グリスガン(グリスポンプ)まだ手動ですか?
2021/04/19 No.1741
こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。
こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~
【グリスガン(グリスポンプ)まだ手動ですか?】
機械を動かす軸に必要な潤滑油グリス
定期的に給油しないと動きが悪くなって最終的には焼きついて動かなくなります
そのグリスガン、まだ手動の方が多いと思います
でも狭い場所にグリスを押し込むには高い圧力が必要で、ポンピング作業は結構大変
両手に持ってレバーを押し込む作業
連続作業するには腕や肩の筋肉に乳酸が一杯出てしまいます
工場ならエアや電動で作業できますが、現場ならどうします?
そんなときはやっぱり充電式でしょ
各社から発売になっていますが、マキタから満を持して登場しました。
「マキタ 充電式グリスガン GP180DZ」
今回仕入れたのは本体のみのセット
みなさん18Vバッテリー、充電器は持っていますよね?
古いカタログで申し訳ないのですが、
を見ると
GP180の最大吐出圧力(69MPa)時にハンドグリスガンに必要な力は27Kg
米袋3袋分の力を腕だけで出さなくてはなりません
それは筋肉痛になるのは間違いなし
そんな辛い作業から解放してくれるのがこの充電式グリスガンなんです
吐出量もたっぷりあるので、大型機械でも余裕で給油できます
★購入する際の必須オプションがあります
それは「ロックオンアダプタセット品 A-71130」
グリスニップルを確実に接続できて、簡単には外れないから
普通のアダプタですと、フレキシブルホースが斜めになったりすると外れる事がありますので、手で押さえていなくてはなりませんでしたが、それが不要です
★ちょっと残念だなと思ったのは
グリスを注入するとバレルアッセンブリBにピストンのロッドが後ろに飛び出ること
これは、ペール缶に入っているグリスを使うときのためなのですが、ここはカートリッジグリス専用にして、ロッドを廃止しても良かったのでは?と
ペール缶のグリスを使う方はオプションでバレルアッセンブリBを購入するという方が良いのではと思いました
私感ですが、圧倒的にカートリッジグリスを使用されている事のほうが多いと思うので.....
長いロットが飛び出ているのは持ち運ぶときも邪魔ですよね
カートリッジグリス用なら、ケースの横に長穴を開けておけば減り具合見えるようになります
まとめ*****************
あらためてカタログを見てグリス注入には大きな力が要ることが解りました。少しでも作業負担を減らして作業効率をアップしてください。
は~い今日はここまで~
「マキタ 充電式グリスガン GP180DZ」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。
リンク Link*****************
詳しい資料は「マキタ 充電式グリスガン プレスリリース」をご覧下さい
この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ
もう少しありますので、この下も見てね~
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
2021-04-19
まだエンジン刈払機をお使いですか?
『 マキタ 18V 充電式スプリットシリーズ 』
気になったらクリック!してね~
★★可能思考!!一日一語★★
令和3年4月17日(土曜日)
==============
不安
==============
不安のない人はいません。
不安に対して準備する人と
不安に対して何もしない人とが
いるだけです。
--------------
It’s OK!!
#ブログを書いていたときのソラ 2021/4/17 9:30
★この記事を書いた人★
« ゴムボーイ黒だと誰の物か判らなくなっちゃう~ | トップページ | 久しぶりに自動遮光面を仕入れてみた »
コメント