M6六角ドリルビスの頭は10mmではないよ
2021/08/2 No.1820
こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。
こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~
【M6六角ドリルビスの頭は10mmではないよ】
知っている人は知っている。知らない人は知らない。そりゃそうだ(笑)
ドリルビス(セルフドリリングスクリュー、ピアス、ジャックポイント、ドリルスクリュー、テクス)の六角頭の寸法(二面幅)の話
M4=7mm
M5=8mm
M6=10mm
と思っていませんか
実は
M6=9.6mmが正解
この僅か0.4mmの差が大きい!!
というのはビットソケットがスムーズに挿入できるためには
ソケットの二面幅が+公差=少し大きめになっています
したがって、0.4mmの差がさらに大きくなるわけで
ガタガタ、ユルユル!!
そんな状態で18Vや40Vのインパクトドライバーで締めると、六角頭がナメって潰れてしまいます
なので必ず9.6mmのビットソケットを使ってください
在庫しているのは

「ベッセル リングナットセッター SAR9660」
強力なバネでビスをキャッチします
★キャッチ(保持)する方法は3種類
1)マグネット式 GSAM
2)ボール式 GSB
3)リングバネ式 SAR
最初に出たのはボール式かな?(定かではない)
ボール式はまだ12V以下のインパクトドライバーのときは良かったのですが、14.4Vの頃から使われなくなりました
それは、打撃力が強いためボールを押さえる板バネが耐えきれず、ボールが居なくなってしまうからです
ボールが無ければ、ビスを押さえることが出来ないので.....
その後に出たのはマグネット式
こちらも一長一短。鉄を吸い付けるのでソケット中に鉄粉が貯まってビスを保持出来なくなることが起きます
しかも磁力を切れないので鉄粉を除去できないのよ
でもって、最終案かどうかは不明ですが(笑)
14.4V、18Vの衝撃力にも耐えうる強力なリングバネを採用したことでストッパーの脱落を防いでいます
ただ欠点はバネが強力になったので、ビスを挿入する抵抗も大きくなったこと
これ結構硬いです
出来れば冶具、装着台を作ってビスを並べ、上からインパクトドライバーに装着したナットセッターを押しつけるのがいいかな?でもネジを並べるのが面倒だね
バネが馴染んできたら少しは装着しやすくなるよ
これ痛し痒しだよね
強くすれば、それを動かすのに強い力が要る
弱くすれば、カンタンに装着できるが、意図もカンタンに外れてしまう
磁石にすれば鉄粉が溜まる
結局これが最高に良い!!という物はなく、どこかで妥協しなくてはなりませんね
まとめ*****************
決め手は無く自分に合うモノを選べば良いと思いますが、私が納得できる品物しか在庫しません(笑)
は~い今日はここまで~一日朗らかに~
「ベッセル リングナットセッター SAR」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。
リンク Link*****************
詳しい資料は「ベッセル リングナットセッター SAR」をご覧下さい
この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ
もう少しありますので、この下も見てね~
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
2021-07-31
差込角12.7mmでM16ハイテンを余裕で締め付けできるよ
『 マキタ 40Vmax充電式インパクトレンチ TW007G 』

気になったらクリック!してね~
★★可能思考!!一日一語★★
令和3年7月30日(金曜日)
==============
心の冒険
==============
自分しかわからない冒険をしてみよう。
苦手な人に話しかけてみるとか、
身近な人にありがとうって言ってみるとか、
遅くまで頑張っている人に
「何か手伝おうか?」って言ってみるとか。
心の冒険を楽しもう!
--------------
It’s OK!!
#ブログを書いていたときのソラ 2021/7/31 9時ころ
★この記事を書いた人★

« 小型溶接器を在庫しているって珍しいでしょ(釧路では) | トップページ | 食品機械に使える潤滑剤をお探しではありませんか? »
« 小型溶接器を在庫しているって珍しいでしょ(釧路では) | トップページ | 食品機械に使える潤滑剤をお探しではありませんか? »
コメント