最近のトラックバック

カテゴリー

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

« 軸付砥石をお探しではありませんか? | トップページ | 現場の鍵の管理に困っていたらコレ! »

2021年5月11日 (火)

もどきなのか?それともドキッとするのか?どっちなんだ

2021/05/11 No.1756


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【もどきなのか?それともドキッとするのか?どっちなんだ】


いまはメーカ出荷終了していますが、まだ在庫が6本あるのでご紹介(笑)


最初は「クロムメッキ擬き」だと思っていたけど、カタログよく読んだら「クロムメッキのようになるのでドキッとする」と両方の意味を掛け合わせたようです


いまはメッキカバースプレーに改名されたようです(違ったらごめんね)

Img_7018

「ローバル クロムもドキッスプレー」


ローバルと言えば亜鉛メッキ補修塗料で有名


その中でも異端といえば異端ですが、表面を保護して見栄えを良くするので同じ分野に入ります


2016年のカタログではもう消えていましたが、2018年にも仕入れているので、つい最近まで販売していたことになります


これに似たものでステンレスコートスプレーというのもありますが高価ですが防錆効果は高いです


Roval2h

クロムメッキといえば、自転車、バイク、に多く使われているメッキで、家庭にはクロムメッキの金具がたくさんあると思います


とてもピカピカなメッキで、見た目を良くして、鉄の表面を錆びにくくしています。


★使い道

1)別なメッキをもっとピカピカにしたい

2)塗装面を金属光沢にしたい

3)使い道は貴方次第


ユニクロやクロメートはいかにも安っぽいメッキですが、クロムメッキだと高級感がアップします


アメ車などに多いと思うのですが、元々は塗装面だった場所もクロムメッキにすることで、目立たせることが出来ますね


決まり文句ではありますが、使い道は貴方次第!!どんなアイデアが浮かびますか?


まとめ*****************


在庫発掘(笑)「もドキッ」という品名でどっちなんだと思ったら両方でした的な?


は~い今日はここまで~


 「ローバル製品」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2021-05-11


これはユニーク、足場撤去後の穴塞ぎが簡単です


『 サンコーインダストリー アンカーボルトの穴ふさぎ「アンカーベ」  』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和3年5月10日(月曜日)

==============


 観念のメガネ


==============


人は誰しも、観念のメガネを通して

物事を見ています。


そのメガネ、くもってませんよね?



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2021/5/10 14時ころ

Img_7021 Img_7020 Img_7024

★この記事を書いた人★

 木元章義(きもとあきのり と読みます あきよし じゃないよ)
 ニックネームは( スポック )

 

北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。
2016年11月28日にエクスマ塾79期釧路を卒業.
ブログ、Facebook、Twitter、Instagramに投稿しています。
仕事を楽しんでします。
Akinoriex_2
///////////////////////////////////////
経営理念
ねじと工具で仕事を楽しく!
ねじと工具 シャーレンチ修理 包丁研ぎ師 包丁販売
丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197
営業時間 8:00-18:00
※お支払いにクレジットカード使えます
※お支払いにペイペイ(PayPay)も使えます
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
Instagram 946houtyoutogishi フォロー大歓迎!!
////////////////////////////////////////

 

« 軸付砥石をお探しではありませんか? | トップページ | 現場の鍵の管理に困っていたらコレ! »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 軸付砥石をお探しではありませんか? | トップページ | 現場の鍵の管理に困っていたらコレ! »