最近のトラックバック

カテゴリー

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« スリングベルトに優しいフックをお探しではありませんか? | トップページ | 屋根や壁に貼る波板を止めるビスをお探しではありませんか? »

2021年6月18日 (金)

マスキングテープも適材適所ですよね~

2021/06/18 No.1787


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~


【マスキングテープも適材適所ですよね~】


ペンキを塗るとき、コーキングを塗るときに周りに付着しないように保護することを養生と言います


そのために、しっかり接着するとともに、のりが残らず、剥がしやすく絶妙な接着具合に調整されたテープのことです


しかし考えてみると無茶な条件ですよね。剥がしやすいけどしっかり接着しろって(笑)


今は用途に合わせてテープの種類が増えました

Img_7500

「日東電工 マスキングテープ 720」  白

「日東電工 マスキングテープ 7286」 青

「日東電工 マスキングテープ 7280」 青

「リンレイ 和紙マスキングテープ 171」青

「スコッチ マスキングテープ 2899」 青

「ニチバン マスキングテープ 2311」 黄


※日東7286はリニューアルして7280になりました


最初は超ロングセラー720のみでしたが、だんだん増えてきました



青は建築のコーキング用


これは住宅の壁がサイディングになってコーキングの需要が大幅に増えたことによると思います


その前はモルタル壁がほとんどでしたから、コーキングを使うことはサッシの施工の時ぐらいだったと思います


7280はコーキング用から塗装にも適用範囲を拡げた改良版、建築工事にコレ1個で対応できます



黄は自動車鈑金塗装用で、昔は茶色の物から改良されたのが黄だと思っています(違ったらごめんね~)


★在庫しているテープ幅は?

1)720  12mm、15mm、18mm、21mm、24mm、30mm、50mm

2)7286 18mm、30mm

3)7280 24mm

4)2311 15mm、18mm、24mm、30mm

5)171  15mm

6)2899 18mm、50mm


自分のマスキングテープの使い道は、包丁研ぎが終わった後の包みを止めるのに2311を


会社で2899の18mmを出荷する品物に伝票を仮止めするときに使っています


そこで便利なのはコクヨのテープカッターT-SM300


マスキングテープ専用のテープカッター


カッターの刃が細かいので切り口が綺麗で一直線に見えていいですよ~オススメです


30ミリ幅のテープカッターもあったらいいのにな~なんて思っています


在庫数はそれほど多くありませんが、小箱で在庫していいて、バラ1個から出荷しますよ~


まとめ*****************


最初汎用タイプからスタートして、徐々に専用タイプに進化するというのは、地球の生き物の進化に似ている?大げさだね(笑)


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「マスキングテープ」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「日東電工 マスキングテープ 720」をご覧下さい

詳しい資料は「日東電工 マスキングテープ 7280」をご覧下さい

詳しい資料は「リンレイ 和紙マスキングテープ 171」をご覧下さい

詳しい資料は「スコッチ マスキングテープ 2899」をご覧下さい

詳しい資料は「ニチバン マスキングテープ 2311」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2021-06-18


SKの自動ポンチ、オートポンチ、センターポンチです。昔から変わっていないなあ~


『 新潟精機 オートポンチ、ポンチ シリーズ 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和3年6月17日(木曜日)

==============


 短所と長所


==============


「行動力がない」という短所、

表現を変えると「慎重」という長所になる。


「頑固」という短所、

表現を変えると「意志が固い」という長所になる。


あなたが自分の「短所」と思っていること、

表現を変えるとどうなりますか?



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2021/6/17 15時ころ

Img_7503 Img_7502

★この記事を書いた人★

 木元章義(きもとあきのり と読みます あきよし じゃないよ)
 ニックネームは( スポック )

 

北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。
2016年11月28日にエクスマ塾79期釧路を卒業.
ブログ、Facebook、Twitter、Instagramに投稿しています。
仕事を楽しんでします。
Akinoriex_2
///////////////////////////////////////
経営理念
ねじと工具で仕事を楽しく!
ねじと工具 シャーレンチ修理 包丁研ぎ師 包丁販売
丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197
営業時間 8:00-18:00
※お支払いにクレジットカード使えます
※お支払いにペイペイ(PayPay)も使えます
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
Instagram 946houtyoutogishi フォロー大歓迎!!
////////////////////////////////////////

 

« スリングベルトに優しいフックをお探しではありませんか? | トップページ | 屋根や壁に貼る波板を止めるビスをお探しではありませんか? »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« スリングベルトに優しいフックをお探しではありませんか? | トップページ | 屋根や壁に貼る波板を止めるビスをお探しではありませんか? »