最近のトラックバック

カテゴリー

2023年4月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
無料ブログはココログ

« 今は鑿(ノミ)も替刃式なんですね | トップページ | 両口スパナも徐々に新型に変わってきています »

2021年3月 4日 (木)

六角穴付皿ボルトの在庫が増えました

2021/3/4 No.1704


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【六角穴付皿ボルトの在庫が増えました】

Img_6387

別名皿キャップスクリュー


皿ネジのネジを廻す部分が六角穴(HEX)になったネジです


これまではM6より太いサイズだけ在庫していました


理由は+(十字頭)より六角穴の方が強く締め付けられM6以上の需要が多かったため


でも最近M5をちょくちょく聞かれるので、在庫しました


★在庫したのは

1)メッキ品(ユニクロか三価クロメート)

2)長さは8mm 10mm 12mm 15mm 20mm 25mm 30mm 40mm 45mm 50mmの10種類


★通常在庫品は

1)メッキ品はM6、M8、M10

2)ステンレス品はM6、M8、M10、M12


これだけでも約100品にもなりますね。ワオ!


★六角穴付皿ボルトが選ばれる理由

1)材質がSCM425なので強度が高い

2)見た目がスッキリ!

3)外されにくいかな~


★注意するところ

1)締めすぎに注意!強く締めすぎると六角穴がナメって丸くなり外せなくなります


十字穴にしろ六角穴にしろ、本当は締め付けには不向きなんですよね~


いつも書くように、十字穴は92度に開いています。


90度なら力は100%伝わりますので良いのですが、92度、わずか2度ですが開いているのと


先端部が26度で斜めになっていることで、上に逃げやすい(カムアウト)しやすい構造です


六角穴は、穴と六角ビットの接触する角度が30度と浅いため、ビットの回転力を伝える効率が悪いのと、へたってくるとすぐナメリが発生します


なので、十字穴、六角穴どちらもなるべく新しいビットを使うことをお勧めします


まとめ*****************


十字穴も六角穴も当時の技術としては最良だったのでしょうね。


今はトルクス(ヘックスローブ6山)やペンタローブ(5山)などもありますので、締め付ける作業の精度によって最適な形状を選んでください


は~い今日はここまで~


 「メッキ六角穴付皿ボルト」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************</H

2>

 

丸甲金物株式会社のWebサイト</strong

>

 

包丁研ぎのご依頼について



包丁研ぎ師のInstagramはこちら</stron

g>

 

シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい</

A>

 

釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookペ

ージ

 

この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~

 

今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ

 

もう少しありますので、この下も見てね~

 

●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●

 

2021-03-05

 

充電式の欠点は作業時間が短いこと!その解決策は大容量電源を確保すれば解決!

 

『 マキタ ポータブル電源 PDC1200 』

 

気になったらクリック!してね~

 

★★可能思考!!一日一語★★

 

令和3年3月3日(水曜日)

==============

 

 子どもの笑顔

 

==============

 

赤ちゃんや子どもの笑顔に大人は癒されます。

赤ちゃんや子どもは「与える」存在なのです。

 

私達大人は、子どもに何を与えているでしょうか。



--------------

 

『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より

 

It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2021/3/3 14時ころ

Img_6391 Img_6389

★この記事を書いた人★

 木元章義(きもとあきのり と読みます あきよし じゃないよ)
 ニックネームは( スポック )

 

北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。
2016年11月28日にエクスマ塾79期釧路を卒業.
ブログ、Facebook、Twitter、Instagramに投稿しています。
仕事を楽しんでします。
Akinoriex_2
///////////////////////////////////////
経営理念
ねじと工具で仕事を楽しく!
ねじと工具 シャーレンチ修理 包丁研ぎ師 包丁販売
丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197
営業時間 8:00-18:00
※お支払いにクレジットカード使えます
※お支払いにペイペイ(PayPay)も使えます
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
Instagram 946houtyoutogishi フォロー大歓迎!!
////////////////////////////////////////

 

« 今は鑿(ノミ)も替刃式なんですね | トップページ | 両口スパナも徐々に新型に変わってきています »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 今は鑿(ノミ)も替刃式なんですね | トップページ | 両口スパナも徐々に新型に変わってきています »