最近のトラックバック

カテゴリー

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 現場でお湯を沸かしたいときどうしますか? | トップページ | パーツクリーナーで油が残って困っていませんか »

2020年12月 4日 (金)

シャーレンチも36Vコードレスになったぞ!

2020/12/4 No.1638


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【シャーレンチも36Vコードレスになったぞ!】


20代の頃、前職場 旧前田金属工業 現TONE㈱でシャーレンチを作っていました


なので、シャーレンチの修理は超得意ですよ(修理依頼まっていま~す)


★そもそもシャーレンチって何??


シャーレンチというのは、大きな建物の鉄骨を組みたたるときに使う特殊なボルトを締めるのに使う専用の電動工具


そのボルトとは「トルシア形高力ボルト」


頭が丸なのが特長


ボルトの先端にピンテールが作られていて、頭を押さえる代わりにこのピンテールを押さえ、最初ナットを廻してゆき軸力が上がってナットが回らなくなると今度はピンテールを千切るほうに回転して、千切れたら規定の軸力で締められたことになるというボルトです


説明なが~~~


その動作を素早くこなすのがこのレンチ

Img_5636

「TONE㈱ コードレスシャーレンチ CSM200」


M16、M20のボルトに対応しています


実物を見た途端、丈が長い(背が高い)と


100Vのレンチではモーターの下に何もなかったので、コードレスの場合バッテリーがそこに鎮座しているためなのでしかたないですね


メーカーに話を聞くと、モーターの周りはスリムにしておかないと作業に支障が出るそうなので、このような形になったそうです


実物が入荷したので、持ってみた感想は「重い.....」


バッテリーを装着して5.7Kgでした


何時間も作業したら腕がパンパンになるわ


★良いところ

1)コードが無いので安全!高所で使うので100Vのコード無いのはとても楽だし安全だよ

2)締め付け本数が多い!満充電でM16は400本、M20は250本も締められます

3)バッテリーはハイコーキなので安心!ハイコーキの36Vマルチボルトのバッテリーなら持っていますよね


見たところ、コードレスに対応すべく、100V機からの転用ではなくすべてを一から作り直した様に見えます


CSM200を見る限り、ギヤ部の直径が小さくなっているのと、全長も短くなっています



基本的な構造は変わっていないので、性能、耐久性はバッチリです



シャーレンチの凄いのは基本構造は第1号機から変わっていません


前田金属工業時代、私の上司であった池田正司さんが設計したもので


その設計思想は、とことん無駄を省き、最小限の機構で目的を果たすというものでした


その思想は今でも脈々と引き継がれていて、ブラッシュアップが続いています



他社からもシャーレンチが出ていましたが、今はマキタが出しているくらい



それだけこの市場に特化して、他社を寄せ付けない強さを持っていると言うこと



いま思い浮かべてみると、作業台の上に数十台シャーレンチが並んでいて、テキパキ組み立てていたのが懐かしいなあ


まとめ*****************


36Vと高電圧バッテリーの登場で、充電式工具の応用範囲が広がった。


エンジンが主流のガーデニングもエンジンから卒業するのはもうすぐだね


は~い今日はここまで~


 「TONE㈱ コードレスシャーレンチ CSM200」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「TONE㈱ コードレスシャーレンチ CSM」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2020-12-04


これ自宅でも使ってみたい!超かんたんアスファルト!


『 前田道路 簡易舗装補修材 マイルドパッチ 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和2年12月3日(木曜日)

==============


 援助


==============


「情けは人のためならず」ということわざがあります。


人に情けをかけることは、

巡りめぐって自分にかえってくるので

人には情けをかけましょうという意味です。


まさに、援助の大切さを伝えていることわざです。


誰かが困っているところを見たら、

援助の手を差しのべましょう。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2020/12/3 14時ころ

Img_5638

 

 

★この記事を書いた人★

 木元章義(きもとあきのり と読みます あきよし じゃないよ)
 ニックネームは( スポック )

 

北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。
2016年11月28日にエクスマ塾79期釧路を卒業.
ブログ、Facebook、Twitter、Instagramに投稿しています。
仕事を楽しんでします。
Akinoriex_2
///////////////////////////////////////
経営理念
ねじと工具で仕事を楽しく!
ねじと工具 シャーレンチ修理 包丁研ぎ師 包丁販売
丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197
営業時間 8:00-18:00
※お支払いにクレジットカード使えます
※お支払いにペイペイ(PayPay)も使えます
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
Instagram 946houtyoutogishi フォロー大歓迎!!
////////////////////////////////////////

 

« 現場でお湯を沸かしたいときどうしますか? | トップページ | パーツクリーナーで油が残って困っていませんか »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 現場でお湯を沸かしたいときどうしますか? | トップページ | パーツクリーナーで油が残って困っていませんか »