電池灯油ポンプ使っていますか?
2021/1/22 No.1671
こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。
こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~
【電池灯油ポンプ使っていますか?】
自宅の研ぎ部屋でポータブルストーブの給油に工進のママオートポンプを使っています
ただ、部屋に置いておけない理由があります
それは灯油缶に差し込むのですが、隙間を塞ぐことが出来ず、灯油のにおいが部屋に充満すること
なので車庫に置いているわけですが、寒いのと雪が多いと給油に行くのが大儀になるんですよ
めちゃくちゃ寒いのでよし行くぞ!と氣合いを入れないと行けない(笑)
そんなときにお客様から問い合わせがあったのがこの給油ポンプ

「三宅化学 固定式灯油ポンプ TP-MS20」
灯油缶のねじ口に差し込んで本体下のネジキャップを回して、灯油缶に固定します
★良いところ
1)背が低い本体がフラットタイプなので、ポリ缶収納ボックスにそのまま収納可能
2)灯油缶のネジ口ネジキャップで塞ぐので、灯油のにおいが広がりにくい。吐出ホースに残った分はごめんなさいm(^^;;
3)電源は単3電池4本なので電池切れの心配が少ない。ご家庭にありますよね
4)吐出量は毎分7リットル、ポータブルストーブの燃料容量は4,5リットルなので約40秒で満タンになります
5)もちろん満タンになると自動で給油を停止するオートストップ機能付き(これが無ければ買う意味ないっす!)
吐出量は工進のママオートポンプのほうは毎分12リットルなので約二倍早いですが、本体と灯油缶のネジ口の隙間が大きくグラグラしますし、先に書いたとおり灯油のにおいが広がるのを止めることが出来ないのが欠点
若干割高にはなりますが、屋内に灯油缶を置いて給油するのであれば、このミヤケのポンプをオススメします
取扱説明書を読んでいたら、電池2本でも動作するとあります
電池切れの時、なにかのリモコンやLEDライトから電池を外して持ってきて、給油に使えるのはありがたい機能ですね
(注意書きの中に応急処置ですと書かれていました)
★注意するところ
1)電池はアルカリ電池を使用してください
2)必ずJIS規格または、推奨認定マーク付きの灯油缶をお使いください
3)灯油缶のネジ口が65mmの場合は、別売りのアダプタをお買い求めください
4)夏の間は電池を外して保管してください。液漏れを起こして使えなくなります
結構知らない商品って多いな~と思います
なので、トラスコのオレンジブック、モノタロウ、エスコ便利カタログなどを見るのは大好きです
まとめ*****************
ポータブルストーブは災害時に役立ちますので、ご家庭に最低1台は用意しておいて欲しいです
オール電化やガス暖房のお家は別に灯油も用意しておかないとなりませんね
灯油も古くなると異常な燃焼になりますので、毎年交換してください。
古い灯油はガソリンスタンドで引き取ってくれると思います
は~い今日はここまで~
「三宅化学 固定式灯油ポンプ TP-MS20」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。
リンク Link*****************
詳しい資料は「三宅化学 固定式灯油ポンプ TP-MS20」をご覧下さい
この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ
もう少しありますので、この下も見てね~
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
2021-01-22
3/8の寸切りボルトを天井から吊すのに使うアンカーですよ
『 ユニカ テーパーボルト式アンカー クイックワン TQR 』
気になったらクリック!してね~
★★可能思考!!一日一語★★
令和3年1月21日(木曜日)
==============
ありがとう、ありがとう!
==============
決して自分一人で生きていくことは
できません。
必ず、どこかで誰かの支えを受けて
生きているのです。
支えてくれて、ありがとう!
--------------
It’s OK!!
#ブログを書いていたときのソラ 2021/1/21 14時ころ
★この記事を書いた人★

« 硬いタイルの穴あけに困っていたらコレ! | トップページ | 皿ビス綺麗に収めるには90度の面取工具が必須です »
コメント