗を意味する。材料の粘り強さとも言い換えられる。


はい判りましたね


だから強靱なんです


表面を硬くするのは耐摩耗性を高くするため


ビットは繰り返し力が掛かります。靱性だけ高くても十字先がへたると十字穴をナメやすくしますのは判りますね


したがって正規の十字先を維持するためにも表面硬度は高い方が良いわけです



剛彩ビットが出る前は


A14番ビットが標準でした


硬さによって 柔らかい順にEグレード、Gグレード、Hグレードとありました


当店の在庫は主にEグレード、Gグレードにしていました


このグレードは折れ欠けにくいのですが、十字先がヘタるのが早かった


Hグレードはかなり硬くヘタりにくいですが、とても欠けやすかったのです


この問題は剛彩ビットが登場して、ほぼほぼ解決したように思います


お客様から直ぐ欠けるとは聞かなくなりましたから



さて、実体験からM2のネジは+0の方が安定すると思います


規格にこだわらないで、臨機応変に対応してください


そのためには、工具箱に揃えておくことが重要ですよ~


この+0、+00を18Vのインパクトドライバーで締めるのは無理だな!


7.2Vのペンドライバーぐらいで使ってください


最近ならベッセルの電ドラボール 220USB あたりにピッタリだと思います



まとめ*****************


今ではベッセル剛彩ビットが定番になっています。他社も似たようなのを出していますが


硬度を競っても意味が無いなあと思っています


は~い今日はここまで~


 「ベッセル 剛彩ビット」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「ベッセル 剛彩ビット」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2020-12-25


ドリ研でいつでも最高に切れるストレートドリルで作業が出来ますよ!


『 ニシガキ 鉄工ドリル用研磨機 ドリ研ACE 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和2年12月24日(木曜日)

==============


 違うことにチャレンジ


==============


今日は、少しだけいつもと違うことを

やってみよう。


たとえば、

・いつもと違う道を通ってみる

・食べたことのないパンを食べてみる

・普段は手にとらない本や雑誌を見てみる


そして、いつもと違うことにチャレンジした自分を

ほめてあげよう。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2020/12/24 14時ころ

Img_5878 Img_5880

続きを読む "ネジ径M2.6以下に合うビットをお探しではありませんか?" »

2020年12月24日 (木)

六角軸タップをお探しではありませんか?

2020/12/24 No.1654


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【六角軸タップをお探しではありませんか?】


自分ではあまりオススメしていない工具なんですが、今はインパクトドライバー全盛時代


インパクトドライバーの取り付け軸は六角軸6.35mm


この軸に加工された工具がたくさん発売されています


でも鉄工用ドリル、コンクリートドリル、カップブラシ、電ドルソケット、ぐらいかな


案外品種は少ないなあ(笑)


それでもお店での存在感は高いです


まあそれだけ頻繁に品物が動いているということもありますが


その中でも、これは厳しいな~と思っているけど、時代の流れに乗って在庫しています

Img_5865

「マキタ 六角軸ポイントタップ」

「マキタ 六角軸スパイラルタップ」

「マキタ 六角軸タッピングドリル」


この3種類


従来のハンドタップを起きかけるのはポイントタップです


ハンドタップからポイントタップに変わりましたと言うと、購入をためらう方がたまに居られます


実はこれ、ハンドタップは旧JIS規格の名称なんですね


改訂されたJISでは、ポイントタップとスパイラルタップに変わっています


なのでハンドタップ=ポイントタップといっても間違いは無いと思ってください


そうして、従来#1#2#3は無くなり、それぞれ切り込み刃の数で指定して購入しなくてはなりません


そもそもなぜ#1#2#3が有ったかというと、下穴の大きさによって標準下穴なら#2、それより細い穴なら#1、ネジ山が立っていれば#3と分けていました


それをどう勘違いしたのか#1から順番に#3まで、タップ加工する必要があると思っていませんか?


それは全く無意味で、どの番号のタップでも100%そのネジができあがります


もう時間の無駄!無駄!無駄!


ちょっと力が入りすぎました(笑)


これも知識の問題で、知ることで作業の無駄が省けることの一例です



ちょっと熱くなりすぎて何を書くのか忘れた!(笑)



あっ本題を書かなくては


★六角軸タップで在庫しているのは

1)マキタ 六角軸ポイントタップ(チタンコーティング)

2)マキタ 六角軸スパイラルタップ

3)マキタ 六角軸タッピングドリル


この3種類


★ネジ規格は?

1)M4、M5、M6、M8、M10の5種類です(細目はありません)


★使い分けは

1)貫通穴なら ポイントタップ

2)止り穴なら スパイラルタップ

3)下穴、ネジ加工を1本で済ませたいならタッピングドリル


という感じ


★注意するところ

1)切削油は必須!素材に合わせた切削油を必ず、必ず使ってね!

2)基本は垂直に、曲がってもそのまままっすぐにね!途中で曲げると折れるよ!

3)出来れば下穴を開けたらバリは取ってね。タップの欠け、折れ防止になるよ

4)板にタップを切る場合(ネジ山を造る)は厚さに注意してね。

  ナット(雌ネジ)として有効なのは3山は最低は必要なので、

  M4なら2㎜以上(ピッチX3山)が必要です


タップを居ってしまうことを経験した方は大勢いらっしゃると思います


タップの材質はとても硬い合金なので、ストレートドリルで削り取ることは不可能


飛び出ていてれば、ペンチでつまんで回してください


面一で折れたら、タップ抜き工具というのがありますので、それを使いましょう


スパイラルタップが折れたときは上の二つの方法は適用できず、どうにもなりません!違う場所に開け直しましょう


まとめ*****************


ネジ穴加工の事を語ると熱くなってウザいでしょう~


でも間違った認識の人が多くて、時間がもったいないなぁと常々思っています


は~い今日はここまで~


 「マキタ六角軸タップシリーズ」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「マキタ六角軸タップシリーズ」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2020-12-24


ドリ研でいつでも最高に切れるストレートドリルで作業が出来ますよ!


『 ニシガキ 鉄工ドリル用Xシンニング研磨機 ドリ研X14 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和2年12月23日(水曜日)

==============


 過去を責めない


==============


過去を振り返っても、責めてはいけません。

過去のことを責めても何にも変わりませんよ。


変えることができるのは、「今」だけです。


過去のことはありのまま受け容れ、

「今、ここ」でできることを行いましょう。



自分で解釈する力、喜びや可能性を見いだす力こそ

可能思考能力なのです。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ

Img_5868 Img_5867

続きを読む "六角軸タップをお探しではありませんか?" »

2020年12月23日 (水)

ロング六角軸コンクリートドリルをお探しではありませんか?

2020/12/23 No.1653


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【ロング六角軸コンクリートドリルをお探しではありませんか?】


今はインパクトドライバーでコンクリートに穴を開けるのが普通になってきました


コンクリートドリルの基本は、打撃するタガネのような形状をドリルの先端に作り、前後(上下?)振動を加え斫りながら回転させて穴を開けること


しかしインパクトドライバーは衝撃は回転方向なので、タガネのような刃形状では切り込めません


回転のみで穴を開けられるように、角度を左右非対称にした特殊な形状の先端をもたせて、回転だけで穴が空くようにしたモノで、さらにロング(長軸)モノも在庫しています

Img_5853

「TOP工業 六角シャンクコンクリートロングドリル」

「ベッセル クッションドリルコンクリート用ロング」


先端を見ると各社それぞれ工夫が違って面白い


基本的には刃先の三角の角度を左右非対称にしてあります


左右均等だと、切込みできず同じところで回ってしまい、熱が発生してチップが切れなくなります


左右非対称だと、片側で食い込んで、もう片方でその後を急な角度で削るようなイメージ?


表現が難しい!!


TOPの場合、センターも微妙に横に移動しています


ドリルのセンターは実は回転しないので切削力はゼロ(無い)んです。


なので世の中のドリルにはそれぞれ特有の工夫が施されています


たしかにストレートドリルで真っ平らな面に穴を開けようとしても、ツルツルツル~~と逃げていまいマスよね


でもセンターポンチで凹ませておくと、センターは穴の中に収まって、その横の切刃が素材に食い込むので穴が開いてゆくイメージ


むむむ、やっぱり表現が難しい!!


★スペック

1)TOP 全長180㎜ 有効長100mm

2)ベッセル 全長160mm前後 有効長100mm前後(太さによって変わります)


★耐久性はどうなの

 それは使う条件により変わります。


 切削なのでいつも言う「対話」です。感覚(音、振動、におい)を研ぎ澄まして切削状況を感じながら力加減を調整して作業してください


 切削工具が快適な条件の時が一番能率が上がります


 そこを見つけるのが職人の腕です


★注意するところ

1)曲がるほど力を加えない!軸が長いのでカンタンに曲がるよ!

2)強い力で押すとインパクトドライバーにも負担が掛かります。適度な力で押さえてね


★在庫サイス

 3.4mm、3.5mm、4.3mm、4.5mm、4.8mm、5.3mm、5.5mm、6.0mm、6.4mm


 基本的にPレスアンカー、モンゴープラグ、オールアンカー用です


なんでもかんでもインパクトドライバーで作業する風潮は違うなと思っています


やはり適材適所。


作業の条件に合った工具を使うのが、一番仕事が捗る訳で


それを揃えるからこそ一流の職人であるなと思う次第


まとめ*****************


コンクリートの穴明はカンタン用で難しい。ですが条件に合わせて工具を選べば良いわけで、そこは知識と経験だね


は~い今日はここまで~


 「ロング六角軸コンクリートドリル」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「TOP工業 六角シャンクコンクリートロングドリル」をご覧下さい


詳しい資料は「ベッセル クッションドリルコンクリート用ロング」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2020-12-23


作業車に1個装備してはいかがですか?安全管理に役立ちます


『 キタムラ産業 LED誘導灯 ハイブリッドアロー 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和2年12月22日(火曜日)

==============


 意味を見いだす


==============


なんのためにこの仕事をしているのだろうか。

なんのために生きているのだろうか?



仕事にも人生にも、その意味や目的があります。



それは目に見えるものではありません。

人に与えられるものでもありません。

みずから見いだすものなのです。



自分で解釈する力、喜びや可能性を見いだす力こそ

可能思考能力なのです。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2020/12/22 15時頃

Img_5856 Img_5855

続きを読む "ロング六角軸コンクリートドリルをお探しではありませんか?" »

2020年12月22日 (火)

ホースを横向きで接続したいときどうする??

2020/12/22 No.1652


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【ホースを横向きで接続したいときどうする??】


ホースを配管に接続するために使う部品をホースニップル(日本語で竹の子と呼ぶことが多い)といいます


それは代替ストレートでの接続となっています


ですが、それでは当たってしまうとか、ホースの曲がる角度が急なため折れてしまうとかありませんか?


そんなときはコレ

Img_5842

「ノールマ 樹脂製 ホースエルボ WES」


そう、90度曲がったホースニップル(竹の子)です


昨日、すご~く、すご~く久しぶりに売れたので、ブログのネタになりました(笑)


★スペック

1)材質はPA66 ポリアミド6 ガラス繊維強化プラスチック

2)サイズは配管1/8(6A)~4’(100A)

3)耐熱温度 -10℃~+70度(32A以上は100℃)

4)水と油に最適


★注意するところ

1)酸とアルカリには弱いよ

 昔これが判らなくて、牛さんの水を供給する装置に塩水が使われていて、その接続にこのホースエルボを使ったら、あまり持たなかった経験があります

 なので、使用する液体を把握してから選択してください

2)樹脂製なので締め込む際には締めすぎにはご注意。締めすぎたら折れちゃうよ!

3)最初からL形ので、回転させるスペースがあるかどうかも確認してね


3)はよくある罠かと(笑)


狭いからL形にしてホースの取り回しを楽にしよう!と思ったら当たる~的な


そんな時は、ニップル、エルボ、竹の子の三分割にして対応してね


金属製のこのような形の継手はなかなか有りませんね


それは一体形では加工が困難で、接続する部分を作り込まなくてならないので、コストが合わないでしょう


でも、今の3Dプリンティングなら、金属製も可能だね


後加工一切無しでできあがるかも!!(ネジ部も竹の子部最初からできあがってくる)


まあ1個作るのに何時間かかるの?ということにもなり、こちらも現状ではコストが高いでしょうね


まとめ*****************


配管部品は珍しいモノを中心に在庫しています(笑)


たとえば今回のホースエルボや、メッキ沈みプラグ、メッキ高圧ニップル、メッキ高圧ストリートエルボ等


配管で困ったらとりえず声かけてみて~


は~い今日はここまで~


 「ノールマ 樹脂製 ホースエルボ WES」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「norma プラスチックホース継手電子カタログ」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2020-12-22


充電式マルノコに最適な木工用チップソー


『 京セラ RYOBI レーザースリットチップソー 金匠XR 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和2年12月21日(月曜日)

==============


 習慣づけの訓練


==============


どんな習慣を持っているかでその人が決まります。

習慣は、継続することで身につけることができます。

逆に言うと、継続していることが習慣づけの訓練となります。


良いことを継続すれば、良い習慣が身につきます。

身につけなくて良いことを継続すれば、

悪い習慣が身につくことになります。



 「できない」「やれない」の訓練をしていませんか?



--------------


令和2年12月20日(日曜日)

==============


 仕事は忙しい人に頼め


==============


忙しい人は時間を有効に使います。

限られた時間を有効に使い、

期限内に仕事を終わらせることができます。


そのような人にはさらに、大事な仕事が集まります。

その人は、さらに時間を有効に

使うことができるようになるのです。



普段から時間を有効に使うから、

さらに時間を有効に使えるようになるのです。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

 

#ブログを書いていたときのソラ 2020/12/21 14時ころ

Img_5847 Img_5844

続きを読む "ホースを横向きで接続したいときどうする??" »

2020年12月21日 (月)

建築で垂直度の正確さは命!

2020/12/21 No.1651


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【建築で垂直度の正確さは命!】


柱が斜めになっていたらどうなると思いますか?


まず考えられるのは、


正規荷重を支えられなくなる

 2階の重さ、屋根の重さなど柱には多くの重さがかかっています。雪国では雪の重さも考慮しないとなりません


地震の揺れに弱くなる

 最初から斜めなら倒れやすくなるのは感覚的に判りますよね


壁を作るときに苦労する(壁材を斜めに切らないとならないから)

 材料を90度にカットするのは比較的簡単だけど、微妙な斜めだと合わせるのが大変


そんなことにならないように、柱の垂直を見るのがコレ

Img_5815

「タジマ パーフェクトキャッチ シリーズ」


建築現場の必需品です


★ラインナップ

1)450形  糸の長さが4.5m

2)700形  糸の長さが7m

3)1600形 糸の長さが16m


 使用できる下げ振りの重さはどれも1000gまで可能


1階なら450形、2階なら700形、それ以上なら1600形といった感じで選んでください


★在庫品

1)450形  PCG3-B400、PCG-450、QS-450

2)700形  P700-QB、P-700

3)1600形 P-HM1600


★おもり(下げ振り)の選び方

1)屋内なら風が吹かないので、200g、300g、400gで

2)屋外なら600g、800g、1000gが必要でしょう


★注意するところ

1)450、700は自動巻き取り、1600は手動巻き取りです。昔1500だったかな自動巻きがあったのですが、よく壊れました

2)雨には弱いので濡らさないでね(巻き取りバネが錆びて動かなくなる)


★使い方

キャッチを柱に固定して糸を垂らします。そして糸と柱の隙間をスケールで確認するだけ


あと面一(つらいち)糸を壁ギリギリに這わすことが出来るので、スケールを当てなくても斜めが確認できる訳です


今は各種レーザー機器を使って正確に垂直水平を取れますが、やはり現場で確認しながら使うにはコレが一番カンタンで正確


糸は重石で下げると(ピンと張ると)かならず垂直に直線になりますから


シンプルな原理ですよね


そうそう下げ振りは重りの方の呼び名です。


パーフェクトキャッチは下げ振り保持器と呼ぶそうです。


ブログを書いているときカタログを見て知ったのでした(笑)


まあでも下げ振りと言われたらキャッチと下げ振りのセット品を出しますけど~


まとめ*****************


建築現場には無くてはならない道具。小さいけど重要な役割を担っている。


だから今でも売れ続けているのですね


は~い今日はここまで~


 「タジマ パーフェクトキャッチ」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「タジマ下げ振り保持器」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2020-12-21


分量を計らなくても良い個別包装、しかもその包装紙は水で溶けて無くなるので手間が大幅に削減できますよ


『 スリーボンド 水中硬化型充填接着剤(水解紙パックタイプ) 2083L 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和2年12月19日(土曜日)

==============


 自分をほめよう


==============


自分の嫌な所はよくわかる。

短所ばかりを感じてしまう。



でも、短所だけの人なんて一人もいません。

自分の良いところをほめてみましょう。



「素直にありがとうって言えた」

「納期に間に合わせることができた」

「お客様にほめられた」

「毎日、欠かさず仕事をしている」



ちょっとしたことでもいいので

自分をほめてみましょう。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2020/12/19 10時ころ

Img_5817 Img_5816

続きを読む "建築で垂直度の正確さは命!" »

2020年12月19日 (土)

滑車の車輪(シーブ)は交換できるの知っていましたか?

2020/12/19 No.1650


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 

Img_5809

【滑車の車輪(シーブ)は交換できるの知っていましたか?】


滑車(金車)は人間が開発した道具の中でも相当古くからある物


構造は単純、溝のある車輪を枠で支えているだけ


これだけシンプルな物は構造は変化しませんね。


使われる素材は、古くは木製から始まり、鋳物、鉄、今はステンレスにダイカストもあります。


★滑車で何処が壊れるか

1)車輪がすり減る(特にワイヤーロープを使うと摩耗が激しい)

2)割れる(滑車には鋳物製が多く、長年使うと割れやすいです)

3)軸部が摩耗する(一般的にはベアリングの無い軸受けなので、すり減ります)


さて、枠がまだ使えるのに上記の状況になったらどうするか?


はい!車輪(シーブ)を交換しましょう~


★在庫として用意しているのは

1)アルプス製シーブ 75(写真)、100、130、150ミリ

2)HHH製シーブ 50ミリ(ベアリング入り)写真


シーブは滑車の交換用以外にも使われ、多くはワイヤロープの導線上で、向きを変える場所の支点に使われます


設置するための金具(枠)は自作してくださいね



ワイヤーロープは重たいモノを引っ張る事にたくさん使われています


たくさんと書いた割には、それほど思いつかない(笑)


ウインチ、橋の支線、電線ケーブルを吊る支線など



我が家では屋内物干しの中央部の支えに1.5mmのワイヤーロープを使っています


両端はSかんなのですが、おなじ長さのSかんが手に入らず、


どうしようか考えたときワイヤーロープで支えるのなら長さを調整できると考えました


見た目も細いので存在感は小さいのでグッドです。



滑車の別名?はブロックとも呼ばれますよ



最近は、50ミリと75ミリしか売れません大きい滑車は使われなくなりました


まとめ*****************


2018/2/9 No.894 に書いたブログのリライトです


滑車は使い方によってはとても便利な道具、上下に使うと持ち上げる力が少なくなったりします


港にあるガントリクレーンや、トラックに装備されているユニック、建築現場で活躍するクレーン車もすべて滑車の応用です


は~い今日はここまで~


 「滑車とシーブ」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「アルプス印鉄滑車」をご覧下さい


詳しい資料は「HHHシンプルブロック」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2020-12-19


他社のねじロック材が高いなあ~と思ったら3Mをオススメします


『 3M ねじゆるみ止め用嫌気性接着剤シリーズ Scotch-Weld 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和2年12月18日(金曜日)

==============


 結局は自分次第


==============


人は、いろんなことに悩み、行き詰ることがあります。

あれこれ思い悩むこともあるでしょう。



悩んだあげくにたどりつくところは、

 「自分がどうしたいのか?」

 「何を望んでいるのか?」

 「何を願っているのか?」

 「自分は何をしたいのか?」である。



結局は自分次第である。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2020/12/18 13時ころ

Img_5812 Img_5811

続きを読む "滑車の車輪(シーブ)は交換できるの知っていましたか?" »

2020年12月18日 (金)

125ミリのチップソーをお探しではありませんか?

2020/12/18 No.1649


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【125ミリのチップソーをお探しではありませんか?】


ここ数年でチップソーの小型化が一氣に進みましたね


それはモーターの軸にギヤで連結だった昔の構造から、ギヤを1個足して邪魔なモーターを上に逃がし、刃の有効切り込み深さをメイッパイ使える構造が一般的になったのが要因


それと、18V充電式が出たことでパワーアップ&使用時間の延長化もできて、マルノコも充電式が当たり前になった


40Vでもそれは顕著で、125が標準になった感じです


当店でも125ミリのチップソーを各種取りそろえています

Img_5794

「マキタ 鮫肌プレミアムホワイトチップソー木工用」

「ハウスBM 充電チップオー ステンレス、金工用」

「ハウスBM マルチ兼用チップソー」


チップソーぐらい適材適所がはっきりしているモノは無いですね


あ~三行目のマルチ兼用というのもあるのですが、刃の形状が金工用と木工用の中間的な形とうより、金工に近い


でも専用刃には敵わない


★良いところ

1)木工用でバッテリー消費を抑えたいならコレ!鮫肌プレミアムホワイトチップソー

  木材を切るとき、チップソーの盤面が木材とこすれることが抵抗を増し消費電流を増やす原因でした

  独自のコーティング技術によってその抵抗を減らし、バッテリー1個の使用時間を長くしました

  最初35Pだけでしたが、つい先日45Pも発売、切断面がより綺麗に仕上がります


2)金属を切るならコレ!黒くていかにも切れそう!不快な金属音を減らし、黒フッソコートでなめらかに金属を切ります


3)コレ一枚で建築現場の多くの素材を切ることが出来る!先にも書いたけど金工と木工の金工寄りの刃の形状です

  一度使うとなんでも切れるのでリピートされる形が多いです。取り替える手間が省けるからね


★スペック

1)125X1.4X20X35P A-67175

1)125X1.4X20X45P A-71700 新製品だよ

2)125X1.45X20X46P JTO-125

3)125X1.7X20X40P MKT-125


こう見ると3)のマルチ兼用は、チップを厚くして耐久性を上げていますね


1)、2)はバッテリー1個の使用時間を長くするのと、軽い切れ味の方向に振っています


こうみると、住宅建築でとくに2X4は釘に当たる確率がとても高いので、マルチ兼用を装着しておくと良いかも!釘まで切っちゃうから


そしたら他の二種の出番は無い?的になりますが


切る物の量を考えてください


ほとんど金属ばかり切るなら、金属専用を装着した方が良いし


コンパネを切る、木材を切るのなら木工専用の方が良いのは判りますよね


ほらやっぱり適材適所でしょ


その現場に合わせて選んでくださいね~


まとめ*****************


125が主流になってきて、これまで主流だった、180、190はほとんど売れなくなりました


これも時代の流れ。小径化が始まったとき、165で190と同じ深さが切れるよと説明しても、


190ミリ機種を買われる方が多かったなあ~と思い出しました


これまでと同じ方が安心するのでしょうね~人間の心理なんですけど.....


新しい機種には改良点があって、仕事が楽になる、仕事が捗るポイントがあるはずなので、そこに目を向けたいですね


は~い今日はここまで~


 「125ミリのチップソー」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「マキタ総合カタログ」をご覧下さい


詳しい資料は「ハウスBM チップソー」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2020-12-18


ブラックエディションは在庫有りますよ(1本ですが)売れちゃったらごめんなさ~い


『 KNIPEX コブラJAPAN2020エディション日本限定ブラック仕様 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和2年12月17日(木曜日)

==============


 人の夢に共鳴する


==============


夢を持つことは大切なこと。

自分で考えた夢でなければならないということはありません。



家族の夢、社長の夢、上司の夢に共鳴し、

それを実現させようと思うことも立派な自分の夢です。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2020/12/17 13時ころ

Img_5796 Img_5795

続きを読む "125ミリのチップソーをお探しではありませんか?" »

2020年12月17日 (木)

9ミリのコーチスクリューが届かな~い!どうする?

2020/12/17 No.1648


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【9ミリコーチスクリューが届かな~い!どうする?】


昨日までの在庫は首下180ミリが最長


300ミリをご注文頂いたので、すこしラインナップを増やしました

Img_5784

★在庫を増やしたのは

1)9X240

2)9X210


一年に1回くらい、180ミリより長いものはありますか?と聞かれていました


300ミリのご注文を頂いたので、ならその間の長さを揃えようと思い仕入れました


なぜか300ミリは余分に在庫分を取らなかった(笑)


それは、売れる気がしなかったので.....単なる感ですけど


さて


★どうしてそんな長いコーチスクリューが必要なの?

1)下地までが遠い!壁に断熱材が挟まっていて100ミリくらい離れるのは北海道なら普通ですね

2)止めるモノが厚い!3寸角(90mm)、4寸角(120mm)の木材や角パイプを固定したいとか?

3)下地に深くねじ込みたい!丸太などに深くねじ込んでガッチリ効かせたいとか?


ようするに、距離が長いときのみ出番があるネジです


実は12㎜なら在庫有るのですが、この3㎜の太さの差が微妙に影響するようです


あぁ~金具の穴径に影響受けますわ


★注意するところ

1)インパクトレンチを使ってね!ねじ込むのに多大なトルクがかかります。

  したがって六角軸6.35mm電ドルソケットではカンタンに六角軸が折れますよ

2)裏に飛び出たら危ないよ!そんなあやふやな見積はしないでしょうけど、

  こんなもんだろう~ってねじ込んでしまうと裏に尖った先が飛び出ますから~


注意に書きましたが、これだけ長いものだとインパクトドライバーではねじ込むことは不可能でしょう


まあ下穴をあければ?とも考えましたが、木材と接触抵抗はかなり高いので無理との判断です


職人の皆さんは木材の接触抵抗が高いのことは経験でわかっているかと思います


十字頭のコーススレッドも120㎜もあるとそうとう厳しいですよね


今回のコーチスクリューは鉄のユニクロメッキ品ですが、


他に鉄のドブメッキ品、ステンレス製も在庫していますよ~


(180ミリ以下ですが)


まとめ*****************


コーチスクリューも建築にはよく使われる木ネジです。


でも大きな金具を取り付けたりしない限り出番は無いですね~


は~い今日はここまで~


 「コーチスクリュー」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「サンコーデジタルカタログP619」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2020-12-17


ディスクグラインダの砥石交換もワンタッチ交換の時代が始まります


『 レヂボン スーパーベストRSB-X(X-LOCKオフセット砥石) 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和2年12月16日(水曜日)

==============


 わかっていることとしていること


==============


わかっているからといって

出来るとは限りません。



出来るからといって

それをしているとも限りません。



わかっていることと出来ること、

出来ることと、していることは違うのです。



わかっていること、できることよりも、

何をしているかが、とても大切です。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2020/12/16 14時ころ

Img_5787 Img_5786

続きを読む "9ミリのコーチスクリューが届かな~い!どうする?" »

2020年12月16日 (水)

限定1台ちょっとお得な充電式インパクトドライバのご紹介

2020/12/16 No.1647


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【限定1台ちょっとお得な充電式インパクトドライバのご紹介】


TD171のようなフルパワーのインパクトまでは不要だなぁ


しかもTD171は高いし


でもマキタのインパクトドライバが欲しいな


と思ったあなた!


隠れた存在でしたが、こんなインパクトドライバがあります

Img_5771

「マキタ 充電式インパクトドライバ TD155DRFXB」


TD171は最大トルク180N


このTD155の最大トルクは140N


DIYで使うには十分なトルクを発揮します


定価58600(税別)なんですが


今回、なんと!なんと!


販売価格¥35000(税別)です!\38500(税込)


ただバッテリーが18V3AhX2個です


TD171に付属している6Ahから比べると作業量は半分になってしまいます


ですが、充電時間は6Ahが40分に対し約半分の22分になるので、繰り返し使用する場合に待ち時間が少なくなるかも


どっちも半分なので現場でバリバリ使うにはバッテリー1本の使用時間が少ないのが欠点だなぁ


★スペック比較

      TD171  TD155

重さ    1500g  1400g

作業量

5.4-90木ネジ 550本  220本

最高回転数 3600回転 3000回転

最大トルク  180Nm  140Nm


ここまで書いてきて、やはりスペック的に見劣りするなあと


思ったのは自分のようにシャーレンチの修理とか、


機械の整備、電気機器の取り付けなど、


それほどビスの数が多くなければ、トルク的に見ても十分なスペックなので


あとは価格が魅力的ということに集約されますね


まとめ*****************


トップモデルとスペックを比較すると中途半端な位置にある機種。


重量が軽ければ良いポイントになったんだけどなぁ


は~い今日はここまで~


 「マキタのインパクトドライバ」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「充電式インパクトドライバTD155DRFX(3.0Ah)」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2020-12-16


ディスクグラインダの砥石交換もワンタッチ交換の時代が始まります


『 レヂボン スーパーカットRSC-X(X-LOCK切断砥石) 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和2年12月15日(火曜日)

==============


 終わりは始まり


==============


ものごとに終わりはありません。

終わりは次のステージの始まりです。



「あ~終わった~」と同時に

次の準備に取り掛かりましょう。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2020/12/15 13時ころ

Img_5774 Img_5773

 

 

続きを読む "限定1台ちょっとお得な充電式インパクトドライバのご紹介" »

2020年12月15日 (火)

2020年、2021年年末年始休業のお知らせ

2020年、2021年
年末年始休業のお知らせ

 拝啓
 貴社ますますのご隆昌お喜び申し上げます。
平素は格別のご哀願を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、弊社におきまして、誠に勝手ながら下記の通り
年末年始を休業とさせて頂きますので
ご案内申し上げます。
敬具

12月30日水曜日 午後から休業
12月31日木曜日 休業
1月 1日金曜日 休業
1月 2日土曜日 休業
1月 3日日曜日 休業
1月 4日月曜日 休業

 

1月 5日火曜日から通常営業

 

令和2年12月吉日 丸甲金物株式会社

Photo_20201215135001

ワイヤーブラシの作業疲れませんか?

2020/12/15 No.1646


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【ワイヤーブラシの作業疲れませんか?】


ワイヤーブラシの柄と言えば、木の四角いまっすぐな棒


角は立っているし、毛羽立っているし


そんなので長い時間作業すると疲れるよね


そんなときはこんなワイヤーブラシもあるよ!

Img_5760

「グリップ付きハンディブラシ」


毛の種類は真鍮線、ステンレス線、ナイロン線の三種類



ちょうど指が収まるような凸凹のフィット感が程よいです


このようなことを表現するのに人間工学に基づいてなんちゃらと書くのでしょうが、そこまで追求してはいないでしょ、たぶん(笑)



自分はステンレス線のものを、BBQの焼き網の掃除に使っています


スチール鋼線だと錆てしまうので長持ちしないです



そして先端がカーブしているので、焼き網に対して角度を付けて使えるので、手が網にぶつかることがありません(コレ重要)


柄がストレートだと網に手がぶつかって作業しづらいし、手に油汚れが付着します



このメーカーのモノが出る前に他社のハンディブラシを仕入れていたのですが、そっちの方が品質は上でした


残念ながらそのメーカーのモノはもう入手できず、ネットで探してこのメーカー品を見つけて仕入れました



なんか売れる物が出ると、バァっと広まって消えてしまうことが多いですね


まとめ*****************


ワイヤーブラシはあまり進化はしていないですね。今日紹介したグリップ付きが出たくらい。


それだけシンプルな道具なんですね


は~い今日はここまで~


 「ハンディブラシ、ワイヤーブラシ」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2020-12-15


サッシ、サイディングの艶が無くなってきたら塗り直しませんか


『 BANZI 樹脂サッシ・樹脂サイディングに塗れる水性ペンキ RESIDE 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和2年12月14日(月曜日)

==============


 現実を受け容れる


==============


自分にとって好都合なこともあれば

そうでないこともあります。


好ましいことを受け容れることは簡単ですが、

自分にとって好ましくないことを受け容れることは

非常に難しいことです。


でも、どのような現実も受け容れることに

自分の成長や会社の発展があるのです。


すべてのことを受け容れましょう。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2020/12/14 14時ころ

Img_5763 Img_5762

続きを読む "ワイヤーブラシの作業疲れませんか?" »

2020年12月14日 (月)

木材や樹脂を平らに研磨するのに便利なモノは?

2020/12/14 No.1645


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【木材や樹脂を平らに研磨するのに便利なモノは?】


昔は茶色い紙やすりを、木片に巻き付けて研磨していましたね


少し進歩してゴムブロックになったり、研磨ホルダーに装着したりと方法はあります


でも、研磨力が落ちたとき新しい紙やすりに交換する手間がすこし必要


そんなことを解決したのがこれ

Img_5744

「3M スティキット サンディングブロック」


ちょうど握りやすいような卵形のハンドルが特長


前にあるドラム状のケースの中に「スティキットリフィールロール」を入れて、引っ張り出して貼り付ければフラットな研磨面が得られます


リフィールロールは粘着テープになっているので、サンディングブロックにしっかり張り付くので平面度が高いのがいいね


リフィールロールの長さは1.8m


サンディングブロックの長さは140mmなので、1ロールで約13回分ということになります


まあリフィールロールには番手がたくさん有りますが、今在庫しているのは120番だけ


すぐ取り寄せ可能です


そういえば最近売った形跡がないなあ


研磨材は各種在庫しています。ペーパー類は布ペーパー、耐水ペーパー、空研ペーパー。


もちろんディスクグラインダ用もテクノディスク、オフセット砥石ネクサスZ3、スキルタッチ


あ、オービタルサンダ系のペーパーは在庫していませんでした


まとめ*****************


研磨材も適材適所。砥粒の種類で削れる素材が違いますよ。


ステンレスが削れるからといって、鉄がバリバリ削れるとは限らない


それは素材の特性が違うから。素材の違いを理解した上で選んでね


は~い今日はここまで~


 「3M スティキット サンディングブロック」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「3M™ スティキット™ サンディングブロック」をご覧下さい


詳しい資料は「 3M™ スティキット™ リフィールロール」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2020-12-14


ウッドデッキや木製遊具に最適!


『 BANZI 木部・人工木どちらにも塗れる水性ペンキ ALL WOOD 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和2年12月12日(土曜日)

==============


 チャンスを見る力


==============


目の前に大きなチャンスがあっても

それに気がつかない人もいれば、

ピンチでもチャンスに変えてしまうような人もいます。



人によって、可能性を見いだす力は違うのです。



あなたは、可能性を見いだせる人になりたいですか?

それとも可能性すら見いだすことができない人になりたいですか?



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2020/12/12 10:30ころ 初雪?

Img_5747

続きを読む "木材や樹脂を平らに研磨するのに便利なモノは?" »

2020年12月12日 (土)

ワイヤーロープに当たってキズを付けたくないなぁ

2020/12/12 No.1644


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【ワイヤーロープに当たってキズを付けたくないなぁ】


ワイヤーロープは鋼線を撚って作られています


なので、とても硬い訳です


そこに触れるとキズが付くわけなのと


ワイヤーロープには油が塗ってあります


手で触れると、手は油だらけに、服にも油が染みこみ取れなくなります


それではちょっと困るなというときはコレを使ってね

Img_5731

「被覆ワイヤーロープ」


在庫は少ないですが、いろいろな太さのモノを手配できます


芯線は鋼線、ステンレス線が選べ


使用する場所によって変えてください


被覆されているのはビニル


柔軟なワイヤにしなやかにフィットして、最小直径で曲げても割れず剥がれません



このワイヤをよく見るとすれば、自動車の牽引するワイヤですね


ショップにブルーの牽引ワイヤセットが売っていると思います


でも最近は繊維ロープ、ベルトの方が多いけどね



★選ぶ理由

1)それはキズを付けないようにする事が一番でしょう

2)あと油の問題。油が付いていると車のトランクにそのまま置くのはちょっとね


★被覆の色

いろいろ有るようです。基本的にはクリア、ブルー、グリーンなどが多いかな


★注意するところ

1)外径は芯線を基準にするかどうかで変わります

  引っ張り強度は芯線の直径で決まるので、発注の際には 芯線直径X被覆外径でお願いします


今日のブログは1997年の仕入れを見ていて、目に飛び込んできました。(いたたた...なわけない)


まとめ*****************


倉庫を見たら在庫はほんの少ししかなかった(笑)ブログの文章を書いてから在庫を探したので一瞬あせった~


ワイヤーロープも適材適所。引張荷重に見合った太さを選んでね


は~い今日はここまで~


  をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「大洋製器工業」をご覧下さい


詳しい資料は「コンドーテック」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2020-12-12


斜め加工されてるので現場に着いたら直ぐ施工できるので便利です


『 サンコーインダストリー ステンレスケミカルボルト 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和2年12月11日(金曜日)

==============


 相手の立場で考える


==============


人にはそれぞれ立場があります。

それぞれにおかれた状況があります。



自分の考えが人と違ったとき、

相手の立場や、状況を考えてみるチャンスです。



なぜ、反対するんだろう?

反対の理由は何だろう?



自分の主張だけをするのではなく、相手の立場も考えてみましょう。

きっと大きな気づきがあるでしょう。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2020/12/11 14時ころ

会社の前はブラックアイスバーンですのでご注意ください 

Img_5734 Img_5732

Img_5735

続きを読む "ワイヤーロープに当たってキズを付けたくないなぁ" »

2020年12月11日 (金)

六角ドリルビスにピッタリのビットをお探しではありませんか?

2020/12/11 No.1643


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【六角ドリルビスにピッタリのビットをお探しではありませんか?】


ドリルビス(セルフドリリングスクリュー)は各社で商品名が違います


当社はドリルスクリュー、ピアス、ジャックポイント、パイロビスを扱っています


頭が六角のモノは厚い鋼材に打ち込むときに使われていて


六角ソケットビットが必須です


ちなみにその六角のサイズ(二面幅)ですが、ネジ太さ6mmだけミリ規格ではありません


   太さ  二面幅

HEX4mm 7mm

HEX5mm 8mm

HEX6mm 9.6mm


9.6mm???


インチサイズの3/8(9.525mm)なんです。省略して9.6mmと言っています


これを10mmのソケットで回すと隙間が大きくガタガタなので六角をナメってしまうので、使わないでください


その9.6mmのソケット在庫しています

Img_5722

「ベッセル リングナットセッター SAR9660」


バネのピンが内側に出ていて、ドリルビスの落下を防ぐ便利なソケット


★ビスを保持する方法

1)マグネット式

2)ボール式

3)リングバネ式


最初に出たのはボール式かな?(定かではない)


ボール式はまだ12V以下のインパクトドライバーのときは良かったのですが、14.4Vの頃から使われなくなりました


それは、打撃力が強いためボールを押さえる板バネが耐えきれず、ボールが居なくなってしまうからです


ボールが無ければ、ビスを押さえることが出来ないので.....



その後に出たのはマグネット式


こちらも一長一短。鉄を吸い付けるのでソケット中に鉄粉が貯まってビスを保持出来なくなることが起きます


しかも磁力を切れないので鉄粉を除去できないのよ



でもって、最終案かどうかは不明ですが(笑)


14.4V、18Vの衝撃力にも耐えうる強力なリングバネを採用したことでストッパーの脱落を防いでいます


ただ欠点はバネが強力になったので、ビスを挿入する抵抗も大きくなったこと


これ結構硬いです


出来れば冶具、装着台を作ってビスを並べ、上からインパクトドライバーに装着したナットセッターを押しつけるのがいいかな?でもネジを並べるのが面倒だね


バネが馴染んできたら少しは装着しやすくなるよ



これ痛し痒しだよね


強くすれば、それを動かすのに強い力が要る


弱くすれば、カンタンに装着できるが、意図もカンタンに外れてしまう


磁石にすれば鉄粉が溜まる


結局これが最高に良い!!という物はなく、どこかで妥協しなくてはなりませんね


まとめ*****************


工具に妥協は無いと思っていましたが、考えたら妥協だらけ


使い方は人によっても、作業場所によっても違うよね。


まぁよっぽど特殊な環境でも無い限り汎用品で作業は出来ます


は~い今日はここまで~


 「ベッセル リングナットセッター SAR9660」」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「ベッセル リングナットセッター SAR9660」」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2020-12-11


ステンレスは別作が基本でしたが在庫してくれるのはありがたい


『 サンコーインダストリー L形アンカーボルト シリーズ 』


2020-12-10


ネジボルトの一覧表があると選択時に便利ですね。長さはお問い合わせください


『 サンコーインダストリー SUS410製低頭ドリルねじシリーズのご紹介 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和2年12月10日(木曜日)

==============


 ビジョンは希望を生む


==============


「将来、こうなりたい!」「世界一の会社にしたい!」と

思って仕事をするのと、何も考えずに仕事をするのでは、

天と地ほどの差が生まれます。


明るい将来像(ビジョン)は希望を生みます。


ビジョンをもって仕事に毎日を送りましょう。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2020/12/10 15時ころ

Img_5725 Img_5724

続きを読む "六角ドリルビスにピッタリのビットをお探しではありませんか?" »

2020年12月 9日 (水)

夜暗闇でぶつからない為には反射トラテープだよね

2020/12/9 No.1642


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【夜暗闇でぶつからない為には反射トラテープだよね】


夜はモノの位置が見えにくいのは当たり前


自動車のヘッドライトも正面は明るく照らすけど脇は暗くなっています


会社の敷地内でぶつけないようにするためにも、貼っておくと良いのがコレ

Img_5712

「反射トラテープ」


昼間は黄色と黒の虎柄で注意喚起し、夜はビーズ球の再帰性反射を利用した反射材になっているので、光を明るく反射して注意喚起します



再帰性反射とは、入った光がそのまま戻ってくる反射のこと


シーシーエス 光と色の話 第二部に 詳しく書かれています


ここをクリック→ https://bityl.co/4kho


★規格

1)幅45ミリ 長さ10m

2)幅90ミリ 長さ10m


★良いところ

1)良く反射するので、暗闇で視野性が高い

2)粘着テープなので、ハサミで切ってさっと貼れる

3)斜め柄なので、注意喚起に最適


あと現場でも、頭上ぶつかりやすいところに貼っておくと、


この季節暗くなるのが早いからヘッドライトを使いますので、その光を反射して光って注意喚起します


他には?


昔自宅横に子ども飛びだし注意の看板を作ったとき、この反射トラテープを貼ったことがあります


実際に夜帰宅すると、とてもよく光っていたのを覚えています


あとは?


車庫の入り口の柱とか?バックで入庫の時テールランプ、バックランプの明かりでも反射するかな?試してみないとね



先日も帯広の往復で道路にたくさん反射材が貼られた看板、ポールがありました


特に綺麗なのは、橋の両側にある背の高いポールです。


1本に黄色と赤の反射テープが30センチくらいの感覚で10箇所は貼ってあります


道東道では白糠を通り過ぎて大きくカーブする橋の上とか、鶴野の陸橋の上にあります



このように危険表示の場所にたくさん使われています


現場でも危険なところはたくさんあると思うので、事故が起きる前に点検して貼っておきましょう



草地の中にこの反射テープを貼ったものがあると、鹿の目か?と思ってドキッとすることもありますよm(^^;;


まとめ*****************


危険なとこに貼るというシンプルな品物。それ以外に使えるかといってもなかなか思い浮かばない。


見えないモノを見えるようにするという観点から考えると良いかもね


は~い今日はここまで~


 「反射トラテープ」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2020-12-09


ネジボルトの一覧表があると選択時に便利ですね。長さはお問い合わせください


『 サンコーインダストリー ステンレス製低頭タッピンねじ、TRXシリーズのご紹介 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和2年12月8日(火曜日)

==============


 成長の基準


==============


人はそれぞれに強みや弱みを持っています。

他人と自分を比較してもあまり意味はありません。


比較すべきは、過去の自分です。


過去には出来なかったのに、今は出来るようになった!

これが成長です。


日々チャレンジして、成長しよう!



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2020/12/8 14時ころ

Img_5715 Img_5714

 

 

続きを読む "夜暗闇でぶつからない為には反射トラテープだよね" »

2020年12月 8日 (火)

オイル交換の必需品と言えばな~んだ

2020/12/8 No.1641


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【オイル交換の必需品と言えばな~んだ】


子どものなぞなぞみたいなタイトルだね(笑)


さて自動車に限らずエンジン機器のオイル交換はどうしていますか?


自動車なら、ガソリンスタンドやカーディーラーでやってもらいます


小型のエンジン機器、たとえば4サイクル発電機、4サイクルエンジン刈払機、4サイクルエンジンウエルダなど、


4サイクルエンジンはエンジンオイルの交換が必須


自動車は定期的に換えるかもしれないけど、発電機とかはどうです?確認していますか?


オイルを注入するときに使うのがコレ

Img_5699

「フルプラ ポリジョッキー」


本体には規定量を計りやすいように目盛り付きという親切設計


と書いていて、むか~しから目盛り付きだったので当たり前すぎて親切設計と書くのが恥ずかしい感じ


よく考えたら、目盛り付きですか聞かれたことがあるので知らない人には知らない事なので書いた方が良いですね


★容量

1)1リットル(品番210)

2)2リットル(品番220)

3)3リットル(品番230)

4)4リットル(品番240)

5)5リットル(品番250)


たまに5L以上の大きい物ありませんかと聞かれたことがありますが、いまだに見つけれていません


★注油ノズルの長さ

1)標準は1L、2Lは14センチ、3L以上は22センチ

2)ロングは50センチ(3L、4L、5Lのみ)


★良いところ

1)ロングノズルの良いところ!本体を倒さないで、注油口にノズルを差し込めること、標準ノズルだと指で出口を押さえながら注油しなくてはならなかったのです

2)冬でも割れにくい!プラスチックは冬硬くなって割れやすいですが、プルプラは割れにくいです

3)もちろん耐油性もバッチリ!


最近は全く売れなくなりました


ネタ探しで1996年の仕入れを見ていたら、2ケーズ(1ケース24個)ずつ購入していたのを見てびっくり!


たぶん当社の取引先が自動車分野から離れたからのと、ネットショッピングが増えたことかなと推測しています


それでも発電機、溶接機などは建築分野でも使うモノですから、会社に1個か2個はあった方が良いかも


と書いておきながらよく考えたら結局廃オイルの処分に困るよね。


そうするとガソリンスタンドで交換してもらった方が廃油処理もしてくれるので楽だった


という結果になってしまったのでしたm(^^;;


時代は移り変わっていることW如実に表していますね



オイルばかりではなく、目盛りがあるので液体の量を計って注入したときはノズル付きと言うことがベンリですよ


まとめ*****************


古い仕入れからネタ探し面白い!どうして売れなくなったか思考するのが楽しいだなあ~!


は~い今日はここまで~


 「フルプラ ポリジョッキー」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「フルプラ ジョッキー」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2020-12-08


ネジボルトの一覧表があると選択時に便利ですね。長さはお問い合わせください


『 サンコーインダストリー ステンレス製低頭六角穴付きボルトシリーズのご紹介 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和2年12月7日(月曜日)

==============


 自己承認


==============


ときどき、自分で自分のことを褒めてあげましょう。

人に言う必要なんて、ありません。



一生懸命な自分を褒めよう。

家族のために頑張っている自分を褒めよう。

努力している自分を褒めよう。

コツコツと続けている自分を褒めよう。



自分で自分のことを認めることが大切です。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ

Img_5702 Img_5701

続きを読む "オイル交換の必需品と言えばな~んだ" »

2020年12月 7日 (月)

木工用接着剤がもっと強力だったら良いのにと思っていませんか?

2020/12/7 No.1640


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【木工用接着剤がもっと強力だったら良いのにと思っていませんか?】


あの白い木工用接着剤


木材を使ったDIYで活躍していると思います


でも年数が経つと劣化して剥がれてしまうこと経験していませんか?


我が家では、タンスの引き出しが外れたときに塗って直したモノが剥がれてきたことが何度かあります


そんな心配が要らないのがコレ

Img_5671_20201205104001

「KURE ゴリラ ウッドグルー」


一時期ものすごくメディアに登場していたのでご存じの方多いのでは?


今回なぜコレを仕入れたかというと


和包丁(出刃包丁、柳刃)などの柄を交換したとき、差し口から入る水分を防止するのに良い接着剤を探していました


ちょうど商社から紹介されたので、仕入れて実際に塗ってみました


使った感じは、とても良い感じ


あ~写真を撮っておけば良かったm(^^;;


乾くと透明になるのは木工用の特長なのはもちろん、硬くなるので普通の木工用のようにピラピラ剥がれない感じ


なので、剥がれて食品に混ざることはなさそう


これまで幾度も柄を交換してきて、錆が発生するのは、柄の差し込み口からだろうと考えるに至りました


ここをしっかり防水すれば、柄の中の錆は発生しにくくなるのではと考えました


それでも柄が水をしみこんでしまってはなかなか乾かないので錆びるかもしれませんが


直接水が入るよりは、錆びるのに時間が掛かるかなと思って


できれば、中子(柄に刺さる部分の名称)全体を錆から防ぐのに接着剤を塗りたいですが、焼いて刺すのため接着剤が燃えてしまって意味が無いのでやっていません


詳しくは下記の メーカーWebページを見てね


★北海道ならではの注意するところ

1)凍るよ!水分が49%なので、冬は凍りますので保管場所にはご注意ください


まとめ*****************


このゴリラシリーズは超強力接着ということでアメリカで大ヒットしているそうです


両面テープやクイヤテープも少量ですが在庫しました


は~い今日はここまで~


 「KURE ゴリラシリーズ」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「KURE ゴリラシリーズ」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2020-12-07


ネジボルトの一覧表があると選択時に便利ですね。長さはお問い合わせください


『 サンコーインダストリー ステンレス製低頭ビスシリーズのご紹介 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和2年12月5日(土曜日)

==============


 自分にできることをやる


==============


ものごとには

変えられるものと、変えられないものがあります。


変えられないものを変えようとする努力よりも、

変えられるものを変えましょう。


考え方を変える、言葉を変える、行動を変える。

自分にできることをやりましょう。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2020/12/5 10時ころ

Img_5674_20201205104001 Img_5673

続きを読む "木工用接着剤がもっと強力だったら良いのにと思っていませんか?" »

2020年12月 5日 (土)

パーツクリーナーで油が残って困っていませんか

2020/12/5 No.1639


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【パーツクリーナーで油が残って困っていませんか】


ネタを探していて、1、2、3年前の投稿は?と思って遡ってみたら、4年前の2016/12/2 No.575の投稿を見て


ちょうどこのスプレーが売れたタイミングと重なったのでリライトしました



廉価なパーツクリーナーは油を浮かすだけで、溶かしてはくれません


なので、スプレーしてウエスで拭くと、ウエスに付着した油が戻ってまた汚してしまい、何度もスプレーして拭く羽目に


そんな手間を大幅に削減するのがコレ!

Img_5656

「チネンケミカルズ M-1 CLEANER NX258」


自分もシャーレンチの修理で使用していますが、本当に油がよく落ちます


★良いところ

1)中速乾タイプ!なので、じっくり油を溶かしてくれる

2)質実内容量が15%アップ!。缶容量が840mlでも実容量が少ないことが多い

3)溶けにくいグリコール系のブレーキオイルも分離することなく混和していくので洗浄できる

4)毒性が低い!「有機溶剤中毒予防規則」の適応を受けない毒性の低い化学洗浄剤です。

5)逆さでも噴霧!ステンレスノズル採用で狭い箇所の作業も楽に行えます。


値段は廉価品の2倍以上ですが、何度も吹かなくても良いし実容量も多くなっているので使用本数も減って大きなコストアップにはならないと思います


実際、このM-1クリーナーを使い始めて、リピートしてくださる職人さんがいます


もう廉価なパーツクリーナーには戻れないとも言っています


なので試しに1本使ってみることをオススメします


★注意するところ

1)溶剤なので、塗装面、プラスチック、ゴムには使わないでね。プラスチックには少量なら使えます

2)引火性があるので、火の近くでは絶対に使用しないでください

3)有機溶剤なので換気の良い場所で使用してください


実際の処、内容物シクロヘキサンは発がん物質なんですよ


注意書きにも、臓器の障害、皮膚刺激、強い眼刺激などと書かれています


ウィキペディア シクロヘキサン http://bit.ly/39Bc6v0


この辺も理解した上で使用してください


まとめ*****************


溶剤はただ便利だからといって使うのでは無く、安全データシート(SDS)を確認して使ってくださいね


は~い今日はここまで~


 「チネンケミカルズ M-1 CLEANER NX258」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「チネンケミカルズ M-1 CLEANER NX258」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2020-12-05


六角軸がサイズ違い3本組になったら買いやすいかな?それにしても安すぎない?当社は単品派


『 ライト精機 六角軸タップ3本セット シリーズ 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和2年12月4日(金曜日)

==============


 言霊(ことだま)


==============


言葉にこめられた魂のことを言霊(ことだま)といいます。

言葉には魂がこもっているのです。


良いことを言葉にすれば、良いことが起こり、

悪いことを言葉にすれば、悪いことが起こると言われています。



元気になる言葉、前向きな言葉を使いましょう!



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2020/12/4 14時ころ

Img_5660 Img_5658

 

 

続きを読む "パーツクリーナーで油が残って困っていませんか" »

2020年12月 4日 (金)

シャーレンチも36Vコードレスになったぞ!

2020/12/4 No.1638


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【シャーレンチも36Vコードレスになったぞ!】


20代の頃、前職場 旧前田金属工業 現TONE㈱でシャーレンチを作っていました


なので、シャーレンチの修理は超得意ですよ(修理依頼まっていま~す)


★そもそもシャーレンチって何??


シャーレンチというのは、大きな建物の鉄骨を組みたたるときに使う特殊なボルトを締めるのに使う専用の電動工具


そのボルトとは「トルシア形高力ボルト」


頭が丸なのが特長


ボルトの先端にピンテールが作られていて、頭を押さえる代わりにこのピンテールを押さえ、最初ナットを廻してゆき軸力が上がってナットが回らなくなると今度はピンテールを千切るほうに回転して、千切れたら規定の軸力で締められたことになるというボルトです


説明なが~~~


その動作を素早くこなすのがこのレンチ

Img_5636

「TONE㈱ コードレスシャーレンチ CSM200」


M16、M20のボルトに対応しています


実物を見た途端、丈が長い(背が高い)と


100Vのレンチではモーターの下に何もなかったので、コードレスの場合バッテリーがそこに鎮座しているためなのでしかたないですね


メーカーに話を聞くと、モーターの周りはスリムにしておかないと作業に支障が出るそうなので、このような形になったそうです


実物が入荷したので、持ってみた感想は「重い.....」


バッテリーを装着して5.7Kgでした


何時間も作業したら腕がパンパンになるわ


★良いところ

1)コードが無いので安全!高所で使うので100Vのコード無いのはとても楽だし安全だよ

2)締め付け本数が多い!満充電でM16は400本、M20は250本も締められます

3)バッテリーはハイコーキなので安心!ハイコーキの36Vマルチボルトのバッテリーなら持っていますよね


見たところ、コードレスに対応すべく、100V機からの転用ではなくすべてを一から作り直した様に見えます


CSM200を見る限り、ギヤ部の直径が小さくなっているのと、全長も短くなっています



基本的な構造は変わっていないので、性能、耐久性はバッチリです



シャーレンチの凄いのは基本構造は第1号機から変わっていません


前田金属工業時代、私の上司であった池田正司さんが設計したもので


その設計思想は、とことん無駄を省き、最小限の機構で目的を果たすというものでした


その思想は今でも脈々と引き継がれていて、ブラッシュアップが続いています



他社からもシャーレンチが出ていましたが、今はマキタが出しているくらい



それだけこの市場に特化して、他社を寄せ付けない強さを持っていると言うこと



いま思い浮かべてみると、作業台の上に数十台シャーレンチが並んでいて、テキパキ組み立てていたのが懐かしいなあ


まとめ*****************


36Vと高電圧バッテリーの登場で、充電式工具の応用範囲が広がった。


エンジンが主流のガーデニングもエンジンから卒業するのはもうすぐだね


は~い今日はここまで~


 「TONE㈱ コードレスシャーレンチ CSM200」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「TONE㈱ コードレスシャーレンチ CSM」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2020-12-04


これ自宅でも使ってみたい!超かんたんアスファルト!


『 前田道路 簡易舗装補修材 マイルドパッチ 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和2年12月3日(木曜日)

==============


 援助


==============


「情けは人のためならず」ということわざがあります。


人に情けをかけることは、

巡りめぐって自分にかえってくるので

人には情けをかけましょうという意味です。


まさに、援助の大切さを伝えていることわざです。


誰かが困っているところを見たら、

援助の手を差しのべましょう。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2020/12/3 14時ころ

Img_5638

 

 

続きを読む "シャーレンチも36Vコードレスになったぞ!" »

2020年12月 3日 (木)

現場でお湯を沸かしたいときどうしますか?

2020/12/3 No.1637


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【現場でお湯を沸かしたいときどうしますか?】


12月になりました昨日は-10度近くまで下がった釧路市


現場作業で水ではなくお湯が欲しいときありませんか?


★たとえばどんなとき?


う~ん、現場によって違うでしょうけれど、洗浄作業なら冷たい水よりお湯の方が落ちますよね


まあ低温では粘度が高くて塗りにくい接着剤を適温にまでもってゆく時


ウレタンスプレーは低温だと全く発泡しないので、20度くらいでゆっくり暖めておくと吹きやすいよ


まあ朝、現場まで行くときにクルマの足下のヒーターの出口付近に置いておくのも良いよ


近年は余り数は出なくなりましたが、何種類か在庫しています

Img_5624

「FMC 投込みヒーター シリーズ」


基本的に500Wと1000Wの2種類


全長が短いものとの長いもの2種類


サーモスタット付き1種類


こんな感じです


★在庫品

1)H-500S

2)H-500L

3)H-1000S

4)H-1000L

5)SH-840

6)SH-100S

7)SH-1000L


※SHがサーもスタット付き


★規格

1)H-500S 100V500W パイプ長265ミリ

2)H-500L 100V500W パイプ長400ミリ

3)H-1000S100V1000W パイプ長370ミリ

4)H-1000L100V1000W パイプ長470ミリ

5)SH-840 100V800W パイプ長390ミリ

6)SH-1000S 100V1000W パイプ長260ミリ

7)SH-1000L 100V1000W パイプ長470ミリ


★選び方

1)ブリキバケツ(トタンバケツ)ならSタイプ

2)ペール缶、一斗缶ならLタイプ

3)ガンガン湧かしたいときはHタイプ

3)予め決めた温度にしたときはSHタイプ


この中でユニークなのは SH-840


温度固定(45~60度の範囲内)で暖め続けるタイプ


なので水温が上がりすぎない為、作業時に使いやすい水温を維持してくれます


もっと低い温度、高い温度をお望みでしたら、SH-1000シリーズを使ってください


★注意するところ

1)水切れ注意!Hタイプは通電しているとひたすら発熱します。もし水が切れると、発熱部が真っ赤になるくらい高温になり床を焦がし火事の危険性があります

2)水濡れ注意!ヒーターを全部水に浸けないでください、パイプとの接続部は耐水ではないので漏電事故を起こします

3)通電火災に注意!100Vコンセントは15A(1500W)が最大です。他に機器の繋がっていないコンセントを使用してください

4)なので複数台使うとき、1000Wを同じコンセントに2個繋げないでください


★メーカーの注意事項(Webページより引用)

ご使用上の注意事項

 ●このヒーターは水用に設計されています。水以外の液体には使用しないで下さい。

 ●樹脂製のバケツは使用不可となります。必ず金属製(ブリキ等)のバケツで使用して下さい。

 ●空気中で通電(空焼き)した場合は高温になり、火災や断線の原因になる恐れがあります。

 ●モールド部および電気ボックス部は、絶対に水中に入れないで下さい。

 ●ヒーターの構造上すべての機種で修理は不可となっております。

 ●必ずアース端子よりアースを取って下さい。


投込みヒーターを使うに当たって一番気になるのは温度が上がるのにどのくらい時間が掛かるかということだと思うのですよ


ありましたメーカーのWebページに 引用してこちらにも載せておきます


はい理科の計算です。


見ただけで熱出さないでね。(笑)


簡単だから


★目的水温と上昇時間の目安


 500Wの場合

水の量 (リットル) x 水の上昇温度 (目的水温 - 使用する水の温度)

--------------------------------------------------------- x 1.3 = 時間 (h)

                    430

 800Wの場合

水の量 (リットル) x 水の上昇温度 (目的水温 - 使用する水の温度)

--------------------------------------------------------- x 1.3 = 時間 (h)

                    688

 1KWの場合

水の量 (リットル) x 水の上昇温度 (目的水温 - 使用する水の温度)

--------------------------------------------------------- x 1.3 = 時間 (h)

                    860


※この数式は、水の量30ℓ以下の場合の目安です。水の量が30ℓを超える

 場合は、この数式には当てはまりません。


※数値は参考値のため周囲温度、環境等により変化します。


まとめ*****************


冷たい水は飲むと美味しいけど、作業には厳しいよね。


この投込みヒーターで暖かくして仕事を効率化してね


は~い今日はここまで~


 「FMC 投込みヒーター シリーズ」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「FMC 投込みヒーター シリーズ」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2020-12-03


ハウスクリーニングの味方、クリーニングの便利ツールだよ


『 土牛 お掃除スクレーパー 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和2年12月2日(水曜日)

==============


 自分にできること


==============


ものごとがうまく進まないと

他人や環境のせいにしてしまう人がいます。


「あの人がこうしてくれないから」

「会社がこうしてくれないから」

「政治家がこうしてくれないから」


他人のせいにしても、状況は何も変わりません。

今の状況の中で、自分にできることを見つけて

行動しましょう。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2020/12/2 14時ころ

Img_5628 Img_5626

続きを読む "現場でお湯を沸かしたいときどうしますか?" »

2020年12月 2日 (水)

インパクトドライバーも良いけど穴あけならドライバドリルだよ

2020/12/2 No.1636


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【インパクトドライバーも良いけど穴あけならドライバドリルだよ】


六角軸6.35mmは、先端工具の種類が多くて、なにかと使い易い


でも工具屋から言わせると、あくまでもネジを締める道具で穴あけには不向き


それは、負荷が掛かるとインパクト(内部で回転ハンマーが軸をたたく)するので、切削工具が欠けてしまい穴あけが困難になります


やはり穴あけは回転式が最良 ということでマキタから40Vのドライバドリルが出ました

Img_5612

「マキタ 40V充電式震動ドライバドリル HP002GRDX」


40Vの恩恵はこのドライバドリルにも


★良いところ

1)仕事が早い1!回転式が2200回転もあって、穴あけ速度が35%アップ(2の効果もプラス)

2)仕事が早い2!定回転制御で負荷が掛かっても回転が落ちないので、穴あけスピードが下がらない

3)仕事が早い3!定回転制御でバッテリーの電圧が下がってきても回転が落ちないので、穴あけスピードが下がらない


とにかく仕事が早く片付くのです!!ここ重要!!テストに出ます!!


40Vの利点は、モーターに流れる電流が18Vの約半分なので、電子制御の負担が減って定回転制御がしやすいのと


バッテリーも進化して、最適給電を行う電子回路が搭載されて、モーターへ最適な電流を流し、電池、モーター両方を長持ちさせます


★あと40Vシリーズは雨の中でも使えます


防水保護等級 本体IP6 バッテリIP56 なので安心して屋外で使えますよ


これも18Vまでのシリーズと違うところ。ものすごいアドバンテージ!


★あと電工さん、配管工さんにはこの震動付きがベスト


コンクリートビスなどの小径(3.4mm、3.5mm、4.3mm)の穴あけが多いと思うので、


SDSハンマードリルとの2台持ちより、これ1台でねじ締め穴あけが可能なので、持ち込む工具の量が減って楽ですよ


もちろん、六角軸6.35mmの先端工具も、ドリルチャックには挿入できるので、使い回し可能です


まとめ*****************


兎にも角にも充電工具を更新するならマキタの40Vですよ!


過去の資産に縛られていては仕事の進化は望めません


は~い今日はここまで~


 「マキタの充電式工具」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「マキタ 公式発表PDF」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2020-12-02


レーザー加工機の掃除用


『 土牛 レーザー加工機用 ドロスケレン棒 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和2年12月1日(火曜日)

==============


 あなたの長所は?


==============


あなたの長所はなんですか?


やさしいところ、よく気がつくところ、

行動が早いところ、心が穏やかなところ、

思慮深いところ・・・


あなたのダイヤモンド(長所)がいつまでも

輝き続けるように日々磨き続けましょう。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2020/12/1 14時ころ

Img_5616 Img_5614

続きを読む "インパクトドライバーも良いけど穴あけならドライバドリルだよ" »

2020年12月 1日 (火)

脚絆(きゃはん)はご存じですか?

2020/12/1 No.1635


日曜日は奈良出身の篠木(クレー)さんの、お好み焼きパーティに呼ばれて来ました


自分も大阪府富田林市に6年ほど居たので同僚の家でお好み焼きをごちそうになったことがありますが、家によってそれぞれ味、作り方が違うのが楽しかったです


今回のクレーお好み焼きは、おでん(関西では関東煮とかいて関東だきと呼ぶ)をぐ具材に加えること。しかもジャガイモが入っているのが最大の特長で出汁の効いたおでんが加わってたいへん美味しいお好み焼きでした


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【脚絆(きゃはん)はご存じですか?】


脚絆(きゃはん)は英語でゲートルといい、戦争映画で足に巻いている白い?布です。


ウィキペディアを見ると、日本の脚絆にも形があるようで、

大津脚絆(上下に結び紐を付したタイプ。)

江戸脚絆(上部に紐を、背部にコハゼを付したタイプ。)

筒型脚絆(円筒形に縫い、上部に紐を付したタイプ。)


概要を見ると

活動時に脛を保護し、障害物にからまったりしないようズボンの裾を押さえ、また長時間の歩行時には下肢を締めつけてうっ血を防ぎ脚の疲労を軽減する等の目的がある。日本では江戸時代から広く使用され、現在でも裾を引っ掛けることに起因する事故を防いだり、足首や足の甲への受傷を防ぐ目的で着用を義務付けている職場があり、作業服などを扱う店で販売されている。


今は裾が引っかかることによる事故防止の観点で装着が義務付けられている現場があるようです

Img_5589

「富士手袋 天牛印 メッシュ脚絆」


2016/6/21 No.451 に書いたモノのリライトします


マークが馬に羽じゃなくて、牛に羽というのがオリジナリティ溢れていますね。


さて、工事現場で働く方のズボンの裾を引き締めるのがこのメッシュ脚絆。


なぜ、メッシュ脚絆が必要なのか?


 「ズボンの裾が引っかかって、転落事故があった」からなんです。


現場にはあらゆる危険が潜んでいますので、安全をトコトン追求しなくてはなりません。


それは服装にもおよびます。


昔の脚絆は布地でしたが、快適性をもとめてメッシュ素材を採用しています。


ズボンの上から巻いて、マジックテープで止めるだけの簡単装着。


サイズは、幅が変わります。足の太さに合わせて下さいね。


幅/長さM:38cm/19cm、L:40cm/19cm、LL:42cm/19cm、3L:45cm/19cm


私の脚で38cmでしたので、(LL)になりますね。


先日撤退報道が成された日本製紙の現場に入るのには義務付けされていましたので、大きな工事があるとお客様が買いに来られましたね~


まとめ*****************


現場での事故を防ぐ、命を守る為の装具。装着しないと現場には入れないと言うこともありますが


日頃から事故防止の意識を持って、自身の装具に氣を配ってください


は~い今日はここまで~


 「富士手袋 天牛印 メッシュ脚絆」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「富士手袋 天牛印 メッシュ脚絆」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2020-12-01


型枠の掃除に、アルミで軽くて、超硬刃で摩耗に強くて長持ちするケレン棒


『 土牛 アルミ超硬刃ケレン棒ロング 』


2020-11-30


この工具をどうやって使うの?と思ったら覗いてみて~


『 土牛 土牛製品の使い方ビデオYoutubeのご紹介 』

気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和2年11月30日(月曜日)

==============


 運がいい人になろう


==============


あなたは運がいいですか?


運がいい人は、自分のことを

運がいい人と思っています。


だから、いろんなことが起こっても

「運が良かった」と思えるのです。


風邪をひいたとしても、

「健康のありがたみを知れた。運がいい」

電車が遅れたしても、

「事故にならなくて良かった。運がいい」


今日から、運がいいと思いましょう。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2020/11/30 14:30ころ

Img_5591_20201130144501 Img_5590

続きを読む "脚絆(きゃはん)はご存じですか?" »

« 2020年11月 | トップページ | 2021年1月 »