最近のトラックバック

カテゴリー

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« カップ型オイルフィルターレンチをお探しではありませんか? | トップページ | ドリルビスシンワッシャーの太さ6mmをお探しではありませんか? »

2021年6月11日 (金)

細い幅の両面テープをお探しではありませんか?

2021/06/11 No.1781


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【細い幅の両面テープをお探しではありませんか?】


細い幅っていったい何ミリなのさ?


工学系出身者としてそれってどうなの?という話になりますが(笑)


当店にある強力両面テープは幅15ミリ以上の商品が多いです


コニシボンドSSテープはすべて幅20ミリ


業務用のWF101Rは10ミリ、15ミリもありますが、長さが30Mと長いのでちょっと買い難い


それで探したら、3Mに10M巻があったので仕入れてみたよ

Img_7417

「3M 車両用両面テープ PCA」

「3M 超強力両面テープ 透明素材用 STD」


PCAは幅5mmと10mm


STDは幅12mm


を仕入れました


3Mのカタログを見ると、小巻は1.5m物が多くて、DIY、家庭で使うには良いでしょうが仕事で使うには長さが足りない


10Mを基準に探したらこのふたつを見つけたわけです


★両面テープを選ぶ基準

1)基材(テープの素材)によって、屋内、屋外(耐水耐候性)、クッション性などを選びます

2)接着剤、超強力系はアクリル系接着剤がほとんど


といった感じでしょうか


でもメーカーはその用途に最適な基材、接着剤を組み合わせて商品名に反映させていますので、商品名を見ればすぐ判るかと思います


★注意するところ

1)超強力タイプでも接着できない素材がありますので、裏の説明文をよく読んでくださいね

2)両面テープを切るにはフッ素コートのハサミが必須。フッ素コートがないと刃に接着剤が付着してハサミが切れなくなります


超強力タイプはコニシボンドSSテープを主に置いています


WFシリーズは幅20ミリ、長さ5M、10Mという物しかないのが欠点


お客様が要望する幅に対応するには、30M物しか無く巻数が多いので躊躇される場合がありましたので、今回3Mを仕入れたわけです


まとめ*****************


両面テープも適材適所。選択を間違うと接着しないということになります。購入される場合接着する素材を確認しますのでよく調べておいてくださいね


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


両面テープをお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2021-06-11


溶接作業での迷走電流を防いで、工場設備への損傷を防ぐのに使います


『 マーテック 絶縁フック MI-15 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和3年6月10日(木曜日)

==============


 実行できてこそ


==============


知っているからといって

それがやれているとは限らない。


実行できていてこそ本物。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2021/6/10 14時ころ

Img_7423 Img_7420

Img_7421

★この記事を書いた人★

 木元章義(きもとあきのり と読みます あきよし じゃないよ)
 ニックネームは( スポック )

 

北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。
2016年11月28日にエクスマ塾79期釧路を卒業.
ブログ、Facebook、Twitter、Instagramに投稿しています。
仕事を楽しんでします。
Akinoriex_2
///////////////////////////////////////
経営理念
ねじと工具で仕事を楽しく!
ねじと工具 シャーレンチ修理 包丁研ぎ師 包丁販売
丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197
営業時間 8:00-18:00
※お支払いにクレジットカード使えます
※お支払いにペイペイ(PayPay)も使えます
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
Instagram 946houtyoutogishi フォロー大歓迎!!
////////////////////////////////////////

 

« カップ型オイルフィルターレンチをお探しではありませんか? | トップページ | ドリルビスシンワッシャーの太さ6mmをお探しではありませんか? »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« カップ型オイルフィルターレンチをお探しではありませんか? | トップページ | ドリルビスシンワッシャーの太さ6mmをお探しではありませんか? »