庭木の手入れに使う刈込鋏をお探しではありませんか?
2021/07/10 No.1805
こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。
こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~
【庭木の手入れに使う刈込鋏をお探しではありませんか?】
北海道ではオンコの木(イチイ)が庭にあるかた結構居られますよね?居ないかな?
我が家にも3本ほど植えてあります
寒冷に強い木で、枝がどんどん伸びます
WIKIペディア https://bityl.co/7kd1
ほっておくとどんどん伸びてボサボサ頭(笑)になってしまうので刈り込みます
いろいろ形に刈り込んで楽しんでいるようですね(我が家はボサボサ(笑))
それで手動で刈り込むなら専用の鋏があります

「刈込鋏(上)強力型」
両手で操作して、太い枝まで切れる優れもの
強力型なので下刃がカーブしていて太い枝も逃げないようになっています
もちろん枝、葉もバリバリ切れますよ
アルスの方はアルミハンドルで伸縮しますので、離れた枝葉も落とせます
★注意するところ
1)出来れば使い終わったらヤニクリーナーで木のヤニを落としてから、CRCなどの油を塗って保管しましょう
2)この刈込鋏(上)強力型で下草を刈るかたが居られますが石を噛み込むと簡単に欠けますので不向きです。しかも効率が悪いですよね
★切れなくなったら?
1)研げるでしょ?
刃物なので研げると思いますが、残念ながら当店では研いでおりません。
刃物の扱いは基本的に同じ
使い終わったら汚れを落として綺麗にし、鋼製は油を塗ってサビから守るということ
こうのように書いていますが、自宅の刈込鋏は僅かに欠けていてしかもヤニだらけ、そんな状態なので説得力に欠けますね。(笑)近日中に磨きます。
最初の頃はCRCを吹いて錆びないようにしていたんだからーー(^◇^;
まとめ*****************
我が家のオンコも伸び放題なので、綺麗に刈ってやろうじゃないか!!その前に刈込鋏をメンテしないと(^◇^;
は~い今日はここまで~一日朗らかに~
「刈込鋏(上)強力型」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。
リンク Link*****************
この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ
もう少しありますので、この下も見てね~
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
2021-07-10
なるほど~アームでネジ山に巻き付いたバネのナットの反対側に繋げるとバネが締まる方向に力が加わることになるんだ!面白いアイデアだ!!
『 サンコーインダストリー チェンジロックナット 』
気になったらクリック!してね~
★★可能思考!!一日一語★★
令和3年7月9日(金曜日)
==============
可能性を信じる
==============
できるかどうかはやってみないとわからない。
やる前からあきらめていないか?
どんなことにも可能性はある。
それを信じることができるかどうかだ。
--------------
It’s OK!!
#ブログを書いていたときのソラ 2021/6/9 15時ころ
★この記事を書いた人★

« 騒音から耳を守る保護具をお探しではありませんか? | トップページ | 車内の匂いが気になりませんか? »
コメント