エアカプラに高圧用があるのはご存じですか?
2021/2/3 No.1681
こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。
こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~
【エアカプラに高圧用があるのはご存じですか?】
日東工器でいうとハイカプラシリーズが有名です
ですが、こちらは中圧?低圧?いえいえ常圧用という分類になるようです
昔の単位で言えば空気圧15kgf/cm2(1.47MPa)以下の配管に使います
釘打機などに使われる高圧カプラは形状が違うのでハイカプラとは互換性がありません
めったに言われませんが、高圧カプラのプラグを仕入れました

「新潟精機 BeHAUS 高圧カプラプラグ B-3HP」
最高使用圧力 3MPa(30.57kgf/cm2)、二倍の圧力まで耐えます
そこで疑問が
★なぜ高圧用が使われるのか?
これは釘打機などの単発で動作するピストンの力を上げるためです
ピストン(シリンダー)が高速で動くには高い圧力が必要なのはなんとなくイメージできますか?
圧力が高いとそれだけ空気が早く動くというイメージかな
釘打機は早く打ち込めればそれだけ仕事が捗りますよね
そんな要望から生まれたのだと想像します
★注意するところ
高圧用カプラの貫通穴はとても細いです3mm以下のように見えます
ということはエア流量がとても少ないということ
流量は配管の断面積で決まります
したがって、大きな流量の必要なエアーモーターを使うドリル、サンダ、インパクトレンチ、ラチェットには使えません
高圧から常圧に変換する部品があるようですが、自分は使えるかどうか疑問を持っています
これまでの販売実績から、この高圧カプラを使っていたのは釘打機とステープラーくらい
ですが、カプラが壊れたから部品を取り寄せて!ということは無く今回ご注文頂いたので在庫分も含めて仕入れました
これ、圧力が掛かっているときにカプラを外すと、シュパン!と大きな音を立ててハジけるのかな?
その点がちょっと気になる点です。常圧用でも結構な勢いで弾けますから
まとめ*****************
ちっちゃな部品ですが、エアーツールには欠かせない物。
常圧用は揃っていますが、高圧用は初めて仕入れました。高圧用は用途が限られるのでそんな感じです
は~い今日はここまで~
「新潟精機 BeHAUS 高圧カプラプラグ B-3HP」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。
リンク Link*****************
詳しい資料は「新潟精機 製品カタログ P.124」をご覧下さい
この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ
もう少しありますので、この下も見てね~
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
2021-02-03
全高が低いのでH鋼の内側に設置して穴あけができると画期的だ!!
『 日東工器 コードレスタイプ アトラエース CLO-2725 』
気になったらクリック!してね~
★★可能思考!!一日一語★★
令和3年2月2日(火曜日)
==============
みんなが先生
==============
自分の周りにいる誰にでも、
自分より優れたところがある。
それを見つけて、
教えてもらおうとすれば、
その人があなたの先生になる。
あなたの周りには、
どんな先生がいますか?
--------------
It’s OK!!
#ブログを書いていたときのソラ 2021/2/2 13:40ころ
★この記事を書いた人★

« 解体現場では、コレがよく使われます | トップページ | 砥石がワンタッチで交換できたら楽ですよね »
コメント