最近のトラックバック

カテゴリー

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

« 2021年3月 | トップページ | 2021年5月 »

2021年4月30日 (金)

砥石の凹みを直すのはコレが便利

2021/04/30 No.1750


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【砥石の凹みを直すのはコレが便利】


自分はダイヤモンド砥石の空母を使用しています


ただお高いのが欠点


それならということでコレを仕入れました

Img_6936

「朝日虎印 ハンディメンスリー 砥石復活」


包丁研ぎに使う砥石は、1本研ぐだけでも凹んできます


両刃包丁なら多少凹んでいてもなんとか研げますが


片刃包丁の場合は平坦な砥石でないと、切刃が凸面になって魚が綺麗に切れませんし、裏面は完全に平坦で無いと切りにくくなります


ちょっと小ぶりですが簡単に砥石を修正できますので包丁研ぎの切れ味アップにつながります


★規格(スペック)

1)大きさ 幅55ミリ、全長155ミリ、厚さ25ミリ

2)粒度 #100


★使い方

1)水を流しながら溝の切った方を砥石に当ててスライドさせてください


★注意するところ

1)砥石より小さいので、均等に力を加えて、移動しながら全体を研磨しないと凸凹になってしまいます

2)なので、少し斜めにして、右傾き、左傾きを順番に繰り返すと良いかも


自分の場合、包丁を斜めに当てているので砥石の手前左と、先右が残ります(高くなる)ので


最初右斜めである程度落としてから、右傾き左傾きを繰り返し、だいたい平坦になったら直線にスライドさせています


これ結構なチカラ仕事なんですよ


毎回フーフー言いながら修正しています(笑)


修正が終わると平らになった砥石がなんともいえず輝いて見えます(^_-)


あと砥石の角の面取りもお忘れ無く!


角が立っていると砥石が欠けやすくなりますよ


メンスリーが減ったらどうするの?


ダイヤモンド砥石で修正ですね(元の木阿弥)大笑!


まとめ*****************


たくさん包丁を研ぐ自分は砥石の凹みは日常。いつも修正するのでダイヤモンド砥石。でも一般家庭ならこれで充分


は~い今日はここまで~


 「朝日虎印 ハンディメンスリー 砥石復活」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2021-04-30


40Vmaxはちょっと、なら安心の18Vでしょ


『 マキタ 18V 充電式アングルドリル DA450DRG 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和3年4月28日(水曜日)

==============


 今、ここ


==============


未来は「今」の延長。

過去は「今」の結果。


今、ここに集中しよう!



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2021/4/28 13:58

Img_6940 Img_6938

続きを読む "砥石の凹みを直すのはコレが便利" »

2021年4月28日 (水)

ムラテックKDSのデジタルノギスを仕入れてみた

2021/04/28 No.1749


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【ムラテックKDSのデジタルノギスを仕入れてみた】


これまで、廉価版のディジタルノギスはシンワ製を仕入れていました


ちょっと氣分を変えてムラテックKDS製を仕入れてみました

Img_6929

「ムラテック ディジタルノギス DC-150N」


なにが氣分を変えたのか?


それは電池ケースの蓋


えフタ???


KDSはネジ止めのフタ、シンワはスライド式


このスライド式は外すのに難儀して、フタの爪を折ったりしたこともありますので!!



デジタルノギスに関しては 2019/3/1 No.1178 に書いていますのでリライトします



「ディジタルノギスの高い安い何が違うの?」


さて、ディジタルノギスで価格の違いがかなりあります


★その違いは?

1)精度の違い

  数値的な精度は大きく違いません

  メーカー 器差   繰返し精度 量子化誤差

  ミツトヨ ±0.02mm  0.01mm  ±1カウント含まず

  KDS  ±0.03mm ±0.01mm  ±1カウント


 精度の高いミツトヨより微妙に誤差が広い(多い)のが判りますね


2)表示のスピード

  デジタル表示なので表示スピードがあります。これが価格によって大幅に違います

  高い物はパラララ~と変わりますが、廉価品はパラ...パラのように

  なので測定物に接触してもすぐ数値が読めるか読めないかの違いです


3)高い物はUSB出力を持っていてパソコンに繋げて測定データの収集が出来たりします


長さ150mmの高い方は15500円、廉価版は8000円ほぼ倍違います


この違いの意味は分かっていただけたでしょうか?


生産工場で品質検査、製作物の測定など、製品の品質に係わる場合は高い方をお求め下さい


それ以外、鉄工所や建築現場で使うのであれば廉価版で良いと思います


★ノギスを使うに当たって注意するところ

1)測定子が尖っていますので当たるとケガします

2)精密測定器なので落としたりしないでね

3)電池はSRタイプを使ってね、LRだと電圧が足りません。


私の仕事もノギスは欠かせない物です。


ずっとデジタルでしたが、落としたりして壊してしまい、アナログにしました。(笑)


落としたりしないでねと書いたのも実体験があるから


間違いなく言えます、ディジタルノギスは落としたら壊れます。アナログノギスは落としたら狂います


あと良くあるのは、センサーが不良になって信号が読み込めなくなること。


廉価版のセンサーはどのタイプかは判りませんが磁気タイプだと磁気が弱くなったり、磁石によって消えたりしました。


身の回りに磁石が一杯あります。ボタン、メガネケース、財布など、キャッシュカードの磁気が消えて困ったことありませんか?それと同じです。


今の静電容量タイプも静電気が弱まるのか、使っていると測定が出来なくなってきますね



まあ、写真に写し込む、ローガンズ(老眼)など、アナログノギスでは見えないときにディジタルノギスを使って下さい


一回使ってしばらく使わないとだいたい電池切れしますね(笑)そんなときはソーラー式を選ぶとイイですよ


まとめ*****************


デジタルを薦めるのかと思ったら自分はアナログだという、なんとも後味の悪いブログになりました(笑)


は~い今日はここまで~


 「ムラテックKDS デジタルノギス」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「ムラテックKDS デジタルノギス」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2021-04-28


石膏ボード貼りも充電式が主流だね


『 マキタ 18V 充電式オートパックスクリュードライバ FR451DRGX 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和3年4月27日(火曜日)

==============


 運がいい!


==============


どんなことがあっても

「運がいい!」と言おう。


例えば、車がパンクした!


「運がいい!」

大きな事故にならなくて良かった。


理由は後からつける。

最高の可能思考のトレーニングになる。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2021/4/27 14:39

Img_6932 Img_6931

続きを読む "ムラテックKDSのデジタルノギスを仕入れてみた" »

2021年4月27日 (火)

懐疑的だったけど問い合わせがあったので仕入れてみた

2021/04/27 No.1748


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【懐疑的だったけど問い合わせがあったので仕入れてみた】


両端に差込角6.35mmが作られたアダプター


インパクトドライバーを使う効率アップするとのうたい文句


カタログを見たとき


え~そんなのビットを外して交換するだけなのに、これを使うことでどうして効率的になるの??????


と頭の中に疑問符が並びました(笑)

Img_6924

「ANEX 6.35mm六角軸ダブルジョイント AWJ-K」


では+ビットから六角軸ドリルに変更する手順を考えてみます


ダブルジョイントを使わない場合

1)+ビットを外す

2)六角軸ドリルを挿して穴あけする

3)+ビットを挿入する

4)ネジ締めする


まあ三工程ですね


ダブルジョイントを使う場合(ダブルジョイントに六角軸ドリルが装着されているとします)

1)ダブルジョイントを挿して穴あけする

2)ダブルジョイントを外す

3)ネジ締めする


そう、+ビットを戻す作業が無くなるので、作業が捗るということ


あとビットを探す手間と紛失する可能性が無いこと


これも大きいですね


★注意するところ

1)ジョイント部が2カ所加わるのでブレが大きくなるのと、電ドラの力が少し逃げてしまうこと


まあそこまで太い物には使わないので力の問題はクリアできますが


ブレはちょっと困ると思います


2)使用できるドリルの最大直径

  木工12mmまで、鉄工6mmまでです

  それ以上の太さも装着できますが、見た目でわかるかと思いますが壊れると思います

  そのようなときは姉妹品の強靱ダブルジョイントを使いましょう

  (いまのところ欠品中 2021/4/26現在)



良いアイデアなのですが、穴あけのことを考えると、ブレが大きくなるのはちょっといただけません


穴の仕上がりが安定しない、細い錐は折れやすくなることも視野に入れなければなりません


これは常用するものではないと思いますよ


あと全長も長くなってしまいます


まとめ*****************


第一印象で懐疑的でした。お客様からの問い合わせで調べたら便利なんだね。でも?やっぱり懐疑的(笑)


は~い今日はここまで~


 「ANEX 6.35mm六角軸ダブルジョイント」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「ANEX 6.35mm六角軸ダブルジョイント」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2021-04-27


おお~40Vmaxを2個積んで80Vmaxだぁとぉ~~


『 マキタ 80Vmax 充電式ハンマ HM002GZK 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和3年4月26日(月曜日)

==============


 仕事を楽しむ


==============


仕事の中に自分なりの価値を見つけると

仕事は楽しくなります。


自分の成長とか、誰かの喜びとか、

人と接する楽しさとか。


仕事に楽しみを見出しましょう。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2021/4/26 14:11

Img_6927 Img_6926

続きを読む "懐疑的だったけど問い合わせがあったので仕入れてみた" »

2021年4月26日 (月)

SDSビットはコンクリート穴あけの定番になりました

2021/04/26 No.1747


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【SDSビットはコンクリート穴あけの定番になりました】

Img_6914

コンクリードリルの歴史を振り返ると


ストレートシャンク、テーパーシャンク、六角軸の時代がしばらく続きました


ストレートシャンクは小径(せいぜい13ミリまで)、テーパーシャンクは8ミリ~20ミリまで、六角軸は10ミリ~38ミリ


といった住み分けがありました


その後ボッシュが開発したSDSプラスシャンクが登場し、交換が簡単で、穴あけ能力(効率)が高かったので徐々に普及


仕入れデータを見ると

1994年229本

1995年380本

1996年455本

1997年392本

1998年451本

1999年581本

2000年468本

2010年360本

2020年463本


ばらつきは有りますが、1994年以降さらに普及した感じ


現在の販売数でいうと

1位 SDSプラスシャンク

2位 6.35mm六角軸シャンク

3位 ストレートシャンク

4位 17mm六角軸シャンク

5位 SDSMAXシャンク


SDSプラスシャンクが断然1位です


ストレートシャンクは振動ドリル用で、充電式の4モードドリルドライバの普及で3.4mm、3.5mm、4.3mmは順調に売れています



★SDSビットの先端形状

1)2エッジ刃(先端の真ん中に超硬刃が1枚溶接された物)

 最初はすべてこのタイプでした、最大の欠点は穴がおむすび型になるとこ、なのでアンカーがうまく開かないことがありました。良い点は穴あけスピードが速かった事


2)3エッジ刃(デルタゴンビットのこと、三角刃形状にしてブレを少なくして穴を真円に近づけました)

 先端のチップの形状を工夫して三角(デルタ)刃にして、ドリルの先端に載せました。最初よくチップが落ちましたが今はそんなことは滅多に起こりません


3)4エッジ刃(2エッジにプラスして小さい刃を2個加えたもの)

 合計4エッジで安定した穴あけが出来ます。穴あけスピードは若干落ちます


★全長もいろいろ(ミヤナガの場合)

1)116ミリ 有効長50ミリ

2)166ミリ 有効長100ミリ

3)216ミリ 有効長150ミリ

4)266ミリ 有効長200ミリ

5)316ミリ 有効長250ミリ

6)466ミリ 有効長400ミリ

7)616ミリ 有効長550ミリ


すべての太さでこの長さが揃っているわけではありませんが、ほとんど揃えています


メーカーが変わると全長が微妙に変わります



★太さのラインナップは?

はい!自信を持って言えます!3.2mm~28mmまでほとんどの太さを揃えています



あと特殊な用途で、天井デッキプレートに穴開けする、12.5mmの1000ミリ、1500ミリというのもあります


釧路でSDSビットで困ったら問い合わせください!!


まとめ*****************


SDSプラスビットは順調に普及しました。効率が高いので仕事が捗ります。しかし大型のSDSMAXビットは依然普及速度が遅いですね


は~い今日はここまで~


「SDSプラスビット」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「ミヤナガ」をご覧下さい


詳しい資料は「サンコーテクノ」をご覧下さい


詳しい資料は「ユニカ」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2021-04-26


狭い場所に大きな(太い)穴を開けるのに困っていませんか?


『 マキタ 40Vmax 13mm充電式アングルドリル DA001GRDX 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和3年4月24日(土曜日)

==============


 可能性を見る


==============


できないと思えば動けない。

できるかも?と思うから動くことができる。


可能性を見てみよう。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2021/4/24 10:58

Img_6916 Img_6915 Img_6922

続きを読む "SDSビットはコンクリート穴あけの定番になりました" »

2021年4月24日 (土)

ワイヤークリップをお探しではありませんか?

2021/04/24 No.1746


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【ワイヤークリップをお探しではありませんか?】

Img_6882

ワイヤーロープを使うとき必ずといっていいほど使うのがワイヤークリップ


ワイヤークリップには種類があります


材質は鋳物製と鍛造製とステンレス製


どれも在庫しています

Img_6886

★一般的なのは鋳物製

鋳物製も種類があって、割れやすい一般的な鋳物と、割れにくいマレアブル鋳鉄を使った物


当社には割れにくいマレアブル製で在庫しています。電気メッキ品


在庫サイズは 3、4.5、6、8、9、12、16、18、20、22、25


結構揃っているでしょ(^_^)


鋳鉄製はなぜか、4ミリと5ミリが分かれていなくて間の4.5ミリで両用になっています



★JIS規格に則った鍛造クリップと呼ばれる物

JISに規定されている引張り試験、硫酸銅試験などをクリアしたもの

在庫はドブメッキ品になっています。

何処に使うのかというと、公共施設、港湾施設、橋梁、安全設備などでしょうか

決められた強度の保証が必要な現場ですね


在庫サイズは 6、8、10、12、14、16、28、20-22


安心して使用できるのでもっと使われて欲しいのですが、形状がちょっと大きめなので、嫌う人もいます



★ステンレス製ワイヤークリップ

釧路は沿岸地域なので塩害による腐食が心配です。

上記のドブメッキ品を使えばほとんど問題ないのですが、ワイヤーロープがステンレスの場合それをとめるクリップもステンレスにしないと電気腐食をおこしワイヤが外れる、切れる可能性が否定できません


あと見た目、ステンレスはピカピカなので見た目が良いです


在庫サイズは 2、3、4、5、6、8、10、12、14、16


Img_6885

★ワイヤークリップの正しい使い方(大洋製器工業のカタログより)


Wc

図の通り太さによって1カ所4個以上使うのが基本です


まあだいたい2個でとめてますよね


それだと、引張り強度が不足します



ワイヤーロープは破断強度表見て安全係数を考慮して使う太さを選んでください、合わせてワイヤークリップも見合う物を使いましょう


まとめ*****************


ワイヤークリップはよく売れる商品なのにまだ取り上げていなかったんだ~あたりまえ過ぎて目にとまらなかったかな


は~い今日はここまで~


 「ワイヤークリップ」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「大洋製器工業カタログ P214~」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2021-04-24


これはワカサギ釣りに最適だよね(笑)


『 マキタ 40Vmax 充電式アースオーガ DG001GZ 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和3年4月23日(金曜日)

==============


 長所


==============


自分の長所は何でしょうか?

自分のどんなところが好きですか?


貴方は価値ある存在です。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2021/4/23 14:58

Img_6887 Img_6884

続きを読む "ワイヤークリップをお探しではありませんか?" »

2021年4月23日 (金)

配線を固定するステッカーをお探しではありませんか?

2021/04/23 No.1745


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【配線を固定するステッカーをお探しではありませんか?】


これ電材系の商材なんですけど、金物屋にも在庫あります(笑)


まあ自分が電気工事士でもあるし電子工作が得意だったと言うこともあり


このような目立たないけど必要な材料を揃えるのが好きということも

Img_6877

「カメダデンキ ハイステッカー」


鉄製(シルバーとブラック)とステンレス製の3種類


機器の内部で使うなら鉄製で良いですが、釧路で屋外で使ったり、水産加工機器ならステンレス製が良いですね


★今回仕入れたのは

1)ES-25-100P ステンレス製幅25ミリ

2)E-25B-100P 鉄製幅25ミリ、色黒

3)E-25-100P 鉄製幅25ミリ、色シルバー

4)E-30-100P 鉄製幅30ミリ、色シルバー


電気系でも制御ボックスを作ったり、電気機器を作ったりするときに使いますので、電気工事系では余り使いません


そう考えると釧路の電材商社さんは主に電気工事系のお客様が多く、制御系は少ないので在庫しないのかもしれないなあ



昔(35年前)は車にアマチュア無線機を設置して配線を固定するのに何カ所も使っていましたよ


1200MHzで帯広ー釧路で交信できたのには驚いたなあ~移動していたので10分間くらいですけど


そうそう、アマチュア無線ではですが1200MHz移動通信の出力は1Wまでとなっています


これは人体に悪影響があるので規制されているのです


今の携帯電話は2400MHZや5600MHZさらにその上の電波を使います。


言いたいことは判りますね。



だいぶ脱線しましたが(笑)


今日はそんなところです


まとめ*****************


使うときは無いと困る!そんな商品を在庫することにしています。それは何のため?念のため(笑)いやいやお客様の困ったことを解決するためです


は~い今日はここまで~


 「カメダデンキ ハイステッカー」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「カメダデンキ ハイステッカー」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2021-04-23


コンクリートの斫りも充電式の時代!しかも40Vmaxならホコリや雨にも強いよ


『 マキタ 40Vmax 充電式ハンマ HM001GRMX 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和3年4月22日(木曜日)

==============


 可能性


==============


可能性はあります。


可能性を見出す力、

可能性を信じる力がないのです。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2021/4/22 14:14

Img_6880 Img_6879

Photo_20210422152401

続きを読む "配線を固定するステッカーをお探しではありませんか?" »

2021年4月22日 (木)

石膏ボード用チップソーをお探しではありませんか?

2021/04/22 No.1744


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【石膏ボード用チップソーをお探しではありませんか?】


あの白い石膏を黄色い紙で挟んだ耐火ボードのこと


住宅建築には欠かせない物


ただ切るのは少々やっかいなんです


★石膏ボードが切りにくい点

1)石灰の微粉末を固めているので柔らかいようで硬い

2)石灰がチップソーに付着すると、チップソーが放熱できず熱がこもって摩耗が進む

3)切断すると石灰の微粉末の粉塵が盛大に発生する


昔はカッターナイフでも切っていたと思うのですが、違ったらごめんなさい


そのとき粉塵は発生しませんでしたが、綺麗な切断面にはならなかったと思います


最近は充電式マルノコの普及もあってマルノコで切るのが定番になっています


そうすると、上記の切りにくい点が顕著になります


それを少しでも和らげる、耐久性をアップする、充電用マルノコに合ったチップソーが発売になっています

Img_6869

「ハウスBM ボードデンマル 石膏ボード用」


石膏ボード用 BDM-10022 BDM-12528


硬質石膏ボード用 BDMK-10035 BDMK-12542


外径100ミリと125ミリがあります


★良いところ

1)バッテリーが長持ち=BDMは特殊制限形状によって過度の食い込みを防いで軽く切れるようにした

2)切り口が綺麗=鋭角チップの採用で、ボードの表面紙も綺麗にカットします

3)切れ味長持ち=高硬度微粒チップの採用で欠けにくく切れ味が長持ち

4)バッテリーが長持ち2=ホワイトコーティングで使い込んでも摩擦が増えにくい


★注意するところ

1)チップソーなので使用する際には十分注意してください

2)粉塵が発生しますので、防塵マスク、保護メガネ、保護服の着用をお願いします

3)長持ちさせるには、マルノコとの対話です。五感を研ぎ澄ませて切れ具合に応じた力加減で作業してください

4)できれば集塵マルノコを使うことをお勧めします


このような回転する刃物は十分すぎる程の注意力が必要です


油断すると大怪我しますよ



いつも言いますが、チップソーも適材適所


合わない刃で無理矢理切っても生産性が悪くなるばかりでなにも得られません



チップソーも力のある100V用から充電式マルノコに合わせた設計になってきています


それは、電池の持ちをよくすることで生産性がアップするから、お客様が喜ぶ訳です


まとめ*****************


子どもの頃、建築現場で石膏ボードを拾って道路に落書きするのが楽しかったですね。今は分別回収されるので見なくなりました。


は~い今日はここまで~


 「ハウスBM ボードデンマル 石膏ボード用」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「ハウスBM ボードデンマル 石膏ボード用」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2021-04-22


やっぱり出るよね!パワーもバッチリ!しかも静か!


『 マキタ 40Vmax 充電式クリーナー CL001G 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和3年4月21日(水曜日)

==============


 やり遂げる方法


==============


本気でやろうとすれば

それをやり遂げる方法は

必ず見つかる。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2021/4/21 14:40

Img_6872 Img_6871 Photo_20210421144801

続きを読む "石膏ボード用チップソーをお探しではありませんか?" »

2021年4月21日 (水)

ゴムバンドをお探しではありませんか?

2021/04/21 No.1743


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【ゴムバンドをお探しではありませんか?】


ゴムバンドといってもいろいろ


綺麗に成形されたゴムバンドとトラックタイヤチューブを切り裂いて作ったゴムバンドがあります


後者はチューブバンドとも言われます

Img_6862

★在庫しているゴムバンドを紹介すると

1)123 安全足場板バンド

2)ユタカ ゴムバンド TT-90

3)ユタカ ゴムバンド TT-200

4)ユタカ ゴムバンド TT-140

5)ユタカ ゴムバンド TT-150


★規格

1)品番ASB 長さ780ミリ 重さ94g

2)幅20㎜ 折径約75~90㎝ 12本入

3)幅20㎜ 長さ17m

4)幅20㎜ 折径約85㎝ 15本入

5)幅20㎜ 折径約100㎝ 10本入


TTシリーズはすべてタイヤチューブを切り開いた物



TT-90は長さが不均一です


TT-200は長さ17mの一本物好きな長さに切って使えます


TT-140、TT-150は決まった長さのタイプ


安全足場板バンドは折りたたんだ先端にフックが付いています


下記のユタカゴム製品PDFカタログをご覧頂くと他にもたくさん掲載されています


幅の細い物、長い物など


ご注文いただければそれほど納期が掛からず入荷しますよ


自分ではゴムバンドといえばフォーリブスのブルドックな世代です(笑)


あとビートたけしの番組での罰ゲームですね~


まとめ*****************


あまり話が盛り上がらなかったゴムバンド、地味に使われていますよね。ゴムの木を発見した人はスゴイと思います


は~い今日はここまで~


 「各種 ゴムバンド」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


ユタカゴム製品PDFカタログはココをクリック


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2021-04-21


釘打機も充電式の時代になった!


『 マキタ 40mm充電式仕上釘打 FN001GRD 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和3年4月20日(火曜日)

==============


 チャンス


==============


準備ができていない人には

チャンスは見えません。


努力をし、準備をした人にしか

チャンスを活かすことはできません。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2021/4/20 13:49

Img_6864 Img_6863 Photo_20210420164601

 

 

続きを読む "ゴムバンドをお探しではありませんか?" »

2021年4月20日 (火)

久しぶりに自動遮光面を仕入れてみた

2021/04/20 No.1742


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【久しぶりに自動遮光面を仕入れてみた】


高くて購入をためうことが多いと思う自動遮光面


ですが、作業性をアップすることで、利益がアップするのならいかがですか?

Img_6852

「スズキッド 液晶式自動遮光溶接面 アイボーグアルファ2」


スペックは下記のリンクからメーカーホームページを見てください


HPから引用すると


SUZUKIDが誇るベストセラーモデル。高性能液晶&ローコストが抜群のコストパフォーマンスを実現


はい、高額な自動遮光面の中でも買いやすい価格が魅力


普通の遮光面を使う場合、溶接したい場所に溶接棒(トーチ)を近づけておいて、遮光面を顔面前に持ってきてスパークさせます


スパークさせてから、面を持ってくる強者の居られるようですが、強烈な紫外線で顔面の皮膚が焼けてしまいます


その、溶接棒(トーチ)を近づけて溶接を開始するまでの僅かな時間ではありますが無駄な時間と考えられます


それがたとえ5秒でも、12回溶接したら60秒です


一日作業したら、一週間、一ヶ月.....


どれだけそこに時間が取られるか想像に難くない


ということで、僅かな無駄も積み重なると大きくなるよということが言いたいのでした


★注意するところ

1)ヘッドバンド式なのでへルメットには装着できません

2)使用温度範囲が-10~+55℃なので、釧路の冬、屋外で使うときは遮光しない恐れがあります

3)外側カバープレートが汚れると切り替わらなくなるので、定期的に確認して交換してください


TIKTOKを見ていたら精密な溶接が手軽に出来るトーチの映像がありました


どんどん進化していますね


まとめ*****************


溶接面は強烈な紫外線から顔の皮膚を守るもの、皮膚は人を守るバリアなので大切にしましょう


は~い今日はここまで~


 「スズキッド 液晶式自動遮光溶接面 アイボーグアルファ2」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「スズキッド 液晶式自動遮光溶接面 アイボーグアルファ2」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2021-04-20


ナイロンカッターが怖い人に!


『 マキタ タフロータリーハサミ刃セット品 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和3年4月19日(月曜日)

==============


 口ぐせ


==============


無くて七癖といいます。

あなたはどのような口ぐせがありますか?


否定的な言葉より、前向きな言葉を口ぐせにしよう!



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2021/4/19 14:19

Img_6855 Img_6854

続きを読む " 久しぶりに自動遮光面を仕入れてみた" »

2021年4月19日 (月)

グリスガン(グリスポンプ)まだ手動ですか?

2021/04/19 No.1741


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【グリスガン(グリスポンプ)まだ手動ですか?】


機械を動かす軸に必要な潤滑油グリス


定期的に給油しないと動きが悪くなって最終的には焼きついて動かなくなります


そのグリスガン、まだ手動の方が多いと思います


でも狭い場所にグリスを押し込むには高い圧力が必要で、ポンピング作業は結構大変


両手に持ってレバーを押し込む作業


連続作業するには腕や肩の筋肉に乳酸が一杯出てしまいます


工場ならエアや電動で作業できますが、現場ならどうします?


そんなときはやっぱり充電式でしょ


各社から発売になっていますが、マキタから満を持して登場しました。

Img_6836

「マキタ 充電式グリスガン GP180DZ」


今回仕入れたのは本体のみのセット


みなさん18Vバッテリー、充電器は持っていますよね?



古いカタログで申し訳ないのですが、

ヤマダの高圧グリスガンCH650L(廃番)

を見ると


GP180の最大吐出圧力(69MPa)時にハンドグリスガンに必要な力は27Kg


米袋3袋分の力を腕だけで出さなくてはなりません


それは筋肉痛になるのは間違いなし


そんな辛い作業から解放してくれるのがこの充電式グリスガンなんです



吐出量もたっぷりあるので、大型機械でも余裕で給油できます



★購入する際の必須オプションがあります


それは「ロックオンアダプタセット品 A-71130」


グリスニップルを確実に接続できて、簡単には外れないから


普通のアダプタですと、フレキシブルホースが斜めになったりすると外れる事がありますので、手で押さえていなくてはなりませんでしたが、それが不要です



★ちょっと残念だなと思ったのは


グリスを注入するとバレルアッセンブリBにピストンのロッドが後ろに飛び出ること


これは、ペール缶に入っているグリスを使うときのためなのですが、ここはカートリッジグリス専用にして、ロッドを廃止しても良かったのでは?と


ペール缶のグリスを使う方はオプションでバレルアッセンブリBを購入するという方が良いのではと思いました


私感ですが、圧倒的にカートリッジグリスを使用されている事のほうが多いと思うので.....


長いロットが飛び出ているのは持ち運ぶときも邪魔ですよね


カートリッジグリス用なら、ケースの横に長穴を開けておけば減り具合見えるようになります


まとめ*****************


あらためてカタログを見てグリス注入には大きな力が要ることが解りました。少しでも作業負担を減らして作業効率をアップしてください。


は~い今日はここまで~


 「マキタ 充電式グリスガン GP180DZ」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「マキタ 充電式グリスガン プレスリリース」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2021-04-19


まだエンジン刈払機をお使いですか?


『 マキタ 18V 充電式スプリットシリーズ 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和3年4月17日(土曜日)

==============


 不安


==============


不安のない人はいません。


不安に対して準備する人と

不安に対して何もしない人とが

いるだけです。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2021/4/17 9:30

Img_6838 Img_6837

続きを読む "グリスガン(グリスポンプ)まだ手動ですか?" »

2021年4月17日 (土)

ゴムボーイ黒だと誰の物か判らなくなっちゃう~

2021/04/17 No.1740


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【ゴムボーイ黒だと誰の物か判らなくなっちゃう~】

Img_6826

現場でのあるあるかもしれません


同じ道具、同じ色、はてこれ誰の物?的な?


その対策って訳ではありませんが、アウトドアっぽいカラーリングのゴムボーイ210が発売になりました


カタログにはアースカラーと書かれています


色はマスタード、エボニー、マルーン


エボニーは緑系の色になります


どれも落ち着いた良い色(^_-)


仕事以外に、アウトドア、サバイバル時にも用意しておくと役に立つと思います


まあアウトドア=サバイバルでもありますね


あとは特に書くことありません


ゴムボーイ自体はみなさんよくご存じでしょうから、これ以上書くことはありません(笑)



★ゴムボーイが売れた理由を改めて考えると

1)やはり圧倒的に切れ味が良く長切れすること

2)切断面が綺麗なこと

3)研がなくても良いこと(硬すぎて研げない)


昔の鋸は刃を左右に振っていました、なので切断面に筋がたくさん出来て綺麗な切断面にはなりませんでした


切れ味に関してはMM刃という新しい形状を採用しとてもよく切れました


耐久性に関しても昔の鋸も焼入してあるとは言え、その硬度はゴムボーイに比べると低く


頻繁にメンテナンスしなくてはならなかったのを高周波焼入れで硬度を上げて耐久性を高めたのと


メンテナンスの要らない替刃式にしたことでだれでも最高の切れ味を手に入れることが出来たわけですからヒットしない理由がありませんでした



やはりヒットするにはそれなりの理由があったわけです



限定品なので 各色1個づつの在庫となっていて、売れたら終了で~す


まとめ*****************


限定品って投稿しづらいんですよ。投稿を見て注文されて時すでに遅く完売と申し上げたときの残念感がねえ~といいつつも投稿している自分(笑)


は~い今日はここまで~


 「シルキー ゴムボーイ」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「ゴムボーイ LIMITED EDITION」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2021-04-17


建築現場で使う光明丹太型マーキングチョーク、OK墨汁を在庫していますよ~


『 祥碩堂 マーキング用品総合カタログ 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和3年4月16日(金曜日)

==============


 ビジョン


==============


ビジョンとは自分がなりたい姿。


ビジョンがあるから、ワクワクできる。

現状を変えることができる。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2021/4/16 15時ころ

Img_6829 Img_6827

続きを読む "ゴムボーイ黒だと誰の物か判らなくなっちゃう~" »

2021年4月16日 (金)

ありそうで無かった1ミリ刻みのステップドリル

2021/04/16 No.1739


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【ありそうで無かった1ミリ刻みのステップドリル】


これまでに当社で扱ってきたステップドリルはだいたい2ミリ刻み


偶数とび、奇数とびが一般的でした


書かなくても解りますよね?


偶数飛びは4、6、8、10、12.....ミリ


奇数飛びは5、7、9、11、13.....ミリ


どっちがどっちというのは無いのですが


たとえばボルトを通す穴を考えたとき


ボルトは基本偶数飛びなのでボルトがスムーズに通る穴をあけるには


ボルト太さより1ミリ以上太ければ良いので、奇数飛びですと丁度プラス1ミリであけられます


しかし1個だけでしたら、誤差を考えなくても良いので1ミリで充分余裕がありますが、


2カ所以上穴があるときは、位置の誤差が影響してきますので、余裕を見て2ミリ大きくしておくのがオススメ、そうすると偶数飛びを選びます



奇数偶数でドリルを変えなくて良いのであれば手間が減りますよね


ということでコレ! 前振り長いわ~(笑)

Img_6816

「スエカゲツール クロステップドリル」


KURO-413 KURO-422 KURO-430の3種類


KURO-413 4,5,6,7,8,9,10,11,12,13

KURO-422 4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20,21,22

KURO-430 4,6,8,10,12,14,16,18,20,22,24,25,26,27,28,29,30


430だけ変則な並びになっていて24mm以上が1ミリステップ、以下が2ミリステップです(長さを抑えるためかな)


よく見るのは金色のチタンコーティング品だと思います


当社の在庫もチタンコーティング品


ですが、チタンコーティングにも種類があって、さらに切れ味の耐久性をアップしたのがこのブラックコーティング


コーティングの種類的には窒化チタンアルミコーティングと言います


★良いところ

1)高耐熱性(切削は金属同士の摩擦が大きいので耐熱性が高いと切れ味が長持ちする)

2)高耐摩耗性(表面硬度が高いので摩耗に強い=長持ちする)

3)高耐凝着性(アルミなどは刃先に凝着しやすいので切り粉がスムーズに離れることで長持ちする)


そう全て長持ちさせるための技術なんです


ベースの素材はコバルトハイス、ステンレス用ストレートドリルに用いられている材質


なので、表面のコーティングと相まって、切れ味と耐久性をアップしています


★最大の欠点

1)取り付け軸が六角軸6.35mmということ

  KURO-413ならまだ大丈夫かと思いますが、切削というのは大きな力が掛かります。

  穴径12ミリ以上では六角軸6.35mmでは耐えられないレベルになるのです

  なので、いくら切れ味を良くしても、とうに軸が耐えられる限界を越えていますので折れます

2)穴をあけられる素材の厚さは1段の高さまでとなりますのでだいたい3mmくらいですが、ステンレスは1.6mmまでです



他社からもブラックコーティング品が同時期に発売になりましたが、自分はコチラを選びました


それは最初にも書いたとおり1ミリステップというのが他社と違う点だから


コーティングの違いではそれほど大きく差は出ません、二倍以上の耐久性があるなら考えますが.....



やはり同じ仕様では、乗り換える理由になりませんよね


独自なアプローチでこれを使う職人さんが楽になる、仕事が早くなる視点で開発して欲しいと思います



独り言 六角軸6.35mm問題、いつになったら終わるのかな~


まとめ*****************


カタログを見て面白い商品だな~というのが第一印象。つかうシーンを思い浮かべたとき、これは便利だ!ということで仕入れました


は~い今日はここまで~


 「スエカゲツール クロステップドリル」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「スエカゲツール クロステップドリル」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2021-04-16


自分も乾電池式を車庫に設置しました。明るさはほどほどですが便利です


『 RITEX 屋外用センサーシーリングライト LED-160 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和3年4月15日(木曜日)

==============


 本気


==============


本気でやれば、どんなことも楽しくなる。

「やる!」と自分が決めよう。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2021/4/15 14:14

Img_6819 Img_6818

続きを読む "ありそうで無かった1ミリ刻みのステップドリル" »

2021年4月15日 (木)

板金ハンマーを注文したら、すごい箱に入ってきた

2021/04/15 No.1738


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【板金ハンマーを注文したら、すごい箱に入ってきた】


滅多に売れる物ではないのですが、板金ハンマーを仕入れました


その名も

Img_6806

「OH フラット鈑金ハンマー FYB-05」


注文するときこんな大層な箱に入ってくるとは露とも思わず


来てみてびっくり


でも品物を見たら、思わず納得です


★よいところ(メーカーホームページより引用)

1)打撃面が鏡面仕上げになっていること(顔が写るくらい)

2)打撃面が回転する!

  打撃時にヘッドが回転することにより、周辺の金属組織を回転面内に引込み、伸びを吸収します。

3)打撃面が傾く!

  ヘッドが首振機構になっていますので打撃のブレを吸収し、打撃面の角によるヘコミを防ぎます。

4)衝撃を吸収する!

  内部の制震ゴムが過度の衝撃を吸収するので、従来ハンマーのように打撃部がヘコまず、打痕がつきません。


従来の板金ハンマーの欠点を解消したのがこの新しい鈑金ハンマーです



友人に自動車鈑金のプロがいまして、昔仕事を見たことがあります


鉄板をたたいて形を作り出すのは見事としか言いようのない職人芸じゃなくて職人技(笑)


鉄板たたくのでどうしても凸凹になるので、その後はパテで均して塗装というのが一連の作業となります



最近は形状をたたいて直すのでは無く、パネルごと交換のほうが多いので鈑金ハンマーの需要も減りました


鈑金技術を持っている人は貴重な人材になってきているのかもしれません



YouTubで事故車を再生するロシアの職人さんが居ますけど、ものの見事に直しますね。


外観だけでは事故車とは見分けにくいと思いました


まとめ*****************


なんでこんな立派な箱に?と一瞬思ったけど中身を見て納得。簡易包装だと折角鏡面研磨した打撃面が台無しになちゃいます


は~い今日はここまで~


 「OH 鈑金ハンマー」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「OH 鈑金ハンマー」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2021-04-15


外壁・フェンスへ設置するのに特化しました。しかもソーラーで配線いらず


『 RITEX 明かりセンサー付 ソーラー外壁・フェンスライト S-C1000L 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和3年4月14日(水曜日)

==============


 神は細部に宿る


==============


細かなところまで意識をむけられる人に

幸運は舞い込んでくるのです。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2021/4/14 14:00

Img_6809 Img_6808

続きを読む "板金ハンマーを注文したら、すごい箱に入ってきた" »

2021年4月14日 (水)

知らなかった~粉チョークに黒粉があるなんて

2021/04/14 No.1737


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【知らなかった~粉チョークに黒粉があるなんて】


粉チョークといえば、赤、白、青、黄、蛍光ピンク、蛍光グリーンが定番です


コンクリート面でいかに目立つかが重要です


しかし、コンクリート面は案外白っぽいですよね


とくに日差しの強いとき新しいコンクリートは反射も激しいかと


そうなると、上に書いた色では目立たなくなるのかもしれません


白の反対の色は黒


だから粉チョークも黒にしちゃえと言ったかどうかは不明ですが

Img_6789

「たくみ チョークライン用粉チョーク 黒粉」

Img_6790

白いノートに対して黒い鉛筆、ボールペンは見やすいですよね


自分が使っているPCのテキストエディタ(秀丸)は黒ベースに白文字です


それぐらい白と黒は対比が大きいハッキリ見える組み合わせです



匂いを嗅ぐと、墨の匂いはしません


黒い粉と言えば墨の粉ですが、墨の粉では微粉末過ぎて軽くて扱いにくいのだと思います



★良いところ

1)重質・微粒子は色つきが良く、飛び散りにくく、消すのも容易


なるほど~重質・微粒子なんだ、墨粉とは全く違う物なんだね


たしかにボトルを持ったらズシッときます



最初にコンクリート面と書いたけど、特長に内装材のクロスに最適と書かれています


あまり建物内でチョークラインを使うのをイメージ出来なかったけど、リフォームなどで使うかもしれないですね



商社さんもお客様から手配を受けて有るんだと認識したそうです。


まだたくみのHPにも載っていないですm(^^;;



当社は電工さんのお客様が多いのですが、設備を壁に取り付けるための基準線を引くのに使えそうです


まとめ*****************


カラフルから一転して真っ黒にしちゃうなんて逆転の発想ですね。これの前に濃色(濃紫)というのもあって、その究極が黒粉


は~い今日はここまで~


 「たくみ チョークライン用粉チョーク 黒粉」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


「たくみ」のホームページ


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2021-04-14


ソーラーパネル付きで電源に困らないセンサーライト。とにかくランプの向き自由度が高い


『 RITEX フリーアーム式センサーライト ソーラーシリーズ 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和3年4月13日(火曜日)

==============


 偶然はない


==============


自分の身の回りで起こることに

「偶然はない」と考えることで、

新たな気づきを得ることができる。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

続きを読む "知らなかった~粉チョークに黒粉があるなんて" »

2021年4月13日 (火)

お母さんを笑顔にするプロジェクト第2回が終わりました

2021/04/13 No.1736


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【お母さんを笑顔にするプロジェクト第2回が終わりました】

169531956_2917093945199766_4273494814050

初春の4/11すがすがしく晴れて温かい日差しが一杯の一日でした


2月に第1回を開催して2ヶ月経過


第1回の時はタイミングが合わず行けなかったというご意見も聞いていました


発表からあまり時間は無かったのですが、今回も満員御礼!ありがとうございます。


今回から、ブランの会社で開催することに


いつもの場所で開催しますので、お客様の緊張感もほぐれて更にぴっかぴかの笑顔になると思いました



10時には最初のお客様がご来店


事前にお預かりした包丁も何本かあり


最初から良いスタートを切れました

172346535_2917094001866427_6981346300296
172114455_3859850004091785_1776202413594

エステの直ぐ隣で研ぎますので、ゆっくりと研ぐことに氣を遣いました


研ぐシャーシャーという音と、アルミ台の揺れるときのシャカシャカという音が良い感じだったようで


昔の列車のような音で眠たくなりましたとの事(^_-)



包丁は全部で9本


8本は三徳や牛刀で、1本出刃包丁がありました


いつもは持って帰ってから研いでいたのですが、それほど傷みもなかったので会場で仕上げました


#220、#300、#1000、#2000、#8000と順に研ぐことおよそ30分くらいかな?


ピッカピカに仕上がってよかったです

Img_6782

これでどんな魚もサクサク捌けますね



修学旅行でのお土産に包丁を買ったよねという話題でひとしきり盛り上がりました


昨年、今年と修学旅行自体が無くなっていますが、その前までは奈良や京都で名前を入れて購入されていることは続いていたと思います



終わったお客様は、事務所でおしゃべりタイム


で、自分はSNSしながら、たまにおしゃべりに加わってみたり、楽しい時間を過ごせました



終了後はブランのインスタライブに出演


札幌や苫小牧から出張のリクエストが


全道ツアー行っちゃう?なんてね(^_-)



いや~とても充実した一日でした


程よい疲れと達成感!


ブラン、はるみさん、来ていただいたお客様、ポスターを作ってくれた藤村道宏(みっちゃん)、Twitterなどでシェアしてくださった皆さん


大変ありがとうございました


次回は7月に開催する予定です


お楽しみに!

あっ、新しい包丁も売っていますのでよろしくです
Img_6781

まとめ*****************


以前研いだ包丁を使ったことのある方々が口を揃えて言うのは、


切れる包丁を使うと料理が楽になるということ


しかも食材が美味しくなるのですから、研がない理由は無いと思います


は~い今日はここまで~


 「包丁研ぎ」をしてくれる店をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


包丁研ぎのご依頼について


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2021-04-13


簡単設置のセンサーライト。玄関フード内とか電源が取れないところに最適


『 RITEX フリーアーム式センサーライト 乾電池シリーズ 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和3年4月12日(月曜日)

==============


 自信とは


==============


自信とは「自分を信じる」と書きます。


自信を得たいなら、どんな小さなことでも

自分との約束を守ろう。



--------------


令和3年4月11日(日曜日)

==============


 選択とは


==============


選択とは、成果を掴み取る方向へ

意思決定すること。


今より良くなることが大前提です。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

続きを読む "お母さんを笑顔にするプロジェクト第2回が終わりました" »

2021年4月12日 (月)

ネジロック剤塗布に便利な道具を発見!

2021/04/12 No.1735


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【ネジロック剤塗布に便利な道具を発見!】


ネジロック剤の塗布って難しくないですか?


何が難しいって?


それは塗りすぎてしまうこと(多く出てしまう)


ネジの太さにもよりますが、一滴か二滴もあれば十分です


ネジロック剤は空気が遮断されて固まる接着剤


なのでネジからはみ出て空気に触れている部分は固まらずタレて流れて汚れの原因になります


そこでレバーを引くと一滴(約30ml)を吐出してくれる便利な道具がコレ!

Img_6775

「LOCTITE イージーハンドポンプ」


メーカーホームページから引用


LOCTITE イージーハンドポンプは、50ml または250ml のロックタイト嫌気性接着剤のボトルに直接簡単に装着できます。専用容器を必要とせず使用しますので、液の移し替え、接着剤による汚染が防げ、他の液剤の混入を防ぎます。


★特長

・組み立てが必要なく、セットアップと使用方法が簡単

・ロックタイト嫌気性ねじゆるみ止め用およびはめ合い用接着剤に適合

・50ml、250ml 両方のロックタイト接着剤ボトルに適合し、追加部品は不要

・先端にニードルの装着可能なマルチポジションノズル(下記参照)

・トリガーを1 回引くだけで接着剤を1 滴滴下

・平均吐出量:30 mg

・塗布困難な袋穴や上向きでも確実に塗布

・安定した塗布が可能


そう、安定して一滴ずつ塗布できる優れもの


50ml、250mlボトルに直接装着できるので楽だし、品番も確認できるので間違えにくいですね



★残念なだなあと思ったところ

ボトルに装着するとトップヘビー(頭でっかち)になるので倒れやすいということ


できれば、ボトルの底に装着する脚?を付けて欲しかったなあ



たくさんネジロックを塗布する生産工場では間違いなく活躍する道具ですね



たまにしか使わないなあというのでしたらちょっともったいない?贅沢?


まあ値段もそこそこしますので


ですが塗布量が正確なので仕上がりに差が出ます



これも目線がお客様に向いているかどうかです


設備投資を惜しんで工事品質をそこそこで終えるか、最高の工事品質でお客様に最高の価値を提供できるか


あなたはどちらを選びますか?



★メーカーホームページに紹介動画のリンクがありましたので貼っておきます


LOCTITEイージーハンドポンプの特長


LOCTITEイージーハンドポンプの使用方法


まとめ*****************


このような便利道具を見るとすぐ飛びついてしまいます(笑)売れる売れないで判断するのではありません


自分でも塗りすぎの経験をしていたからこそ、これは問題解決になるという判断です


は~い今日はここまで~


 「LOCTITE イージーハンドポンプ」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「LOCTITE イージーハンドポンプ」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2021-04-12


リモコン式が便利!センサーライトだけじゃ無く、LED投光器代わり、常備灯にも、警戒灯にもなり、さらにブザー付き


『 RITEX フリーアーム式センサーライト AC プレミアム 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和3年4月10日(土曜日)

==============


 意図と方法


==============


「何が何でもやる!」という

決意や情熱があれば

その方法は無数にあるものです。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2021/04/10 10:40ころ

Img_6778 Img_6776

続きを読む "ネジロック剤塗布に便利な道具を発見!" »

2021年4月10日 (土)

鋸ゴムボーイよりさらに刃が短い鋸はポケットボーイ

2021/04/10 No.1734


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【鋸ゴムボーイよりさらに刃が短い鋸はポケットボーイ】


当社では折りたたみ鋸はず~っとゴムボーイです


一時期互換品(コピー品)が市場を席巻しました


それぐらいたくさん売れた鋸です


いまはコピー品の勢いも無く、ゴムボーイが安定して売れています


さて、ゴムボーイの鋸刃サイズ(長さ)は、210、240、270、300ミリです


腰袋に入れるには少々長い


で、刃の短いタイプも販売されています

Img_6769

「シルキー ポケットボーイ シリーズ」


刃の長さは130、170ミリの二機種


★良いところ

1)折りたたんだ状態の長さが130で170ミリ、170で205ミリ、腰袋にちょうど良いサイズ

2)刃はゴムボーイと同じMM(未来目)で切れ味はバッチリ

3)目の粗さは6種類 荒目、万能目、細目、大工、DIY、カーブ。生木から竹まで合わせられます(いつの間にか増えてた笑)


カタログを見ると、初期設定で目の種類毎にグリップの色が違います


色で、どの材質に合わせた刃なのか一目瞭然


在庫では万能目だけですけどm(^^;;


電工さんには細目がオススメ!それはプラスチックモールも綺麗に切れるから。でも最近はモールカッタで一発で切っちゃうかな?



あと、カタログを見て白の大工タイプとピンクのDIY用がありますが、これらの刃はどちらも同じ22山


細目(20山)よりもさらに細かい仕様


色と刃数から考えると、子どもの工作や簡単な日曜大工向けなのかと推測します


もちろん職人もつかって良いんですよ。ただグリップの色がハードな仕事には不向きかなと(すぐ汚れます)



シルキー製鋸の強みは刃の形状です


MM(未来目)という独自の目立て方法


シルキーのHPから引用しますと


 「アサリ分けなしタイプを採用した当社オリジナルの未来目という特殊目立てを施してある為、縦・横・斜め方向への切断がスムーズに行えるので、繊維の交わった枝の根元や一般木材、集成材、合板などが楽に切断できます。」


ということ、従来は縦引き、横引きなど切断方向や材料に合わせて目を立てなければなりませんでしたがMMでどんな方向でも綺麗に切断できるのです



まあこの業界で独自化し大成功した一例でもあります



そうは言うものの、いまはコードレス電動工具の時代


手鋸を全く使わないで、コードレスマルノコで仕事をされている人が居られるようです


マルノコの刃の直径が125㎜で、従来の165mm相当の厚さまで切れるようになったのと、やはりコードレスというのがキーポイントかもしれません


完全に手鋸が無くなるとは思いませんが、さらに需要は減ると想像できます


まとめ*****************


ブログを書いていて手鋸の需要はどんどん減っていくと想像しました


建築業だけはありませんが省力化、省人化に取り組まなければ仕事そのものが無くなるかもしれません


は~い今日はここまで~


 「シルキー ポケットボーイ シリーズ」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「シルキー」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2021-04-10


リモコン式が便利!センサーライトだけじゃ無く、LED投光器代わり、常備灯にも、警戒灯にもなるよ


『 RITEX フリーアーム式センサーライト AC ミニ 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和3年4月9日(金曜日)

==============


 最後までやる


==============


できるまでやることが、能力を高める。


最後までやりきることが次につながる。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2021/4/9 14:20ころ

Img_6772 Img_6771

 

続きを読む "鋸ゴムボーイよりさらに刃が短い鋸はポケットボーイ" »

2021年4月 9日 (金)

キッチンのタイルに穴を開けるドリルは回転モードで使ってね

2021/04/9 No.1733


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【キッチンのタイルに穴を開けるドリルは回転モードで使ってね】


タイルの壁に設備を設置する場合、どうしてもタイルに穴をあけなくてはなりません


一般住宅のタイルといえば火を使うキッチン周りか水回り


そこに使われているのはだいたい磁器タイルか陶器タイル


高級住宅なら高価な大理石かもしれませんが除外します(笑)(使う道具が違うので)


この磁器タイルは脆く、穴あけには細心の注意が必要です


基本的には回転モードの電動工具を使うことが推奨されます


電気ドリル、コードレスドライバドリル、インパクトドライバー


SDSハンマードリルも回転モードがありますが、今回はSDSは除きます


タイル用として当社で在庫しているのはコレ!

Img_6754

「ユニカ 充電磁器タイル用ドリル TJ」


軸は六角軸なので、インパクトドライバーでも電気ドリルでも使えます


★良いところ(ユニカHPより引用)

1)インパクトドライバー専用の刃先形状で、タイルへの食付き性と耐久性を実現。

2)一体形状の為、刃先のブレやビビリが無く的確な穿孔が可能。

3)穿孔時に刃先を水で冷やして使用することにより、さらに優れた切削性と耐久性を発揮。

4)回転、インパクトのどちらも使用可能。

5)各種充電ドリルにワンタッチで装着


いかにもインパクトドライバーにしか使えないように思えますが、電気ドリルでもバッチリ使えます


インパクトドライバーの場合、打撃式なので回転トルクが弱いというかなんというかm(^^;;


なので、刃先を工夫して食い付きを良くしています


それに比べて電気ドリルはモーターのトルクがダイレクトに切り先まで伝わるのでそこまでしなくても穴があけられました


でもやっぱり切れる方が良いので、このTJをオススメしています



★注意するところ

1)必ず回転モードで使用してください

2)必ず水を用意して刃先を冷やせるようにしてください(少しあけては冷やすの繰り返しです)

3)振動ドリル、SDSドリルは使用しないでください



振動モードというのはドリル刃を前後に動かしてタガネをたたく動作を繰り返していることになります


とても脆い磁器タイルでは、振動でも簡単に割れてしまいますので、かならず回転モードでの作業してください



★インパクトドライバーも振動するでしょ?


ですが、振動する向きが違います。


インパクトドライバーは回転方向に負荷が掛かるとハンマが当たってドリルに衝撃を与えます


なので、タイルを割りやすい垂直方向には衝撃は加わってはおらず割れない訳です


ただ切り先が引っかかった場合は別です。無いとは思うけど



いつも言うように穴あけは五感を目いっぱい働かせて取り組んでください


工具と素材との対話ですよ


無理矢理押しつけてもダメ!


ドリルが切り進むのに丁度良い力で押してあげることです



よくコンクリートドリルをタイル穴あけに使う人が居ますが、これではまったく穴はあきません


先にも書いたけど、コンクリートドリルは前後に振動するときに合わせて設計されているので回転方向には刃が立っていないため、ただスルスルすべってしまうだけなんです


あと硬い大理石をあけようとして、あかないからめちゃくちゃ押しつけて、押しつけて、押しつけて、熱で先が溶けてしまったり


まあ、このようなトラブルは知識の有無の問題、経験の問題です



あら、今日も熱くなって一杯書いてしまった(笑)


まとめ*****************


現場工事で穴あけのトラブルは絶えませんね。知識と経験がものをいう訳ですが


いまならYouTubeなどがあるんだから、ちょっと立ち止まって確認しようよ


は~い今日はここまで~


 「ユニカ 充電磁器タイル用ドリル TJ」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「ユニカ 充電磁器タイル用ドリル TJ」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2021-04-09


電気工事士に朗報!サッと目を保護したい時に!


『 トーヨー シールド内蔵ヘルメット 397F/398F 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和3年4月8日(木曜日)

==============


 リーダーになろう!


==============


リーダーとは周囲に良い影響を与える人。


笑顔だけでも周囲に良い影響を与えることはできます。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2021/4/8 14:50

Img_6757 Img_6756 20210322-190226_20210408150501

 

 

続きを読む "キッチンのタイルに穴を開けるドリルは回転モードで使ってね" »

2021年4月 8日 (木)

足場組み立てでハンマのリングが柱に当たって困っていませんか?

2021/04/7 No.1732


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【足場組み立てでハンマのリングが柱に当たって困っていませんか?】


建築現場で欠かせない足場


足場を組み立てる際にハンマは欠かせない道具の一つ


ただ高所の場合が多いので、セフティーコードが必須なのと腰袋に入れると重さにより変形してしまうし落下の危険があるので腰ベルトのカラビナに掛けていると思います


ですが、頭にリングを設けた従来のハンマでは、作業に支障が出てしまうようで改良が要望されていたようです


そこでOHは考えました


なんとハンマの頭に大きな穴を開けました

Img_6743

「OH 足場屋ハンマー」


これは意外な展開!!


そうハンマの胴体に大きな穴を開けるなんて非常識!!と思いますよね


常識を逸脱しない限り新し製品は生まれません


この品物を見たとき「おお~大胆!」と


自分も常識に囚われていたんだと改めて思いました


★良いところ

1)くさび形足場組み立て作業で、クサビのあるパイプの隅をたたいて打ち込めるようになった

2)柄は強靱なクロモリ鋼を採用し折れにくく曲がりにくくしました

3)衝撃吸収グリップ!柄が強靱な鋼製では打撃のショックが大きいのでグリップで吸収します


★ラインナップ

1)重さが 600gと900g

2)柄の長さが230mmと290mm


とりあえず、600gの230mmと290mmを在庫しました


このような大胆でユニークな商品は大好きです


へ~こんな改良方法があるんだと見た目で解りますので



ただカラビナに掛ける部分は少し細いので、強度的にどうなんだろう?と一瞬だけ思いましたが、


下の部分はしっかり幅と厚みがあり、問題ないでしょという結論に至りました



これ熱間鍛造で作られているよね


あとから削ったわけでは無いようなので、その成形技術の高さには驚きです



足場職人さん、足場用ハンマのヘッド上部のリング付きが使いにくかったら、コチラを使ってみてくださ~い



あ~あと思ったのは包装の形態。


ただビニール袋を被せるのではなく、ピッタリフィットするシュリンクパックにして欲しいなあ


ビニール袋では見た目が悪いし、形が見えにくいです


袋を被せて専用ラックに並べて展示しているけど、シワシワのビニール袋がやたら目立ってしまい、商品がよく見えません


まとめ*****************


このような大胆な改良って常識に囚われている人には伝わらないだろうね


素直な気持ちで改良の意図を汲んでほしいと思います


は~い今日はここまで~


 「OH 足場屋ハンマー」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「OH 足場屋ハンマー」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2021-04-08


黒/黄のかっこいい腰道具


『 TOP工業 腰袋シリーズ ティーキャリー 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和3年4月7日(水曜日)

==============


 苦手な人


==============


あなたが苦手だと思っている人は

あなたが苦手意識を持っているだけ。


相手の良いところを見つけよう。

自分から心を開いてみよう。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 

Img_6746 Img_6745

続きを読む "足場組み立てでハンマのリングが柱に当たって困っていませんか?" »

2021年4月 7日 (水)

研磨用サンディングティスクの在庫を止めます

2021/04/07 No.1731


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【研磨用サンディングティスクの在庫を止めます】

Img_6735

昔からディスクグラインダで金属を研磨するときの定番と言えば「サンディングティスク」


「ディ」が発音しにくいので「ジスクペーパー」とも言います



流石にこの10年で販売数が圧倒的に減ってきました


それは多羽根タイプ(研磨布を重ねた)ディスク(当社ではテクノディスク)が一般的になったからだと思います



サンディングティスクは1枚の基盤に砥粒を定着させたもの


砥粒は1層しかなく、削って落ちてしまえば研磨力はゼロになりますので、頻繁に交換する必要がありました



テクノディスクは小さく切った研磨布を斜めに重ねた物なので、少し厚みがあり、厚みの分だけ砥粒が続けて出現するので、研磨力が長持ちします


やっぱり研磨作業を頻繁に中断させられるよりは、少しでも長く研磨できた方が良いわけで


1層のサンディングティスクは使われなくなったということ



★でも、1層のサンディングティスクにも良いところがあります


それは、粒度が極めて荒い物があること


テクノディスクは一番荒くて#40ですが、


サンディングティスクは #12、#14、#16というのを在庫しています


昔は#16が一定数売れていたのですが、最近は#12が主流となってきました



★こんな荒い物は何に使うの?


それは「ペンキはがし」です


何重にも塗る重ねられたペンキを効率よく剥がせる工具というのはあまりなく


スクレッパーで削るか、ワイヤーブラシで削るしかありません


スクレッパーは平面部分は良いですが、曲面には不向き


ワイヤーブラシは毛が飛んで危ない


溶剤で柔らかくして剥がす方法もありますが、溶剤は環境にも身体にも悪影響が


という理由から、柔軟性のあるサンディングティスクが使われる訳です



したがって、#12、#14、#16以外のディスクペーペーはほとんど売れませんので在庫するのを止めます


もうほとんど残って居ませんがm(^^;;


この内容は外径100ミリのディスクグラインダ用のタイプです


他にも 125mm、150mm、180mmも規格はありますが、在庫は無くなりました



★取り付けやすい中抜きタイプを在庫しています


砥粒が大きい#12、#14は、全面に砥粒があると、ナットで締め付けることが困難


なので、取り付けしやすい中抜きタイプ(中心から直径5センチほど砥粒が無いタイプ)になっています


まとめ*****************


時代と共に道具も変化して行きますね


どうしても慣れている道具を使いたくなりますが、改良されているのには明確な理由があります


素直に使ってみるのも良いかと


は~い今日はここまで~


 「中抜きタイプサンディングティスク」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。

Img_6739

リンク Link*****************


詳しい資料は「戸田研磨工業」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2021-04-07


買いやすいパック品がおしゃれにリニューアルしました


『 エビ ブラインドリベットECOパック 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和3年4月6日(火曜日)

==============


 仲間の存在


==============


自分一人ではできないことも、

仲間が一緒だとできることがある。


全部自分一人でやっていると思っていませんか?



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2021/4/6 13:40ころ

Img_6740 Img_6737

 

 

続きを読む "研磨用サンディングティスクの在庫を止めます" »

2021年4月 6日 (火)

Mサイズのクレスト皮手をお探しではありませんか?

2021/04/06 No.1730


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【Mサイズのクレスト皮手をお探しではありませんか?】


勝手な思い込みなんですが、作業用皮手はL、LLがあれば間に合うと思っていました


ですが、男性でも手が小さい方も居られます


ほかの手袋でもめったにMサイズは出ることが無いので、仕入れしていませんでした


今回お客様から要望があって、クレスト皮手のMを仕入れました

Img_6723

「杉山軍手 クレスト皮手アテ、マジック付 454M」


牛本革の手袋です


手袋の大きさは、「指の太さ」と「手の甲の周囲長」で変わります


手の大きい人は、指も太いですし、手の甲も厚いですよね


自分の場合は指が長めなので、LにするかLLにするか悩むところです


★手袋を選ぶポイントは作業内容によって変わります

1)一般作業のときは柔らかくて手にフィットしやすいタイプがいいですね(在庫品ではクレスト皮手、PUライナー手袋など)

2)重作業(重たい物、尖った物、熱のある物)の時は、床皮の厚い手袋が必要です

3)油を扱うときは耐油性のあるニトリルゴムの手袋が必要です

4)細かい作業、手垢などを付けたくないときは、ピッタリフィットの極薄手袋、当社在庫はニトリルの極薄です

5)刃物を扱うときは、耐切創手袋が必要です

6)冬には防寒手袋ですね


まだまだあげれば切りはありませんが、仕事内容に合った手袋を使いましょう


上記に書いた作業用手袋は在庫しています



★一般作業で牛皮手袋、PU手袋どっちを選んだら良いの?


決め手は無いのですが、作業しやすさと滑りにくさを優先するならPUライナー手袋ですね


柔らかいポリウレタンが品物をしっかりグリップしてくれるので良いです


ですが、耐久性が皮手袋より落ちます。表面がはがれてきますね~


耐久性を重視するなら、皮手袋になります。ですが薄い皮なので使い込むと破れることは破れますよ



販売数から見ると、圧倒的にPUライナー手袋が多くなっています


お客様に電工さんが多いからだと思います。鉄工さんは圧倒的に皮手袋ですね



やはり手袋も適材適所です


着地点はいつもここ(笑)


まとめ*****************


手袋のカタログを見るととても多くの種類が販売されています


万能なのは人の手。これを越える物は実在しない。人間ってスゴイと思う


は~い今日はここまで~


 「杉山軍手 クレスト皮手アテ、マジック付 454」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2021-04-06


ドリルネジが経年変化で折れて困っていませんか?疲労特性を改善して信頼性の上がったドリルビスを検討してください


『 サンコーテクノ セーフティドリルねじ(強靱性ドリルねじ)  』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和3年4月5日(月曜日)

==============


 全ては自分次第


==============


行動するのも自分なら、行動しないのも自分。


人のせいにするのも自分なら、

どんな状況であってもやる!と決めるのも自分。


全ては自分次第



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2021/4/5 14時ころ

Img_6727 Img_6725 20210322-190226_20210405141801

 

 

続きを読む "Mサイズのクレスト皮手をお探しではありませんか?" »

2021年4月 5日 (月)

電気ケーブルを引っ張る道具フィッシャーを仕入れてみた

2021/4/5 No.1729


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【電気ケーブルを引っ張る道具フィッシャーを仕入れてみた】


何度か問い合わせがあった、フィッシャーなる道具を仕入れてみたよ


電気工事の一部分でしか使われていないのであまり需要が無かったため仕入れていませんでした


新製品が出たタイミングだったので(^_-)

Img_6705

「デンサン ロックフィッシャー DWF-1800」


構造は振り出しの釣り竿やロッドアンテナと同じですが、ケーブルを引っ張るのでかなり丈夫に作られています


★用途

天井、床下、狭い場所、高い場所での配線ケーブル索引作業に使います


まあ手の届かない所にある配線ケーブルを手元まで引き寄せる作業ですね



★便利なところ

1)先端のフック金具がいろいろと変えられる、オプションで多くのフックがあります

2)縮めると52センチになるので持ち運びが楽

3)ロッドを回すとロックされるので押し込み作業も可能

4)たわみの少ないアルミパイプ製



今回仕入れたのは伸ばした長さが1800ミリの物、同じタイプで4000ミリも発売されています



カタログを見るとたくさん発売されているので結構頻繁に使われる道具なんですね


値段もそこそこするので、多くは在庫できませんが、順次在庫を増やそうと思います


とりあえず次は4000ミリを仕入れよう


★注意するところ

1)伸ばす時も縮める時も、ロック・ロック解除を一段ずつ行なってください。



まとめ*****************


自分ではあまり認識していなかった道具です。


改めてカタログを見ると多くラインナップされているので、電配線工事では重要な道具なんですね


は~い今日はここまで~


 「デンサン ロックフィッシャー」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「デンサン ロックフィッシャー DWF-1800」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2021-04-05


地味に需要がある工具です


『 モクバ 電動スコップ ロング 六角軸 B-18 600L 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和3年4月3日(土曜日)

==============


 その先の成長をみる


==============


ついつい目の前の障害ばかりが見えてしまう。


でも、その先には大きな可能性と成長があるのです。

一歩踏み出しましょう。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2021/4/3 10時ころ

Img_6708 Img_6709 Img_6707

続きを読む "電気ケーブルを引っ張る道具フィッシャーを仕入れてみた" »

2021年4月 3日 (土)

4/11に第2回お母さんを笑顔にするプロジェクトを開催します

2021/4/3 No.1728


昨夕はブランのインスタライブに登場させて頂きました(^_-)


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【4/11に第2回笑顔プロジェクト開催します】

20210322-190226

2月にエクスマ仲間の菅原裕子(ブラン)さんとコラボで


第1回お母さんを笑顔にするプロジェクトを開催し、満席御礼でした


母の日は翌月ですが、お母さんにはいつもピカピカでいてほしいし


包丁もピカピカになって、美味しい料理を作って欲しいという気持ちは不変です


前回の開催後、ご都合で参加できなかった方々も居られますし、毎日料理されているなら包丁も少し痛んで来はじめる頃です


ということで下記の日程、場所でお母さんを笑顔にするプロジェクト第2回を開催します


とき 令和3年 4月11日日曜日 10時~16時(ラスト)

場所 ノエビア道東販売(ビューティーサロンYOU)釧路市暁町10-13

電話 0154-22-4524


■フェイシャルエステは予約が必要です

時間枠 1)10:00~

    2)11:00~

    3)12:00~

    4)13:00~

    5)14:00~

    6)15:00~

    7)16:00~

ご希望の時間枠を菅原裕子(ブラン)さんにお伝えください


■料金

1)フェイシャルエステ ¥1650(税込)

2)包丁研ぎ 1本¥1650(税込)


■包丁研ぎについて

前回ご依頼は無かったのですが、包丁研ぎだけも受け付けていますので、お待ちしています


■駐車場

なるべくテニスコートの隣の駐車場をご利用ください


まとめ*****************


前回開催して、みなさんに喜んで頂いてとても嬉しかったです


今回も準備万端、皆様のご来場お待ちしております


は~い今日はここまで~


 「包丁研ぎ」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


包丁研ぎのご依頼について


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2021-04-03


ネジ○○ルスに真っ向勝負!かもしれません。ペンチ屋の意地を見せた?


『 フジ矢 ネジ外しプライヤー ネジバスター NSP01-150BG 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和3年4月2日(金曜日)

==============


 時間は命


==============


Time is money.と言われますが、

失った時間を取り戻すことはできません。


時間は命です。

Time is Life.



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

続きを読む "4/11に第2回お母さんを笑顔にするプロジェクトを開催します" »

2021年4月 2日 (金)

オスネジの修正にちょっと便利な道具です

2021/4/2 No.1727


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【オスネジの修正にちょっと便利な道具です】


オスネジが潰れてしまってナットが入らないというとき、ダイスという工具を使います


ダイスは直径25、38、50㎜の円型


なので、手で回すには滑って回せません


一般的にはダイスハンドルを使うのですが、両側に持ち手(バー)があるので、入り込んだ場所のネジには使えません


建築現場ですでに設置されたネジ(アンカーボルトなど)のネジ山が潰れたり、なにかが詰まってしまったとき


ワイヤーブラシやネジヤスリで掃除、修正すると思います


でもネジ全周を綺麗に掃除修正するのは難しい


やっぱりダイスで綺麗に規格通りに直した方がナットの入りが良いです


そんなときに便利な道具がコレ!

Img_6685

「TOP ネジ修正アダプター NA-38」


38㎜径のダイスを装着して使います


他に25mm用、50mm用もラインナップされています


★良いところ

1)軽い修正なら手回しできるように外周がローレット(ギザギザ)加工されています

2)結構強く修正する時は24mmの六角が出っ張っていますので、そこにラチェットレンチやめがねレンチを挿して回せます


★注意するところ

1)最初からネジを作る作業には使用できません。

  それは丸棒にダイスを直角に当てなくてはならないのですが、ダイスハンドルのように両持ちなら良いのですが、このアダプタですと片持ちなのでダイスの斜むいて斜めに力が掛かりダイスが欠ける原因になります



★注意するところ

1)六角部の内穴径の関係でM16までとなっています

2)ハイテンションボルトには使用しないでくださいと書かれています



これね、工具箱にダイスをいつも入れている職人さんはなかなか居ないと思います


だいたいは作業場、工場に置いている


なので現場に行ってみたら、あら~ナットが回らないということになっても、なかなかすぐ用意できないところがなんとも歯がゆいですね



発売になったときコレは便利だから売れる!と思ったけど、今日のブログを書いていて、売れない理由が解りましたm(^^;;


まとめ*****************


最初は便利だと思ったけど、よく考えるとダイスを持ち歩く人はそうそう居ないので


結局は現場でアダプタだけ有っても使えないというジレンマに陥ったのでした


は~い今日はここまで~


 「TOP ネジ修正アダプター NA-38」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「TOP ネジ修正アダプター」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2021-04-02


エンジニアのねじ外しシリーズ!かゆいところに手が届く品物です!


『 エンジニア 新製品情報 GTドライヴ他 』


2021-04-01


なかなか明るくて、収納に場所を取らないので、防災用に準備するのがよいです


『 日動工業 LEDスリムライト SLM-A3CH 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和3年4月1日(木曜日)

==============


 スタート!


==============


今日から4月。

新しい年度の始まりです。


心をリフレッシュさせよう!



--------------


令和3年3月31日(水曜日)

==============


 整理整頓


==============


「整理」とは、いるものといらないものに分けて、

いらないものを捨てること

 

「整頓」とは、必要なものをすぐに取り出せるよう、

場所を決めて置くこと

 

机の乱れは、心の乱れ

 

身のまわりは、整理整頓できていますか?



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2021/4/1 14時ころ

Img_6688 Img_6687

 

 

続きを読む "オスネジの修正にちょっと便利な道具です" »

« 2021年3月 | トップページ | 2021年5月 »