125ミリのチップソーをお探しではありませんか?
2020/12/18 No.1649
こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。
こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~
【125ミリのチップソーをお探しではありませんか?】
ここ数年でチップソーの小型化が一氣に進みましたね
それはモーターの軸にギヤで連結だった昔の構造から、ギヤを1個足して邪魔なモーターを上に逃がし、刃の有効切り込み深さをメイッパイ使える構造が一般的になったのが要因
それと、18V充電式が出たことでパワーアップ&使用時間の延長化もできて、マルノコも充電式が当たり前になった
40Vでもそれは顕著で、125が標準になった感じです
当店でも125ミリのチップソーを各種取りそろえています
「マキタ 鮫肌プレミアムホワイトチップソー木工用」
「ハウスBM 充電チップオー ステンレス、金工用」
「ハウスBM マルチ兼用チップソー」
チップソーぐらい適材適所がはっきりしているモノは無いですね
あ~三行目のマルチ兼用というのもあるのですが、刃の形状が金工用と木工用の中間的な形とうより、金工に近い
でも専用刃には敵わない
★良いところ
1)木工用でバッテリー消費を抑えたいならコレ!鮫肌プレミアムホワイトチップソー
木材を切るとき、チップソーの盤面が木材とこすれることが抵抗を増し消費電流を増やす原因でした
独自のコーティング技術によってその抵抗を減らし、バッテリー1個の使用時間を長くしました
最初35Pだけでしたが、つい先日45Pも発売、切断面がより綺麗に仕上がります
2)金属を切るならコレ!黒くていかにも切れそう!不快な金属音を減らし、黒フッソコートでなめらかに金属を切ります
3)コレ一枚で建築現場の多くの素材を切ることが出来る!先にも書いたけど金工と木工の金工寄りの刃の形状です
一度使うとなんでも切れるのでリピートされる形が多いです。取り替える手間が省けるからね
★スペック
1)125X1.4X20X35P A-67175
1)125X1.4X20X45P A-71700 新製品だよ
2)125X1.45X20X46P JTO-125
3)125X1.7X20X40P MKT-125
こう見ると3)のマルチ兼用は、チップを厚くして耐久性を上げていますね
1)、2)はバッテリー1個の使用時間を長くするのと、軽い切れ味の方向に振っています
こうみると、住宅建築でとくに2X4は釘に当たる確率がとても高いので、マルチ兼用を装着しておくと良いかも!釘まで切っちゃうから
そしたら他の二種の出番は無い?的になりますが
切る物の量を考えてください
ほとんど金属ばかり切るなら、金属専用を装着した方が良いし
コンパネを切る、木材を切るのなら木工専用の方が良いのは判りますよね
ほらやっぱり適材適所でしょ
その現場に合わせて選んでくださいね~
まとめ*****************
125が主流になってきて、これまで主流だった、180、190はほとんど売れなくなりました
これも時代の流れ。小径化が始まったとき、165で190と同じ深さが切れるよと説明しても、
190ミリ機種を買われる方が多かったなあ~と思い出しました
これまでと同じ方が安心するのでしょうね~人間の心理なんですけど.....
新しい機種には改良点があって、仕事が楽になる、仕事が捗るポイントがあるはずなので、そこに目を向けたいですね
は~い今日はここまで~
「125ミリのチップソー」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。
リンク Link*****************
この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ
もう少しありますので、この下も見てね~
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
2020-12-18
ブラックエディションは在庫有りますよ(1本ですが)売れちゃったらごめんなさ~い
『 KNIPEX コブラJAPAN2020エディション日本限定ブラック仕様 』
気になったらクリック!してね~
★★可能思考!!一日一語★★
令和2年12月17日(木曜日)
==============
人の夢に共鳴する
==============
夢を持つことは大切なこと。
自分で考えた夢でなければならないということはありません。
家族の夢、社長の夢、上司の夢に共鳴し、
それを実現させようと思うことも立派な自分の夢です。
--------------
It’s OK!!
#ブログを書いていたときのソラ 2020/12/17 13時ころ
★この記事を書いた人★
« 9ミリのコーチスクリューが届かな~い!どうする? | トップページ | 滑車の車輪(シーブ)は交換できるの知っていましたか? »
« 9ミリのコーチスクリューが届かな~い!どうする? | トップページ | 滑車の車輪(シーブ)は交換できるの知っていましたか? »
コメント