最近のトラックバック

カテゴリー

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« ケガキはペン先の尖りと硬さが重要 | トップページ | BBQに最適な革手袋を仕入れてみた »

2021年3月13日 (土)

SDSスケーリングチゼルに50㎜幅を見つけました

2021/3/13 No.1712


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【SDSスケーリングチゼルに50㎜幅を見つけました】


これまで38mm幅が一番広かったSDSスケーリングチゼル


ときどき50mm幅ありませんかと聞かれましたので、調べていたらマキタに有ったので早速仕入れました

Img_6494

「マキタ SDSスケーリングチゼル A-30097」


規格は幅50mm 長さ215mm


刃先は両刃に研がれています


これまで38mmだったので、50mmではSDSプラス軸軽量ハンマドリルの破砕力が足りないからかなと思っていました


確かに本体重量は六角軸やSDSMAX軸に比べると軽いし、ハンマ部分もコンパクトなので衝撃力も少ない


衝撃力というのは重たい物を叩き付ける方が強いのはイメージできます


全長がちょっと短い(38は250mm)のが気になりますが


すでに2本も売れたので、職人さんには好評なようです


★注意するところ

1)ご使用の際には、保護メガネ、防塵マスク、手袋の使用をお忘れ無く

2)使って行くと先が丸くなりますが、ディスクグラインダで研磨の際は焼かないように静かに研磨してください

3)SDSプラスハンマドリルには回転を切れない機種(穴あけ専用)がありますので、事前に確認しておいてください



★このSDSプラス軸の他には

1)六角軸(HEX)

2)SDSMAX軸


もあります


なのでご注文の際には取付軸の種類をお伝えください


結構軸の種類が判らない状態で買いに来る方が多いです


よく判らないというときは本体の型番をお知らせください


それでも判らないときは、スマホや携帯で機械の写真を撮ってきてくださいね!!



このような斫り工具は丸甲金物にお任せあれ!


まとめ*****************


このような斫り工具は種類が多くなって在庫も増えています。工事に合わせて使い分けてくださいね


は~い今日はここまで~


 「マキタ SDSスケーリングチゼル A-30097」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2021-03-13


45度オフセットでは当たってしまい作業できないときの為に


『 TONE めがねレンチ(75°) M75 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和3年3月12日(金曜日)

==============


 他人は自分の鏡


==============


他人の嫌な部分が気になるのは

自分にも同じ嫌なところがあるから。


他人に良い所が見えたら、

自分にもその良い所があるのです。


他人は自分の鏡。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2021/3/11 13:30ころ

Img_6497 Img_6496

★この記事を書いた人★

 木元章義(きもとあきのり と読みます あきよし じゃないよ)
 ニックネームは( スポック )

 

北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。
2016年11月28日にエクスマ塾79期釧路を卒業.
ブログ、Facebook、Twitter、Instagramに投稿しています。
仕事を楽しんでします。
Akinoriex_2
///////////////////////////////////////
経営理念
ねじと工具で仕事を楽しく!
ねじと工具 シャーレンチ修理 包丁研ぎ師 包丁販売
丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197
営業時間 8:00-18:00
※お支払いにクレジットカード使えます
※お支払いにペイペイ(PayPay)も使えます
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
Instagram 946houtyoutogishi フォロー大歓迎!!
////////////////////////////////////////

 

« ケガキはペン先の尖りと硬さが重要 | トップページ | BBQに最適な革手袋を仕入れてみた »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« ケガキはペン先の尖りと硬さが重要 | トップページ | BBQに最適な革手袋を仕入れてみた »