現場で落としたボルトを拾い上げるのに苦労していませんか?
2021/1/30 No.1678
こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。
こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~
【現場で落としたボルトを拾い上げるのに苦労していませんか?】
マグネットピックアップを使っているかと思います
ほとんどは磁力は出っぱなしなので、いろんな物が吸着して取り除くのに苦労しますよね
そして磁力の強さの割には質量は重いイメージ
その点を改良したのがコレ!

「新潟精機 SK鉄屑拾い 伸腕(しんわん)」
ノビワンかと思った(笑)ノビワンならスターウォーズの話題に絡めたのに(笑)
仕入れて現物を持ったとき、「軽い」というのが最初の印象
カタログを見て磁力が10Nと45Nと書かれているけど実感は湧きません
実際に鉄板に吸着させたところ45Nの方は、M20のボルトも余裕で持ち上げられそうなほどの磁力でした
★良いところ
1)本体は軽くて扱いやすい SPU-60で140g
2)全長は縮めて280㎜、伸ばして1000mm、腰袋にいれて持ち運べる大きさ
3)磁石部を引っ張ると磁力を解除できる(磁石を離しているだけだけど)
★注意するところ
1)SPU-60は本体が樹脂製なので、冬期間の落下には注意。SPU-30はアルミ製なので問題なし
2)磁力の解放ですが吸着している状態では結構力が要りますよ
3)磁石はど真ん中なので、縁は磁力がありません
4)SPU-60はレバーが付いているけど、レバーを引くのでは無く、磁石部を押し出すための反力受けです
開封して現物を触ってみたところ、
レバーを引くと磁力解除なのかなと思って操作したら、あれれ?となりました
引いてもだめなら押してみなということで、押し出してみたら磁力解除しました
レバーの処にリリース方向が刻印されていました(笑)
これね、人がイメージする動作とはちょっと違う気がします
レバーは引く物ですよね
それなら握りやすいグリップのほうが良かったのではと思ったのでした
SPU-30は押さえ部分が無いので、ロッドを押さえる必要があります
希望として、プッシュボタンで解除?磁石本体部を回したら解除?とかになったらいいのになあ~
そのほうが人の直感で操作できるよね。機構は複雑になるけど
まあシンプルな構造なので、これはこれで良いと思います
あと、これまでのマグネットだと下ろして行く途中で近くの鉄に吸着することもありましたよね?
このSPUなら縁の磁力はとても弱いので、他所に吸着して、も~~~とはなりにくいはずです
まとめ*****************
落としたボルトを拾うのは苦労するよね。
強力な磁石にするほど重たくなるし他所に吸着しちゃってイライラ!!
イライラするくらいならコレつかってね
は~い今日はここまで~
「新潟精機 SK鉄屑拾い 伸腕(しんわん)」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。
リンク Link*****************
解説動画は「狙った獲物は逃がさない!神出鬼没の磁取棒!鉄屑拾い"伸腕" 紹介動画」をご覧下さい
この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ
もう少しありますので、この下も見てね~
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
2021-01-30
フルブローカプラは空気の流れを遮るカプラ内部の弁が回転移動して空気の流れを妨げないので、空気を無駄なく使えるしアルミ製なので軽いですよ
『 日東工器 NKカプラホース フルブローカプラ付 』
気になったらクリック!してね~
★★可能思考!!一日一語★★
令和3年1月29日(金曜日)
==============
ある、ある、ある
==============
ないことばかりをみて嘆くより、
あるものを見つけよう。
周りを見渡せばいたるところに
可能性があるよ。
--------------
It’s OK!!
#ブログを書いていたときのソラ 2021/1/29 14時ころ
最近のコメント