最近のトラックバック

カテゴリー

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 2021年6月 | トップページ | 2021年8月 »

2021年7月30日 (金)

小型溶接器を在庫しているって珍しいでしょ(釧路では)

2021/07/30 No.1819


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【小型溶接器を在庫しているって珍しいでしょ(釧路では)】


アセチレンガスと酸素を使って高熱を発生させ、溶接棒を溶かしながら金属を接合するガス溶接に使う器具のこと


よく見るのは溶接ではなくて切断器だと思います


建物や船を解体するときにシューーーーと言う音共に火花を散らしながら鉄を溶かして切る


ダイナミックな作業ですよね


TVでインドだったか、フィリピンだったか、タイだったか、ベトナムだったか?(どこやねん笑)


世界中の船を解体しているところがあって見事に切り分けているシーンが印象的でした


もとい


ガス溶接は金属と金属を接合する古くからある技術です


そのためには細くて高熱を発する炎が必要で専用の器具が必要です


ちなみに鉄(Fe)の融点は1538度なので、これ以上の温度が必要


で、アセチレンガスと酸素による炎の温度は3330度にも達するため余裕で鉄を溶かせるわけです


そのための専用器具がコレ

Img_8204

「日酸TANAKA 小型溶接器 162NZ」


この器具にホースでアセチレンガスと酸素を供給し着火して使います


着火か消火するときパン!と音がするので少しビビります(笑)


あとバルブが二つあって溶接火口側が全体のガス量を調整し、火力はアセチレン側の赤いバルブで調整します


溶接火口は別売りで、専用のモノ(6220)別途購入してください


★溶接火口 6220 には番手があります


それは溶接する金属の厚さによって変えなくてはなりません


専門用語で溶け込みと言いますが、充分に金属を溶かさないと溶接することは出来ないため


必要な火力は溶接火口の太さ=ガスの最大流量によって決まる事を覚えておいてください


このあたりは溶接の技能講習でしっかり学ぶ内容だから忘れてませんよね



★壊れたときは修理できるの?


よくあるのは落としてしまい、溶接火口部の根本のネジが折れたとか、バルブのつまみが折れたとかということが多いです


修理は可能です。ただご自身で部品を交換して等の自己修理は不可です。


可燃ガスを扱う器具なので専門の業者さんに依頼するしかありません


釧路からだと往復の送料もかかりますし、修理代も高め


あと修理に時間もかかりますので、時間が無いときは新品の購入を勧めています


そういうこともあって常時在庫しているわけです



★溶接火口だけの注文もいただくことがあります。


やはり高熱を発生する器具ですから、溶接火口が変形してガスが出なくなったり、炎が安定しなくなります


まとめ*****************


ねじと工具が本業ですが溶接関係も在庫しています。溶接用品を小売りしていることがあまり無いのです


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


「小型溶接器」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「日酸TANAKA 溶接器」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2021-07-30


4050バッテリー2個なら-18℃を10時間も保持!18Vの1.5倍!本命はこっち!


『 マキタ 40Vmax充電式保冷温庫 CW001GZ 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和3年7月29日(木曜日)

==============


 何を学ぶか?


==============


どんなことからも、どんな人からも、

学ぶ意欲さえあれば学ぶことはできます。


学んだことは次に活かすことができる。

次に活かした分だけ成長になる。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2021/7/29 15時ころ

Img_8205

続きを読む "小型溶接器を在庫しているって珍しいでしょ(釧路では)" »

2021年7月29日 (木)

暑いので隠して置いても仕方ないので出します(笑)

2021/07/29 No.1818


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【暑いので隠して置いても仕方ないので出します(笑)】


いったい何のことやねん!!と怒りの鉄拳が飛びそうですが


工場で使う大きなオレンジ色の羽根の扇風機

Img_8190

「コンドーテック キャスター付置き型 工場扇 KT-450」

Img_8186 Img_8187 Img_8188

実物写真がなくてごめんね


よく見るのは三脚付きだと思います


在庫しているのはキャスター付き


工場内での移動が楽ちん


もちろんキャスターはストッパー付きなので、送風しても勝手には動きませんよ(当たり前だろ!)


★羽根の位置が低いので立って作業する人には届くの?


大丈夫!羽根は上下に20度傾きます


★首振り機構は


大丈夫!左右に90度振ります(とうことは180度なのか?)


★羽根の大きさは?


45センチ。まあ一般的でしょ


★風の強さは?


三段階(強、中、弱)に切り替えられます


★本体の重さは


6Kg 軽いのか重いのかどっちだ?


★電気のコードの長さは


4.7mという微妙な長さ(笑)なぜ5mに出来なかったのだろうか?


もともと5mで本体に接続して少し短くなったのかな?知らんけど(笑)(最近我が家で流行っている)


なにせ釧路市なのでこんなにアツイ日は多くなく在庫する気も無かったけど、


三脚ではなく、キャスター付き置き型というのが珍しかったから仕入れてみました


★在庫は1台のみ


売り切れごめん!


まとめ*****************


せっかく釧路では珍しく暑い日が続いているので、隠し球出します。(笑)もともと売れるのを見込んで仕入れたわけではなく、珍しいタイプだから


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「工場扇」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は  をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2021-07-29


当社の在庫はほぼ月光ドリルになっています。やっぱり切れ味最高!!速く、綺麗に仕上がります!!穴あけ加工が超絶スキになる!!


『 ビックツール 月光ドリル ステン用、鉄工用 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和3年7月28日(水曜日)

==============


 5歳のころ


==============


子どものころ、どんな夢を持っていましたか?


ヒーローになりたい。

みんなの注目を浴びたい。


ウルトラマンや仮面ライダーにはなれないけれど、

頑張っている仲間の援助はできる。

人の役に立つ働き方はできる。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

続きを読む "暑いので隠して置いても仕方ないので出します(笑)" »

2021年7月28日 (水)

液体用カプラをお探しではありませんか?

2021/07/28 No.1817


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【液体用カプラをお探しではありませんか?】


カプラと言えば、エアー用カプラを最初に思い浮かべますよね


コンプレッサーからの圧縮空気をエアーホースで運んでエアー機器とワンタッチで接続する部品


身近な液体といえば「水 WATER」


水用カプラといえば、ガーデニングで使っている樹脂製カプラ


あくまでも家庭用なので産業用に使うには耐久性に難があります


産業用で水を使うとなると、どんな機器があるか?


代表的なのは高圧洗浄機だよね


まず水道水を本体に入力する口に使うのと、高圧吐出側のスプレーガンとの接続にも使います


で、在庫しているのはコレ!

Img_8162_20210727152701

「日東工器 TSPカプラ」


エアーカプラと違ってストップ弁がありませんので、無駄なくスムーズに流体を運べます(流せます)


★在庫しているのは?

1)材質が「真鍮製」と「ステンレス製」の2種類

2)形状(タイプ)は、ホース用、雄ネジ、雌ネジ、ブレードホース用

3)サイズは8A、10A、15A、20A


最近の動きは少なくて、あまり知られていないのかな?と思ってブログにしました



ホース用に関しては基本的にはゴムホースに合うような太さになっています


なのでブレードホースの場合かなり差し込むのにキツイ状態


たとえばエアーホース12mm用は竹の子外径が15mmとなりますので


自分的にはホース用ではなくネジ用+竹の子(12.7mm)をオススメしています


※このあたりなかなか理解してもらえないのですよ~(~_~;)



で、最近はブレードホース用が発売になりまして、ホースバンドが不要になって見た目もスッキリして良い感じです



★材質の違いは?

1)水を扱う場合、基本的には真鍮で良いです。ですが設置してから長くなると真鍮も錆びる?のか動きが悪くなって外しにくくなります

2)耐圧もどちらでも同じ、パッキンを選ぶと耐熱性も上がります

3)ただ固定の場合どちらでも良いですが、高圧洗浄機のガンの様に移動するなら、ステンレスの方が金属的に強いのでステンレスを選んでください



TSPカプラにはストップ弁が無いのでタンクの出口に取り付ける場合、バルブを間に入れて流体を止めなければなりません


そんな用途に適応した「TSPカプラボールバルブ付き」もあります。


バルブやニップルを取り付ける手間が省けるので便利だよね


まとめ*****************


カプラも適材適所!流体の特性に合わせたものが必要!流体は?接続方法は?耐熱温度は?使用する環境は?


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「日東工器TSPカプラ」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「日東工器 TSPカプラ」をご覧下さい


詳しい資料は「日東工器 TSPカプラ PDF」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2021-07-28


このような用途があるのですね!測量は詳しくないので知りませんでした!


『 シンワ測定 ミニレベルRevoクリップ型ポール用 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和3年7月27日(火曜日)

==============


 目を閉じて


==============


目を閉じてみよう。

そして、振り返ってみよう。


リーダーとしてふさわしい行動を

とっているだろうか?


相手の気持ちを考えて

行動しているだろうか?



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2021/7/27 15時ころ

Img_8164_20210727152701 Img_8163 Img_8168 Img_8167 Img_8166

続きを読む "液体用カプラをお探しではありませんか?" »

2021年7月27日 (火)

危険なアンカー打ち作業からアバヨ!!

2021/07/27 No.1816


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【危険なアンカー打ち作業からア・バ・ヨ!!】


アバヨのウィキペディア(Wikipedia)https://bityl.co/811t の解説が地味に笑える


それはおいといて


コンクリートに施工するアンカーは大体は打ち込み式


ピンを打ち込んでスカート開きコンクリートに食い込ませるようになっています


細いアンカーならそんなに力は要りませんがM10以上になると結構打ち込む力が必要


なので誤打の危険性(周りを傷つけたり、怪我したりする可能性)が高いです


そんな危険な作業とはアバヨ!というわけで

Img_8157

「サンコーテクノ ハードエッジアンカー HEA」


簡単に言うとコンクリートビスの太いバージョン


これがまた難しいところで、太くなるとネジ山の設計が肝心!!


山を高くしすぎると、ねじ込むトルクが大きくなりすぎて、締め込めなくなるかもしれいない


山を低くすると、ねじ込みは楽だけど、引き抜き強度が保てないかもしれない


研究に研究を重ねて出来上がったのがこのハードエッジアンカー


★良いところ

1)危険な打ち込み作業が無い!!

2)インパクトドライバーでねじ込むだけ


イイことばかり!!


やっぱり作業工程が少なくなるのはイイですよね。利益の源泉!生産性向上!


★作業工程

1)オールアンカー

  位置決め、穴あけ、掃除、打ち込み、ナットを外し機器を設置、ねじ締め

2)ハードエッジアンカー

  位置決め、穴あけ、掃除、機器を設置、ねじ締め


打ち込み作業が不要なので、職人のレベルに左右されにくいかな


穴あけの技術的な差はありますが、ドリルの選択を間違えなければ大丈夫でしょ


★注意するところ

1)穴あけは3枚刃以上のコンクリートドリルを使って真円にちかいキレイな穴を開けてください

2)掃除もお忘れ無く、切粉が

3)締めすぎも要注意。なめってしまうとその穴とアンカーは使用不可です


まだまったく普及していないので在庫数量は少ないです


イメージですが、たぶんまだ信用出来ないのだと思います(笑)


新しい物が出たときはだいたい同じ、自分からそこにチャレンジする人は極めて少ない


まとめ*****************


見慣れないモノには手を出さないのは人の習性だよね。このアンカーもたぶん信用出来ないのだと思う。え~それで留まるのみたな?(笑)


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「サンコーテクノ ハードエッジアンカー」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「サンコーテクノ ハードエッジアンカー」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2021-07-27


プラスチック製ホルダの耐久性に困っていたらこれですよ!!


『 KDS セフティメタルホルダーZ 縦ベルト用、左側用 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和3年7月26日(月曜日)

==============


 心の壁


==============


苦手意識、固定観念、劣等感。


すべては自分の心の中にできている壁。


自分でしか壊せない。

自分しか乗り越えられない。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2021/7/26 15時ころ

Img_8160 Img_8158

続きを読む "危険なアンカー打ち作業からアバヨ!!" »

2021年7月26日 (月)

大口径でねじが細いUボルトをお探しではありませんか?

2021/07/26 No.1815


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


オリンピック連休はいかがお過ごしでしたか~


【大口径でねじが細いUボルトをお探しではありませんか?】

Img_7958

大口径でねじが細い??


自分の定義では


M6で50A以上


M8で80A以上


と考えています


今回はM8に限りますね


最初お客様からM6-125Aのご注文をいただきました。


調べたところ、M6は製品化されておらず、M8にあったので


お客様に確認したところM8でも可ということで仕入れました


★なぜ細くて大口径を置いていなかったか?


大口径の(鉄、ステンレス)パイプは重量がとても重いです


なので細いネジ径ですと充分に保持出来ないことが考えられます


安心して支えられるように普段は、M10、M12、M16を使うことが多いです


でも、樹脂管で中を気体が通ると考えると、Uボルトに大きな力がからないので細くても良いわけだよなと


パイプじゃなくてもホースかも知れないし


用途はお客様によって様々


自分の思っている使い方しか無いと考えるのではなく、お客様の使い道に柔軟に対応したいと思っています


★今回仕入れたUボルトは下記の2種類

1)ユニクロUボルト M8X100A

2)ユニクロUボルト M8X125A


100Aとか125Aは鋼管直径の呼び寸法です


実寸は100Aが114.3mm、125Aが139.8mmとなっています


一般的な水道管は15A(21.7mm)だからかなり大きいでしょ


なんだかんだとUボルトのラインナップも増えてきました


まとめ*****************


自分の考えている範疇を超えても柔軟に対応できるようにしたいですね。調べもしないでそんなモノは無いと言うのは簡単=不親切というイメージになるよね


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


「Uボルト」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


Uボルトサイズ一覧表PDF


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2021-07-26


ここまで小さいネジ用のエキストラクターは初めてですね


『 ANEX なめた精密ネジはずし 3610 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和3年7月21日(水曜日)

==============


 人生は選択である


==============


どんなことも前向きに考える人と

どんなことも後ろ向きに考える人。


前向きに考える人の方がいい人生を送る。


無意識に後ろ向きな選択をしていませんか?



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2021/7/21 15時ころ

Img_7960 Img_7959

続きを読む "大口径でねじが細いUボルトをお探しではありませんか?" »

2021年7月21日 (水)

釧路じゃ売れないよスポットクーラー

2021/07/21 No.1814


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【釧路じゃ売れないよスポットクーラー】


釧路らしくない気温が続いていますね


今後は少しずつ下がる予想のようです


いやー日曜日の笑顔プロジェクトは暑かった。汗を発散するTシャツを着ていたおかげで不快感は少なかったけど、汗はいっぱいかいたよ


屋内もかなり気温が高くなるよね


そこで長時間仕事をすると脱水症状が心配です


部屋全体を冷やすのでは無く作業者ひとり分だけ冷やすスポットクーラーなら、設備投資も控えめ

Img_7942

「ポータブルスポットクーラー カンゲキくん2」


横長のボストンバッグみたいな形です


全面には冷風ダクトと、後面には排熱ダクト


★よい点は排気もダクトな事


縦型のスポットクーラーの場合、排熱はその場に放出されるので周囲の温度を上昇させますが、このカンゲキくんは伸びるダクトで窓から出せるので作業場所の温度を上昇させません


★冷房能力も高い


コンプレッサー式の冷却機を搭載しているので冷却能力は高いです


★気化熱を利用した涼風機とは違い湿度を上昇させない


涼しい風を出す涼風機ってありますよね。これは水が気化するときに熱を奪う原理を応用したモノ。しがって湿度の高い風が出てきて、余計に蒸し暑くなります


カンゲキくんは逆に空気中の水分が液化して湿度を奪うので乾燥したスッキリした冷氣が吐き出されます


★でも釧路で使うのは年間数日(笑)


それだけ釧路は涼しいところなんです。日本で一番の避暑地だと思います。


ワーケーションに釧路を選んで欲しいな!

Yncb160-1 Yncb160-2

まとめ*****************


釧路はあと数日で使わなくなる(笑)スポットクーラーを仕入れたよ。これなら持ち運びも楽だから。1台しか仕入れなかったけどね


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「ポータブルスポットクーラー カンゲキくん2」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「ポータブルスポットクーラー カンゲキくん2」PDFをご覧下さい

 


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2021-07-21


リフォームがますます増えます。解体はこのスクレーパー楽々!


『 モクバ 快速スクレーパーシリーズ 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和3年7月20日(火曜日)

==============


 迷ったときはやる!


==============


前向きな自分と後ろ向きな自分が

共存しているときに迷う。


前向きな自分を尊重しよう。


迷ったときはやる!



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2021/7/20 13時ころ

Img_7945 Img_7944 Photo_20210706151901

続きを読む "釧路じゃ売れないよスポットクーラー" »

2021年7月20日 (火)

リベッターのパーツ(保守部品)をお探しではありませんか?

2021/07/20 No.1813


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【リベッターのパーツ(保守部品)をお探しではありませんか?】


リベッターは板金作業によく使われる工具で


薄い板を留めるネジに取って替わる部材(ブラインドリベット)を締める専用の工具

Img_7914

★リベッターには重要な部品が2個あります

1)ノーズピース

2)ジョー


リベッターでもっともなくしてしまう部品ナンバーワンがコレ


「ノーズピース」


何をする部品かというと、リベッターの先端部に付いている物で、リベットのサイズ(太さ)合わせて決める物です


在庫しているロブテックスのリベッターHR002Dでは太さ2.4mm 3.2mm 4.0mm 4.8mm用が附属しています


NSA4-4なら3.2mm NSA5-4なら4.0mm NSA6-4なら4.8mmと決まっていますので、コレを無くすと作業が出来ません


そんな時のために在庫しています



続いて、ブラインドリベットを加締めるのに一番重要なのがコレ


「ジョー」


立つんだジョーォォォォォー


じゃなくて、掴むんだジョーですね(笑)


ジョーはノーズピースの下に入っていて、ブラインドリベットの軸を掴んで引っ張る重要な部品


軸にシッカリ食い込んで離さないのが使命


しかし、たくさん打つと、金属のカスが詰まったり、そもそもジョーの内側のギザギザが丸くなってくると掴んで引っ張れなくなります


そうなったら、再生は出来ないのでジョーを交換して下さいね


★でも交換する時期が判らないのでは?


それは簡単です


ジョーが滑るとリベットカシメられず、切れなくなります


手動の場合は滑る感覚が分かると思います


ブラインドリベットも、アルミ・スチールを主体に、オールステンレスの2種類のほぼ全サイズが在庫あるよ


あと耳の大きいラージフランジタイプも在庫しています


あ、ごめんなさいリベッターの部品はエビ印のロブテックス製だけですぅ~


まとめ*****************


このような保守部品も揃っているのが当店の強み!職人さんが困ったときにこそ対応できるようにしなくては。在庫は善!


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「リベッターのジョーとノーズピース」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「ロブテックス ファスニングツールカタログ」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2021-07-20


長いチゼルは腰をかがめず作業できるので楽ですよ


『 モクバ ブルーポイント、チゼルロングシャフトシリーズ 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和3年7月19日(月曜日)

==============


 被害者になっていないか?


==============


他人のせい、環境のせいにしていないですか?


被害者になっていても何も状況は変化しませんよ。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2021/7/19 15時ころ

Img_7916 Img_7915 Photo_20210706151901

続きを読む "リベッターのパーツ(保守部品)をお探しではありませんか?" »

2021年7月19日 (月)

コンクリート、モルタルの穴あけはダイヤモンドだね

2021/07/19 No.1812


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【コンクリート、モルタルの穴あけはダイヤモンドだね】


最近は少なくなったモルタルの壁やコンクリート基礎、コンクリート壁、柱への穴あけはどうしていますか?


昔は超硬チップ付のコアドリルでガガガガ~とあけていました


でも騒音が大きいのと、パワーのある電動工具が必要だったので次第に使われなくなった


現在はダイヤモンド工具も価格がこなれてきて普通に使われています

Img_7869

「ミヤナガ 乾式ドライモンドコア ポリクイック」


ポリクイックというのはミヤナガ独自の取り替えシャンクシステムの事


ひとつのシャンクで、広範囲の直径のコアボディに対応できる優れもの


現場で穴のサイズが一つとは限りませんよね


ダクト工事でも、換気扇のサイズによって大きさはまちまち


★良いところ

1)ポリクイックシャンクLで50~220mmまで対応それ以下はシャンクSで対応

2)回転専用なので施工音が静か

3)摘要素材が多い(鉄筋コンクリート、PCコンクリート、押し出し成形セメント、ヒューム管、陶管、塩ビ管、瓦


★注意するところ

1)回転専用なので、振動機構はオフにしてお使いください

2)ブロックへの使用は、チップの摩耗が速い場合がありますので、ブロック用ドライモンドコアをお使いください

3)養生後間もないコンクリートやアスファルトは、チップの摩耗が速い場合があります

4)本製品は必ず乾式でご使用ください。湿式でのご使用は寿命が短くなります



写真で持っているのは170mmの大口径


このような大口径も時々売れます


昔自宅のモルタル壁に穴を開けるときに、このドライモンドコアを使ったことがありまして


下地の木材も石膏ボードくり抜くことが出来て工事が早く終わった記憶があります


回転専用なので手もしびれないしとても快適に穴あけ出来ました



★最近では工事環境の改善は必須。


3Kな現場では社員さんも辛い(i_i)社員さんの幸福こそが社業発展の要!!


その為にダストカバーや集塵パットを使うと粉塵が飛散しないので3Kから解放されます



★穴あけ工具ってたくさん有ります


壁の種類毎に合うコアドリルが必要です


最近人気のガルバ鋼板なら「ガルバウッドコア」が良いですし、窯業サイディングなら「ハイパーダイヤコア」がスムーズに穴があくので良いですよ


でもそこまで揃えられないよという声が聞こえてきそうですが、


★これこそ「適材適所」


素材に合った工具を使うことで工事品質が向上しお客様満足度が上がりますし、作業効率がアップ、作業時間も短くなって社員さん満足度もアップ!!


まとめ*****************


今日も適材適所を力説してしまった。合わない工具ほど工具の破損、工事品質の低下、作業時間の延長を招きます。どれも会社の利益を損ねるよね!


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「ダイヤモンドコア」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「ミヤナガ 乾式ドライモンドコア ポリクイック」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2021-07-19


クサビ式足場の組み立て用ハンマーは各社から発売されていますが、コレこそ使う人の立場になって考えたハンマーですね


『 オーエッチ工業 足場屋ハンマー ASB 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和3年7月17日(土曜日)

==============


 時間は命


==============


時間はお金では買えません。


時間は私たちにとって限りある資源なのです。


今を価値ある時間に使っていますか?



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ

Img_7871 Img_7870

続きを読む "コンクリート、モルタルの穴あけはダイヤモンドだね" »

2021年7月17日 (土)

滑りにくいロープをお探しではありませんか?

2021/07/17 No.1811


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【滑りにくいロープをお探しではありませんか?】


当社の在庫のロープは「エスロンキングロープ」


材質はポリエステル糸


吸水しないので延びも少なく耐候性に優れる究極のロープとも言われています


ですが、人によっては滑りやすいということも。


繊維が細く、いつまでも柔らかくてしなやかなので、荷物を固定するときはよく締まってガッチリ固定できますが、


このロープを使って荷揚げ作業する場合その特性が仇となります


そう、滑ってしまうのです!!


樹脂ロープはどれも同じように滑ります


編みこまれたロープの方が引っかかりが増えて滑りにくいですが、それでも樹脂なので滑ります


そこでコレ!

Img_7865

「ユタカメイク マニラトラックロープ」


トラックの荷台で使い易いようにマニラ(麻)ロープを決まった長さで切断して、片側をサツマ加工したものです


★マニラロープの良いところ

1)細かい毛羽立ちが滑り止めの効果を発揮する

2)天然素材なので、廃棄するときの環境負荷が小さい(無い?)


★注意するところ

1)天然素材なので、紫外線や雨で劣化します

2)使用荷重が安定しません

3)毛羽立ちが皮膚に刺さるかも知れません


★在庫したのは

1)TM-5  太さ12mm、長さ20m の1サイズだけ


どのサイズも商社には在庫しておらず、メーカーからの取り寄せに少々時間が掛かりますことをご了承ください


麻はスーパー素材とも言われますね。油も取れるし、繊維にもなるし、衣服にもなるし、くすりにもなる


しかも何処でも生える生命力の強い植物。いくらでも収穫できる(詳しくはご自身でググってください)


このような素材を考えるとき、昔の人は自然からの恵みを最大限に活かして生活していたのだと改めて思い知らされます


まとめ*****************


改めて万能は無いということを思い知ったブログになりました。天然素材を越える性能の樹脂素材は出来ても、あるシーンでは使いにくいと


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


  をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


マニラロープのカタログはコチラ


ロープの豆知識コチラ


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2021-07-17


これを仕入れた理由はステップが1ミリ刻みだということです!


『 スエカゲ クロ ステップドリル KURO 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和3年7月16日(金曜日)

==============


 全てのことから学ぼう!


==============


人はどんなことからも学べます。


失敗からも、嫌な体験からも学ぶことができます。


肯定的に受け取る能力が私たちにはあるのです。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2021/7/16 14時ころ

Img_7867 Img_7866

続きを読む "滑りにくいロープをお探しではありませんか? " »

2021年7月16日 (金)

スプレーのり便利ですよね~

2021/07/16 No.1810


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【スプレーのり便利ですよね~】


なんともやる気の無い安易なタイトル(笑)


でも書くことは至ってまじめです


広い面積に楽にノリを塗れるのがスプレーのり


有名なところでは3M


一応1本づつ数点在庫していますがメインではありません。当店のメイン在庫はコチラ

Img_7846

「コニシ ボンドスプレーのり Zシリーズ」


国内接着剤メーカーの二大巨頭の一社


うん、なんかTVドラマみたいだ!!(笑)


(あの倍返しのドラマですよ、見たこと無いけど笑)


★バリエーション

1)Z-1 弱接着型 紙・ポスター・フィルム・布

2)Z-2 接着型  発泡スチロール・紙・布

3)Z-3 強力型  木・金属・硬質プラスチック・ダンボール・敷物類


一般的には「Z-2」ですね


良い点は発泡スチロールが接着できること、発泡スチロールは溶剤(シンナー)で簡単に解けるのでこれは1本あると、工作に便利です


建築現場で使うなら「Z-3」です


Z-1はほとんど売れたことがありません。現場工事で貼ったり剥がしたりというシーンはないからだと思います


でも一応在庫しています(^_-)


★良いところ

1)広い面の接着に!ノリをハケで伸ばすのは結構大変!スプレーならさっと吹くだけ


★注意するところ

1)溶剤の匂いがあるので換気の良いところで使いましょう。特に冬の北海道は屋内で暖房するので注意が必要

2)使い終わったら逆さまにしてノズルに残ったノリを飛ばしましょう

3)可燃ガスが入っているので火の近くでの噴射は危険です

4)スプレーなので想像以上に広がって塗布されます。なるべく広く新聞紙などで養生(保護)してください


オークションを始めた頃コピー用紙にラベルを印刷しこのスプレーで塗布して貼っていたけど


コピー用紙だと粘着成分が染みてしまい綺麗には仕上がらなかったのと、ノズルが詰まってしまうことが多かったので後にラベル用紙を買いました


コニシさんには他に建築用のスプレーのりもあります


G17スプレー あのボンドG17がスプレーになった

G8000   ダンボール専用

G9000   透湿シート用

G9900   木工造作用


用途をお知らせ頂ければこの中からセレクトしますよ


まとめ*****************


モノの接着は合う合わないがハッキリしています。


いつも言うように万能接着剤は無いのです。


なので、接着する両方の材質の把握が絶対に必要です


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「ボンド スプレーのりシリーズ」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「ボンド スプレーのりシリーズPDF」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2021-07-16


せっこうボードも釘からネジの時代なんですね


『 MAX ねじ打機 ターボドライバ HV-R41G5 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和3年7月15日(木曜日)

==============


 肯定的に決める


==============


欲しいもの、なりたい状態は

具体的に肯定的に決めることが大切です。


肯定的に決めるとは、否定的に決めないこと。


たとえば、「遅刻しない」ではなく

「時間を守る」というように。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2021/7/15 14時ころ

Img_7848 Img_7847_20210715144901 72_20210707142701

続きを読む "スプレーのり便利ですよね~" »

2021年7月15日 (木)

溶接用遮光ガラスをお探しではありませんか?

2021/07/15 No.1809


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【溶接用遮光ガラスをお探しではありませんか?】


アーク溶接はものすごい強力な光と紫外線を発します


もちろん目視することは出来る訳がなく、光と紫外線を遮るガラスが必要です

Img_7838

「遮光ガラス ルミナスプレート」


溶接面にセットして使います


★遮光度は下記の物を在庫しています


#4、#6、#8、#9、#10


アーク溶接は#8、#9、#10を使いますが暗い工場では全く見えないので、明るい#4、#6を使うこともありますが.....


ガス溶接は#4を使います


他にも強い光を発する作業はありますので


遮光保護具の標準参考表を見て選んでください


表には細かく番手が掲載されていますが、実際に販売されていない番手もありますので確認が必要です


基本的には濃い(暗い)ルミナスプレートを使うことをお勧めしますが、作業性の問題で明るい物を選ばざる得ないときもあるでしょう


その時は充分に紫外線対策を行ってくださいね


まとめ*****************


溶接作業において光(紫外線)で目を痛めないようにするためには絶対必要なアイテム。選び方をきちんと把握して正しい遮光度を選択しましょう


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「遮光ガラス ルミナスプレート」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しくは日本光器製作所をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2021-07-15


電気工事に使う工具もマーベル


『 ミノル工業 VAペンチ、剛力ハサミ、ハンドプレス 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和3年7月14日(水曜日)

==============


 成果は貢献である


==============


会社に貢献したことや、

仲間の役に立ったこと、

お客様の喜びにつながったものが

成果である。


貢献に値しないものは成果ではない。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2021/07/14 14時ころ

Img_7840 Img_7839

72_20210707142701

続きを読む "溶接用遮光ガラスをお探しではありませんか?" »

2021年7月14日 (水)

緩まないナットをお探しではありませんか?

2021/07/14 No.1808


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【緩まないナットをお探しではありませんか?】


緩まないナットの定番といえば「Uナット」


ナット上部にバネが仕込まれていて、そのバネがネジ山に食い込んでねじの戻りを防ぎます


ほとんどはこの「Uナット」で良いのですが、震動の激しい鉄道車両、工作機械、農業機械など少しでも外れるリスクを無くしたいときはコレ!

Img_7802

「ハードロック工業 ハードロックナット」


激しいロックを奏でるモノではありませんが(笑)


いかにも硬派なイメージ


そのとおり、まったく緩まないと言えるレベルの緩まないナットです


開発者は「Uナット」の開発者でもあるの若林社長


「Uナット」よりさらに緩まないナットをという事から生まれました


ハードロックナットの緩まない原理はココをご覧ください


これ偏心しているコーン(くさび)を作るのはかなり難しかったと思います


中心の出ているモノを削るのは比較的簡単ですが、芯がズレているとその分振動が発生し綺麗に削るのが難しくなります


と書いておいて、実物を見たら切削痕が見当たりません、ということは鍛造しているのですね


最初は切削したはずです


★在庫サイズ

1)M16X2.0 鉄

2)M12X1.75 M12X1.5 M12X1.25 鉄、ステンレス

3)M10X1.5 M10X1.25 鉄、ステンレス

4)M8X1.25 鉄、ステンレス


在庫数量は少なめです(^_-)



よくダブルナット(ナットを二段重ねる)にしてゆるみ止めにしますが、ほぼ効果が無いことを知っていますか?


それは、どちらも緩む方向が一緒だから


ネジ山を押しやって突っ張り棒のように突っ張っているだけでゆるみを止める方向に作用は働いていないからです



ダブルナットするくらいなら私は「Uナット」をオススメします。こちらの方が圧倒的に緩みにくいので


でも単価は普通のナットより3倍高いのですが、ダブルナットで比べるとその差は1.5倍


スパナを二本使って締めるより作業性は数倍良いので結局コストダウンになると思います



さらに絶対緩んで欲しくない部分であれば「ハードロックナット」を選んでください


まとめ*****************


緩まないナットの開発に掛けた物語はTVでも放映されました。この独自のナットは世界で活躍しています


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「ハードロックナット」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「ハードロック工業」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2021-07-14


電線を引き寄せるロッドは強度が一番重要です


『 ミノル工業 ゴールドカーボンキャッチャー 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和3年7月13日(火曜日)

==============


 責任とは結果をつくる意志


==============


責任は取るものでなく、負うもの。


何が何でも成果をつくる!

という強い意志のこと。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2021/7/13 15時ころ

Img_7804 Img_7803 72_20210707142701

続きを読む "緩まないナットをお探しではありませんか?" »

2021年7月13日 (火)

もうちょっと使い易い重量フックないのかな?

2021/07/13 No.1807


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【もうちょっと使い易い重量フックないのかな?】


曖昧なタイトルになってしまいましたね(~_~;)


重量フックといえばコレ


Vhook_h02


フック部の上に丸リング(アイ部)というのが定番


それではワイヤロープ撚りの影響を逃すことができず、ワイヤの破断に繋がります


対策としてスイベルフックもあります


1143_h16


ただアイ部もそれほど大きくなく使えるシャックル、スリングベルトも限られました


そこでコレ

Img_7796_20210712141101

「TAIYO Vベルフック VHS-1.25 」


この商品は6/14に当社ホームページに掲載しました


★良いところ

1)アイ部が広いのでスリングベルトが掛けやすくて切れにくくなっています

2)アイ部が広いのでシャックルの本体部を通して掛けられる。通常のフックではシャックルのボルト部しか通せなかった

3)フック部は好評の間口の広いVフックを採用

4)安全に吊れる最大角度である吊り角度90度のマークを追加したので、無理な吊り作業を無くせます


★注意するところ

1)いまのところ使用荷重は1.25tのみです

2)ワイヤーロープの角度は90度以内で使用してください


このような荷物を吊り上げる道具もたくさん揃えています


ワイヤーロープ、ワイヤークリップ、シャックル、フック、スリングベルト、ラッシングベルト等など


荷物の吊り上げに困ったらご相談ください



このような荷物を吊り上げる作業には玉掛け作業の資格が必要です


しっかり勉強して安全な玉掛け作業をお願いします



まとめ*****************


安全な玉掛け作業は資格と安全な道具です。間違った使い方では安全な作業にはなりません。経験と勘では無く理論に基づいて行いましょ



は~い今日はここまで~一日朗らかに~


  をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


『 TAIYO Vベルフック VHS-1.25 』


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2021-07-13


電線をスムーズに引き出せると仕事が捗りますね~


『 ミノル工業 電線リール E-9122S 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和3年7月12日(月曜日)

==============


 苦しい時に試されている


==============


「もうだめだ」と思ったときは

試されているとき。


苦しいけど、もう一歩踏み出そう!



--------------


令和3年7月11日(日曜日)

==============


 前向きに解釈する


==============


出来事は変えられないが

解釈は変えることができる。


否定的に解釈するのではなく

前向きに解釈しよう!



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2021/7/12 14時ころ

Img_7798 Img_7797 72_20210707142701

続きを読む "もうちょっと使い易い重量フックないのかな?" »

2021年7月12日 (月)

車内の匂いが気になりませんか?

2021/07/10 No.1806


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【車内の匂いが気になりませんか?】


車の中で食べた物の匂いって残りますよね


たばこを吸うかたは、ニコチン、タールが染み込んでなかなか取れませんよね


匂いを光の力で根本から分解してしまうのが光触媒


有名なのは「酸化チタン」


ただ紫外線(波長400nm)以外には反応しにくかったのが欠点でした


新しく開発されたのが「酸化タングステン」


太陽光から蛍光灯、LEDランプの波長にまで反応する優れもの


それをスプレーにして、車内の消臭にとてもよく効くスプレーが出ましたよ

Img_7786

「スリーボンド 可視光応答型光触媒スプレー 全噴射タイプ 6735」


品名、なが~い。ながすぎ~~~ スリーボンド特有の漢字がいっぱいの商品名(笑)


★良いところ

1)いろいろな光でも効果が出る!LEDライトにも反応するほど波長の範囲が広くなり使用可能なシチュエーションが増えた

2)使い切りボトルで無駄が無い。3分ほどの噴霧で車内をしっかりコーティング


★使い方

1)窓は閉め切って、エンジンを切って、後部座席の足下に置いて噴霧(約3分)

2)定着のため5分間放置

3)ドアを全て開けて最低3分間換気して完了

Tb6735-11

簡単でしょ


★注意するところ(メーカー製品概要書より)

1)使用前に缶をよく振ってから施工を行ってください。振らずに使用すると噴射不良の原因となります。

2)使用前に自動車室内を清掃する場合は、必ず濡れ拭きを実施してください。

3)万が一、施工後樹脂部品が白化がみられた場合は直ちに濡れ拭きを実施してください。

4)噴射ミストが直接あたらないようにしてください。シミの原因になります。※座席シートを後方に倒し、なるべく空間を確保し、天井から離れた床面に設置してください。(天井ま‘1m以上ある場所に設置してください。)※シートの上には設置しない‘ください。

5)使用環境により、フロントガラスやダッシュボードが薄く曇ることがあります。この場合は、濡れタオルやTB6701C(ウエットワイバー) 等を使用して拭き取ってください。

6)噴射ミストを直接吸わないでください。

7)炎や火気の近くで使用しないでください。※火気厳禁

8)飲み込んだり、吸い込んだり、直接眼や皮膚に触れないようにしてください。保護眼鏡、保護手袋、保護マスクなどの適切な保護具を着用してください


自分の車にも施工してみます


まとめ*****************


消臭剤では発生している匂い消えますが発生源は消すことが出来ません。光触媒なら匂いの元を分解するので匂いがなくなります


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「スリーボンド 可視光応答型光触媒スプレー 全噴射タイプ 6735」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「スリーボンドYouTubeチャンネル」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2021-07-12


ねじゆるみ止め剤って塗り過ぎちゃってはみ出て固まらず困りますよね。このポンプで解決!


『 ロックタイト イージーハンドポンプ 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和3年7月10日(土曜日)

==============


 行動こそ真実


==============


言葉で伝えるよりも、

行動で示すことの方が

その何倍も伝わります。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2021/7/10 10時ころ

Img_7788 Img_7787

続きを読む "車内の匂いが気になりませんか?" »

2021年7月10日 (土)

庭木の手入れに使う刈込鋏をお探しではありませんか?

2021/07/10 No.1805


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【庭木の手入れに使う刈込鋏をお探しではありませんか?】


北海道ではオンコの木(イチイ)が庭にあるかた結構居られますよね?居ないかな?


我が家にも3本ほど植えてあります


寒冷に強い木で、枝がどんどん伸びます


WIKIペディア https://bityl.co/7kd1


ほっておくとどんどん伸びてボサボサ頭(笑)になってしまうので刈り込みます


いろいろ形に刈り込んで楽しんでいるようですね(我が家はボサボサ(笑))


それで手動で刈り込むなら専用の鋏があります

Img_7781_20210709160901

「刈込鋏(上)強力型」


両手で操作して、太い枝まで切れる優れもの


強力型なので下刃がカーブしていて太い枝も逃げないようになっています


もちろん枝、葉もバリバリ切れますよ


アルスの方はアルミハンドルで伸縮しますので、離れた枝葉も落とせます


★注意するところ

1)出来れば使い終わったらヤニクリーナーで木のヤニを落としてから、CRCなどの油を塗って保管しましょう

2)この刈込鋏(上)強力型で下草を刈るかたが居られますが石を噛み込むと簡単に欠けますので不向きです。しかも効率が悪いですよね


★切れなくなったら?

1)研げるでしょ?

  刃物なので研げると思いますが、残念ながら当店では研いでおりません。


刃物の扱いは基本的に同じ


使い終わったら汚れを落として綺麗にし、鋼製は油を塗ってサビから守るということ


こうのように書いていますが、自宅の刈込鋏は僅かに欠けていてしかもヤニだらけ、そんな状態なので説得力に欠けますね。(笑)近日中に磨きます。


最初の頃はCRCを吹いて錆びないようにしていたんだからーー(^◇^;


まとめ*****************


我が家のオンコも伸び放題なので、綺麗に刈ってやろうじゃないか!!その前に刈込鋏をメンテしないと(^◇^;


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「刈込鋏(上)強力型」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「土佐打刃物高光印刈込鋏」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2021-07-10


なるほど~アームでネジ山に巻き付いたバネのナットの反対側に繋げるとバネが締まる方向に力が加わることになるんだ!面白いアイデアだ!!


『 サンコーインダストリー チェンジロックナット 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和3年7月9日(金曜日)

==============


 可能性を信じる


==============


できるかどうかはやってみないとわからない。


やる前からあきらめていないか?


どんなことにも可能性はある。

それを信じることができるかどうかだ。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2021/6/9 15時ころ

Img_7783 Img_7782_20210709160901 72_20210707142701

続きを読む "庭木の手入れに使う刈込鋏をお探しではありませんか?" »

2021年7月 9日 (金)

騒音から耳を守る保護具をお探しではありませんか?

2021/07/09 No.1804

こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。

こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【騒音から耳を守る保護具をお探しではありませんか?】


久しぶりにイヤーマフが売れました


イヤーマフは飛行場で飛行機を誘導する人や荷物を運んだりしている人達が使っているヘッドホン型の保護具です。


なんか、カッコよくて憧れませんか?


トップガンで空母から発進するときの甲板で指示する人のあのポーズ、めっちゃカッコイイっしょ!!


そのジェット機は爆音を発します


耳は騒音を受けると聴覚障害につながりますので保護のためイヤーマフを装着するわけです


工場では耳栓を使われることが多いかな?それは作業性の問題もあるかも


イヤーマフは遮音性は高いけど、図体が大きいので工場ではぶつかる可能性がありますし、人との会話も必要になる場合があるときは耳栓が丁度良いということ


兎にも角にも遮音性を求めるのであれば、このイヤーマフを使いましょう

Img_7765_20210708161301

「3M PELTOR イヤーマフ X5A」


ここからは2016/4/25 No.406 で書いたものです

----------------------------------------

★良いところ

1)実際に装着して、表に出てインカメしたのですが、車の走行音がほぼ聞こえませんでした。

2)いかにもスゴイ仕事ができるように見える(笑)


★注意するところ

1)樹脂製なので、高温に弱いと書かれていますので、車中に置くときは、温度に氣をつけてね。

2)内部の吸音材は弱いので、触らないでね。

3)結構出っ張りますので、ぶつけてしまうこともありそうです。


面白かったのは、装着して階段を降りたのですが、足を着く音が聞こえたのです。


これは骨を伝って、頭蓋骨に響いていた音なのでしょう、耳に入る音を遮ると、普段意識していなかった音が聞こえました。


そう思うと人間ってスゴイ量の音を浴びているんだな~と思います。


音は音波、波です。音は人間をリラックスさせたり、興奮させたりととても影響があります。


実際音叉を使うセラピーもあったり、CDがあったりと、波動測定装置で人間の具合が判ったりと、興味が尽きません。

---------------------------------------


カタログを見ると「集中したいときにもおすすめ」と書かれていて「自宅学習、塾の自習室、読書、デスクワーク、射撃、近隣騒音対策、聴覚過敏対策など」


自分はですが、やることに集中すると周りの音は聞こえない(注目しない)ので気になりませんが、音が気になる人には必要になりますね


昔耳栓をして寝ようとしたら、自分の呼吸音が頭に響いて逆に寝られなかったなんということもありました


それに耳鳴りもあるので、逆に小さい音(音楽)があった方が良い感じです。これは人それぞれだね。


まとめ*****************


仕事で使う保護具を揃えるのは社長の役目。社員さんが安全に作業できるようにすることで、仕事の品質、効率がアップ=利益がアップします


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「耳の保護具(耳栓、イヤーマフ)」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は『3MPELTORイヤーマフ Xシリーズ』をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2021-07-09


これマジ超明るい!!明るすぎるくらい!!見えないモノまで見えるかも?(笑)


『 WINGACE LED作業灯 スーパールミネX60 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和3年7月8日(木曜日)

==============


 偶然はない


==============


目の前で起こっていることが

偶然でないと考えよう。


何かを変えるきっかけにできる。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2021/7/8 15時ころ

Img_7767_20210708161301 Img_7766 72_20210621141601

続きを読む "騒音から耳を守る保護具をお探しではありませんか?" »

2021年7月 8日 (木)

フラットな片口メガネレンチをお探しではありませんか?

2021/07/08 No.1803


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【フラットな片口メガネレンチをお探しではありませんか?】


めがねレンチといえば、オフセット型が一番最初に思い浮かぶのではないでしょうか?


TONEM45、M46、M15シリーズ、スーパーツールDL、KPシリーズなど(他社もたくさんありますね)


平らな面で隣や平面に干渉しないで回しやすいようにオフセットしています


ただ隙間にあるボルトナットを回すとき、このオフセットが邪魔して装着出来ない事が時々あります


そんなときに使いやすいのがコレ!

Img_7759

「旭金属工業 めがねレンチ RSシリーズ」


昔は「メガネスパナ」と言っていたと思ったのですが、2019年のカタログでは「めがねレンチ」になっていました。知らなかった(~_~;)


形状はフラットで、ハンドルに対して40度水平に首が振られています


それはフランジボルトの締結を考えると判ると思います


フランジにはボルトが等間隔で円周上に並んでいます


広い空間に1本だけ配管があるのでしたら、首が振っていないストレートなめがねレンチでも締められますが


配管が並んでいたりするとストレートなめがねレンチの場合、隣の配管に干渉するのと隣のボルトに干渉する二重の干渉でナットを回す角度が少なくなってしまいます


水平に40度振られることによって、干渉する範囲が減って締める範囲が増えて締結が早くなります


しかし力学的に言うと、力が逃げる事になるので、ナットに対して90度の一般のめがねレンチより締め付け力は落ちます


ハンドルの中心線が、ナットの中心からズレているのでなんとなく感覚でわかりますよね


ナットの中心から伸びる線上に90度で力を加えるのが一番効率が良いので


昔はハンドルの短さを鉄パイプを差し込んで延長してカバーするという危険な方法を採っていたと思いますが、今は行わないでくださいね


まとめ*****************


工具こそ適材適所。その作業に最適な工具を探してください。きっとあるはずです。達人レベルになると必要な工具を自作するでしょ


あなたは達人?それとも.....


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


  をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「旭金属工業」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2021-07-08


サビは見た目が悪いですよね!サビキラーシリーズはサビをおさえて綺麗に仕上がりますよ


『 BANZI サビキラー水性カラー 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和3年7月7日(水曜日)

==============


 今ここ


==============


起きるかどうかわからないことを

不安に思うこともあるでしょう。


過去の出来事を嘆くことも

あるでしょう。


でも、今を生きよう!



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2021/7/7 14時ころ

Img_7761_20210707142701 Img_7760 72_20210707142701

続きを読む "フラットな片口メガネレンチをお探しではありませんか?" »

2021年7月 7日 (水)

プラスチックハンマの替頭をお探しではありませんか?

2021/07/07 No.1802


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 

Img_7730_20210706151901

【プラスチックハンマの替頭をお探しではありませんか?】


プラスチックハンマーは相手を傷つけないで力を加えられるハンマです


職人さんには必須の工具だと思います


最近はそれほど荷動きはありませんが


久しぶりに替頭のご注文をいただいて、品切れしていたので仕入れました


在庫しているのは「ベッセル プラスチックハンマー №70」用替頭


使い込むとプラスチック部は凹んで欠けたり割れたりしてきます


だいたい半分ほど使うと芯がでてきますので、その前交換する必要があります


★交換は簡単かな?

はめ込み式なので、-ドライバーなどで隙間に差し込んで押し上げるか、平タガネなどで割ると簡単に外れると思います


★在庫サイズ

1/4P、1/2P、1P、1.5P、2P(Pはポンドです)


工場に常備しておくような物ではないので、必要に迫られたらお問い合わせください


今日はなかなか筆が進みません


このへんで~


まとめ*****************


このような予備パーツ(消耗品)をしっかり揃えているのが当店の特長です。本体は売っても消耗品が無いと作業が止まりますよね


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「ベッセル プラスチックハンマー №70用替頭」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「ベッセル プラスチックハンマー」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2021-07-07


ビットホルダーがそのままドライバーになっちゃうなんて、なんて便利なんでしょう~


『 ベッセル ボールクイックキャッチャー QB-22 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和3年7月6日(火曜日)

==============


 与えた分だけ、与えられる


==============


努力もせずに、成果を得続けることはできません。


与えた分しか、得ることはできません。


努力した分しか、自分には戻ってこないのです。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2021/7/6 15時ころ

Img_7733_20210706151901 Img_7732_20210706151901 72_20210624155601

続きを読む "プラスチックハンマの替頭をお探しではありませんか?" »

2021年7月 6日 (火)

ステンレス包丁は研げないと思っていませんか?

2021/07/06 No.1801


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【ステンレス包丁は研げないと思っていませんか?】

Img_7686_20210705155701

ときどき「ステンレス包丁は研げませんよね」と


いえいえ~世の中の包丁の大多数はステンレス包丁です


ショッピングセンターやホームセンターの展示を見ても、ほぼステンレス包丁ですよね



「なぜ研げないと噂になったか?」


それは包丁用のステンレス鋼が無かった時代に遡るようです


いまでもそうですが、ステンレス鋼は18-8(304系)を基本としています


廉価版として430系が存在し、多くの設備や品物に使われています


が!!!鉄の鋼に比べるととても柔らかくて研ぎにくく、刃を立てにく、立ったとしても直ぐへたる訳です



「歴史をひもといてみた」

後に刃物用ステンレス鋼に発展する420系は1904に実験室レベルで成功して英国規格登録されたそうです


実際に刃物用とて原材料が製造されるようになったのはいつ頃なのかまでは調べきれませんでした


実験室から量産レベルに移行するまでには長い年数が必要です



「現在使われている刃物用ステンレス鋼は」


日本の製鉄会社JFEスチールにあるカタログ(https://bityl.co/7ftv)を見ると、刃物用として420J2、があり更にモリブンを添加したのがEN1.4116とあり、これがステンレスモリブデン鋼と呼ばれる高級刃物用ステンレス鋼になっています


当社で販売しているミソノのステンレスモリブデン包丁がそれに相当すると思います(推測)


そして更に硬度をアップしたのが440


ステンレス協会(https://bityl.co/7fuF)に見やすい系統図がありました


「当初ステンレス鋼は焼入が出来ず硬度を上げられなかったことにより、研いでも良い刃が付かなかったことでステンレス包丁は研げないになったのだと考えられます」


いまは焼入の出来る硬度の高いステンレス鋼がありますので、プロも使えるレベルの包丁が存在するわけです



これまで幾多のステンレス包丁を研いできましたが何本か焼入されていないステンレス包丁あって、刃を付けるのに難儀した記憶があります



良い刃の付く包丁はそれなりの値段になります


よく品物を買うとき聞く「一生モノ」という表現は包丁には当てはまらないと思うのですが(研ぐと減ります)


ただ良いメンテナンスを続けることによって相当長く使えるのは間違いありません



師匠曰く、刃先から5㎜くらいまでが普通に研いで使える領域だと


それは刃身の厚さに関係すると思います


ミソノの牛刀の刃身の厚さを測ってみたら刃先から5㎜で0.5mmほど、1cmになると0.8mmになっていました


同じ15度で研いだとしても、厚さが0.5mmと0.8mmでは厚い方が抵抗が増えるのは容易に想像できますね



まあ、1万円の包丁も5年使ったとして1年で2000円、ひと月167円なんですよ~


毎年買うとしたら、ひと月833円 いち日28円


コスト的にはそれほど大きくないでしょ(^_-)


良い包丁を良いところまで使って、また良い包丁を買う、そういう使い方もあるかなと思います


まとめ*****************


ステンレス鋼の歴史は100年ちょっとなんですね。実験室レベルから始まって量産技術が開発され一般に広まる。どうしても最初は目的に合った素材が有るわけでは無いですね


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「ステンレス包丁」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


『 ミソノ刃物 特殊用途庖丁 パフォーマーシリーズ 』

『 ミソノ刃物 ツバ付庖丁 EUスウェーデンステンレス特殊鋼 UX10 』

『 ミソノ刃物 ツバ付庖丁 440ステンレスモリブデン鋼 』

https://bit.ly/2Tpr3KL

『 ミソノ刃物 ツバ付庖丁 ステンレスモリブデン鋼 』

『 ミソノ刃物 ツバナシ庖丁 ステンレスモリブデン鋼 』


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2021-07-06


スウェーデン鋼は水素の多い特殊鋼で、硬いのに粘りがあって欠けにくく長切れする鋼。研いでいても氣持ち良く仕上がるから好きです。でも錆びます。


『 ミソノ刃物 ツバ付庖丁 EUスウェーデン鋼 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和3年7月5日(月曜日)

==============


 自分を認める


==============


自分の良いところを

一番知っているのは自分自身です。


自分で自分を認めましょう。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

続きを読む "ステンレス包丁は研げないと思っていませんか?" »

2021年7月 5日 (月)

小径のホールソーをお探しではありませんか?

2021/07/05 No.1800


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 

Img_7690

【小径のホールソーをお探しではありませんか?】


金曜日は久しぶりに末広(繁華街ね)に出かけられて、仲間に会えて楽しかった~


さて、ホールソーは一般的に一番小さい直径は12ミリか14ミリから始まります


それ以下はストレートドリルで穴あけすることになります


★ストレートドリルの欠点は

1)穴が綺麗な円にならない(おむすび型になる)

2)バリが多く出る

3)穴あけに少々時間が掛かる

3)穴あけの最初に中心がブレる


まあいろいとあるわけですが、月光ドリルを使うとだいぶ解決します


おっと違った


これらを解決するにはホールソーがイイですよ!


「神東工業 セラミニホールソー」


最小直径6ミリからあります


★良いところ

1)バリがほとんど発生しません

2)穴が綺麗な円になります

3)ステンレスも穴あけ出来ます(素材がコバルトハイス+セラミックコーティング)

4)センターピン方式なので、センタードリルが抜けたあとのドン突きによる刃の損傷が起こりません


★注意するところ

1)センタードリルは無い(センターピン方式)なので、センターポンチによる位置決めが必要です

2)切削用潤滑剤を使った方が摩擦熱を押さえて刃の寿命を延ばします

3)見ての通り刃の長さが短いのであけられる板の厚さは4ミリまでです


最初に仕入れたのは2012年


いままでに6ミリ、8ミリ、9ミリは売れていました


やはり小さな直径の穴あけには皆さん苦労されている訳です



ホールソーの他にステップドリルで穴あけする方法もあります


ステップドリルはどちらかというとリーマの構造です


なのでこちらも綺麗な円になりますし、多段なので1本で多くのサイズに対応できるのが良いところ


ただ奥行きに空間が無いと、段の大きい方のサイズの場合ぶつかって穴あけ出来ないという欠点があります



奥行きも無く、綺麗な円で穴あけしたいならホールソーで決まりです



※このような独特で尖った工具が好きです(切削工具だから刃先は尖ってますが(笑)


まとめ*****************


穴あけ作業は奥が深い!素材によって工具を選ばなくてはなりません。そこは基本だろ!たしかに!


では切削条件まで考慮しましたか?学ぶことはたくさんありますね


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「神東工業 セラミニホールソー」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「神東工業 セラミニホールソー」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2021-07-05


各種作業に特化した庖丁もミソノです


『 ミソノ刃物 特殊用途庖丁 パフォーマーシリーズ 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和3年7月3日(土曜日)

==============


 縁を活かす


==============


「小才は縁にあって縁に気づかず、

 中才は縁に逢って縁を活かさず、

 大才は袖触れ合う他生の縁もこれを活かす」


柳生家の家訓です。


縁は「人との縁」だけとは限りません。

「成長との縁」「可能性との縁」にも気づきましょう!



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2021/7/3 11時ころ

Img_7676 Img_7692_20210703112301 Img_7691_20210703112301 Img_7684_20210703112301

ご近所の花 毎年綺麗に咲きます

続きを読む "小径のホールソーをお探しではありませんか?" »

2021年7月 3日 (土)

とっても良い包丁を販売していま~す

2021/07/03 No.1799


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【とっても良い包丁を販売していま~す】


いまちょうど丸甲金物のホームページにミソノの包丁のカタログを載せています


今日は

『 ミソノ刃物 ツバ付庖丁 EUスウェーデンステンレス特殊鋼 UX10 』


コレまでに

『 ミソノ刃物 ツバ付庖丁 440ステンレスモリブデン鋼 』

『 ミソノ刃物 ツバ付庖丁 ステンレスモリブデン鋼 』

『 ミソノ刃物 ツバナシ庖丁 ステンレスモリブデン鋼 』


を掲載しました


すぐに在庫があるのは 

Img_7686_20210702155201

「ミソノ ツバ付庖丁 ステンレスモリブデン鋼」 の牛刀です


我が家でも大活躍


もうかなりなが~く使っていましたが


研いで研いで刃幅が細くなってきて、柄との角度の関係が水平になってしまい


まな板に指が当たるので、実験&自分の研ぎの研究のためにペティの形状にして刃身も落として改造しましたが、なぜか切れ味がすぐ落ちるので廃棄しました


この経験からあまりにも研ぎ進むと本来の切れ味は復活しない!ということ


★なぜミソノの包丁を販売しているのか

1)研ぎを教えてくれた中野由唱さんが勧めているから(包丁研ぎ40年の目利きです)

2)自宅でも長く使っていてバランスも良くとても使いやすかったから


安心して販売できることが一番です


他のメーカーの包丁もあるのですが、とても新品とは思えないほどの荒い仕上がりで、


一から刃を付け直すほど研いでやっと売れるようなレベルになった事を思うと、ミソノは仕上がりは格段に上です


さらに私が仕上げてから販売しています


★在庫している包丁の種類

1)牛刀

2)三徳包丁

3)ペティ

4)サーモンスライサー

5)ソールナイフ


徐々に増えてくると思います(^_-)


台所でお母さんが使うのであれば牛刀か三徳包丁とペティがあれば良いですね


自分で魚を裁きたい人は、この他に出刃と柳刃を用意しておきます


(和包丁はまだ良いブランドに出会っていません)


★刃の長さは?

1)一般的には180mmか210㎜がよく売れます


キャベツの千切りをさくさく切りたいなら、240mmか270mmがおすすめ!まな板も大きい物が必要


考えると包丁も適材適所


切る目的に合わせて用意することで、素材の味を壊さず美味しい料理になるということ


折角良い食材があっても、包丁が切れなくては台無しですよ


私が研いでいる包丁を使っている妻の料理は、それはもう最高に美味しいです(^_-)


まとめ*****************


最近包丁研ぎの事をネットで見たよという人が増えてきました。でも包丁を販売しているのは知らないみたい


確かにブログにあまり書いていなかったな(~_~;)


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「釧路で包丁を販売しているお店」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2021-07-03


庖丁研ぎ屋ですが、庖丁も売っています。ミソノは一番オススメです。UX10は超プロ仕様。ステンレスを越えたステンレス庖丁です


『 ミソノ刃物 ツバ付庖丁 EUスウェーデンステンレス特殊鋼 UX10 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和3年7月2日(金曜日)

==============


 はたらく


==============


「はたらく」とは「はた」を「楽」にすること。

「はた」とはまわりのこと。


働くとは「まわりの人を楽にする」ことです。


人の役に立つ仕事をしよう!



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2021/07/02 15時ころ

Img_7689 Img_7687 72_20210624155601

続きを読む "とっても良い包丁を販売していま~す" »

2021年7月 2日 (金)

充電式空気入れで高圧タイヤに充填できますか?

2021/07/2 No.1798


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【充電式空気入れで高圧タイヤに充填できますか?】


ハイできます!!というか出来るのが発売になりました!!


タイヤの空気圧は


1)競技用自転車 90~125psi / 6.2~8.6bar / 620~860kPa

2)2tトラック…5.0~6.0kgf/㎠(500kPa〜600kPa)

3)4tトラック…7.0~8.0kgf/㎠(700kPa〜800kPa)

4)大型(10t)トラック…8.5~10.0kgf/㎠(850kPa〜1000kPa)


乗用車は運転席の横のドアで隠れる部分に適正空気圧のシールが貼ってあります


18Vの充電式空気入れは830kpa/121PSIが最高でしたので4tonトラックまででしたが


大型トラックに対応できるようになったのがコレ

Img_7661

「マキタ 40Max充電式空気入れ MP001GZ」


最高圧力は1110kpaなので、大型トラックにも余裕で充填できます


★良いところ

1)充電式なので現場で簡単に充填できます

2)しかも充填速度が速い!コンプレッサの吐出量が18V機の2倍(24L毎分)もあります

3)空気圧メーターがバーグラフも付いてカッコイイ!!も18Vは数字だけだったのにぃ~~~

4)減圧ボタンが加わって、少し高めに入れておいて抜きながら圧力を調整出来るようになりました


北海道は春、秋に2回タイヤ交換をします


タイヤが古くなると、保管している間にどうしても空気圧が下がってしまいます


我が家のタイヤは1本だけ0.5barまで下がっていた(笑)バルブがもうだめだね


昔は手動や足踏みの空気ポンプでヒーヒー言いながら空気を入れたけど


もうコレを使ったら、戻れません!!


★注意するところ

1)本体のみなので別途BLバッテリーと充電器が別途必要です

2)タイヤによってバルブ形状が違うので、オプションのアダプタを無くさないようにね

3)バルブアダプタを外すときちょびっとエアが漏れますので、そのあたりはうまいこと加減してください


自分は自動車と自転車のタイヤにしか使わないけど


★別な用途としては

1)海水浴(ビーチボールやビニールボート、ビニールプール)

2)球技用の球(サッカー、バレーボール、バスケットボール等)


にも使えます


昔キャンプに行ったとき、ビニールボートに空気を入れるのをとても苦労しているお父さんを見て、大変だなあ~と(~_~;)


コレがあれば遊ぶ前に疲れ切ってしまうことも無く、子どもたちとたくさん遊べるようになりますよ


40Vmaxの充電式工具を持っているなら買いだと思いますよ


自分も欲しいけど、完全に猫に小判!宝の持ち腐れになりますね(笑)


まとめ*****************


それにしても40Vmaxはこれまでの18V以下の充電工具とは別次元なパワーを秘めていますね


何度もブログに書いていますが電圧が高い方が余裕できる!その余裕を存分に発揮しています


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


 「マキタ40Max充電式空気入れ MP001GZ」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「マキタ40Max充電式空気入れ MP001GZ」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2021-07-02


庖丁研ぎ屋ですが、庖丁も売っています。ミソノは一番オススメです。440はプロ仕様。1ランク上の切れ味を目指すならコレ!


『 ミソノ刃物 ツバ付庖丁 440ステンレスモリブデン鋼 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和3年7月1日(木曜日)

==============


 すぐに行動する


==============


2021年も後半がスタート!


今年中にやろうと思っていたことで

まだできていないことはないですか?


今すぐ行動しよう!

必ずやろう!

出来るまでやろう!



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2021/7/1 15時ころ

Img_7663 Img_7662 72_20210624155601

続きを読む "充電式空気入れで高圧タイヤに充填できますか?" »

2021年7月 1日 (木)

ALCアンカーをお探しではありませんか?

2021/07/01 No.1797


こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


【ALCアンカーをお探しではありませんか?】


ALCとはオートクレーブ養生した軽量気泡コンクリート。高温高圧多湿養生を意味するオートクレーブ処理で製造管理された軽量気泡コンクリートである。


はあぁ?的な(笑)


簡単に言うと工場で成型されたコンクリートの壁材なんです。


どこで使われているかというと、大きい建物(倉庫、ショッピングセンター等)


良い点は発泡しているので、断熱性が高いこと。このパネルだけで鉄筋コンクリートの10倍の断熱性があるので、内側に貼る断熱材が少なくてすみます。


以前勤めていた大阪の工場の壁はこのパネルだけでした。


詳しくはALC協会(http://www.alc.gr.jp/aboutalc.html)を見てね


で、ALCが壁ということは、そこに機器を取り付ける場合に、専用のアンカーがどうしても必要になります。


問題は素材が発泡しているということ。コンクリートのように硬い塊なら、がっちりアンカーが効くのですが、例えればスポンジのような物なので、アンカーを打っても糠に釘のような物でまったく効きません。


そのような素材にガッチリ効くのがコレ

Img_7656

「サンコーテクノ ALCアンカー AX」


雄ネジが出るタイプと雌ネジが出来上がるタイプの2種類あり


ネジの種類はミリねじM6、M8、M10とインチネジ3/8Wの4種類


★ラインナップ

1)雄ネジ AX-665 AX-875 AX-1085 AX-3085

2)雌ネジ AX-M6 AX-M8 AX-M10 AX-W30


★良いところ

1)もろいALCの中に羽を広げて食い込んでガッチリ保持します

2)締め付けはナットが着座してから10回転させてください


★注意するところ

1)引き抜き強度はALCの強度に依存しますので、引き抜き強度を計算する場合はALCの規格を確認してください

2)ALCの厚さを要確認!!アンカーの全長より充分厚いALCにしか効きません。


たまにM12や1/2Wがありませんかと聞かれますが、そのボルトの強度よりALCの強度が劣るので、アンカーの役割を考えると製品化出来ないのだと思います


なので工場建物に足場を掛けるときステー(あしばつなぎ)を取るのに苦労します


できれば下地に届くくらいの長さのある「イイファス アシバツナギ」を使用するのが、抜いた後も目立たず後処理も楽です


でも下地の無いところでステーを取る場合は、寸切りで貫通するかITハンガーを使う方法になります


ですが高所になると寸切りでというのは難しくなりますね。


工場内は設備が一杯で高所作業の場所が確保出来ないことが多いため


断熱性が高いので建物としては良いのですが、工事する側としては厄介な壁素材です


まとめ*****************


アンカーこそ適材適所。素材に合わないアンカーでは強度が全く出ませんし施工すらできませんよね。


これも知ること(学ぶこと)で充分対応できます


は~い今日はここまで~一日朗らかに~


「ALCアンカー」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


リンク Link*****************


詳しい資料は「サンコーテクノ エーエルシーアンカー」をご覧下さい


丸甲金物株式会社のWebサイト


包丁研ぎのご依頼について


包丁研ぎ師のInstagramはこちら


シャーレンチ修理はこちらをご覧下さい


釧路市新橋大通商店街振興組合のFacebookページ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


2021-07-01


庖丁研ぎ屋ですが、庖丁も売っています。ミソノは一番オススメです。ツバ付きは少し重みのある庖丁が好きな方に!


『 ミソノ刃物 ツバ付庖丁 ステンレスモリブデン鋼 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


令和3年6月30日(水曜日)

==============


 学ぶ姿勢


==============


知識を得ることだけが

学ぶということではありません。


自分の失敗体験や、人の話からも

学ぶことができます。


どんなことからも

謙虚に学ぶ姿勢を持つことが大切です。




--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

 

#ブログを書いていたときのソラ 2021/6/30 14:20ころ

Img_7658 Img_765772_20210628143001

続きを読む "ALCアンカーをお探しではありませんか?" »

« 2021年6月 | トップページ | 2021年8月 »