とっても良い包丁を販売していま~す
2021/07/03 No.1799
こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。
こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~
【とっても良い包丁を販売していま~す】
いまちょうど丸甲金物のホームページにミソノの包丁のカタログを載せています
今日は
『 ミソノ刃物 ツバ付庖丁 EUスウェーデンステンレス特殊鋼 UX10 』
コレまでに
『 ミソノ刃物 ツバ付庖丁 440ステンレスモリブデン鋼 』
『 ミソノ刃物 ツバ付庖丁 ステンレスモリブデン鋼 』
『 ミソノ刃物 ツバナシ庖丁 ステンレスモリブデン鋼 』
を掲載しました
すぐに在庫があるのは

「ミソノ ツバ付庖丁 ステンレスモリブデン鋼」 の牛刀です
我が家でも大活躍
もうかなりなが~く使っていましたが
研いで研いで刃幅が細くなってきて、柄との角度の関係が水平になってしまい
まな板に指が当たるので、実験&自分の研ぎの研究のためにペティの形状にして刃身も落として改造しましたが、なぜか切れ味がすぐ落ちるので廃棄しました
この経験からあまりにも研ぎ進むと本来の切れ味は復活しない!ということ
★なぜミソノの包丁を販売しているのか
1)研ぎを教えてくれた中野由唱さんが勧めているから(包丁研ぎ40年の目利きです)
2)自宅でも長く使っていてバランスも良くとても使いやすかったから
安心して販売できることが一番です
他のメーカーの包丁もあるのですが、とても新品とは思えないほどの荒い仕上がりで、
一から刃を付け直すほど研いでやっと売れるようなレベルになった事を思うと、ミソノは仕上がりは格段に上です
さらに私が仕上げてから販売しています
★在庫している包丁の種類
1)牛刀
2)三徳包丁
3)ペティ
4)サーモンスライサー
5)ソールナイフ
徐々に増えてくると思います(^_-)
台所でお母さんが使うのであれば牛刀か三徳包丁とペティがあれば良いですね
自分で魚を裁きたい人は、この他に出刃と柳刃を用意しておきます
(和包丁はまだ良いブランドに出会っていません)
★刃の長さは?
1)一般的には180mmか210㎜がよく売れます
キャベツの千切りをさくさく切りたいなら、240mmか270mmがおすすめ!まな板も大きい物が必要
考えると包丁も適材適所
切る目的に合わせて用意することで、素材の味を壊さず美味しい料理になるということ
折角良い食材があっても、包丁が切れなくては台無しですよ
私が研いでいる包丁を使っている妻の料理は、それはもう最高に美味しいです(^_-)
まとめ*****************
最近包丁研ぎの事をネットで見たよという人が増えてきました。でも包丁を販売しているのは知らないみたい
確かにブログにあまり書いていなかったな(~_~;)
は~い今日はここまで~一日朗らかに~
「釧路で包丁を販売しているお店」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。
リンク Link*****************
この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ
もう少しありますので、この下も見てね~
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
2021-07-03
庖丁研ぎ屋ですが、庖丁も売っています。ミソノは一番オススメです。UX10は超プロ仕様。ステンレスを越えたステンレス庖丁です
『 ミソノ刃物 ツバ付庖丁 EUスウェーデンステンレス特殊鋼 UX10 』
気になったらクリック!してね~
★★可能思考!!一日一語★★
令和3年7月2日(金曜日)
==============
はたらく
==============
「はたらく」とは「はた」を「楽」にすること。
「はた」とはまわりのこと。
働くとは「まわりの人を楽にする」ことです。
人の役に立つ仕事をしよう!
--------------
It’s OK!!
#ブログを書いていたときのソラ 2021/07/02 15時ころ
★この記事を書いた人★

« 充電式空気入れで高圧タイヤに充填できますか? | トップページ | 小径のホールソーをお探しではありませんか? »
コメント