下地を痛めないように削りたい!
2021/1/29 No.1677
こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。
こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~
【下地を痛めないように削りたい!】
窓ガラスや車のボディに貼られたシールなどを剥がすとき金属刃だと下地をキズ付けます
それを防止するには金属ではないスクレッパーが必要
この1年で2、3回問い合わせがあって気になっていたところ、商社さんがカタログを持ってきてくれたので速攻で発注したのはコレ

「イノウエ プラスチック マルチへラ」
仕入れたのは30mm、38mm、45mm、70mm、100mmの5種類
★良いところ
1)ポリアセタール樹脂で強度があるので、しっかり削れます
2)ほどよく反るので、下地に沿って削れます
3)一体成形なので継ぎ目がなく作業しやすいよ
4)削るだけではなく、パテ塗り、接着剤塗りなどにも使えます(有機溶剤には強いよ)
★注意するところ
1)強酸には弱い
2)燃えやすいので火の近くでは使用不可
刃先はそこそこ鋭利です
なのでステッカーの下に食い込んで綺麗に剥がせると思います
先が痛んできたら、空研ペーパー、耐水ペーパーで研磨すると復活するでしょう
この価格だから致し方ないのですが、持ち手が薄くて力を込めていると手のひらが痛くなるかも!
そんなときは何かを巻いてください
会社の窓にもポスターを貼ったときのセロテープの跡が残っています
これがあれば綺麗にできますね!
まとめ*****************
テープ、シールを剥がすのは難しいですね。
最近の両面テープはとても粘着が強いので、なかなか綺麗に剥がせないことが多いです
昔車のダッシュボードに貼った両面テープは剥がそうと思ったら硬くなって下地に溶け込んだように見えました
は~い今日はここまで~
「イノウエ プラスチックマルチヘラ」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。
リンク Link*****************
詳しい資料は「イノウエ プラスチックマルチヘラ」をご覧下さい
この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ
もう少しありますので、この下も見てね~
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
2021-01-29
これまでは1/2(15A)が最大でしたが3/4(20A)が登場してブッシングが不要になりました
『 日東工器 ハイカプラ60SM(3/4 20A用) 』
気になったらクリック!してね~
★★可能思考!!一日一語★★
令和3年1月28日(木曜日)
==============
間違いは改める
==============
間違いは誰にだってある。
一番の間違いは、
間違っていることがわかっていながら
それを改めないこと。
--------------
It’s OK!!
#ブログを書いていたときのソラ 2021/1/28 14時ころ
★この記事を書いた人★

« コンクリートの穴開け時の粉じんは勘弁して~~ | トップページ | 現場で落としたボルトを拾い上げるのに苦労していませんか? »
« コンクリートの穴開け時の粉じんは勘弁して~~ | トップページ | 現場で落としたボルトを拾い上げるのに苦労していませんか? »
コメント