最近のトラックバック

カテゴリー

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

« 10mの巻尺をお探しではありませんか? | トップページ | モバイルバッテリー+ソーラーパネルを用意しておきましょう »

2021年3月17日 (水)

包丁も販売しています

2021/3/17 No.1715


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【包丁も販売しています】


自分が包丁研ぎをしているのは皆さんご存じかと思います


ですが、包丁を長年使われていてそろそろ買い換えたほうが良いことがありますよね


どこで購入したらよいの?と思いませんか?


だいたいはホームセンターかな


ですが研ぎ師として安心してオススメできる包丁も販売しています



まだ在庫は少ないのですが、ミソノ牛刀モリブデン鋼口金付を在庫しています

Img_6525

「ミソノ 牛刀モリブデン鋼口金付」


洋包丁のなかでももっともオーソドックスな形の包丁


全体的にスリムで、もともと肉を切ることを目的とした包丁ですが、これ一本有ればとりあえず問題なく料理できます


★在庫しているのはステンレスモリブデン鋼ですが、他にも材質があります

1)ステンレスモリブデン鋼 在庫品

2)UX10  EUステンレススチール

3)440   16クロームモリブデンステンレス

4)440PH 16クロームモリブデンステンレスのプラスチックハンドル品

5)EUカーボン プロフェッショナルEUカーボンスチール


プロの方は440を使われていることが多いですね


我が家では昔UX10のサーモン型を使っていました


これはかなり硬い材質なんだそうで、研ぎを習ったときに師匠から聞いてびっくり!


これで普通なんだと思って自分で研いでいました


今はいろんな包丁を研いだのでその違いも研いだときの感覚で解るようになりました



この中で一番氣持ち良く仕上がるのは 5)EUカーボン


材質はスウェーデン鋼で水素含有が高いとても純粋な鋼種


とても摩耗に強く強度も高いので重機にたくさん使われている特殊鋼なんです



切れ味はステンレス鋼より格段にイイのですが


「鋼」なので錆びます


私は絶対包丁を錆びさせない!!という方におすすめです



★在庫している包丁の刃の長さ

1)牛刀 180mm、210mm、240mm、270mm

2)ペティ 130mm

3)牛刀EUカーボン 180mm


我が家ではこれまで180mmが標準でしたか


最近は210mmとか240mmに移行してきています


その理由はキャベツの千切りのため!!


でた千切ラーズ!!


キャベツを縦に切り分けるとき、180mmだと2、3回に分けて切り込まなくてはなりませんが


210mmや240mmがあると一刀両断(^_-)


さらに千切りにするときも細長いキャベツに出来るので食感もよくなります


最近とんかつブームなので千切りには210mm以上の包丁が大活躍しています



実のところ野菜を切るには菜切り包丁のほうが良いです


刃身が薄く野菜を痛めずに綺麗に美味しく切れます


妻は刃の形状(長方形)が馴染めず使っていません



これから言えるのは、家庭に置いて欲しい包丁は


牛刀(もしくは三徳)、菜切り包丁、出刃包丁、ペティナイフの4種類


刺身が好きな方は柳刃も加えても良いと思います



それぞれ素材に合わせた最適な包丁で料理を美味しくしましょう!



そうそう、当店で購入された包丁は初回の研ぎは無料です(^_-)


まとめ*****************


包丁も適材適所(毎日言っている笑)魚には出刃、肉には牛刀、野菜には菜切。それらを台所に用意しておくと良いですね


は~い今日はここまで~


 「釧路で良く切れる包丁」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「ミソノ刃物株式会社」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2021-03-17


サンコーで言えばCT、GTアンカー用専用ツールです


『 ミヤナガ デルタゴン ストップビット 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和3年3月16日(火曜日)

==============


 試されている


==============


学生時代にはテストがありました。

社会人は毎日がテスト。


目の前の障害をどう乗り越えるのか

日々試されているのです。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2021/3/16 15時ころ

Img_6528 Img_6527

★この記事を書いた人★

 木元章義(きもとあきのり と読みます あきよし じゃないよ)
 ニックネームは( スポック )

 

北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。
2016年11月28日にエクスマ塾79期釧路を卒業.
ブログ、Facebook、Twitter、Instagramに投稿しています。
仕事を楽しんでします。
Akinoriex_2
///////////////////////////////////////
経営理念
ねじと工具で仕事を楽しく!
ねじと工具 シャーレンチ修理 包丁研ぎ師 包丁販売
丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197
営業時間 8:00-18:00
※お支払いにクレジットカード使えます
※お支払いにペイペイ(PayPay)も使えます
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
Instagram 946houtyoutogishi フォロー大歓迎!!
////////////////////////////////////////

 

« 10mの巻尺をお探しではありませんか? | トップページ | モバイルバッテリー+ソーラーパネルを用意しておきましょう »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 10mの巻尺をお探しではありませんか? | トップページ | モバイルバッテリー+ソーラーパネルを用意しておきましょう »