食品機械に使える潤滑剤をお探しではありませんか?
2021/08/03 No.1821
こんにちは職人さん困ったを解決する北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。
こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~
【食品機械に使える潤滑剤をお探しではありませんか?】
食品を加工製造する機械も機械です(笑)
金属のベアリング、歯車、軸、バネ、ボルト、ナットなどをたくさん使っています
金属の場合、潤滑することが絶対的に必要
一般的な機械なら鉱物系の潤滑剤を使えますが食品機械の場合いくらカバーしても混入する可能性が残ります
そんなときに安心して使えるのがコレ!
「イチネンケミカルズ 食品機械用潤滑剤 127」
NSF-H1、3Hクレード 食品機械用オイルスプー
食品機械の刃物部分にも使用可能と書かれています
★特長
1)潤滑剤そのものが"食品"である上"衛生管理"された食用油ラインにて生産されています。
2)安全性の指標として「急性毒性LD 50=15g/kg」で実質上無毒。
3)一般植物油にはみられない流動性、浸透性、消化吸収性等の特性をもっています。
4)酸化安定性にすぐれ潤滑効果が長続きします。
★規格
法定分類表記 動植物油類168ml 危険等級Ⅲ NSF H1.3H 認証番号 NO.144730
★NSF International(NSF)とは
NSFは公衆衛生・安全、環境に関する事業を行なっている、米国の非営利第三者機関です。食品分野ではHACCPの登録審査のほか、食品加工現場で使用される化合物の登録業務(NSF H1もこの中の1つ)などを行なっています。また、食品衛生及び飲料水などの安全性に精通していることから、世界保健機構(WHO)の食品衛生協力センターとなっています。
・NSF H1
「食品に偶発的に接触する可能性がある箇所に使用できる潤滑剤」の規格
・NSF 3H
「食品が付着するのを防止するために、接触する硬い表面に使用できる離型剤」の規格
・NSF HT1
「食品に偶発的に接触する可能性がある箇所に使用できる熱媒体油」の規格
釧路だと魚をおろす機械とか、ベルトコンベアなど、食品加工に使用する多くの機械の伝導、駆動部分に使用できます
私的な感想ですが、毒性が認められないとはいえ、口の中には入れたくは無いですが.....
そうはいっても量産する場合どうしても機械化は避けられず、機械化=動力化なので可動部駆動部が存在し潤滑することとは切っても切れない関係です
在庫数量は数本です
機械が調子悪い!!油が切れた!!ときに!!
姉妹品の食品機械用グリース188も在庫しています
まとめ*****************
機械の駆動部は金属同士の接触です。潤滑とは切っても切れない関係。食品機械には安全な潤滑油を使って欲しいですね
は~い今日はここまで~一日朗らかに~
「イチネンケミカルズ 食品機械用潤滑剤 127」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。
リンク Link*****************
詳しい資料は「イチネンケミカルズ 食品機械用潤滑剤 127」をご覧下さい
この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ
もう少しありますので、この下も見てね~
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
2021-08-03
透明なのでボルトナットの様子を目視できるのが特長。ライフラインの長寿命化に貢献します
『 共和ゴム ボルトナット防錆キャップ まもるくん 』
気になったらクリック!してね~
★★可能思考!!一日一語★★
令和3年8月2日(月曜日)
==============
成功の反対はあきらめ
==============
失敗が成功の反対ではない。
あきらめたときが全ての終わりである。
成功するまでやり続けよう。
--------------
It’s OK!!
#ブログを書いていたときのソラ
★この記事を書いた人★

« M6六角ドリルビスの頭は10mmではないよ | トップページ | ホールソーでちょっと奥行きが足りないことありませんか? »
« M6六角ドリルビスの頭は10mmではないよ | トップページ | ホールソーでちょっと奥行きが足りないことありませんか? »
コメント